象山先生って悪い人だったの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:01:43

    でも、彦斎ちゃんが人斬り引退するくらいには良い人だったのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:04:24

    パオ山先生はぐだぐだだと真っ当に普通の人だった可能性

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:06:01

    まあ自信過剰で敵作りやすい人だったそうだが……

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:06:07

    幕末のひろゆきみたいなもん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:06:12

    スペックは高いが性格はお世辞にも良いとは言えない

    具体的に言うと傲慢。
    勝センセに「女紹介してよ!日本の未来を担う俺に相応しいケツのデカイ娘がいい!!」とか言ったこともある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:06:52

    >>5

    ブラザーになれそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:07:58

    悪人全員切り殺せば世界は良くなると思って人斬りしてたらしい彦斎が人斬りできなくなるくらいのトラウマ植え付けたってのがね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:08:01

    全く知らないけど
    クソ目立つ白馬に乗って護衛もつけてませんはオブ包んでもアホでは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:08:13

    勝先生から結構ボロクソに言われてた印象

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:15:36

    当時の誰よりも早く西洋砲術を広めたりガラス製造成功させたり、松陰先生の密航計画に関わったりと有能な人ではあった
    ただ死ぬほどウザかったので嫌われた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:18:51

    技術の公開して近代化を進めたのは功績にしても、その過程で師匠その他の秘伝の類も勝手にばらまいてれば恨みは買ってるんじゃないかな


    >>5

    勝海舟じゃなくて龍馬にらしい

    「僕の血を継いだ子供は必ず大成する。だから僕の子供をたくさん生めるような、大きな尻の女を紹介してほしい」って多面的に自分にしか価値見出してないなぁという感

    最終的に結婚したのが勝の妹で、息子は新選組に入ったものの脱走した上に新選組の名で乱暴狼藉を働きまくって捕まった模様

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:22:23

    >>11

    この親象にしてこの子象あり

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:36:32

    松陰先生が黒船密航した原因で間接的に勝先生の名前の由来になった人。そして性格差し引いてもあまりにも賢くて偉大だったから河上が殺したあと激しく後悔して人きりを辞めた

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:39:50

    >>11

    やっべ、うっかりしてた


    維新後に佐久間の地元に行った河上が

    「ウチの所の佐久間象山の息子が仇討ちしようとしてるんですよ〜下手人はお客さんと同郷の河上彦斎だとか」

    「そうですか。頑張ってくださいね」ニコー

    って会話をしたってネタを出すか…

    同行者は震えた

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:12:34

    https://www.zozan.jp/


    なんか神社できてる

    松陰さんの神社もあるし殊更珍しいことでもないが

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:20:08

    県歌の影響でずっと象山佐久間って人だと思ってたな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:23:18

    >>16

    同郷か…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:25:08

    多分当時の情勢やその後の流れをほぼ完璧に理解していた人
    この人が長生きしたらマジで歴史が変わったレベル
    だけど発言や振る舞いは完全に炎上系

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:26:18

    多分彦斎が殺らなくてもいずれ誰かに殺られてたよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:26:55

    学問においては当時の最高峰にいたと言えるだろうし、別に人を殺したり犯罪をしたりしていたわけではないが、
    このスレでもみんなが言っているけど態度と口は悪かった

    それとは別に、開国派だったから尊王攘夷の志士から見たら悪い奴

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:31:43

    舌禍を招くタイプだし開国まで生き延びてもどっかで失脚してるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:32:11

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:34:36

    彦斎がトラウマになるというか初めて人を斬った感触を味わったとかいうけど
    そりゃあの時代じゃ珍しい170cm越えの大柄な男だったので御愁傷様なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:38:40

    >>21

    生きているうちにすでに失脚している

    舌禍というのではなく、

    弟子の吉田松陰がペリーにアメリカに連れてってもらおうとしたけど失敗して牢屋送りになったとき、

    相談にのった象山も連座で牢屋送りになったからだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:39:52

    >>24

    はた迷惑すぎんか?この眼鏡

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:42:25

    >>25

    なおこのとき、二人とも死罪にしてしまおうという意見もあったのでかなりやばかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:43:18

    宮部鼎蔵(彦斎の師匠)も必死になって止めたんだけど止まらなかったんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:47:50

    この人の性格を受け継いだ息子がまたあちこちで面倒起こしてるっていう…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:47:57

    >>11

    お竜「こいつ食べていいか?」龍馬「やめてね」

    する光景が見える見える

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:48:10

    色んな意味でキレキレのヤバい爺さんというイメージ
    主に仁と新選組!の影響

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:50:17

    ペリーが来たとき、どこかを外国対応用の港にしなければならないとなったとき、
    東海道から外れた横浜(当時は寂れた寒村)を港にしようと意見した一人が佐久間象山
    横浜が栄えている一因

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:50:49

    「殺さなきゃよかった~」って理由が人柄じゃ無くて才能な時点でもうお察し

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:53:02

    ヅーフハルマの先見の明は天才としか言い様が無いんだけどまぁあの作品の書き方も傲慢よね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:02:15

    >>9

    とはいえ勝先生も結構口は悪いからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:49:39

    >>25

    はい

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:13:31

    新撰組!だとあだ名大好きおじさんだった思い出

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています