- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:54:15
なかなか語られなくて悲しい
ニコニコ静画無料拡大中
売国機関 / 原作:カルロ・ゼン 漫画:品 佳直最新話:第74話 2025/09/26更新。再生(累計): 2918322。 ■コミックス①巻~⑫巻好評発売中!!■☆★「売国機関」PV公開中!☆★
第1弾(ヨランダ少佐 CV:内田真礼)
https://www.youtube.com/watch?v=_T-FBl0BR3k
…manga.nicovideo.jp笑顔の絶えない素敵な職場です
売国機関 - カルロ・ゼン/品 佳直 / 第75話 | コミックバンチKaiチュファルテク合同共和国――。戦争が終わった国家を舞台に、内なる暗闘が始まる。
”愛国者”の敵は、いつだって”愛国者”だ。kuragebunch.com - 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:56:05
笑顔が絶えない(愛想笑いと苦笑い)
- 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:43:12
- 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:45:34
この原作者の笑顔そんなんばっかだな!
- 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:54:51
- 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:56:46
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:59:56
- 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:06:09
- 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:11:14
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:22:35
シスター顔と身体はいいんだよな…
子どもには悪意無く聖女でもある…
なのに精神性がなぁ… - 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:44:05
戦後の国で行われる陰謀劇っていうよりは、頭のいい奴ら達が死に物狂いで踊るブラックコメディ
同じく作者の「明日の敵と今日の握手を」なんだよ
明日の敵と今日の握手を明日の敵と今日の握手を by ヤンチャンWeb。ドラゴンフライ皇国は、世界に覇を唱える『皇帝同盟』と結ぶべきだという主張の『艦隊派』、世界の現状維持を望む『協商』との友好関係を続けるべきだ、とする『条約派』の2つに分かれ内部対立を深めていた。『皇帝同盟』へ属するべき、バスに乗り遅れるな。という風向きが強くなる中、ユトランド上空の戦争で大きく戦況が変わる。結果、新品中尉・アメリアは関係が悪くなりつつある『協商』国家ブレタニケに『条約派』の正論モンスター海軍中将・ハラルドと共に駐在武官として乗り込むことに!一歩間違えば、世界大戦。国、大使館、貴族、マスコミ……あらゆるものを利用する、『英雄を必要としないため』の闘いが始まる。これは、国家の趨勢を懸けた駐在武官たちの本格外交業務戦記である!youngchampion.jp - 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:23:33
ちょっと読んだけど自分には話が難し過ぎたよ…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:26:30
偉い人が凄く胃が痛い顔してるだけでニコニコできるマンガ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:23:04
この元大統領が多分一番まともな政治家で一番駄目なのは自分を賢いと思って自分以外を全員見下してるおばさんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:50:49
あのシスターがザマァされるところ見たくて読んでるところあるけど異常者すぎてどんな結末でも敗北感とか抱きそうにない
いっそのこと政治思想とか陰謀とか関係ない強盗とかに撃たれるとかが良いのか - 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:33:16
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:45:19
王国との戦争を回避する為の偶発的戦闘の責任を一身に背負い軍を退任に追い込まれ、
(とはいえこれは共和国の戦後を守る為に軍の作ったペーパーカンパニーで流動的に工作することにしたのもあったが)
連邦の工作で王国に恥をかかせた軍人としてテロで殺された事になって名も失い、
シスターの暴走や不幸な事故もあって一部の愛国者軍人がクーデターを起こした時には同調しようとするものに丸腰で説得に向かったり
最前線の鉄火場で事態の解決に臨んだりとメチャクチャ身を危険に晒す人
自分が説得した戦友がクーデター鎮圧に参加し、戦死した時のこの表情と
この後の一幕が最高なんだ
このクーデターの鎮圧にこの人の名前は反映されないし最大の功労者は世間一般では現首相なんだけど
共和国の戦後を守るために今も彼は戦っているはず - 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:49:15
まあクーデター側をわざと暴発させてボヤで済ませようとか虫の良いこと考えて動いてたら予想外の事態でコントロールできなくなりましただから、自分の責任でもある
この漫画はシスターと今の大統領以外は当初の計画通りにいかずに自業自得的に痛い目に遭うからなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:14:48
ヴァシレヴィチ王国大使好きだなあ
自国の監視対象になってたし工作員の仕掛けの顛末ではいよいよ酷い目に遭いそうだけど - 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:37:57
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:36:34
モデルらしいけど現実のポーランドもこんな感じだったん?
敵国と隣接したくないから緩衝域を併合したくないでもこっち寄りであってほしい、の左右に挟まれるシチュエーション - 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:47:21
物語が進む度にエスカレートするモニカへの推し活
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:32:47
- 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:46:20
オペラ座がこの人のこと最初から馬鹿にしてたから駄目な人に見えたけど話が進むほどこの人の方がまともできちんと自国のこと理解して行動してて、オペラ座が塹壕経験でおかしくなってるだけというのが分かる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:54:14
現首相バカだし近寄りたくはないけどそれはそれとして好きなキャラではある
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:06:18
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:08:37
劇中キャラが言うほどじゃねえよなと思うと同時に
現場の人間からしたら溜まったもんじゃないから言いたくなるのもわかる元首相 - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:09:56
損はさせませんは詐欺師の常套句だから対等な人間には使いませんよねって聞いてすぐ使うの好き
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:21:19
理屈では連邦と組むしかないというのは軍人のほとんどは理解してるし実際連邦から離れそうになるとクーデター起こすほどだけど、心情的にはイヤだと皆思ってるから、連邦の言いなりに見えるこの人を叩く
この人は逆に連邦と組むしかないならそうするしかないと割り切って心情は絶対に見せないから、軍人からは売国奴に見えてしまう
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:05
まあ戦時中はカッコ付けのために明らかに無謀な突撃で死んでこいと言われて、戦友の犠牲の上で突破したらこんな場所さっさと放棄しろって言われたからな
少佐たち戦中世代はカッコ付けの大事さを頭では理解したとしても上に不信感モリモリになるのも仕方ない
だから戦後卒業世代の将校が大事なんだよな - 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:15
王国からも連邦からも「さっさと共和国ギブアップしてくんねえかな」と思われてたかつての哀しい戦争
- 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:01
動機もやってることも意味不明すぎる上に完全に個人で動いてクソ優秀だから誰にも尻尾もつかませない
シスターという無敵の人、マジでたちが悪すぎる。 - 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:25:53
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:33:56
- 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:02:44
スレタイとはちょっと違うが明日敵が今無料公開中だったわ
— 2025年09月27日
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:30:15
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:30:11
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:55:07
コハンスキ首相生きてるんじゃねえかと思える節はある。慰霊式会場に逃げるようなシスター風の女入れるか?それを情報部や憲兵がウォッチして無いとは思えない。新聞報道では死去とかされてるがモニカもテロ懸念してた中肥料盗まれて呑気にシスターと2人で買い物するか?
新聞報道も偽装じゃないかなぁ…。
課金した最新話のことも考えて、オペラ座の名の通り王国釣るためにだまくらかしてる可能性まだ考えてる。陸相の首相と内務省出身の首相補佐官との3者会談でもハイネマン局長と首相グルでもおかしくないかな。
カルロ・ゼン氏に弄ばれてる感覚ある。 - 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:53:33
明らかに怪しい人物がいます
証拠も出揃ってます
副首相が仮病で引き篭もってます
勝ったなガハハ - 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:09:46
少佐からすると自分たちは理不尽な命令でも従ってる、ただし解釈の範囲内では動く
明らかな命令違反を平然として正義感に酔ってる警察やクーデター軍人ってすごいムカつくだろうな - 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:29:07
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:54:55
命令の範囲内で欲張って失敗するのはまだ言い訳出来るけど、明らかにやるなという命令に逆らって売国行動に奔るのは…
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:59:35
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:25:36
何か実際に直近で戦争してる王国より連邦の方が国民も軍人も嫌ってる感じなんだよね
実際戦場になって犠牲も出てる王国に近い住人すら王国に対する感情より連邦の方が良くない気がするけどそんなものなのかな - 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:44:32
- 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:54:27
- 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:16:04
この時代ってまだ金本位制度が主流なんだっけ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:54:46
考えれば考えるほどあれ?この国詰んでない?となる
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:59:16
シルサルスキ大尉ってもしかしてちょっと面倒な出自と立ち場してる?
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:00:47
世界的に見るとWW2辺りまでは金本位制が優勢で不換紙幣が優位化するには1970年代まで待つ必要がありますね
米ドルの完全不換紙幣化で1978年なので昭和末期までは世界的に金本位制が生きてた
ちなみに日本の場合明治時点で事実上の不換紙幣化(法律上は金本位残ってるけど交換可能な金貨がなかった)してて
昭和前半には法律上でも金本位制が廃止になった - 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:21:02
下手なことすると反王国感情が爆発しかねない現地と現地情勢に無理解&イマイチ方針が定まりきらない本国政府の板挟みにされてる上に部下にシスターという核爆弾を抱えてるという役満状態だったのに別ラインでアカンことをおっ始めた本国宮廷が追加された可哀想な人
本人はいたって優秀な外交官なのにどうして...
- 52二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:57:47
- 53二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:42:58
- 54二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:54:05
76のコメ欄読んできたけどやっぱあの人鬼札だわ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:39:43
- 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:05:58
- 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:26:25
列強対列強のドアマット国と、一強過ぎて破滅が確定してる国と比較したら「どっちが勝ち馬かしら?」で風見鶏してる中立国だもんな明日敵……
- 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:42:59
- 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:13:39
国王とは別の王国宮中の貴族達が
「共和国と教会に揉めて欲しいから教会関係者に共和国の元首相を殺して欲しい」
って王国側の青い血連中の価値観がマジでやべえ
いや、そりゃ王国が教会の本拠地だから教会保護の為に共和国に介入とかはやれるようにはなるけどさ
そのレベルの話になるには共和国内の教会関係者が何人ボコられたりせにゃならんのよ - 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:49:38
- 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:58:05
ここから共和国が巻き返しはかるって難易度高い?
- 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:05:43
王国は国王が家族のこともあり静謐を望んでいる。王国政府内では首相と穏健派の陸相は国内のこともあり静謐を望む、外務大臣が強硬派。王国宮廷の貴族や宮廷直轄諜報部隊が王や王国政府の意向飛び越えて復讐の意があるのか知らんが工作に走るのが救えない。合理性を離して当て馬を偶然に任せたのが大ポカ。失敗のリスクとか全然考えてない。
- 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:28:26
共和国の成り立ちからして王国内部に強硬派が多数いるのは当然だからなあ
それを考えたら連邦につく以外に共和国は選択肢ないんだけどそれはイヤだと思ってる国民も軍人も多数いるという
まあ日本だって隣国がロシアと中国と北朝鮮のこと考えたらアメリカにつくしか選択肢ないけどそれはイヤだという人も結構いるからそんなものかもしれないけど
- 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:38:54
- 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:59:18
- 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:06:11
- 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:10:03
- 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:56:49
ほとんどの人が賢くて現実主義だからお互いに裏で調整し合って理性的な外交や政争で済ませて、自国有利な落とし所を探ってるけど
偶然とバカの暴走とシスターのせいで全員が損する結果ばかり起きてるんだよな - 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:46:43
モニカは最後政界入って首相になるんかな?
かなり副首相に気に入られてるよね - 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:14:08
- 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:23:32
島国かつ県境が川や山で物理的に決められてる日本が異常なだけで
現実世界でもどこの国も国境や地域の境界に住んでる人は文化も風習も混ざり合ったり取引先や親会社が境の向こう側とかザラだし
特に作中の共和国みたいな大国に挟まれた弱小国なんて大国の事情で国境線が決められたり産業の大半が国境の向こうへの輸出なんてよくある話
だから税金取るだけで還元してくれない中央や密輸や防衛で銃を向けてくる自国兵より
(懐柔や併呑目的もあったりするけど)モノを買ってくれたり売ってくれたりする隣国人や企業を歓迎する
- 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:49:07
たしかカルロ本人がまさにその3作上げて「他の2作と比べたらこの作品が一番マシな情勢ですよ」って言ってるXあったと思うんだけどどれ指してたか思い出せない
- 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:16:05
- 74二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:52:27
戦後ってさあ
次の戦争の準備期間だよね - 75二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:16:59
割り切ろうにも王国と連邦が歴史的和解しなきゃ西テュファルテクと東テュファルテク(というか王国テュファルテク地方)に引き裂かれるだけなんだ
そして連邦は緩衝地帯という名の縦深(物理的距離)が欲しいだけで連邦が守らなきゃいけない存在を別に増やしたくない - 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:41:00
国力的には連邦の方が王国よりもあるのかな?
- 77二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:13:21
共和国にとって最悪なのは東部が王国に取られたら連邦側でも王国だけ領土増えるの許せないという人が出てなし崩しに西部も連邦に取られかねないという
- 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:01:07
- 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:08:43
妥協点を探り合い出来る相手って大事だよね・・・
- 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:18:51
- 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:22:35
シスターは出生の秘密を王国側がどれだけ把握してるんだろうか?
父親側のランクによっては「厄ネタなんでスパイみたいな事させられませんわ」って
神の愛から遠ざけられる栄転(なお本人にとっては退屈地獄)もオチとしては成立するか? - 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:09:14
- 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:01:41
首相が思いきり良すぎて周りが振り回されてるのが笑えてしまう
- 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:43:32
- 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:06:23
- 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:44:02
秩序・善はシグルイなりと申しまして…
- 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:28:46
- 88二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:43:28
- 89二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:48:58
- 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:27:15
第三部の暴走とかは単に国王の意向に反しているか、
国王が宗教に手厚くするタイプで国王を共和国誅伐に思想を変更させるためのステップかはまだわからないんだっけか
王国の主流派ではないのが動いてるし報告止めろって口止めしてきたって事はバラされるとマズいから
あのシェフの後ろ盾は案外脆かったりするか? - 91二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:00:07
王国宮廷も一枚岩ではないし社会主義思想が広まって情勢不穏になってるからね
作中で革命が起きたらどうなるのやら - 92二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:27:04
王国の強硬派は主流派ではないけど無視できない程度には影響力強いってのが少佐の分析だったな
- 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:39:52
9巻でモノクルの情報部長があっさりと亡くなってるみたいだから前首相も多分死んでる