日高産の母から芝GI馬

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:03:44

    最近日高産でも海外繁殖のGI馬が多くて、この条件で3頭も出せてるルーラーシップは地味にスゴい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:12:52

    へデントールの母はノーザン産だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:14:36

    >>2

    キセキ、ソウルラッシュ、ドルチェモアの3頭

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:16:28

    日高のG1馬はいいんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:16:43

    日高って言うけど全部下河辺牧場やん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:18:17

    それはもうどちらかと言うと良血牝馬抱えまくってる下河辺牧場がすげえよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:43:22

    他の種牡馬はそんなに居ないのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:44:21

    日高って括り方が雑過ぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:49:10

    >>3

    こっから出したルラシ凄いの文脈に引用するにはちょっと母系が優秀すぎるわ、全員近親にグレード勝ち馬がいる

    日高=雑草ではない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:54:25

    日高は日高でもかなり実績ある下河辺だからルーラーが凄いってより下河辺が凄いのが先に来る

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:11:58

    妹重賞馬・叔母g1馬・叔父重賞馬
    弟OP馬・叔父重賞馬
    母g1馬

    母系がご立派ァ‼︎

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:34:56

    逆にヘデントールの母系はスカスカなんやな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:37:10

    ちょっと前なら結構いたのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:44:04

    そんなに牝系良いのにドルチェモアはG1勝ってて種牡馬になれなかったのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:45:08

    >>12

    一応、母はオープン入りして祖母がリステッドオープン勝ちしてるのでガチのスカスカでは無い感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:47:56

    >>13

    キングヘイローとかは中央芝GI勝った2頭どっちも非社台系だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:47:57

    >>14

    父ルラシ(父父キンカメ)

    母父ディープ

    GI複数勝てるような馬でも相手に困る血統なので2歳GI一つだけだと尚更厳しいのではないかな

    あの衰え方は印象的にも良くないだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:01:08

    >>14

    血統が袋小路すぎるのと2歳G1勝って以降が論外すぎる

    3歳に引退しておけばまだなれただろうが

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:02:19

    ルーラーシップの直系はソウルラッシュ次第か

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:20:38

    ソウルラッシュは母父マンカフェでディープ入ってないからルラシ後継候補の中では自由度高いな
    キンカメとディープの孫はかなり厳しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:47:07

    >>3

    そもそもこれ牝系が海外由来なだけで別に海外繁殖じゃなくねってツッコミはNG?

    日本馬付けて日本で生まれてるんだから母馬の時点で内国産馬やんけ

    海外繁殖産って普通は母馬が持ち込み馬のルガルとかジャックドールみたいなやつを指す言葉だろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:57:52

    メーヴェは海外繁殖だけどその下のメロレンは海外繁殖って言わないもんな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:13:03

    >>18

    アユサンドルチェ見ると成長が早かっただけって意味での純粋な""早熟""を感じる

    晩成気味のキンカメルラシで打ち消せないの難しいなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:27:42

    日高地区ってだけでトップクラスの牧場相手に結果出したと言われてもそりゃそうだろねとしかならん

    ステゴが出口牧場からゴルシだしたみたいな本物のホームラン見せてくれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:31:13

    非社台は下河辺牧場でしかG1馬出てないのに日高って括るのは雑すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:34:02

    社台が大企業
    残り全部中小企業くらいに考えているんじゃね?
    日高はその中でも町工場レベル位に

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:26:04

    >>26

    白老も含めた社台グループが持つ繁殖牝馬が200頭くらいで

    下河辺が120くらいだから言うほど離れてはないよね

    まぁノーザンは1000頭越えてるので文字通り桁が違うけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:36:21

    岡田スタッドが120頭※ホームページ参照

    育成牧場の紹介 | ノルマンディーオーナーズクラブwww.normandyoc.com

    三嶋牧場が152頭に従業員は80人※記事参照

    https://uma-furusato.com/news/entry-65961.html#:~:text=研修先となった,は72頭を管理%E3%80%82

    下河辺が繁殖牝馬120頭に従業員80人※記事参照

    記念すべき大勝利 喜びに沸く下河辺牧場【日高】 | 北海道ニュースリンクhokkaido-nl.jp

    ノーザンが1000頭に従業員1060人

    【アジア競馬会議】社台、ノーザン、ビッグレッドの後継者らが生産界の現状と未来について熱く討論開催4日目の30日は、「サラブレッド生産・未来への挑戦と機会」と題したビジネスプログラムが開催された。日本の総合競馬モデルに焦点をtospo-keiba.jp

    日高の大きいところが束になってもノーザン規模の半分にも満たないのエグいな

    ビッグレッドファームの数は見つけられなかったけど、ここ追加したら半分くらいは到達するんかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:09:41

    馬の数増やすには土地と人数抱え込まないとどうにもならんからな
    海外から来た従業員でなんとか補っているけど正直限界に達していると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:11:24

    >>26

    あにまん民の感覚だと

    ノーザンが大企業

    他社台系が中堅

    それ以外は零細くらいじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:20:54
  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:25:41
  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:31:03

    >>24

    出口牧場はどっかのスレで単位にされてたのは正直草だった


    でも馬キッズの動画で牧場の人が「ノーザンファームが1年に生産する馬の数が僕が一生をかけて生産する馬の数です、でもゴールドシップを生産した出口牧場さんだっている、だから諦めない」みたいなこと言ってたのは印象的だったな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:31:08

    なんで芝限定にしたんだろうと思ったけどダートだと結構いるからか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:41:23

    トップ3はノーザンF、社台F、白老Fでほぼ固定だけどそれ以降は大体こんな感じになってる事が多いな
    トップ20の残りにはこれ以外の所だと基本トップ30ぐらいにいる牧場がその時々で勢いのある所が入る感じ
    4~6位常連:下河辺牧場・岡田スタッド・三嶋牧場
    トップ10常連:BRF・ケイアイF・ノースヒルズ・ダーレージャパン(社台系列だと追分Fは大体ここ)
    トップ20常連:辻牧場・千代田牧場・グランド牧場・フジワラファーム・谷川牧場・CVF・レイクヴィラF

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:45:17

    社台ノーザン以外からGI馬って条件ならロードカナロアとエピファネイアも3頭出してね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:52:08

    >>32

    個人的にデータ取ってる人はいた

    抜け漏れはあるだろうけど最低でも80頭程度はいそうかな?

    へっぽこ軍団 - 一口馬主 | 募集予想馬 | ビッグレッドファーム 2024年生産馬www.sunzeus.net
  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:52:23

    障害もOKならゴルシも3頭いるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:55:20

    牧場ごとの生産頭数はJBISで調べられるよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:03:48

    出口牧場はGⅠ以前に生産馬が重賞出られたら大当たりの規模と成績だったわけだからなあ

    >>33

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:10:46

    >>34

    結構いるどころか頻繁にある

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:22:18

    >>36

    母が日高産だとカナロアはサトノレーヴだけになるんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:35:47

    >>41

    ダートと障害はまだノーザンに蹂躙されてないからな〜

    賞金が安くて割に合わなかったのが原因だろうけど海外ダートG1勝つ馬出てきたからダートは今後どうなるかわからん

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:42:10

    国内の芝G1は譲らないで特化してきたからこその成績なんでダートとかあれこれ食指伸ばすのは危険かも?
    投資額に見合った賞金とG1数のある芝と違ってダートや障害は掛けた額を取り戻すのが厳しい

    ダートG1が年6回あってそれぞれ3億以上の賞金があるとなれば話が変わるんだろうが

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:42:42

    出口牧場は中央G1勝利数だとまだ三嶋牧場上回ってるんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:43:26

    >>40

    そんな規模でゴルシとちほーの最優秀短距離馬が同年に産まれてるのはすごくすごい事だよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:45:25

    ダートで稼ぐ場合海外の高額レースを主戦にする他なくてその場合クールモアなんかと真向勝負して勝ちまくれる馬を
    安定的に作らないといけないしアメリカの競馬が出来る馬を育成調教するノウハウも要る

    必要な投資額と人材がどの位要るか想像が付かないわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:49:32

    ブローザホーンの母親のオートクレールが出口牧場出身なんだよな

    >>46

    とねっこ時代ゴルシに追っかけまわされて鍛えられた説

    ゴルシも幼馴染に強い馬が居てラッキーだった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:51:08

    今時はミックスセールで放出された元社台ノーザン馬が中小牧場に居るのも珍しくないんよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:51:15

    >>45

    内訳ェ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:51:26

    >>45

    一発がデカいどころの話じゃないな

    ほんまにロマン溢れてるわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:52:36

    >>49

    ジェンティルドンナ一族とかあまりに数が多すぎてノーザン残留も厳選されてるよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:55:09

    重賞馬と調教で併せることでパワーレベリングするしゴルシの幼馴染が種牡馬入りするぐらい強くなったのも納得

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:58:21

    >>53

    まめちんみたいなG1馬がリードホースでとねっこ鍛えてる大手育成とは最初から差が付きまくってるんだよな

    ゴルシもポアゾンブラックもお互いが居て良かった

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:02:05

    デアリングタクトやパンジャタワーみたいな、社台やノーザンから出された繁殖が日高で活躍馬出してるのも最近多いね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:02:19

    なんかウマカテのオタクって言葉の競馬よりあやとりが好きなんだなって思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:04:12

    日高=ノーザン以外なの頭悪いよねとしか
    下河辺、三嶋、ケイアイ、グランド、ノースヒルズなどはみんなめちゃくちゃ良い繁殖持ってますからね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:04:30

    出口牧場は配合を考えてる人が敏腕なんだろう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:09

    >>43

    障害は社台も日高も平地で用無しの流刑地扱いだから変わる事はないっしょ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:34:31

    三嶋牧場はセレクト常連向けの繁殖とメイショウ向けの繁殖と露骨に分けてるよなぁ
    それぞれのブラックタイプを比較すると全然違うもん

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:01

    >>54

    ぶっちゃけノーザンが強いのって繁殖馬の血統以上に育成環境よなあと思う事が多い

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:42:07

    >>60

    メイショウ冠の繁殖牝馬がいっぱいいるからね

    メイショウ向けの産駒がそこら中心になるのは仕方ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:47:01

    輸入繁殖の産駒をセールや庭先で売ってG1馬が出るのはいいけどテーオーロイヤルは後から気まずくならなかったか心配になる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:01

    >>63

    メイショウさんもこのやり方をしてたのかは分からないけど、牝馬を牧場に譲渡する代わりに優先的に見せてもらうシステムがあるらしく、そのパターンでテイオーのオーナーに行ったのかも

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:18:07

    >>60

    メイショウツバクロの2021くんは正直セレクトで馬買うようなオーナーに見せてもスルーされそうな五代血統表というか…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:28:20

    メイショウツバクロはタバル以外中央勝利無しっていう繁殖成績なんでこれがいいと目を付けた松本オーナーが凄い

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:10:18

    >>60

    セレクト常連オーナー向けっていうかそもそもその母馬自体がそのオーナー向けに輸入しているケースがあるからね

    ダノキンとかその後の育成ノーザンなのからも超わかりやすい

    実質的には預託馬よ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:33:03

    >>67

    ゴルシの嫁軍団預託してるみたいなもんか

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:06:19

    >>67

    セレクトセール常連ともなるとすごいな

    確かにダノキンのきょうだい全部ダノン関係に引き取られてる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:08:15

    >>54

    まめちんが育ててる追分は主要3牧場と比べると少しだけ落ちるね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:14:45

    ノーザン:10
    社台ファーム:7
    下河辺、岡田:各1〜4
    トップ20常連:各0.5〜2
    生産数や獲得賞金で見るとこれくらい差がある感じかな
    社台系列が芝のエース種牡馬15頭ほどを優遇して半分当たればOKなのに対して他大手は2.3頭が精一杯だし、ダート馬の相手も考えるとエースを何頭も囲い込む余裕は無いわな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:37:17

    >>69

    ファストフォースやルガルも母馬見るとしっかり経緯があるよ

    三嶋牧場は結構変わった立ち回りの牧場や

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:55:13

    >>63

    思うところがあったのか弟の入る厩舎が変更されたしなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:02:05

    ゴールデンスナップはおかんがメイショウだけど別の馬主だしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:11:49

    ゴールデンスナップはいうてOP馬だしそこまでやっちまった感はない
    ハリオの方が一歳上だから兄貴の素質に気が付いていれば弟を他の馬主に売らなかった可能性があったのがひどい

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:32:45

    >>61

    これ強く同意

    追分が特に顕著で繁殖の質ではNFと遜色ない部類だしリリーバレーの設備も良いのに成績は天と地の差

    NFスタッフが出向してた時期は成績良かったのになぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:08:09

    >>72

    ファストフォースの母系は鎌田牧場→白老→三嶋牧場とかいう不思議なルート辿ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:36:10

    >>76

    地方重賞なんか外厩使ってる馬は大活躍してるしやっぱり鍛え方の差はデカいわね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:25:26

    完全に独自路線行ってるノースヒルズ
    あそこはコントキズナが年間15頭ずつ無料で付けられるし、その金で世界各地に繁殖牝馬買いに行ってるから繁殖牝馬や生産馬の血統がけっこう面白い

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:44:49

    母父マイネルラヴからG1馬出すスクヒやっぱ日高の神だわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:06:46

    202509 ウインカーネリアン(スクヒ) コスモビューファーム スプリンターズS
    202506 メイショウタバル(ゴルシ) 三嶋牧場 宝塚記念
    202505 パンジャタワー(Tロンドン) チャンピオンズファーム NHKマイルC
    202504/202411 ソウルラッシュ(ルラシ) 下河辺牧場 ドバイターフ/マイルCS
    202503 サトノレーヴ(カナロア) 白井牧場 高松宮記念
    202409 ルガル(ドゥラ) 三嶋牧場 スプリンターS
    202406 ブローザホーン(エピファ) 岡田スタッド 宝塚記念
    202404 テーオーロイヤル(リオンディーズ) 三嶋牧場 天皇賞春
    202304 ジャックドール(モーリス) クラウン日高牧場 大阪杯
    202303 ファストフォース(カナロア) 三嶋牧場 高松宮記念
    202212 ドルチェモア(ルラシ) 下河辺牧場 朝日フューチュリティ
    202210 ジャンダルム(Kitten's Joy) ノースヒルズ*海外 スプリンターズS
    202205 ダノンスコーピオン(カナロア) ケイアイファーム NHKマイルC
    202203 ナランフレグ(ゴールドアリュール) 坂戸牧場 高松宮記念
    202212 ウインマリリン(スクヒ) コスモビューファーム 香港ヴァーズ
    202206/202205/202110 タイトルホルダー(ドゥラ) 岡田スタッド 宝塚/天皇賞春/菊花
    202112 サークルオブライフ(エピファ) 千代田牧場 阪神ジュベナイルF
    202111/202010/202005/202004/201912 コントレイル(ディープ) ノースヒルズ JC/三冠/ホープフル
    202111 アカイイト(キズナ) 辻牧場 エリザベス女王杯
    202106 ダノンキングリー(ディープ) 三嶋牧場 安田記念
    202105 ユーバーレーベン(ゴルシ) ビッグレッドファーム オークス
    202103 ダノンスマッシュ(カナロア) ケイアイファーム 高松宮記念

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:42:16

    >>73

    ちなみに預託先決めるのは三嶋牧場さんやで・・・

    ロイヤルがメイショウのオーナーのもとに行ってりゃと1番思ってるの三嶋牧場さんだろうしなぁ宝塚記念まで苦難の日々や

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:44:12

    >>81

    ウインカーネリアン(スクヒ) コスモビューファーム スプリンターズS


    これとその鞍上が1番信じられねぇな・・・奇跡よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています