娯楽に乏しい船上において音楽って大事な娯楽だよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:56:01

    子供の頃はなんで最優先が音楽家なんだ!とか思ってたけど
    ONE PIECE世界の船上での娯楽って読書、宴、仲間とはしゃぐ、ボードゲームくらいしか思い浮かばないし読書とかしないルフィの音楽家が一番欲しい!って気持ちも今なら理解できるわ

    Dr.stoneとかでも過酷な航海には娯楽や息抜きできる環境が必須みたいな話あったしな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:57:22

    👺判断が遅い

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:58:42

    確かに現代日本で暮らす自分がもしネットのない船上に、音楽すら聴けない環境に放り込まれたら娯楽足りなさすぎて気が狂うかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:08:48

    ブルックが演奏してるだけで船の雰囲気良くなりそうだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:38:56

    音楽家だったから50年耐えれたのかもな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:19:49

    >>3

    それリアルであったらしいぞ普通に…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:55:38

    軽く調べたことあるけど史実でもそういう理由で海賊船では音楽家は大事にされることが多かったとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:31:26

    音楽以外の娯楽だとギャンブルとかかな
    ディーラーとか専属で所属してる海賊団もありそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:06:21

    >>7

    いないところはカードか酒か喧嘩くらいしか娯楽なかったらしいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:11:23

    >>9

    これ全部揉める原因にもなるから

    安全に娯楽を提供できる音楽つえーわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:29:51

    感情や肉体、魂にすら作用するブルックの演奏だから尚更ね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:24:03

    たまにブルックが作ってる歌詞って魚人島のマーメイドカフェとか、起きた出来事からの発想で、かつ内容もちょっとふざけてるんだよな
    一緒に同じ場所に行った思い出も加味されて気のおけない仲間と歌うの絶対楽しいやつだコレ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:32:07

    >>10

    まあそう

    ヤバい場合は立ち寄った港や敵船でエンジョイ&エキサイティングとか、酒にヤバいもの混入とか、ヤギとか色々な…

    大航海時代は怖えよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:43:12

    >>5

    メンタルが鋼の可能性も…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:37:42

    >>14

    いやまあそれは間違いない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:42:10

    >>13

    ヤギってなんだと思って調べたらそういうことか

    やっぱ粗食に耐えられるからか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:35:15

    もしかして麦わらがタヌキ連れてるのって…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:14:48

    もし自分がネットのない船で長旅することになったとして、その船上で歌や楽器が上手い人がが定期的に歌ったり演奏してくれるだけでかなり精神状態変わる気がするわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:43:15

    船にカラオケあったら絶対楽しいだろうな。海の上なら近所迷惑とか考えなくていいし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:54:34

    >>16

    そのへんの草と塩を食わせておけばいいから他の家畜より世話が楽らしい ちなみに日本での船のヤギは、食い詰めたら食う非常食の認識しかなかったそう


    気の毒なのは他にも、南の島にいた固有種の生物たち

    ドードーやゾウガメは都合の良い飯で狩るのは娯楽にされてたそうだ なので、映画のキラキラした世界の裏側はそういう闇があったって事を理解したほうがいいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:23:24

    実際楽器が出来る奴は優遇されてたって話をどこかで聞いたぞ本当かどうかは知らん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:00:13

    >>17

    非常食

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:39:35

    >>21

    そりゃあ、楽器で演奏出来る奴は最低限の金の余裕があるわけで知識もあるからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:48:06

    音楽家ネタのルーツは最初期の単行本で小さなバイキングビッケの音楽家を挙げてたと思うけど
    カリブのほうのシーシャンティもあるから海賊に音楽は外せないよな
    一味もよく楽しく歌ってるんだろうなァ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:50:23

    「バーソロミュー・ロバーツ船長も厳格に安息日を守る主義で、乗員の楽士たちにも、日曜日には休むように言いつけた。これは彼らにとってはありがたいことだった。というのは、海賊たちは、夜昼を問わずいつでも音楽を要求する権利を持っていたからだ。…なんといっても海賊稼業は非情で、海上生活も死ぬほど退屈なものである。音楽はその退屈をなぐさめてくれる…踊りも同じで、彼らが特に好む娯楽であった。歌は船乗りたちの結びつきをつよめてくれる重要な文化形式であった」

    だってよ

    海賊の音楽|ビウエラとルネサンスギターとウスレレのすすめ  一十舎 (Ittosya)「カリブ海の海賊たち」(クリントン・V・ブラック著)という新潮選書の本に、海賊と音楽のことを書いてある部分があります。 「バーソロミュー・ロバーツ船長も厳格に安息日を守る主義で、乗員の楽士たちにも、日曜日には休むように言ittosya.net
  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:48:09

    嵐にあって精神が逝っちゃったり、陸地が全然見えなくて精神が逝っちゃったりであの時代の船上って普通に悲惨だからな
    音楽にしろ、本にしろ気を紛らわせてくれる娯楽は大切よ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:42:17

    >>26

    読み書きが出来る奴は少ないから読書も無い時代だからな

    そりゃあ、賭博や喧嘩 やばいもの入りの酒などに逃げるだろうし 海賊はベルセルク的な意味のエンジョイ&エキサイティングになるわけで


    ワンピース世界はまだ識字率は高いし、本は史実より遥かに安いからマシだけれど それでも限界はあるからな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:35:46

    吟遊詩人とか琵琶法師とかも娯楽があまりなかった昔だと貴重な娯楽だったから生計たてられたわけだし
    そりゃ船上で娯楽を提供してくれる存在はいてほしいよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:40:22

    ブルックが鋼の精神なのは言うまでもないけど約束なきゃこれで絶対精神ぶっ壊れているよ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:44:37

    >>29

    夢なのに痛いのが悲惨さを際立たせているな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:27:58

    今、レコード的な立ち位置な音貝が流行ってるのは好きな時に音楽が聴けるからだろうな
    音楽家だって忙しい時はリクエストは無理な事もあるし、いない船だってあるわけだからさ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:36:23

    >>28

    演劇や大道芸もそうだな

    昔なほど娯楽はあんまりないから、そういうエンタメは昔から人気あるんだ 今は直接見聞きしたいとかに変わったけれど根強くな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:39:22

    >>14

    50年の孤独に耐えるのは音楽あろうがなかろうが鋼のメンタルだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:41:25

    >>31

    船に同乗してる音楽家が自分の好きな曲を演奏出来る保証はなく楽器の心得の無い自分には音楽家にこういうの!と上手くリクエスト出来る可能性は限りなくゼロ…文明って温かいな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:07:20

    >>25

    当時としてはホワイトだな パワハラせずきちんと休暇を取らせるなんて

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:21:04

    >>34

    音楽家が不在または演奏出来ない理由ありの他 劇場やライブに行けない奴にもありがたい音貝は

    船乗りは行けないことが多々あるし、一般人は島単位での移動や金の問題なんてあるわけだからヒットしているんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:24:07

    フェリーの大浴場とかテンション上がるもんな
    やっぱ船上の娯楽は食と音楽と風呂

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:40:17

    >>33

    それな

    普通は孤独に耐えきれないで壊れる奴が殆どだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:32:14

    >>30

    孤独感もあるが、最後が悲惨すぎるから全てが悪い夢であったと思いたくもなる理由だ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:42:48

    >>31

    フィルムレッドのEDが思い出される

    ウタの音貝は世界中でばらまかれてるだろうし。

    ブルックの作品も録音されてるんだろう。

    どっちもビンクスの酒は収録されてるだろうな。

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 04:38:54

    良い音楽と美味しいご飯があれば楽しく航海できそうだけどそのふたつの確保が難しいんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:03:28

    >>40

    多分、蓄音機みたいなものも存在するんだろうな

    ただ音を拡大するだけでなく曲をループさせてとかそういう機能の

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:15:41

    暇な時は作曲や楽器の練習で暇つぶせそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:00:38

    >>8

    ワンピース世界でならそういう海賊団がありそうだな

    なお、リアルは…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:58:39

    >>41

    最初は飯、次は音楽と人員確保しなければトラブル続出だろうから大変だ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています