今、初めてルパン三世 GREEN vs REDを見終えたんだけど……

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:27:38

    途中から全然理解できなかったのはオレがバカだからでいいのかな?
    このアニメ設定だと誰かが次のルパンみたいになる感じの設定なんだけど…ヤスオが最後の新種ルパンになったでいいの?
    物語に出ていた本屋の親父が作中の栗田貫一のルパンだったということか?
    ユキコの死にそうなおばあちゃんとヤスオの会話が分からない。「しっかり頑張りなさい」って言ったのはなぜ?

    「自由に解釈してね」っていう作品なんだろうが、もやもやするタイプだった
    賛否両論なんだっけ?そりゃあなるわ

  • 2>>125/09/26(金) 23:41:05

    要所要所面白いところあるし、全く悪いわけじゃない
    キャストも時期が時期だから昔のメンバーで懐かしさがこみあげてきた
    ゲスト声優の声が気になるのもあったけど、まあ強く言うほどじゃない
    いつもの一味は基本的に控えめでヤスオが主人公な感じあって新鮮味があった

    ただ、個人的には何が言いたいのかやネットとか見ないと「これはなんだったの?」というのが多くってあんまり考察とか得意じゃない自分からしたら「うーん……」だった
    あと見ていてヤスオはルパンにならずにユキコと幸せになって欲しかった派でもあるから終わり方も納得できなかった

  • 3>>125/09/26(金) 23:52:32

    ちなみに一番唖然とした展開はアフロルパンがじいちゃんが作った巨大ロボットでヤスオルパンを助けに行くところ
    ルパンは何でもありだけど、あの巨大ロボット出てきたときはリアルで「なにこれぇ?」と言葉に出ていた
    敵さんがそれ使ってくるならまだしもサブキャラだと思われたルパンの一人があれ出してきてポカーンになった

    あと爺さんの声が緒方賢一さんなの狙っている気がした。気のせいかもしれんけど

  • 4>>125/09/27(土) 00:05:42

    もしも見ていた人や知っている人がいたら情報求む
    どういう考察とかあるか知りたいし、純粋な感想も知りたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:11:34

    昔に見たんで記憶は曖昧だけどだいたいスレ主と似たような感想だったよ

    ラストでちょっとモヤッとするというかピンとこなかったのは
    この世界観の新しいルパンになるってことがあんまりポジティブに感じられなかったとこかなぁ

    楽しさより舞台上の存在になってしまって行ってしまったみたいな

  • 6>>125/09/27(土) 00:17:56

    >>5

    ニコニコの動画のコメント見ていると襲名というか『新しいルパンファミリー』になるっていう感じなんだろうけど、なんか演じるというか『浸食されている』感があるよね

    銭形だけ一応本物なんだろうか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:35:51

    最初見た時はポカーンだったけどつまらない訳ではないんだよ(むしろTVスペシャルの中だと好きな部類)

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:23:11

    ルパンだけでなく次元や五ェ門も世代交代を匂わせるシーンがあったし、この作品の中ではルパン一味は襲名制なのかなと思った
    そしてヤスオが本来持っているとは思えない技術を駆使してるシーンがあったから、襲名の候補になるとそういったスキルがつかえるようになるのかなと

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:31:27

    ちょっとこっちが見たのが随分前でうろ覚えだけど
    何者でもない主人公が「ルパンになる、なれる」ってのが一応ポジティブだったんじゃねえかな
    この場合のルパンは多分「主役」とか「主人公」って言い換えてもいい、みたいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:48:18

    >>8

    物凄く回想シーンとか順番変えているから分かりにくくなっているが、冒頭のシーンが回想の最初のなのは確定かな?

    それから緑のジャケットとワルサーを持ったことで変わっていった……と

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:52:10

    グリカンルパンがヤスオの父親説とかあるんだよね
    園長は冒頭のヤスオともう一人の子供の父親がルパンなのを知っていて、あんなこと言ったのだと……

  • 12>>125/09/27(土) 09:14:54

    他の感想見ていてなんとなくもやもや感があった理由が分かった
    この作品が「バッドエンド感」があるからだ。ヤスオという人格は消えて新しいルパンになってしまったというバッドエンド
    栗田ルパンから新しいルパンに受け継がれた感じで前ルパンからしたら予定通りに動いた感じなんだろうが……人格消えて新しいルパンになったことが良いことのように感じないんだよね……
    紅屋の主人のセリフからしてルパンになるということは元々あった人格消えるっぽいし……

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:28:13

    今見たけど、ユキコが銭形に質問するシーンの銭形ってヤスオルパンだったの?
    銭形の癖に目がキラキラしすぎると思ったし、出て行った直後に銭形と刑事の会話があったからもしやと思ったけど……

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:02:23

    OPとEDがカリオストロの城のEDで好きだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:14:59

    歴代ルパンが集合するシーンでカリオストロの城のルパンが「一番有名なのは俺」って言ったら他のルパン達に「お前結局何も盗んでねえじゃん」って言い返されるのは笑った

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:25:17

    今まで出て来た顔形手段の異なる各シリーズのルパンに対するアンサーと、「その気があれば誰もがなりたいルパン(英雄)になれる」ってこと
    次元にしても五エ門にしても同じ

    侵食?人格?アホかとしか
    あんなもん学習したから出来ました程度の事だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:36:32

    >>16

    そうやって罵詈雑言並べて荒らすのやめなよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:41:20

    >>9

    この辺がポジティブかどうか難しい問題って

    そもそもルパンは世紀の犯罪者って前提があるからそうなることが良いことと描くのも正しくないって部分をきちんと書いてるから、地に足をつけた一般人ではなくなる必要があるみたいな部分とかそれでも追いかけるロマンみたいな部分を良いことばかりじゃない渋い苦いってとこも描いてるからなんだろうと思う


    少なくとも主人公は望んでそうなったからバッドエンドってことはないんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:55:14

    人格が消えるとかはないよ
    あくまで誰でも目指せばルパンになれる(しょーもないやつでもルパンになってる)
    その中でどれだけ突き詰めるのか(自分を殺してルパンを演じきれるのか)って話

    そうすればオリジナルにもなれるしそもそもオリジナルってなんだよって話で
    自分がルパンになってしまえばそれがオリジナルだから
    ルパンはそもそもどこの誰でもない誰かだったけどルパンとして偶像として生きてる
    それは誰でもない誰かからルパンになってしまうことだけどいいのか?ってことでもある

    自分で作ってきたモノではなくて誰かが作ってきたルパン像に当てはめてなってしまうことだからね
    だからルパンを殺す(物理的にも偶像的にも象徴的にも)ことで
    新しいルパンの創生(ルパンは赤でもピンクでもいいし緑でもいい)っていう肯定的なメッセージが込められている
    とともに懐古主義の否定と伝統主義の否定と
    だれでもないだれかがそれをしていいんだよというクリエイターへの鼓舞だね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:29:23

    ルパン一味の代替わり要素は声優交代の暗喩だからあんまり深く考えなくてもいい
    担当声優とか宮崎駿の存在感とか、そういうメタなネタを交えてルパン三世とは一体何でどうあるべきかを考える作品がこれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:58:24

    そうそう、メタなネタでメタなテーマを語ってる作品だから

    メタが現実を侵食しているって見方もできるし

    ヤスオという役が消えてルパンという役になった、という印象を受けるのもそんなおかしくない

    それが”正しい”作者の意図か?って話じゃなくて作品なんて見る人間次第で受ける印象変わるよねって話

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:58:55

    ヤスオの人格が消えるんでなく、最高に粋で自由な男を全力で演じてる

    演じるうちに堂に入ってもう一人の自分と言えるくらいになるだろう、って話


    >>13

    粋だ自由だ言っても所詮は犯罪者でしかない自分をこの女は愛してくれるか

    改めて確認した


    ルパンとして活動する傍ら、変装解くのを忘れてラーメン屋でうっかりバイトしたり

    日常の縁は続いてる

    ユキコが腐れ縁のヤスオに絆されるようになるのか、真人間として決別するのかは不明

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:33:59

    冗談抜きで人の数だけ答えがあるくらいでいい、出た当初から賛否両論で評価の変わらない異色の作品や

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:07:26

    ヤスオがなりたかったしそれでいいかもしれないけど、ユキコ放置なのはちょっと……
    手紙やらメールやら別れを切り出さなかったのはなんでだろう?ワンカットだけでもしていたら印象違ったのに

    わざわざ銭形に変装してまで愛の確認したのに切り捨てなかったのは未練があったのかな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:34:38

    >>1

    ユキコは初代峰不二子の二階堂有希子から肖ってるだろうってのと、次元だけが「おじさんもう40年」と言ってること

    このメタい二つの要素からすると、ユキコのルーツであるあのばあちゃんは年齢的に初代峰不二子で、緑vs赤の不二子は中の人同様に二代目ではないか


    あの激励は、自分を心配した若僧がわざわざ見舞いに来たことへの感謝を込めただけでなく、あのエールは初代不二子として新世代ルパンに向けて贈ったのではないか


    なんていう、メタ事情を念頭に置いた考察というか推察もある

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:47:44

    このころはまだ次元と銭形は声変わりしていないから初代のままなのか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:27:16

    人によっては割と序盤のヤスオのスリシーンがジャケットを手に入れる前からしていたという解釈する人もいるようだね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:28:56

    >>7

    TVスペシャルじゃなくてOVAっしょ

    生きていた魔術師とかとおんなじ類

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:31:18

    ガチの終盤でグリーン軒で「おう、ユキコ。コーラ?」「誰!?」というやり取り会ったけど最初は別店員が店を引き継いだと思ったけど、服装的に変装したヤスオの可能性が高いわけか
    他の考察で見たけど顔のペインが取れないから変装している説を見たな

    画像は最後のやり取りで店員になった人だと最初勘違いした人(店の常連だけど、ユキコは全然意識していなかったから「誰!?」になったと思った)

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:26:01

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:37:46

    >>27

    常習犯だったかはともかく、真のルパン三世を名乗れるだけのスリの技を磨くには場数を踏む必要はあるから、

    前から結構やっちゃいただろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:02:55

    2代目がヤスオの父親とかいう説は腑に落ちるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:32:55

    ハードボイルドってのは所詮理想の投影であり自己満足ないし自慰行為的でもある
    と言うのを格好良さと皮肉の両方を込めて描いてる作品でもある

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:29:54

    問題作だけど何度も見てしまう魅力はあると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:48:59

    ユキコの存在がなければ、グッドエンドなのかもしれないね(「なりたいものになれたんだね…」的な)
    ユキコに別れも告げずに放置してルパンになるのを選んだのは良かったのか…という疑問が残る(しかも最終盤見ると顔を変えてグリーン軒続けているっぽいし)

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:18:23

    難解でローガン関係丸投げとか色々と問題はあるけど、緑ジャケットvs赤ジャケットシーンなど見どころはあるんだよ……!
    OVAだから知られていないけど、もう少し知名度上がっても許されるはず……!

    アダルトな雰囲気があって地上波でも流せないのが悲しいところでもある

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:19:15

    OVAは見られる環境少ないのがな。配信やってくれよマジで

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:52:50

    大胆な設定とオープニングのワクワク感は好き
    歴代ルパンの中に変顔が紛れてるのも好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:08:54

    >>37

    バビロンも風魔一族もいけたし

    そろそろ来てもいい頃よなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:21:09

    >>38

    確かに初見で冒頭のワクワク感は確かにあった

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:21:18

    対決の後に目を覚ましたヤスオルパンを本物か偽物か銭形が判断できなくなっているんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:29:01

    話を見ると冒頭のルパンになり始めた奴が万引きで捕まったのを皮切りにルパン達が複数いるのが発覚した感じなんだろうな
    いうなればこの話の発端はあの万引きルパンなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 04:39:37

    個人的にはヤスオ役は多田野曜平さんにやってほしかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:27:32

    ヤスオは最初はユキコとの結婚できる男として変われるきっかけとしてルパンの道を選ぼうとした
    だが、ルパンをしていくうちにのめり込んでいっては手段が目的に変わっていってしまった……

    ありがちだが、ヤスオは本当にユキコとの結婚を考えていたと思うと悲しいな……
    作中の描写だけでもユキコは気が強いけど、グータラなヤスオを見捨てないような女性なのを考えると

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:08:24

    >>38

    露骨に別人顔あって笑うw

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:29:02

    ニコニコ見直して時間軸考えてみた
    お客でラーメンをいつも食べないでいる客が残したグリーンの服を手にする

    そこからヤスオはスリをし始めるが、(初代ルパンによってわざと)ワルサーをすった後にユキコに渡す指輪を盗もうと決意して実行

    実行した後に冒頭の場面になって自分の前にアオノフィアット車があって「オレがルパン?」とヤスオが呟く

    店でユキコに指輪を渡すヤスオ(タバコを吸おうとするが店員に注意される)

    後日、ヤスオはユキコの両親にあいさつに行くがこのままルパンになるかカタギになるか迷ってトンズラしていた

    その夜にユキコのおばあさんに会いに彼女から「あなたなら大丈夫」「しっかりがんばりなさいね」と言われる

    言われたヤスオはユキコとの関係だと勘違いして上機嫌(おばあちゃんは初代不二子でヤスオに言ったのはルパンのこと)

    そんで冒頭の不機嫌のユキコがヤスオに怒ってどっかに行くシーンにつながる

    大体こんな感じかな?バカな自分なりに色々と考えてまとめてみた
    他で知ったけど、ヤスオはユキコが取材したときの銭形に変装していてユキコが「犯罪者にはきちんと法の裁きを」ということを聞いてと決別したんだね……それを知って悲しくなったよ
    人格は消えてないとしてももう「ヤスオ」として生きることはできなくなったんだね……最後のルパンがヤスオなのかは置いといても(最後のグリーン軒の店主が本当にヤスオの変装だったら未練タラタラすぎるけど)

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:34:09

    地味に最初のヤマナカさんの「悪いことさえしなきゃば上出来だって」はあんまり考察されてない
    ヤスオの父親がルパンだと知っていたのかもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:13:42

    男には自分の世界がある
    例えるなら空を駆ける一筋の流れ星

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:52:04

    この作品だけの設定と考えたら悪くなさそうだよね、ヤスオルパン

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:53:31

    もう少し配信する所増えて欲しい

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:52:30

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:56:24

    そもそも今の時代にどこで見れたんだ…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:55:05

    >>52

    DVDでしょう

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:59:41

    もし金曜ロードでやったらどうなるか見てみたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています