みんなのオリジナルカスタム妄想教えて♡

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:43:24

    ただしベース機はこいつだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:44:51

    どうカスタムしても活躍できるビジョンが見えない

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:47:26

    武装をミサイルポッドにするのが関の山かな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:47:42

    これぐらいカスタムすりゃ俺だって生き残れるさ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:48:16

    パイロットをAIにする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:58:03

    ベースがコイツしかないなら採算度外視で全身を太くしていくしかないな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:59:24

    >>6

    鈍重になった棺桶

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:05:21

    この手の妄想って素体に拡張性が無いと広がらないんだよね
    フルアーマーにしても自重で脚折れるだろこいつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:09:07

    火力増加→足が折れる
    装甲増加→足が折れる
    速度増加→足が折れる
    うーんこの

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:11:16

    やはり無人機にして数で攻めるしか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:07

    >>10

    なんだただの本編か…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:57:39

    装甲材質の見直しとかあるけど、そうなるとカスタムじゃねぇんだよな
    再設計のレベルだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:00:39

    でもこれしかないんなら全部取っ替えて強弁するほかないもん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:02:36

    もう戦闘用諦めてレースマシンにすべきだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:02:45

    取り敢えず足取っ払ってキャタピラにしようぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:04:40

    もう武器取っ払って民間用乗用マシンじゃあかんのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:18:37

    こんな大砲付きのガガンボどう調理したってまともな機体になるわけないだろ
    せめてスコープドッグくらいにしてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:59:25

    鋳溶かして鋼材にしてベースにしていいなら……素材単位でも質微妙そうだなコイツ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:04:13

    >>18

    乗った奴が死ぬ前提の機体なんだ

    パーツおろか素材そのものの品質なんて期待しないほうがいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:05:15

    >>16

    まともにコクピットも閉められない物を民間用に出来んでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:38:07

    >>20

    砲を簡易的なクレーンに換装してハッチ取っ払って完全な作業用メカにしよう

    トコトコ移動するくらいなら不整地でも踏破できるんだこいつ

    仮に脚が壊れたとしても交換用のが腐るほどあるしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:15:00

    こいつを制御用ユニットにしてもっとでかいロボットを操るデンドロビウム方式にすればOK
    ……これだいたい敵がやるやつだな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:17:45

    >>22

    主人公追い詰めたあたりで調子乗って中身がGに耐えきれずに自壊するやつじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:22:49

    もうちょい脚を太く+ローラー移動の方がまだマシじゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:23:20

    >>23

    対G装備も生命維持装置も付いてないからねこいつ

    そこら辺追加しないとコアパーツとしても使えねぇや

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:29:55

    胴体をレギンレイヴと換装する
    脚部をレギンレイヴと換装する
    砲をラッチェバムにする

    これでどうでしょうか!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:32:18

    >>22

    いっその事カスタム機という名目でデンドロビウムみたいな大型機体の上にポン付けして、サブパイロット用コクピット(実際は式典の時に人が乗って観客にアピールする時にしか使わない)って事にしよう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:41:01

    >>27

    俺知ってるぜ

    激戦で通常コクピットがお釈迦になってそっちの劣悪コクピットに乗って戦うことになるやつだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:42:34

    >>27

    トラオアシュヴァーンなるレールガンがありましてね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:57:40

    とりあえず滑腔砲下ろして対戦車ミサイルかロケットに積み替えようか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:28:09

    タチコマのAIでも載せるかと思ったが
    タチコマの方が強いな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:35:28

    設定見る限りあらゆる意味でボトムズのアーマードトルーパーの下位互換で多少お安いにしてもちょっと…ってなる奴

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:42:37

    >>31

    あれ戦闘用じゃなくて隠密行動用の搭乗式スーパーコンピューターだからね

    それでも一応グレネードとか付いてるけども

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:24:06

    足も武器もコクピットも取っ払って爆弾を詰め込めるだけ積み込む
    で、取っ払ったパーツと一緒に戦場に配置して「ああ、いつものザコの残骸か」と無視して進軍する相手を爆発に巻き込む
    この方法なら戦闘用かつコイツだからこその活躍ができる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:20:08

    >>15

    あいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:47:00

    砲とセンサーを強化して長距離砲に割り切ったら生存率マシになるかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:30:55

    虫っぽさを増す為に天空の城ラピュタに出てくるフラップターの羽付けて飛ばすのどうだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:35:20

    デザイナー曰く大砲がある分パトレイバーよりは戦力になるらしいけど軍用レイバー相手だとボコスコにされそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:04:17

    >>38

    でもジャガーノートの滑腔砲って多分イングラムのリボルバーカノンに性能で劣るんじゃ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:31:41

    >>31

    高速道路走りながら射撃戦できて撃ち負けてもパイロットが無事だからだいぶ上等

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:49:53

    >>36

    直射砲じゃなくて迫撃砲にすればいくらかましだと思う

    自力で狙うのは諦めて観測手から目標諸元貰って撃っては移動を繰り返せば立派な砲兵だよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:36:36

    >>36

    プラモで追加した長距離専用巨砲を使用すると、反動に耐えられずにメンコのようにひっくり返って

    そのままひっくり返された亀よろしく再起不能になる設定がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:50:54

    >>42

    見ればわかる機体バランスめちゃくちゃなやつや

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:57:51

    >>42

    64.5口径 175mmあたりかね

    ぶっちゃけ英Wikiとかである10tあるこいつで撃てないのって駐退機と駐鋤の問題な気がする

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:12:30

    >>43

    実はそれで改良された奴なんだ……

    そいつは折り畳み式だが元の試作砲は長筒をそのままポンと載せただけで

    取り回しはクソだし歩行による振動や自重による砲身への歪みが懸念された挙句に試射した結果ひっくり返った

    そして改良型の奴も折り畳み式とは言うが自動で展開とかする訳も無く

    デザイナー曰く前脚で畳んである砲身の根本(コクピットの上辺りに来てる部分)を挟んでエイヤと前に倒す

    もう何もかもに負担掛けまくってるが、どうせ長持ちしないが故の所業だとの事

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:15:29

    >>45

    絶対精密射撃とかできなくなるような砲の使い方しとる…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:38:09

    居住性改善型M1A4-CE(Cushion Equipped)

    操縦席にクッションを付けることにより座り心地を改善

    気密性改善型M1A4-HA(High Airtightness)

    コックピット周りの部品の精密性を向上させ、ハッチが隙間なく閉まるように改良

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:19:04

    パーツ全部を真っ白白に塗装、センサーの色も白に変更して憂国騎士団専用機にするくらいしか思いつかない

    M1A4ジャガーノート 純血純白憂国騎士団専用機

    主砲:203㎜低反動高精度長射程速射砲(貫通力RHA換算650㎜、有効射程50km)
    格闘サブアーム:40㎜軽装甲目標掃討用重機関砲/対地形破壊用高周波ブレード
    その他:大出力ワイヤーアンカー×2
    装甲圧:RHA換算1300㎜
    速度:不整地200km/h 整地300km/h
    跳躍力:50m
    レーダー有効範囲:300km(阻電攪乱型による妨害時)

    弱点:生産不可能なため共和国人の空想の中にしか存在しない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:48:08

    ベタだけどジャガーノート・プロトタイプとかねぇのかな
    量産化されたやつより頑丈だけどAIがポンコツすぎて戦闘用に使えなかったやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています