近藤さんのキャラデザが話題になってるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:02:06

    そもそもFateは初代SNの時点で"髭面ゴリマッチョのおっさん"というパブリックイメージを↓みたいな細身のイケメンに変換してるんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:03:19

    大多数の日本人はギルガメッシュ王のパブリックイメージを知らん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:03:48

    当時でいえばギルガメッシュっていったらffのやつとギルガメッシュナイトのイメージじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:03:49

    日本にギルガメッシュのパブリックイメージはない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:04:07

    だってギルガメシュ叙事詩ってメジャーかと言われたらそうでもないし……

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:04:34

    そもそもギルガメッシュが日本で有名になるきっかけがfateってレベルで知名度低くないか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:04:47

    マーベルコミックファンくらいじゃないか?当時のギルガメッシュにマッチョのイメージがあった日本人

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:04:58

    出た当時の時代のギルガメッシュパブリックイメージFFのこっちに持ってかれてると思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:05:28

    俺が持ってる既存知識からズレてるキャラデザなんてスカディしかいないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:05:41

    確か元ネタはドルアーガの塔じゃなかったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:05:55

    むしろこっちの方だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:06:14

    >>8

    なんならエルキドゥならぬエンキドゥもこっちのイメージだったわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:07:00

    >>8

    エクスカリバーの偽物ゲットして負けた方



    >>1

    贋作者に偽物で負けた方


    共通点あるなヨシ!!!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:07:50

    >>8

    >>11

    申し訳ないが当時からそれらはパブリックイメージってほどの知名度はないぞ

    そも統一されとらんやろがい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:08:02

    >>8

    改めてギルガメッシュがこのデザインなのすげーな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:08:22

    ギルよりも見た目がイメージと違って色々言われたの頼光さんでは…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:08:49

    多分髭面親父だったら性格や中身一緒だとしても人気ここまでは出なかっただろうなギル

    やっぱ細身のイケメンって視覚面でかなりキャッチーな要素よなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:09:38

    それ系の話題ならまず「アーサー王を女にしてる」じゃないのか(困惑)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:09:48

    ズレた擁護すると余計に荒れるしスレ消してくんね?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:09:59

    >>16

    平安武者が爆乳ラバースーツ武者はイメージと違ったどころじゃ無いのよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:09:59

    >>17

    もちろん、ゴリマッチョ系や髭面タイプだってキャラや物語とマッチしてれば全然ありではあるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:10:05

    >>16

    正直ゴツい男云々なら頼光さんもドストレートに来てほしかったな…今はもう慣れて好きだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:10:41

    >>16

    頼光さんもそもそもパブリックイメージが出来てるほどの知名度ないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:10:52

    >>16

    まぁ源氏の棟梁として真っ当にカッコいい男が来て欲しかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:11:18

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:11:26

    多分中東の人は「どっちがギルガメッシュ?」と聞かれたら99%下を選ぶ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:11:32

    >>16

    頼光は見た目もだけど精神面がな

    そういえば酒呑も当時はビックリしたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:18

    そもそもギルガメッシュって誰だよから俺始まってたからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:23

    >>26

    ただまあこれ日本のゲームなんでな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:31

    >>16

    頼光さんは源頼光としてじゃなくて

    ほぼ型月のオリキャラとして受け入れられてると思うの

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:32

    >>25

    わざわざ長文言いに来てる君も大概滑稽よ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:32

    >>23

    こっちは金時が触れた時に旦那とか言って男だろうなってイメージが出来てたのが原因

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:12:48

    >>16

    それはあからさまに別に元ネタあるし、なんならドルアーガギルと同系統

    いやー、CV田中理恵(誤表記)はビックリしましたねえ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:13:11

    >>13

    なんなら武器いっぱい持ってるのはFFのギルガメッシュのパクリか?みたいに当時言われてた覚えがある

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:13:32

    >>23

    金時から旦那呼びされてたか男をイメージしてるやつは多かったぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:14:02

    武器を一杯持ってる+金ぴか鎧とffとドルアーガのちゃんぽんなところあるよね英雄王

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:14:15

    >>25

    その前に土方さんや永倉が割とパブリックイメージだったからじゃないの

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:15:09

    これほんと草

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:15:29

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:15:38

    明治時代どころか下手したら現役のころから創作されてた新選組と
    パブリックイメージなんかろくにないギルガメッシュを一緒にするんじゃないよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:16:49

    >>23

    もしかして金時の呼び方のせいで男だと思われてたから実装当時色々言われたの知らないタイプ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:18:15

    そんな史実原典忠実にデザインやっても型月としては面白くなんないからな
    そういうのはガチな歴史ゲーとかそういうのに任せればいい

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:18:15

    >>25

    というかこの英霊は〜って前例出してる人がいるのはそれこそfateは最初からそういうものだから今更愚痴に意味わからん理屈付けるなってみんな言いたいだけだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:18:52

    >>41

    おじいさんそもそも頼光さんは実装されたの大分前だから知らない人がいてもおかしくないですよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:56:48

    >>39

    横からだがFGOの土方や永倉がイメージ通りって意味だと思うぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:00:52

    >>2

    いうて近藤含め新撰組のイメージ持ってる人そんなにいるの?

    名前聞いた事ある程度じゃない?それも個人名じゃなくて新撰組って名前くらい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:19:55

    >>42

    巌窟王なんかまさにそれで

    「今回は「エドモン・ダンテスの王道」からの脱却を目指した。

    こちらは変化球として「青年としての巌窟王」を目指してみたんだ。

    要は“ただひたすらに格好いいダークヒーロー系”ってコトさ!」

    ってきのこが明言してるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:01:14

    >>46

    銀魂のがそのままパブリックイメージだから知名度としてはかなりのもんだぞ

    近藤さんのもそこから来てる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:03:56

    >>15

    こいつのモチーフは弁慶だもん

    ギルガメッシュは名前だけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:07:04

    >>48

    銀魂がーはともかくとして乙女ゲーですらこれだからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:08:58

    日本でのパブリックイメージ云々ならノッブじゃないの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:11:25

    パブリックイメージに関しちゃそもそも「近藤勇」をある程度知ってる人なら本人の写真があるわな
    必ずしもそれに沿う必要なんてまるで無いわけではあるが「イメージと違う」って反応になるのは割と当たり前やろ
    だからって叩くのはそっちがアホやけどな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:14:48

    ナポレオンも一般的なイメージとは違うし
    Fateの芸風だよなもはや
    イメージ固まってるのはズラす

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:17:53

    >>50

    言っちゃあなんだが>>52がこれになるのもだいぶ女性向け美化だなって思ってしまう

    嫌いじゃないけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:23:36

    >>32

    >>35

    >>41

    集団幻覚として一周回って時たま話題になるけど、頼光が金時から旦那と呼ばれるシーンなんて存在しないよ

    初出の時点で「大将」呼び


    ……というと、実は修正されてコレになったんだ、っていう人も現れるけど、一度も修正なんてされてなくて最初からコレである

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:37:21

    この動画の2分13秒付近やね

    イベント開始当日の動画で旦那じゃなくて大将呼びやな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:41:44

    そもそも近藤はコハエース版帝都の宝具で出た時こんなビジュアルだったんで(前後のコマから推測するに右が近藤左が土方)
    土方が割とこの帝都コハエースのシルエットのイメージに近い感じで来たのに対して近藤が今回のシュッとした感じで来たのはまあまあ驚く方だと思うぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:45:35

    >>57

    近藤よりは似てるけども

    土方も今とは全然違うキャラに見える

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:50:46
  • 60二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:55:11

    >>58

    そりゃ実装版の土方が浅葱色の羽織着てないからじゃね?

    今回出た羽織verの土方見ると左が今の土方になるってのは系譜的にわかりやすいと思うぞ

    コハエース版は羽織+軍服って感じだし

    後コハエース版の土方のセリフが「さっさと立ていま立て斬れただ斬れ」で実装版も言いそうな感じあるけど近藤が「待たせたのう総司」で今回のシュッとしたのから出るの⁉︎って感じのセリフなのもある

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:15:06

    土方と沖田が割とパブリックイメージやったから近藤は割と言われとるんやろ
    ただ土方は最初見たときは近藤っぽいと思ったけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:33:30

    >>38

    日本より有名でパブリックイメージが浸透してる西洋だとイスカンダルがかなりの違和感だと聞いていたが、今回の近藤さんを見ると気持ちがわかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:36:32

    >>60

    誰に一番似てるかって言うとはじめは真瓦津少佐かと思った

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:03:03

    原典の神話のギルガメッシュはヘラクレスみたいなフィジカルゴリラなんだっけ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:07:22

    >>64

    斧片手に森を開拓する蛮族の王みたいな人

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:09:36

    金ピカ鎧はドルアーガ由来ってきのこがどっかで言ってたと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:15:49

    >>65

    ガハハ笑いするエイリークさんみたいな感じになりそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:30:42

    アレクサンドロスは最も有名なイメージはこれだろうから案外イスカじゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:32:23

    >>68

    この画像めちゃくちゃ困り眉の王だなって思ったから覚えてるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:15:40

    >>68

    えっ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 05:22:55

    >>59

    キャラ設定に関しては実際その通りでしょ

    そしてその発言にはキャラデザに関しては何も言ってない

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:44:17

    >>71

    設定的にはゴリゴリの近藤勇だよなぐだぐだ近藤さん

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:08:55

    だからこそキャラデザの乖離がツッコまれてるんでしょ
    設定から別物ならそういうものだと受け入れられてる

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:15:52

    >>26

    ギルガメッシュはギルガメッシュでアレキサンダーとしてあんま違和感ないのよな

    金髪のスマートな青年って

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:18:46

    ジークフリートとベオウルフがイメージ逆じゃね?って言われてたの思い出した

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:22:53

    英雄としての知名度と「見た目の」パブリックイメージがあるかどうかは若干別枠な気はする

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:26:53

    >>16

    昨日の近藤さんデザインは荒れてることにしたいやつの煽りがだいぶ混じってたけど、頼光さんは当時ガチで荒れたな

    日本の武将がトンチキ鎧の義経、ノッブぐらいしかおらんのにまた女体化で、きちんとした男の格好いい源氏の棟梁がみたいという夢を打ち砕かれた人が結構いた

    丑御前と習合してるのもシナリオ中で明かされるし、明かされたところでわかりにくい

    それと言っちゃアレだがRAITAの女性キャラはエロいけど体型としては奇乳に足突っ込んでるし受け入れるには普通にハードルある

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:05:16

    頼光さんは女体化してることを除けば
    和風の女戦士キャラとしては(乳以外は)ちゃんとカッコいい格好してることで踏みとどまった感ある

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:09:00

    >>18

    でも性別が女な事以外はアーサー王のパブリックイメージ通りなんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:15:35

    グッズとかだとゴリマッチョ男が冷遇されてシュッとしたイケメンばかりだし運営的にはシュッとしたイケメン出したかったんでしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:18:44

    池田屋だってゴリラが真剣を振り回したからどうにか勝ったんだよ。沖田は熱中症でゲロ吐いて戦力外、藤堂は額を切られて戦力外。むしろ浪人たちのほうが人数が多かった。近藤がゴリラ体型じゃないってのはなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:20:58

    >>81

    細身のクソツヨ武人が大量にいるFGOで今更

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:28:20

    というかぐだぐだ以外だと基本的に英雄偉人の名前使ってるだけのオリキャラばっかだからなぁ
    史実の逸話とかあんま興味ないでしょあの人達

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:39:16

    >>77

    実装時からやってる身としてはライコウさんで荒れてるなら今回のも荒れてる扱いでいいと思うぞ


    というかライコウさんのは、いたもの女体化ねはいはいで済まされてたよ

    RAITAおっぱいやべー!!って盛り上がってる男性陣くらいだろ

    女性陣からは知らん

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:42:03

    ゴリラよりシュッとしたイケメンのが女性にウケるから仕方ないじゃん
    沖田が女体化した時点でいまさらだーよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:46:23

    >>85

    じゃあなんスか

    鴨さんはハナから女性受けしないだろって思われてたってことっスか

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:49:02

    >>86

    まあグッズとかは出ないでしょうね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:51:17

    >>85

    まぁ今回は女性パワーで売上上がるだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:52:53

    近藤さんはストーカーゴリラが強すぎるんよ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:55:37

    >>83

    てか普通に歴史に対してリスペクトとかも無いだろうしな。雑な女体化とか噛ませ扱いしてる時点で

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:56:50

    銀魂のゴリラみたいにしろって言うけど銀魂の近藤って正統派美形の土方や沖田に比べるとそんな人気無かったよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:57:11

    銀魂抜きにしても元ネタが>>52に加えて、いろんな創作物でガタイのいい頼りになるおじさんって男性像が多かったからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:59:43

    >>91

    あれだけ汚い扱いされて人気投票14位だぞ?

    他のキャラが脱がされたら順位下がるのにフルティン込みで14位になってた漢が人気ないわけないだろ!

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:02:07

    >>93

    土方や沖田は何位だったんスか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:06:37

    ゴツい鯖あんま実装されなくなったな
    バサクレスとかイスカンダルも今出たらもっと優男っぽくなってそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:09:21

    >>94

    トップ5に入ってますな

    それでもこの順位だから人気はある方よ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:14:05

    >>96

    ツッキー最後まで安定してベスト10入ってたんだな…

    てか沖田達ほどなくても近藤さん人気あるな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:15:21

    Fate全体の話じゃなくて
    経験値産のキャラだから話題になってるんじゃないの?
    毎回「変にズラさないイメージ通りのキャラ出してくれる」
    みたいな持て囃され方してた印象あるんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:18:11

    >>96

    散々汚いギャグストーカーゴリラやってこれなら人気がないわけではない気がするが、そもそもレギュラーが少ないんだから順位でなく票数ではかるべきだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:25:05

    >>98

    初っ端から沖田とノッブを女体化してるのにズラさないとは

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:54:50

    >>100

    FGO以前からマスコットしてた奴らと混同しちゃうタイプ?

    少なくとも女体化謙信とか以外は素直なキャラ作ってるって評価受けてた気がするんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:00:00

    >>101

    FGO以前からでもぐだぐだには変わりないじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:02:40

    イスカンダルって古代の頃からロマンスの主役になるくらいは小柄で細身のイケメン扱いだったんだよなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:03:38

    >>88

    なんか女性プレイヤーからも賛否分かれてるみたいだからどうなるんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:04:04

    >>103

    昔やってたアレキサンダー戦記ってアニメも絵の癖強かったけど細身だったなそういえば

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:23:02

    パブリックイメージとしてのアレキサンダー(小柄で黒髪、瞳の色が左右で異なる)でフェイカーが生まれたから
    キャラデザのズラシはまぁ有り派

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:27:52

    むしろ女体化していた方が返ってまあ型月だからな〜だったかもしれないところある

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:31:58

    ギルガメッシュに関してはドルアーガの塔リスペクトなんで…

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:39:54

    >>98

    いうて個人的には斎藤一はだいぶ違和感あったぞ?

    イメージとしては寡黙な仕事人ってイメージが強いだろ斎藤って。

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:44:17

    >>59

    正直言うと坂本龍馬の時点で日本人のパブリックイメージとガッツリ離れてるんで見た目についてはそんなに寄せることに拘ってないと思うぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:46:10

    >>46

    近藤勇は写真が残ってる時代の人なんですよ

    本物のビジュアルを誰もが見られる

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:47:37

    >>111

    テスラも写真と全然似てないぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:48:31

    >>111

    新選組全員写真と似てないじゃん

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:54:33

    >>111

    それこそ写真通りに出て来たサーヴァントなんて存在しないだろ

    史実の方が美形のテスラ以外は全員美化されたりライオンになってる

    近藤もそうなっただけの話

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:10:29

    >>114

    近藤勇のイメージというものが存在しうるかという話でしかなくて別に写真そのままでなきゃいけないとか思ってないよ

    写真があってもエジソンとかとんでもないビジュアルだし

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:52:58

    >>71

    インタビュー本文ではデザインについての話の文脈で出た発言なんだけどな…

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:53:36

    碩学鯖はもとから原点参考する気がないからまた別だろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:55:59

    生前の写真残ってるエジソンがライオンヘッドな時点で寄せなきゃいけないなんてのはないと思うが

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:00:13

    >>116

    ギャル永久秀はキャラデザはアレだが中身は松永のイメージぴったりだったな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:28:37

    >>119

    実際は創作の部分が大きいから史実とは結構違うはずなんだがネット上のパブリックイメージとしてはギリワン爆弾正が強すぎる…

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:31:27

    まぁ海外勢からもギルガメッシュ王に関してこんなコラされるくらいだし…

    >>1

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:36:57

    >>88

    今回はどっちかと言うと男人気狙いな気がする…

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:40:18

    龍馬の時からイメージと違うって言われてたのは覚えてる
    土佐弁じゃないし和服でもない
    最近だと天パについても書かれてたよね

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:41:42

    初めて坂本さん見た時なんかイケメンになっとる!って既に衝撃受けたからか今回の近藤さんはすんなり受け入れられた

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:42:37

    良くも悪くもぐだぐだというか経験値鯖って素材そのものの味というか元ネタの人気ありきというか
    坂本さんとか「坂本龍馬」だから人気あるけどオリジナルの守護者設定とかの部分あんまウケてないよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:43:50

    >>116

    ・ぐだぐだに関しては誰を出すかどういう衣装にするかはほとんどお任せ

    ・ぐだぐだは王道なキャラ設定

    それぞれぐだぐだに関して連続して話題に出してるけどあくまで選出・衣装とキャラ設定の性質を別個に語ってるのであって言い方的に後者の文には衣装を含めてないだろう

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:46:24

    写真のイメージが強くて初見でびっくりするのはあるあるだけどそれをずっと引きずって文句言ってると今更何を…とは思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:46:44

    >>1

    ギルガメス王とイスカンダル(アレキサンダー王)

    史実参考にすると

    型月だと見事にどう見てもまだキャラデザ真逆だろうという

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:47:29

    というかあにまんに常駐してる荒らしの便利な小道具リストに近藤が加わっただけの話なので嫌なら
    その手のスレを伸ばさなければいいだけの話だと思うよ?
    俺は別に構わんからこうして書き込んでいるけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:50:44

    >>1

    >>128

    アレキサンダー大王は型月では一応ゼウスの加護を吠えていたらどんどんムキムキモジャモジャになっていったというのがある 



    型月ギルガメッシュ王がヘラクレスみたいなゴリゴリ益荒男じゃなくて美青年なのは

    まぁ型月だからいいのだ

    一応史実でも美貌を与えられたというのはあるし

    美の基準が違うだけということで

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:51:20

    >>127

    自分のイメージと違っただけなら分かるんだよ

    写真が〜史実が〜パブリックイメージが〜と主語デカくして理屈つけられるとFateシリーズで今更!?ってびっくりする

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:51:47

    >>128

    史実のAUOがしわしわピカチュウすぎる

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:52:05

    なんというかぐだぐだの時期になるとポジティブにしろネガティブにしろ史実と比較したネタが多くなるな
    個人的にはあくまで型月のFGOとして楽しんでるからそういうのが増えるとちょっと話ついていけずに困る

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:52:50

    まあ最初驚くのはともかく未だに文句言ってるような人は
    fateというかぐだぐだ好きなんじゃなく史実とか銀魂みたいな既存作品が好きってだけの人らってだけでしょ
    これに関しては言いがかりみたいなもんだけど今まで経験値がそっち相手に寄せて書いてた弊害でもある

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:53:45

    経験値がもうちょい上手いことやれたらよかったんだけどな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:53:48

    原作からいえ回帰になるが近藤さんより1番たまげる史実離れはギルガメッシュだと思う
    わかるかーっ!!!

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:55:42

    型月本家があえて避けてきた面倒で厄介な国内歴オタ客層相手に商売し過ぎた弊害というか……

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:56:03

    >>136

    zeroのEDで史実の構図再現してたけどめちゃくちゃ美化されてて草だった

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:00:19

    >>135

    まだストーリーも中盤も中盤なのに

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:01:25

    内面の掘り下げはこれからだろうしぶっちゃけほぼビジュアルしかわかってない段階でここまで話題になれば大成功じゃね
    パブリックイメージのまんま来てたらゴリラネタで消化されて終わってただろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:02:15

    史実人気高いやつをほぼ素材そのままで使って下駄履いてた分の揺り戻しというか
    まあぐだぐだに関しては他と比較すると明らかにオリジナル要素少なかったからね
    高杉の件といいほぼ言いがかりの文句言ってる方が悪い案件だとは思うけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:05:10

    早速原田に密偵のオリ設定つけられたのに…
    生前から裏切り者でしたとかすごい改変では

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:10:01

    逆にここまで日本人に共通認識がある近藤さんってすごくね?
    言っちゃあれだけどよく比較で挙げられてるノッブや沖田さんは作品によってキャラ全く違うし

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:10:19

    新撰組オタとか暴挙が過ぎて史跡管理者側からクレーム出る様な連中だし……
    経験値もその辺は把握してると思うんだけどね

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:12:08

    キャラデザ気に入らないのは個人の自由だけどぐだぐだがオリジナル要素少ないとか史実イメージ大事にしてるとかは流石に嘘だろ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:13:23

    るろ剣の斎藤も初登場時に「こんなの 斎藤一じゃないんですけど!!!!」っていう猛烈なお叱りレターが届いたって和月先生が愚痴ってたな

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:15:03

    そんなことより直近だと聖書ネタとかに細かい解説なかったことに文句言ってた癖に
    新撰組なんてマイナーサークルの内輪ネタは知ってて当然みたいに話進むのは許容してるのどうなんだよ
    個人的には自分の知らない話はそういうものなのかで読み進めるタイプだからいいけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:17:18

    ぐだぐだが史実大事にしてるって言う人は経験値自らあくまで独自解釈です!って再三言ってる予防線を無視し過ぎで逆にアンチだろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:18:39

    >>147

    それは文句言ってた人に聞いてもらわんと困る…

    俺は文句言ってないし

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:18

    まぁ正直近藤の中身がイメージに近かったとして、別にこのキャラデザとのギャップがいいみたいな効果あんまなさそう
    信長みたいなやるときは徹底的にやる覇王みたいなキャラは小柄な女の子の体とのギャップがめちゃくちゃ相性いいタイプだし、沖田の儚げなキャラデザからの中身蛮族新選組って感じなのはなんだかんだ完成度高いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています