- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:21:59
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:23:13
竈門野見宿禰炭治郎
- 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:24:03
万力の握力どころの話じゃない
- 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:25:30
これは縁壱の才覚を凌ぐ者ですわ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:25:44
- 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:28:06
握力だけなら縁壱すら余裕で超えてるだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:28:18
この炭治郎の握力に耐えられる刀どうやって作るんだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:29:15
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:31:47
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:33:05
刃牙かよ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:33:49
もう無惨も握りつぶせないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:38:07
大正ってもうダイヤがダイヤとして高い価値もってたんだなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:39:52
幕末頃には既に貴重品だったって仁で読んだ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:46:11
- 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:11:43
炭を焼いて!金剛石に加工して!それを売った金の残りでまた炭を焼く!永久機関が完成しちまったなァ〜!!!
- 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:40:53
せいぜい鉛筆くらいしかできなそーなんだがな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:46:37