架空のゲーム「マジカル!キュアモル!星のカービィ!」について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:40:51

    カービィ×魔法少女&変身ヒロイン!? カービィシリーズ初のSRPG!ひょんな事から『地球』に飛ばされたカービィ達ポップスターの住人達が現地の魔法少女や変身ヒロイン達と共に『悪』に立ち向かう!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:42:12

    魔法少女や変身ヒロインの皆様が歴代の魔法少女作品や変身ヒロイン作品をパロディしていて笑う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:43:25

    正義と悪の大渋滞状態な上に暗い作品をパロったのもいるせいか想像以上に世界観がダークで乾いた笑いしかでない。他作品で例えるならフロムのダークファンタジー作品やプロムンと同じくらい(カービィ側の陣営除く)

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:45:02

    今作、カービィ達ポップスターの住人達のほぼ全員が馬鹿強い上に何でも出来る真っ当に正しきモノとして描写されていたのは凄く嬉しい。おかげで心が荒んだり、折れたりした子達がカービィ達の頑張りを見て再起したりしているし。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:45:31

    世界観フロムみたいなカービィは草

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:47:19

    >>5

    本作は簡単に言えばフロム染みた暗い世界をカービィ 達ポップスターの住人が現地民と協力して真っ当で暖かな優しい世界にするお話だからな.....

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:49:55

    魔法等があるせいで洗脳や常識改変、認識汚染等が危惧されたデデデ大王だが、本作だとラスボスのオディオマター(久しぶりのダークマター族)に憑依された位で他のキャラの洗脳等は全て自力で弾き返して解いたり、対策して防いだりしている

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:50:43

    中盤あたりで乱入してくるバイオスパークが攫われたヒロインを敵ごと爆殺してゲームオーバーにするのバグだろコレ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:51:22

    >>3

    カービィ達が来なかったIFとして『マジカル・キュアモル・クロスワールド』って、小説が発売されたけど、胸糞好きやバッドエンド好き、愉悦部、鬱展開好きが歓喜しそうな救いの無い暗い話になっていたな......

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:52:33

    >>8

    後日、修正されました.....

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:53:54

    本作では色んな勢力が登場するけど、どの勢力も良い奴もいれば悪い奴もいる『玉石混交』の有り様になっている 因みに民衆の方も『玉石混交』の有り様になっていて善良な奴もいればクズもいる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:56:25

    >>9

    カービィが最初に出会った地球の少女のアイちゃん、本編だと地球側の主人公的立場なのに『クロスワールド』だと赤ん坊の時に死んでいて出番が無かったからな......性格的にはキン肉マンからお調子者成分を抜いて代わりに努力家成分を入れた感じの子だけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:04:46

    SCPです!
    まどか☆マギカです!
    エルデンリングです!
    合体は笑った

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:06:49

    >>13

    地球側のヒロイン達の中には複数の作品を合成してパロった奴が複数いたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:17:15

    >>12

    経歴もキン肉マン染みているからな......赤ん坊の頃にゴミと勘違いされて山奥に不法投棄され、顔の青カビ染みたアザのせいで山の動物や山間部に住まう人々に手酷く虐待、排斥、差別されるわでアイちゃんの過去回想を見るのが辛かった それでもアイちゃんは「やり返したら自分を虐めたり、虐待、排斥、差別をした奴らと同じになる」と、やり返さずに他者を助ける道を選んだのは立派だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:23:41

    >>9

    露悪好きにも大好評だったよね......


    パロディしたキャラの中には『THE BOYS』よろしく元ネタを露悪的にパロディしたキャラが複数いたけど、対になるように正統派かつまともにパロディした奴も複数いたな.....

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:32:18

    勢力関係図や人物相関図がもの凄く複雑怪奇な事になっている上に拗らせてクソデカ感情持った奴が多過ぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:32:26

    ちょいずれるけどスージーとマルクとタランザとマホロアの変身したのかわいかったチラ見しただけだから
    知らんけどもしやメタナイトや大王様も・・・・!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:34:08

    ちゃんと全年齢向けで安心したわ
    うん、全年齢向けだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:37:32

    >>19

    あの…スペシャルページがいつも以上に地獄なんですけどこれほんとに許可下りた?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:37:36

    >>19

    元ネタR-18な連中がちゃんとR-18染みたゲスい思考していてソイツらが何かやらかす前にデデデ大王やその部下、メタナイトやメタナイツの皆様が阻止したりしばき倒していたから何とか全年齢版になっていたな


    アイテムや人物等の説明でエグい要素が全開だったが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:39:31

    地球側がシンプルに現代兵器を使うの
    SEROさん仕事してヨォ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:43:30

    バンダナが口調小説のままで
    銃を使うのやめれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:43:32

    地球側とはいえど、地球の方にも魔法少女や変身ヒロイン達に力を授ける存在がいて、そいつらが住まう異世界も舞台になっている

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:44:38

    世界観がシリアスフルスロットルで吹いたのは俺なんだ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:44:43

    >>23

    状況が状況だから最高にカッコいい名シーンだけど初見大爆笑しちゃったよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:48:08

    どっかの説明文でハルカンドラとダークマターと侵略種、新世界とそれぞれ匂わせあったね
    全員活動範囲広すぎない特にハルカンドラ、明確にかかわってるし厄ネタが多すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:48:44

    正義側の勢力が暴走や腐敗していたり、悪側の勢力が実は悪にならざるを得なくて後に共闘、和解したりどの勢力も様々な事情を抱えている 勿論真っ当に正義を貫いている勢力もあるし、悪一徹で悪事の限りを尽くす勢力もいる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:50:57

    >>19

    全年齢向け()

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:55:31

    そもそも地球の飛ばされた時に早々
    横から戦車が通り過ぎてくのでえぇってなったわ
    てっきりポップスターの日常物語だと

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:00:39

    >>28

    正悪問わず腐敗した組織からやってられなくて抜けた者達を味方にしたり出来るのは良いよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:10:09

    最後の方で怪我をしていたバンワドが戦車に乗って登場すんの激アツ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:10:19

    アイちゃんの戦い方は初代プリキュアよろしくな肉弾戦と箒を用いた棒術及び魔法 ただし魔法の方は魔法少女チックなモノではなく、RPGの魔法使いそのものな魔法である(フリーレンの『くだらない魔法』みたいな魔法や日用生活とかで使えそうな魔法もある)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:13:16

    >>21

    思考を読んだポップスターの住人が「コイツ何考えているんだ!?」って、理解出来ないモノを見る目でソイツを見ていたのが印象深い

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:17:06

    設定の暗さが軽くFFを超えていくの怖いよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:18:44

    バンワドだけ主力武器が槍じゃなくて銃なの物騒で笑う

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:19:28

    いやあ、敵に寝返った魔法少女が『仲間の魔法少女たちの力の源をくり抜いて自分に移植していた』のが判明したシーンは結構きつかったですねぇ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:20:11

    誰が言ったか、「めっちゃ苦労するけど、最後は文句なしのハッピーエンドなフロム作品」なんて言われている


    >>36

    槍も主力武器になるぞ!距離によって使い分けよう!

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:21:14

    プレイ中ワシ
    この戦車は?...
    この地獄のような世界観は?...
    この終わっている人間どもは?..
    この異常物体どもは?..
    この死んでいく仲間は?..
    この実弾銃は?...

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:23:48

    プレイ中
    うわあ人形兵器が地球を練り歩いている

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:24:43

    >>39

    ポップスター陣営やネームドは死なないけど、モブの仲間が死んでいくのは辛かった.....

    >>37

    ポップスターの技術が無かったら力の源をくり抜かれた子達は死んでいたな.....

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:28:25

    綺麗事を全力で叶える為に頑張るポップスター陣営はみんなに良い影響を与えるけど、その頑張りに目を、心を焼かれてクソデカ感情を拗らせて悪い影響を与える事がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:32:51

    ポップスターだろうが、地球だろうが異世界だろうがマルクはまったくブレないな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:03:41

    >>42

    影響を与える特徴はアイちゃんを始めとした地球側の人物や異世界側の人物にも「伝染」し、良くも悪くも周りに様々な影響を与えていく.....

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:25:28

    シミュレーションRPGとしても見てもカービィらしくかなり間口が広くてバランス良く、遊び易くなっているのもポイント

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:21:54

    シミュレーションRPGでもやっぱりカービィは強いぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:43:50

    入手当初は厄ネタ呪物だったアイテムがポップスター陣営の皆様を始めとした『強く、真っ当で善良な心を持った者達』の影響を受けて少しずつ人々を護り、助けるアイテムになって行くのは嬉しく感じた

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:30:20

    >>46

    カービィがいくら強くても単独縛りは無理だと序盤から教えてくれる親切設計


    強制的に分断させられる地形…

    吸い込みをすると敵に逃げ場ができてしまうゴミ山…

    初手はカービィの吸い込みで視界確保がほぼ鉄板の煙幕マップ(索敵マップ)…


    単独クリアを阻む仕掛けをよく何種類も用意したもんだ(単騎縛り成功者既にいるらしいけど)

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:42:31

    魔法少女たちの強化フォームがそれぞれストーリーで関わったキャラモチーフの衣装なのすごい好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:45:31

    本作のカービィの吸い込みは吸い込みからの飲み込みや吐き出しを含めての1つの行動になっている

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:50:29

    それはそれとしてラストで今までの鬱全部吹き飛ばすかのような怒涛の展開起きるのは好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:50:38

    いつもカービィに蹴散らされ、倒されているコピー能力持ちのザコキャラやボスキャラが本作だとめっちゃ強いし、頼りになる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:53:39

    >>51

    今までの努力が無駄では無かった展開で嬉しかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:57:34

    >>52

    そこまで原作で弱いって訳でもないけどクラッコとかが早めに協力してくれるのにも関わらず異様な強さなのはまあ納得だよね

    範囲火力の鬼すぎるし耐性無しの敵に対して雷攻撃が無法すぎる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:59:34

    デデデ大王が練った逆転策がゴルドーとかシャッツオによる飽和攻撃なのは笑ったと同時にカービィプレイヤーからするとこれもまた納得するしかない絵面だった

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:06:47

    >>49

    ヒロイン達側の主人公的立場なのに一切の強化フォームの無いアイちゃん.......まぁ、彼女の強さは「恐怖を叫び、泣き、漏らしながらも『それでも』と勇気を叫び決して諦めずに他者を救おうとする心」と「絶対に負けてはいけない状況では決して負けず、諦めずに立ち上がる心」とキン肉マンに準ずる強さが最大の武器だからキン肉マンと同じく強化フォームがなくても一線を張っているが

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:13:54

    >>56

    これでまだこの子8歳なんだよね......

    そういえばみんな本作オリジナルのキャラで誰が好きだった?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:16:22

    >>56

    クリア後解放されると挑めるようになる隠しステージで隠しボスの(ネタバレのため自主規制)を撃破するとすっぴんカービィモチーフの衣装ゲット出来るぞ

    見た目とモーション変わるだけで性能とかはそのままだから実質トロフィーみたいなもんだけどな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:22:37

    >>56 >>57

    8歳の女の子らしく可愛いもの好きだけど「動きにくい」という理由で半袖短パンや長袖長ズボンな服を好んで来ている子でもある(帽子の方は一般イメージの魔女の帽子を白やパステルピンクをメインカラーにして可愛らしくデコレーションした感じの帽子を付けている)

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:26:05

    タイトルが「『魔法少女』の魔女裁判」だからって、まのさばをパロったキャラがいて吹いた

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:25:26

    >>22

    新規コピー能力で様々な銃火器を使う『ソルジャー』なんてコピー能力が出たよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:55:46

    >>61

    ポップスター側にもソルジャーをコピー出来るザコキャラが登場したな 「へータイ」っていう、ハルカンドルディやハルトワーカーズに似た完全球体で手足のある迷彩ヘルメットを被ったロボだった

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:12:58

    >>45

    プレイした感じとしては『移動がマス目式移動ではない、カード使用時のミニゲームがない昆虫ウォーズ』みたいな感じだった まぁ、本作は昆虫ウォーズのカードの立場が別名称かつ、別の感じになっているけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:39:50

    >>17

    クソデカ感情は勿論だが、激重感情も一緒に拗らせているのも沢山いたぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:21:48

    バンワドだけでなく、ポップスターの住人はみんな距離に応じて武器を変えて戦っている メタナイトとかの一部キャラは武器を変えないで遠距離攻撃をしたりしているが

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:14

    >>64

    そこに普通に並べるマホロアとタランザは何なの

    まあ昔ならすぐ食いtつきそうなセクトニア様蘇らせますよ(嘘)に食いつかなかったから少しだけ前向いてたと思うけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:35:43

    魔法少女達や変身ヒロイン達の変身シーンが3Dだけどプリキュア級に凝っていて見応えがある

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:35:47

    序盤の強敵として何度も出てきたダーク・レムリンとダーク・レムリーナが好き。
    デザインの可愛さと、戦う理由のしょうもなさでこいつらそこまで悪いやつじゃねぇなコイツラてなる。
    スペシャルページには性別が記載されてたからダークマター族に性別の概念があったのともなったし。
    まぁオディオマターによってフージョンマターの素材にされてしまう末路は悲しかった。
    消えてからはシナリオも地獄になっていくし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:38:28

    >>68

    ここから本格的にダークマター族が関わって来てカービィ達でも一筋縄では行かなくなるからな.....楽に組織の腐敗や暴走を糺したり、或いは潰したりが簡単には出来なくなって行く......

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:39

    オディオマター、カービィ達が関わらなかった小説版だと世界が滅ぶのを一切干渉せずに見届けて、世界が滅んだ際に発生した莫大なエネルギーを全て吸収した上でポップスターに侵略しに行ってたからな。カービィ達が地球にやって来た際に「戦うには時期が早過ぎる!」なんて言って撤退も考えたけど、得られるエネルギーとカービィ達と戦うリスクを天秤にかけて得られるエネルギーを取ったみたい

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:51:17

    >>70

    おかげでオディオマターがカービィ達の脅威を正しく認識して白面の者ばりにあらゆる対策を仕掛けてくるからな.....まぁ同族が何度もカービィ達に倒されているから然もありなん

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:32:13

    小説版でもオディオマター自身は(勝率は五分五分か....)なんて言っていたけど本編だと頭が炎上してアフロになる位に策謀の限りを尽くしても「どんなに高く見積もっても勝率は2割ちょうど位」なんて言う位にカービィ達を警戒していたからな だからこそ絞り出した策がいちいちエゲツない上に隙もないのが恐ろしいが(ついでに部下にも舐めプ禁止を厳命している)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:09:47

    本作のMVP

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:57:42

    >>73

    まさかこの銃がポップスター側の魔法系技術とあんなに相性が良いとは.......フージョンマターに素材にされてしまったレムリンとレムリーナの救出に使われたり、他にも様々なシーンで使われたり地味に活躍していたよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:02:35

    >>40

    あのシーン、アニメ映画『パプリカ』のパレードみたいで怖かったのは.....俺なんだッ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:05:09

    >>74

    口径がでかいのが影響しているらしい

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:17:21

    この雰囲気でハルバードが墜落しなかった…だと?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:19:53

    >>77

    たしか2周目以降だとハルバード墜落イベに特殊条件を満たしたら行けた気がする

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:58:19

    オディオマター含むダークマター族一派だが、バリバリ光の力も使って来たりする

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:18:05

    >>7

    バンワド「また大王様が取り憑かれているー!!」

    オディオマター「力を増幅させる『ブースター』としても最高クラス、『パワードスーツ』としても文句なしの最高クラス、取り憑かない理由が無いぜ!!」

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:32:32

    >>77

    膨大な人数の仲間ユニット全員でラスダンに突入出来てインパクトのある乗り物があれ以外無さそうだからなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:47:08

    中盤前半部のメインヴィランのカテクシス君
    最初の片っ端から、被害を与えていく迷惑な奴から、滅びを回避するために足搔いた滅んだ未来の住人と明かされるからキャラの見方が変わるけど、とった強硬策と犠牲を許容する姿勢もあって敵対は変わらないのが良い。
    スペシャルページの『最後の住人』、『ドラゴンが好きな少年』でキャラの掘り下げと第2形態がドラゴンの姿な理由がわかるから印象深い。
    負けた後、アイちゃんとカービィに激励するシーンも好きなんだけど、直ぐ後に警察に逮捕されるのは結構シュールな気がする。

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:58

    >>69

    ダークマター一族が関わる前から世界観フロムで暗い地球だが、ダークマター一族介入まではカービィ達が死力を尽くして物事を良くしようとしたおかげで組織や勢力の腐敗や暴走を糺したり、根本から改革をしたり或いは潰したりが物凄くスムーズに出来ていたからなぁ......

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:57:47

    >>82

    逮捕した警察官も空気を読んで待機していたのと「やらかした事がやらかした事だから申し訳無いけど逮捕するよ」なんて言っていたな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:26

    >>83

    スムーズなのもそうだが、後腐れも無い上に爆速で自分達が関わらなくても問題無く回るように徹底的に予後対策をしているおまけ付き!

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:39:59

    完全に黒幕・コントロール側に回れたダークゼロがこんなヤバいとはね、本体狙われたら辛そうなのは相変わらずだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:49:21

    >>86

    ダークゼロ、オディオマターを出し抜いてオディオマターを始末しつつ、ポップスターも地球も異世界も自分の物にしようとしていたからな オディオマターもそれに気付いて無い筈の胃を痛めながら化かし合い、騙し合いをしていた

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:28:27

    小説版で裏切りかました『初期から主人公に協力してくれる黒幕系キャラ』、本作だとポップスターの住人達の実力を見て裏切るのを延長していたけど、徐々にポップスターの住人の人柄やそれに影響を受けて善き人々が増えて行き、世界が良くなって行くのを見て改心して最後までカービィ達に協力していたな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:58:45

    どれだけ世界が良くなってそれに合わせて人も良くなっていってもクズや悪党は現れるモノ
    まさかyoutube動画シリーズ「サラリーモンスター」シリーズのヒトシみたいなキャラが出て来るとは思わなかった 最終的に改善された警察に捕まって無期懲役くらって二度と陽の目を見れない場所に閉じ込められてそこで死んでしまったが

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:08:29

    >>73

    >>74

    >>76

    ぶき屋ワドルディが開発した『魔法少女の洗脳を解くための薬』をカプセルのまま発射できたのも大きいよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:29:26

    『マジカル・キュアモル・クロスワールド』
    レムリンとレムリーナを止められないからもう放置するしかないという一文で作中世界がヤバいのが良く分かる
    小説版主人公の(被害そのものは大したことはないからそれは正解なのかもしれない)という独白には諦念を感じる
    この後にトラウマ製造機のフージョンマターが出てくるから、これでもまだマシだったてなるのが本作の恐ろしいところ。

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:43:29

    >>91

    そもそもレムリンとレムリーナの二人が現れる前からフロムのダークファンタジーやプロムン並みの世紀末染みた世界観なんだよな......R-18作品の魔法少女モノや変身ヒロインモノをパロした連中もゲーム版にもいるから描写されてないだけでR-18な目にあった奴も間違い無くいる

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:05:17

    >>92

    実際、ゲームのスペシャルページでそういう目にあった奴がいたからな.....

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:13:40

    本作、真の癒し要素!
    ・魔法少女衣装のカービイキャラ達(てかいつでも癒し)
    ・少女達()
    ・なぜかデコられたローアとハルバード(少女達による100%の善意)
    ・序盤の雑魚
    ・ダークゼロ(個人による)
    終わり
    体感これ
    かわいいのはいるけども・・・
    あとダークゼロの本体弱くて安心した

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:21:25

    >>77

    >>81

    「戦艦ハルバード防衛戦」のチャプター、マジで凄かったなあ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:23:49

    >>94

    一部キャラは魔法少女衣装や変身ヒロイン衣装を着てめっちゃ恥ずかしがったり、めっちゃ凹んでいたりしていたな......


    トライデントナイト「何じゃこのヒラヒラキュートな衣装!?」

    メイスナイト「この衣装、ワシらにはさっぱり合わんだすよ......」

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:40:31

    >>81

    地球側も異世界側も『個人を強くする技術』に固執してデカい乗り物を殆ど作らなかったからなぁ......乗っ取られたらたまらないし、魔法少女や変身ヒロインからしたら下手したらデカい的になりかねないし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:48:27

    警察は地味に腐敗してないのがちょっとジワジワくる

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:54:27

    >>98

    軍や警察も国によって程度は変わるがどこも腐敗していたぞ 警察の方はよりによってカービィやスージー、ポップスターの住人達が最序盤で腐敗を糺して真っ当な組織になったが

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:55:53

    >>94

    大王様とマルクノリノリで笑った

    とてつもなくかわいかったけど

    あと大王の後方彼氏ずらみたいなワドルディたちにも癒された

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:12:47

    >>94

    ローアは元が女性歌手説あるしそうでなくても心はあるしで久々に着飾って貰えて気分アガってそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:13:21

    桃色の魔法少女が出てくる度に単騎でアホみたいに戦線押し上げてくれるの好き
    そのせいでオディオくんに目をつけられて家族や友達や宿敵を洗脳してけしかけたのに全員殴り飛ばして洗脳解除したのもっと好き
    最終盤で星型の乗り物に乗って空から敵地に突っ込んでいくシーンでこっちの世界の星の戦士だったんだって演出でわからせてくるのマジで大好き

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:15:59

    スパロボに例えると......

    ・カービィはスーパー系とリアル系の良い所どりでまるでスパロボ64のゴッドマーズをもう少し運動性を上げた感じの奴に仕上がっている(体力はスパロボ基準で30万以上はある。性能はプレイヤーユニットに準ずる)
    ・デデデ大王はスーパー系の極地。カービィ以上に頑強でしぶとさはプレイヤーユニットの中では随一。体力は120万以上はある。(性能はプレイヤーユニットに準ずる)
    ・メタナイトはリアル系の極地。運動性がカービィ以上でプレイヤーユニットの中では随一。
    ・アイちゃんは性能そのものは低いが、技やコマンド等がとにかく強力。そして何度も復活する。戦えるサポーター兼ヒーラーとして見ると極めて優秀。

    一部キャラだけどこんな感じな気がする

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:25:20

    >>102

    まんま夢の泉のラストバトル導入で感情がもうすごい事になっちゃったよなあそこ

    それでいてその後を追うように他のキャラ達も十人十色の飛び方で追いかけていくのもメチャクチャで好き

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:30:04

    >>102

    桃色のあの娘、拠点に遊びに来る事は多いけど本格的に仲間になるのは終盤なんだよね。でもアイちゃんを始めとして地球や異世界側の人物やポップスターの人物達と仲良くなって友達になっていたな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:47:39

    >>94

    序盤の雑魚は一部は見た目も行動も癒しだったけど、序盤でも癒しにならない見た目の奴はかなり多かったぞ.......行動も嫌らしいし.......



    オディオマターは実際に戦うと

    ・斬馬槍を用いた槍術や様々な魔法を行使する剣士ダークマターに似た見た目の第一形態『魔法使い態』

    ・様々な生物が配合されたような見た目をした四足歩行生物な見た目の第二形態『キマイラ態』

    ・みんな良く知るダークマター一族な見た目の第三形態『ダークマター態』

    の3つの形態に変化するし、形態が変わる度に強くなる。流石ラスボス

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:01:48

    >>80

    >>103

    オディオマターが憑依したデデデ大王は本当に苦戦した.......デデデ大王の短所をオディオマターが魔法や科学等で補いつつ、デデデ大王では使えない魔法をジャンジャン使って来て真面目に辛かった......

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:39:29

    >>107

    途中の会話も悲しかった

    大王の洗脳はいつものはずなのに・・・

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:24:11

    ヒロイン側の敵勢力がポップスターに攻め込もうとしたら防衛戦力として残った現地住民に手酷くボコられて退散した件

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:34:53

    >>67

    長い変身バンクが挟まっているが、実際の変身時間は0.000001秒である

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:07:38

    >>67

    実際に変身バンクはプリキュアスタッフが制作に関わっているぞ

    設定でアニメーションをON、OFFが出来るとはいえ、みんな変身バンクのアニメーションが1分以上ある

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:58:55

    >>9

    >>16

    敵勢力の中に小説版が大好きな転生者が『余計なマネすんな』とポップスターの住人達を邪魔しに来ていたな

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:04:12

    >>8

    そういえばバイオスパークも性能的にはスパロボで例えると飛影みたいな奴だったな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:25:52

    バイオスパークとツキカゲ、バーニンレオとホットヘッドみたいに同じコピー元でも性能や技等が違い、みんな個性がある それでいてバランス良く作られているのは驚き

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:49:59

    >>106

    オディオマター

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:17:03

    >>115

    すげえ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:20:50

    >>115

    上手い!!神絵師だ!!!!


    この見た目だが実は一人称は『俺』なのは驚いた。

    後、やらかした事がやらかした事だし、他者が踏み躙ったり苦しみ滅んだり、侵略したりするのが大好きな奴だから擁護は出来ないけど、苦手な策謀や対策等で頭悩ませ過ぎて頭が炎上してアフロになったり、突発的な事態にポップスターの住人共々驚いたり、なんか妙に愛嬌があるんだよなコイツ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:22:55

    ポップスター側の住人と魔法少女&変身ヒロイン側の登場人物の頭身の差が激しい。魔法少女&変身ヒロイン側の頭身は完全にプリキュアとかその辺りの頭身をしている

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:31:04

    >>115

    神絵師だ!

    すごく上手!

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:31:53

    ワドルディとかいう特徴が無いが故にどんな武器も使える汎用性の高い奴等 本作普通のワドルディはどんな風に育成するか自由に決められるし、一人だけでなく複数仲間に出来るので数も揃えられる(仲間にした人数が増える度に仲間にする為の物資の量が多くなるが)

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:36:12

    マホロアのいかさまがすごく役に立った
    武器調達の値下げ交渉とかもっと早く知りたかった・・・

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:59:55

    >>115

    あだ名はフウセンカズラ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:43:39

    魔法少女や変身ヒロイン達の年齢は大体中学生から高校生くらいが多い 因みにアイちゃんみたいに年齢一桁の奴は少ない

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:47:34

    >>4

    だからといって魔法少女達や変身ヒロイン達が要らないかと言われるとそんな事は断じて無いと言える塩海なの良いよね

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:57:26

    本作のストーリーモードはお話が第一話、第二話、という感じになっていて、1話の中にチャプターが複数入っている方式になっている それでも120話とかいうアニカビを超える話数を用意していてボリュームが凄まじい事になっている

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:15:19

    >>111

    アイちゃんを初めとした変身しなくても戦える組には変身バンクが無い......と思ったけど、お気に入りの衣装を変身シーンみたいに着込むほぼ変身バンクな『お着替えバンク』があったわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:19:19

    >>52

    当たり前だが中ボスキャラの皆様もかなーり強いし、凄く頼りになるぞ 個人的にコックカワサキには物凄く助けられた

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:21:16

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:50:33

    >>125

    普通のアニメなら別行動している奴等は分けて独立してお話作るけど、1話の中にチャプターを何個も詰め込んでる方式なので1話の中で終わっているんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:01:11

    >>129

    おかげで1話事の密度が凄い濃ゆい

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:41:18

    >>123

    一番幼い奴は何と4歳である

    そして一番驚いたのはこの子をニルが守っていた事!身体と手は真っ白で足は真っ黒、目も口も真っ黒だけど、シルエットは完全無欠のカービィな上にコピー能力やフレンズハートによる浄化等、カービィと同列の存在になっていた

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:13:20

    魔法少女や変身ヒロイン達は見た目も変身バンクも使われている技術も性能も千差万別。何なら変身者の種族とかも千差万別

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:17:08

    >>132

    性能が千差万別でも使えない奴がいないのは凄い

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:50:07

    >>131

    あの回、カービィもニルも「ポヨ!」とか「ニィ!」とかしか言ってないけど、何だかダブルライダーみたいな構図だったな

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:56:30

    そして飛来するエフィリンと
    メフィリス兄貴

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:58:48

    >>135

    メフィリスは前作から全くブレていなかったな.....

    エフィリンは割と早い段階でカービィ達と合流していたな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:02:28

    なんか地球及び異世界側の人物達の中に宇宙人もいたけど、地球及び異世界側の連中(宇宙人含む)から見たポップスターは『次元の果て、宇宙の果てにある楽園みたいな星』って扱いだったな.....

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:06:52

    SRPGやったことないけど俺でも楽しめる?
    この手のゲームって敷居が高いイメージあるけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:10:39

    >>138

    俺も本作が初のSRPGだが、楽しめたぞ!バランスも良ければ間口も広いし、初心者をサポートする機能も多数あってSRPGの入門としてオススメ!!いつものカービィに比べるとシリアス成分が凄い増えているが最後は文句なしのハッピーエンドだ!

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:23:59

    >>125

    因みにストーリーモード以外にもランダムなステージでランダムな敵と戦う「依頼モード」、いわゆる何度もクリアして周回出来る物資や装備等の稼ぎが可能な「クエストモード」や決められた条件での特殊な盤面をクリアする「チャレンジモード」、クリア後のやり込み要素等、やり込める要素はたっぷり用意されている

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:03:18

    >>91

    小説版主人公が仲間になって嬉しかった

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:42:13

    OPやファイル選択画面でスタアラよろしくポップスターの住人達や地球、異世界側の人達が寸劇をしているのをボーッと眺めて癒されている

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:43:31

    『クロスワールド』上巻の少々陰鬱ながらもなんとかなっていた世界がどんどん崩れ始めていく様子が上手いと思う。
    特にレムリン・レムリーナになすすべなくやられて絶望したり心が折れる魔法少女や変身ヒロイン達の心情が上手く書かれてた。

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:01:17

    >>143

    上巻・中巻・下巻で別れていて滅茶苦茶分厚い小説だけど小説としては相当出来が良かったからな.....


    それはそれとしてレムリン・レムリーナ・フージョンマターがカービィ世界産でなく、地球及び異世界産の在野のダークマター族だとは思わなかった

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:09:34

    個人的にマルクと組んでいた魔法少女が好きかな、最初仲間になってるときは笑顔絶やさない可愛い子だったのが本性を現して裏切ったときの顔芸は衝撃的だった
    策略も友情ごっこでハルとカービィを精神的に追い詰めようとしてた辺り割と容赦なかった(まぁ、二人には全然きかなかったが…)
    後に家庭環境が「本当に全年齢でやっていいのかコレ?」となるような酷い環境だったし、仲間に再びなる理由も「黒幕がムカついたから」とどこまでもアレなキャラを貫いていたのも良かった

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:23:46

    >>145 アイちゃんの両親とは別ベクトルの悪党兼クソ親だからなぁ.....(アイちゃんの両親はオープンなタイプのクソ、マルクと組んでた子は閉じたタイプのクソ、どちらも親ですらない吐き気を催す邪悪の類)


    アイ「わたしの親は赤ちゃんの頃のわたしをカビや生ゴミとして捨てたからなぁ.....」

    マルクと組んでた子「捨てられただけでもマシじゃん、ずっと管理される方が地獄だよ〜?」

    アイ「それもそうだね、なんかゴメン」

    マルクと組んでた子「気にしない、気にしな〜い♪」


    こんなトークをかましていてちょっと胃が重くなったぞ.....

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:26:41

    >>142

    出撃前の拠点でも拠点を自由に歩いたり、休憩したり、みんな自由に色々やっていたな なんかメニュー画面での寸劇みたいなことをやっていたり、トークをしていたりしていた

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:32:08

    カービィと似た声で某コレクターみたいな衣装着てる子がいたのは流石に笑った

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:50:56

    正義が暴走してカービィ達と敵対した勢力が偶然発見した破壊されたメタルジェネラル(5体満足の状態ではある)を不完全ながら修理、洗脳して差し向けて来た時は驚いたが、案の定暴走していた

    倒した後にちゃんと修理された後、どこかに飛び去ったけど後にニルやニルと組んでた子と一緒に現れていた立場的にアイツ多分ニルにとってのメタナイト的な立場になっていたんだな

    後、本作のメタルジェネラル、メタルジェネラルEXの攻撃やHR-D3のデストラクション・レイをぶっ放して来てめっちゃ驚いた

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:02:44

    アイちゃん最初は生まれと育ちの都合上ご飯を栄養補給という側面でしか受け止められていなかったけどカービィ達仲間との交流で段々ご飯を楽しいものなんだと認識を変えていけたの尊いよねって
    最初の方のプロフィールで嫌いなもの:ごはん(本来食うべきでないものばかり食って育ってきたから)だったのが中盤から好きなもの:ごはんになったのマジ良かったねぇってなるなった

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:11:02

    >>149

    電磁ニードルをランチャーからアサルトライフルやマシンガンみたいに連射する技も追加されていたな


    >>150

    アイちゃん序盤の頃から割とキン肉マン染みた性格をしているからか、彼女を起点として友情パワーや火事場のクソ力みたいな力が周りに伝わって友達がどんどん増えていて良かった


    でもアイちゃんがマジギレした際に放ったあの関節技、アロガントスパークよりもエゲツない技なんじゃないか.......放った本人も恐怖していたし.......

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:45:26

    あの関節技、関節技版瞬獄殺を放ちながら上空に上昇、上昇が止まった所で技掛けられる側が絵のウソが掛かるエグい形で関節技を極めた後に更にエグい形に相手を固めた後に凄い勢いで相手を地面に叩きつけるように落下する技だからね

    性格的にも戦い方の面でも大魔法峠をパロった子が「それはアンタが使う技じゃない、どちらかというと私が使う技だ」なんて大真面目な顔で断言していたからな(しかもそれを言う前に余りの技の威力とエゲツなさに顔を真っ青にし、身体を震わせて心の底から恐怖していた)

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:01:39

    >>152

    ここから様々な苦悩や特訓の果てにマッスルスパークのような「相手を確実に倒すが決して殺さない」、「相互理解と和解への流れを残す」『究極のみねうち』を生み出して感動したのは自分だけだろうか?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:34:47

    >>117

    カービィ達に敗れた際の最期の台詞が「やっぱりあの時撤退すりゃ良かった.......」なの、なんか賭けに負けた奴の悲哀を感じた.....

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:48:40

    ○○EXとかRe:○○とか○○DXみたいに強化態のある中ボスやボスキャラは本作だと強化態は登場しないが、技とかはレベルアップとかで習得出来る

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:15:05

    >>148ってオープニングに出てたけど本編に全然でないと思ってたら本編後の追加シナリオで>>102の親が現役だった頃に着てた衣装という形で示唆されるのはびっくりした

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:23:34

    最後の戦いの後、ボロボロになった地球や異世界を復興しつつ、「これ以上頼り過ぎる訳にはいかないから」とポップスターの人達に頼らなくても良い仕組み作りをして別れるまでがスタッフロールで描写されている


    >>156

    まさかカービィ達ポップスターの住人が本作の舞台になった地球や異世界の過去に飛ぶとは思わなかった

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:29:40

    桃ちゃん親子、片方が桜井製っぽい性格ともう片方が熊崎製っぽい性格ではっきり分かれてたよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:37:04

    本編クリア後の『絶島ドリーミーフォルガ』や『アナザーディメンションヒーローズ』に値する追加エピソードもかなりのボリュームがあったな......

    まさか過去改変を起こそうとする悪党が現れるとは.....まぁ、時空の歪みが起きてまたカービィ達が巻き込まれたけど.....

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:52:49

    タランザと片思いの相手がいるもこみちゃんをペアにしててタランザが昔を思い出してたり応援してたりかわいかった
    まあもこみちゃんの片思い相手実はもこみちゃんが好きだと告げて死んだんですけどね
    タランザカウンセリングなかったら危なかったやつですよ、人の心ないのかよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:55:22

    >>160

    あるからこそここまでキツいのを書けるんだよ......

    >>159

    追加エピソードの悪党の正体がまさかのダークゼロとは思わなかった お前まだ諦めていなかったのかよ!?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:01:08

    追加の超大型DLCで小説版のオディオマターがポップスターに侵略を仕掛けて来て、更に滅んだ世界の人々の怨念や亡霊等がポップスターや地球、異世界に現れるエピソードが追加されたぞ!!敵が強大だからとまたお互いに連携取って戦う事になるとはな!

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:15:49

    >>160

    もこみの片想い相手のゴロウの最期もかなり凄絶だったな.....


    ポップスター陣営と分断され、もこみも戦えなくなってしまう→ゴロウが独自に編み出した『頑丈な宝箱を作る技術』で頑丈な宝箱を作り出し、その中にもこみを入れる→超強力なバリアも貼り、自らも肌を強靭化させ、肉盾となって敵の猛攻からもこみを守り続ける→バリアが敗れ、強靱化が消えても尚身を挺して敵の猛攻を受け続ける→ポップスター陣営が駆け付けて撤退した頃にはもう虫の息→必死の治療も空しくゴロウ死亡......


    もこみの身の上が身の上だったせいでなんかゴロウがワンピースのコラさんと被ってしまったよ.......

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:16:46

    ダークゼロ、今作でかなりキャラが立ったと思う。
    炎・電気・氷のダメージゾーンを生成するフィールドギミックとしての厄介さとか暗躍の高さとか。

    後、『クロスワールド』でラスボスとして大暴れしてたのもあってドロッチェ団での弱さは単純に相手が悪すぎたような気がする。

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:18:18

    >>162のシナリオで>>160のもこみちゃんが再び向き合うことに……

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:21:25

    >>165

    例え死んで亡霊になってもゴロウはやっぱりゴロウでもこみの事を心から愛し、彼女を守り、そして事態を収束させる為に頑張っていたぜ!!洗脳や常識改変、認識汚染等を気合いで跳ね返していたしな!!

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:40:54

    >>166

    見た時ほんと感動した

    愛ってすごい・・・!

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:23:10

    キャラが複数いて放つ合体技もあるが、どれも高い威力や効果を持っている

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:27:54

    戦闘に出ていないキャラも経験値は入るが、戦闘に出たり戦闘に参加したり敵を倒したりボーナス稼いだ方が貰える経験値も多くなる

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:34:45

    魔法少女や変身ヒロイン達のデスゲームに巻き込まれたデデデ大王様がゲームマスターや大元の企業や勢力を叩き潰し、デスゲームに強制的に参加させられた魔法少女や変身ヒロイン達を助けて脱出させるシーンはカッコ良かった

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:36:03

    「星のカービィ」ってことは本編シリーズになるんすね

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:38:51

    >>158

    どっちがどっちだっけ?

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:42:21

    >>170

    地球産の石炭で雇い直したヘビーモーラーで施設粉々に破壊しながら押し入る大王様の豪快さには笑わせてもらったわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:46:42

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:58:07

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:00:24

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:21:12

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:36:54

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:37:28

    3で動いていたとはいえ、久しぶりに自力で動くウィスピーウッズを見た気がする.....

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:37:54

    このレスは削除されています

  • 181125/09/29(月) 08:38:50

    >>178

    >>180

    すいません、スレに関係ないと思って削除してしまいました......

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:41:28

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:41:47

    >>178

    キーノートバンダナワドルディくんを広めるなら別スレ立てて

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:43:22

    このレスは削除されています

  • 185125/09/29(月) 08:46:23

    >>183


    >>178のスレを消そうと思いますが、宜しいでしょうか?

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:48:53

    >>185

    消して大丈夫です

  • 187125/09/29(月) 08:49:57

    申し訳ありません、>>178さん、スレに関係無いと判断し、スレを消させて貰いました.....

    >>186

    了解です、では消します

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:54:16

    メタナイトもタランザもスージーも交渉出来るけど、やはりマホロアが一番交渉が上手いな......

    正直、レオンを初めとした新世界のアニマルの皆様が来るとは思わなかったぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:11:20

    >>147

    タイトル画面やメニュー選択画面宜しくボーっと眺めていても楽しいぞ (タイトル画面でも寸劇みたいなのはやっている)


    >>160

    滅んだ世界の人々の怨念や亡霊、カービィ達が関わった事により良くなった世界の人々が羨ましかったんだろうなぁ......ってのが台詞の端々から伝わって来たな

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:27:48

    2Dの絵と3Dのモデルを見比べたけど、違和感がまるで無い.....任天堂の3D班と東映の3D班が手を組んだなんて聞いていたがもしかしたら双方の技術を学んで吸収したかもしれんな

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:46:17

    久しぶりに登場したバル艦長、情け無い所もあったけど、みんなの兵站を担う一因としてかなり頑張っていたな

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:17:37

    メニュー画面の寸劇や拠点でのやり取り見てると時々百合っぽいやり取りしている人達がいる.....

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:59:54

    (あまり干渉するのはよろしくない.......)と内心思っているが、周りの腐敗や世紀末的世界観のせいでヤクザ染みた事やってでもそれを糺しているメタナイト

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:06:36

    >>193

    初見ちょっと笑った

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:15:28

    >>192

    関係的になんか往年の魔法少女作品や変身ヒロイン作品での百合カプ扱いされるキャラのコンビをオマージュしたコンビが多いからな......

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:32:33

    >>134

    ステータス的にもニルはカービィと同じ感じだからダブルライダーならぬ『ダブルカービィ』だな!!


    次スレどうする?必要?

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:14:50

    >>196

    あってもなくても...

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:17:52

    ほしいです

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:45:26

    別にいいかなー

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:48:02

    なくてもええか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています