ゴッドイーター分かる人に聞きたいんだけどさ……

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:03:54

    アラガミが物食べて変化するのって『捕食した物の影響を受けて変化していく』って訳じゃなくて『捕食した物の性質を理解してそれに形を変える』って感じであってる?

    具体的には『さっきのミサイル美味かったな〜……うぉ!!身体がミサイルに変わっとる!!』じゃなくて『さっきのミサイルって武器美味かったな〜、世の中にはあんなモンもあるんか。よっしゃ、せっかくやしちょっと真似てみよ!!』って感じの理解でOK?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:06:22

    あいつら結局単体細胞の集合体でしかないし後者じゃねぇかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:07:05

    アメーバのやべー版みたいなもんだしなぁ……

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:10:18

    「さっき食ったあにまん民ってやつまずかったな〜!!....せや!!」

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:12:12

    >>4

    今度からは食わずに殺したろ!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:14:09

    >>5

    偏食因子が食わないことを学ぶとか下手すれば世界救えるのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:17:18

    オラクル細胞は食べて学習して真似してるって感じであってる。色々なものを食べてデータ取りをしてそれが最終的に一つに集まって星全体を飲み込んで終末捕食発生、溜め込んだ情報を放出して星の再生を行う

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:18:47

    >>6

    終末捕食が起きなくなるから殺戮アラガミ無限発生地獄になるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:21:57

    灰域はマジでなんなんだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:24:05

    現実で近い生物は粘菌とかカツオノエボシ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:25:37

    終末捕食とアラガミの意思は別らしいしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:42:11

    終末捕食は結果的にそうなるって現象
    アラガミの意志はなんかオラクル細胞が脳の真似事し始めたりしてるアレ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:46:47

    ほんとこいつイカれたデザインしとるわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:47:55

    生物種としてのアラガミの目的と個体が進化して獲得した意識は別々だからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 16:53:24

    >>13

    このカッコいい顔からのテスカトポリカの前面装甲のデザインは「あれ?案外神ってこんなんじゃね?」って感じでめちゃくちゃイカしてる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:00:38

    身体は獣なのに顔は石像の様に無機質で不気味なの好き

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:08:25

    おっぱい!!おっぱい!!
    ガキン!!

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:16:07

    >>16

    石像の口から見える生々しい牙と舌好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:16:18

    >>17

    乳は堅いのに乳首辺りは柔らかいんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 17:19:05

    >>17

    これデザインした人は相当拗らせてると思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:14:10

    >>9

    細菌みたいな小さいアラガミの集合体なんだろうけど詳細は分からんからなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:15:05

    >>13

    キャタピラを回さずに脚として使うこの異形感がたまんねえ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:30:51

    ヴィーナスとかいうどうやったらそんな格好になるんだっていうデザイン

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:17:17

    >>17

    何故かジーナさんに目の敵にされるアラガミだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:19:23

    >>9

    3のネタバレになるけど、アラガミ"だけ"を捕食するように調整されたナノサイズのオラクル細胞兵器

    しかし完成前に発動した結果、アラガミも人何でも全部捕食して灰にする厄災と化した

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:46:20

    >>23

    モンスター娘好きにはたまらないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:47:27

    >>6

    その代償に全人類あにまん民になるけどええんか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:50:09

    アラガミのデザイン久々に見たけど改めて見返すとすごいセンスを感じるな素晴らしい

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:51:47

    初めてヴァジュラ見たときは絶対勝てんわ…って思ってたのに今じゃおつまみ感覚よ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:59:56

    >>29

    模範的極東一般ゴッドイーター

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:35:35

    2から入ったけど、ウコンバサラ見て感動したね
    ワニ!タービン!電撃!とアラガミという存在を体現するようなデザインだと思いましたよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:19:03

    やっぱりハンニバルのデザイン好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:21:17

    >>32

    ハンニバルはbgmも好き

    初遭遇時のやべえやつが来た感凄い

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:23:45

    >>31

    確かに2で追加されたアラガミの中で

    ウコンバサラは特に秀逸なデザインよね

    結合崩壊で電撃の範囲が落ちたり突進の勢いが殺しきれずに隙が出来たり

    わかりやすく弱体化するのも戦ってて楽しい

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:27:26

    コンゴウ〈チーッス
    コンゴウ〈チーッス
    コンゴウ〈チーッス

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:28:22

     _/(@)ヽ _/(@)ヽ _/(@)ヽ _/(@)ヽ
    ∠Σ・∀・)  ∠Σ・∀・)  ∠Σ・∀・)  ∠Σ・∀・)

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:30:02

    終末捕食ってそんな話だったのかじゃあ人類の未来は

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:32:14

    >>32

    カリギュラもいいよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:34:12

    >>37

    生命の輪廻とか地球の摂理とかそういう意味では終末捕食起きるのが正しいんだけど、既に文明を築いてる人間にとってはたまったものではないわなっていう

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:34:12

    グリグリ動かせるリボルテックカリギュラ今でもお待ちしています

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:15

    散々ゾイドって言われてるけどストレートにかっこよくて好きだよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:40:00

    サラッと瞬間移動してて「あ、いいんだ?」と思いました
    腰のピストンが動いてたり作り込み細かくて好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:23:31

    >>42

    元々死ぬと体が霧散して再集合するような生物だし瞬間移動くらいしてもおかしくない

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:46:19

    >>41>>42

    実のところゴッドイーター3の新アラガミのデザインは好きなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:49:26

    3産だとハバキリとかめっちゃエッチ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:03:41

    >>45

    コイツも初期よりかはマシになったらしいけど初期の悪印象がな……

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:14:00

    ボルグ・カムランくん好き
    蠍の生物感と騎士のかっこよさを併せ持つ良デザイン

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:24:05

    ピルグリムは地獄だと最初は思ったが、しっぽを攻撃しまくると簡単にダウンとれてなんとも思わなくなるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:26:42

    ボルグカムランなつかし~
    ジャンプ狩られまくってたわ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:37:19

    スサノオのビックリするほど柔らかい針好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:41:57

    マルドゥーク好きなやつはいないのか?
    こいつの装備で統一したほど好きだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:45:10

    >>49

    俺もジャンプで狩られまくってた記憶がある。アレ出が早いんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:54:11

    ウロヴォロス好きだわ
    他のアラガミと違って何モチーフにしたのか全くわからないビジュアル
    初登場もリンドウの極秘任務引き継ぎというやべーやつ感マシマシ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:57:52

    >>53

    初見の印象は案外小さいなコイツって感じだった。めちゃくちゃデカいのにね

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 03:05:28

    >>54

    アラガミって全体的に小さいよな

    ヴァジュラも実際に戦うと小せえな…ってなった

    まあ巨大な獣がいないから模倣のしようが無いのかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:20:54

    まぁアニメとかだとウロボロスのサイズ山みたいなことになってたからその辺はある程度振れ幅あるんかもな

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:35:06

    えっ今日はエッチなアラガミ貼ってもいいのか!?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:36:43

    クアドリガと同じくらいなのよねウロヴォロス
    もう一回り大きくても違和感なかった
    でもそうなるとカメラワークがえらいことになるんだろうな……

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:34:09

    God Eater 3 Ost - Ruler of Ruin

    曲も貼っちゃう

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:39:46

    >>13

    こんな凶悪な見た目しているのに四つ足でトコトコ歩くの可愛い

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:56:21

    アラガミが女NPCをにゃんにゃんするCG集はようけあるのに
    女っぽいアラガミをにゃんにゃんするのが少ないのは悲しい

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:03:21

    >>26

    美を追求した結果上半身は美人になったけど下半身が凄いことになったうっかりさん

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:09:40

    だから「食べたくなくなる壁」を作って対策するっていうのは理に適ってるよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:10:19

    そうだぞ
    ちなみにオラクル細胞はマグマを捕食したらそのエネルギーに耐えきれなくて爆発四散したおちゃめさんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:39:30

    オラクル細胞が明確に死滅した描写ってあったっけ?
    活動停止は何度かあった気がするけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:40:16

    >>65

    上のマグマでそう言われた例くらいかな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:41:08

    シェー マイラージャンマイラージャン
    シェー マイラージャンマイラージャン

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:42:06

    こういう大型アラガミが大量発生してる極東はマジでなんなんだろうか

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:43:04

    >>68

    オラクル細胞的に美味いモンばっかりなのかな?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:44:47

    極東に集まってるのってパパシックザールの計画によるものじゃないん?

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:45:36

    珍しいピアノオンリーのBGM

    God Eater 2 Rage Burst original soundtrack 残照


  • 72二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:48:34

    >>70

    エイジス計画の前から激戦区って扱いだったと思う

    ピストル型神機世代のゲン曰く、今程強くはないものの当時からヴァジュラとかいたそうだし(極東では単騎討伐が普通だけど他の支部なら部隊を引き連れて討伐する程)

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:52:14

    >>72

    そう考えると犠牲はあったとはいえルフス・カリギュラを撤退させたグラスゴーやばいな

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:00:01

    >>70

    激戦区だしソーママと合体する為に集まってるし残った根を喰いに来てる

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:33:33

    >>68

    ノヴァのせいでアラガミが集まってアラガミ蠱毒した結果強いのばかり生き残ったとかじゃなかったっけ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:40:29

    >>73

    ルフスを1人で引きつけて無傷で帰ってきたコウタヤベェ

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:45:54

    一体でも出現したら徹底的に出会うな逃げろって言われる接触禁忌種をおやつ感覚で狩りに行く極東支部よ…

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:49:59

    少数精鋭(弱いやつみんな死んだ)

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:56:44

    3までのストーリー踏まえるとやっぱり人道面とか倫理観とかその他色んな事に目を瞑ると1の支部長案が1番良かったのでは?ってなっちゃうのが……2RBまではお、希望見えちゃったねぇって感じだったのに……

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:58:01

    >>79

    自分の席はない前提で動いてたのがカッコいいんだよな支部長

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:16:58

    ┌(┌^o^)┐ ジュリウス…
    ┌(卍^o^)卍 ヨクカンデタベナサイ…

    ラケルはオラクル細胞の髄移植で情とか執着と捕食衝動が紐付けされちゃってる感じかね、クジョウ博士への対応とか見ても一方的に利用してるのかと思ったらなんか妙に情が重い
    正直、階段落ちて頭おかしくなる前のが何考えてるか分かんなくて不気味だったんだけど…

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:37:17

    ラケルは正直もともとやばかったやつが偏食因子で命繋いでさらにやばくなっただけに見えるんだよね
    それはそれとして愛深いのも確か、アラガミ化で歪んでるけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:30:27

    >>77

    接触禁忌種って極東以外で出ようもんなら支部壊滅確定みたいな反応されるくらいの扱いの筈なんだがな……

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:31:44

    >>78

    これはソーマ曇りますわ……

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 03:06:45

    極東は魔境とかいうプレイヤーが気持ちよくなれる設定ほんとすき

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 04:17:47

    無印
    人の手で意図的に終末捕食起こしてその間選ばれた人類は宇宙に避難、全部終わったら戻ってきて新たな世界で人類史復活じゃ!

    失敗して月が緑化したから戦いはこれからも続くぞ

    2・RB
    終末捕食さんがブラッドにわからせられて一気に全部消し飛ばすのでなくゆっくり範囲を広げていくものになりその領域を聖域と呼ぶ(そこはもう終末捕食完了後なのでオラクル細胞は活動停止する)

    3
    アカンこのままじゃ大灰嵐でみんな死ぬぅ!人型アラガミ使って灰嵐捕食させっぞ!

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 06:05:59

    >>86

    やっぱ2で若干の希望見せられた後に3で絶望に叩き落とされた感半端ないな


    しかもその原因が(本人は意図せず、寧ろ止めていたけど)ソーマも関わってるという地獄……

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 09:38:38

    >>87

    灰域もあくまでオラクル細胞由来って説があるしオラクル細胞が強制的に活動停止する極東の聖域は灰域に飲まれない可能性あるから……

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:25:51

    友人に誘われて久々にrbやったけど99で阿鼻叫喚になりながらやるの楽しいな

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:37:41

    >>80

    カッコよさと無責任が合わさってるから困る人。人類が生きてるのはペイラーとこの人と奥さんの技術のおかげだったりする。

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:39:37

    >>89

    当時オンラインで鬼ハンニ+99とかやって地獄を見たりするのが好きだった

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:02:34

    ヌァザもいいよね
    ムシャムシャしたら右腕(腕いっぱい)がニョキニョキ生えてくるのほんとすき

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:46:16

    以前スレ立てしていたものだけど、鬼神竜帝+99ソロクリアはちょっとした自慢です。なんだかんだスピード感のあるアクションが楽しいよGE

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:53:29

    昔ルフス+99パフェのタイムアタックとかやってたの懐かしい

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:49:24

    発生後もサテライト拠点があるあたり大人数を収容出来るような規模ではないんだろうな聖域

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:39:45

    3やってないけど、やっぱ無印で一時的に宇宙脱出しといたほうが良かったんじゃね感が凄まじいな
    多分オラクル細胞持ち越しちゃうからうまく行かなかったのかもしれないけどさ、

    こんな歴史が正しいと今までの頑張りってなんスか?って位ポンポン世界終わりそうになるから虚無感が凄いんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:16

    アーク計画ってゴッドイーターも乗員に含まれてるけど、あれって新世界にオラクル細胞を持ち込むことにって不味いんじゃないの?
    偏食因子の供給ができなくなってアラガミ化したら元も子もないし
    それともアーク計画後の地球は聖域みたいにオラクル細胞停止するのかな

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:59:51

    >>97

    聖域で止まる原理を考えると

    計画実行後は確実に停止すると思われる


    まあ安牌な計画ではあるけど

    切り捨てられる側のことを考えると止められるのもやむなしや

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:00:47

    >>97

    まあ停止するか消滅するんじゃね

    仮に生命維持にオラクル技術を用いている人がいたとしたら宇宙にいる時に死亡しているかも

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:04:48

    なんだかんだでトップクラスに好きなデザイン
    三連装ドリルいいよね……
    灰煉種も格好いいよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:41:34

    >>92

    ヌァザの名を冠しながらモチーフは仏像なのがいい

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:09:19

    獣と兵器と人を模して美しさ力強さ悍ましさが渾然一体となったアラガミの姿がぶっ刺さりだったわ
    このシリーズに性癖を育てられたと言っても過言じゃないね

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:14:55

    こういうスレ見るとやっぱ新作欲しいよってなっちゃう
    アラガミの造形好きなんだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています