サンデーサイレンスとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:06:31

    ライバルが完全に上なだけでこいつもこいつで直線で強い奴

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:08:43

    強い馬が並ぶと「能力値9なので10の相手に負けました」みたいな話が稀によくある

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:09:21

    イージーゴアの直線加速エグいよな
    サンデーのコーナー加速もエグいけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:09:21

    それ以上にコーナーで強かったので無問題

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:12:01

    ケンタッキーのハチャメチャな蛇行でわかるコイツの気性

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:26:16

    日本の5倍6倍の馬を生産してるから相応に化け物も短いスパンで生まれて同時期に化け物対決してただけだからな
    その中でもサラブレッド生産が1番多い世代の頂点であるケンタッキーダービー馬がサンデーなんでマジで種付け依頼全然来なかったの血統主義の理不尽過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:28:18

    >>6

    血統と書いて最低保証って読むしサンデーはカスなんてもんじやないし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:28:33

    生涯1着か2着しか取らなかったやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:29:36

    そもそもイージーゴアが居ないGIなら普通に直線で他馬を千切るスピードがあるからな
    同時期にコーナー10 直線9のやつと
    コーナー8 直線10のステータスの奴が居ただけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:30:03

    ウィッシングウェルの血統がマジでアレすぎたのがねぇ
    父アンダスタンディングも頑丈以外パッとしないし、母系は未出走未勝利オンパレード(一応遡れば良血と言えなくもない)

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:31:41

    変な時に鞭叩かれて機嫌損ねて負けたとか言われる変なエピソードもある
    そん時に負けた相手はその後芝に行っていきなりBCターフを勝つ変態

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:32:39

    おまけにサンデー本人は後ろ脚曲がってるし(主取り動画が残ってるが素人目でもわかるほど曲がってる)、青鹿毛なのに灰色っぽいし(通称ドブネズミ)、おまけに両親から余すとこなく気性の悪さを継いでいるという

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:35:41

    ゴアは逆に500超えてた雄大な馬体とトモのアレでコーナリング苦手だったんだがな
    その分直線が強かったが、対サンデーとなると届くかボケになる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:37:23

    >>2

    道悪巧者なサトノクラウンが負けた泥んこの秋天とかさぁ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:50:31

    他の馬をぶっちぎったサンデーを更に8馬身ぶっちぎったゴアのベルモントSいいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:00:52

    >>15

    直線入った瞬間俺の敵はお前じゃないと言わんばかりに置き去りにしてくのいいよね…

    調教師が対サンデーで唯一本調子だったレースって言ってたけど、実際どうなんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:05:17

    ベルモントは明確に距離適性の差が出たよな
    ゴアは本質的には距離長い方が安定してる
    逆にサンデーは長くて2000かなーって馬

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:03:36

    脚は曲がっているがヘソはもっと曲がっている

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:21:14

    >>18

    性根と性格と根性は?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています