- 1二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:28:46
- 2二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:32:47
みんなそんなもんな気がする
人間の営みとしてベタなことをするほうが人生うまくいくって若林もなんかいってたのを今日見た 知らんけど - 3二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:39:36
過剰な性欲否定とかもそうだけど、最近みんな恋愛に正しさを求めすぎていないかと思う
実証とかけ離れた理想なんか求めても息苦しさが勝りそう - 4二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:40:48
恋愛なんて下心
人はきれいになんてなれない
きたなさに愛を向けよう - 5二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:42:42
自分で気づけたならいいことじゃね?
まずは自分自身がスッキリするし、無理することもない
そして相手にその認識の違いで迷惑かけることもなくなるやろ - 6二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:44:51
そういう感じの男性も女性も多いから別にいいだろ
友達が彼氏彼女できたから自分も欲しくなってきたーとかあるあるだし - 7二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:45:58
自分としては恋愛というのは魔法みたいなものと思っている
どちらもファンタジーだから憧れはするけど現実味が全くない
魔法を使うには神や精霊や悪魔みたいな恐るべき存在と接して御さなければならず、恋愛も女という恐ろしい存在と接して御さなければならない - 8二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:46:35
彼女や女性が欲しいと言うより女体が欲しいだけやな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:47:28
- 10二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:56:20
- 11二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:59:43
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:01:33
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:02:34
多分後何年かしたらAI彼女がもっと実用的になるからそれでいいや
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:06:58
未婚率がいくら上がって少子化進んでっても、5000万人くらいで下げ止まりになるから日本人絶滅はしないだろう
何があっても3000万人を切ることはないんじゃないかなと - 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:07:04
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:10:03
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:57:34
なんというか、付き合いたい、彼女欲しいが先に来てしまうのが自己嫌悪なんだよ
「好き」が先に来ない。それって本当に恋愛なのかなって思う - 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:04:03
恋愛って男も女も積極的じゃないといけないけど、積極的に行くには自信とか自己肯定感が必要なんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:44:27
惚れっぽくて大体好きな子いるから好きより先に彼女持ちってステータスが欲しいって感覚がよくわかんないな
好きな人にはそばにいて欲しいけど好きじゃないけど誰かにいて欲しいって感じ? - 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:59:31
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:03:32
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:09:55
彼女持ちというステータスが手に入った後に愛が芽生える事もあるかもしれない
人の心境なんていくらでも変化するからな、悟った気になるには早いぞ - 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:31:12
私は彼氏も彼氏というステータスすらも要らないな
欲しいのは金と大好きなペットの寿命だけだわ
大好きなペットたちがずっと生きててくれるならまじで友達も彼氏も必要なさすぎる - 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:25:20
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:29:49
一人暮らししてて偶にさみしくて妙に一緒に暮らしてくれる存在が欲しくなる時があるけど、別段異性が欲しいわけではないよな…シコり倒してるのもあるんだと思うが
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:35:05
イオンなんかのショッピングモールや映画館など人が多く集まる場所行くとたまに彼女欲しいなって思うけど
あれ、これ彼女が欲しいというより同行してくれる友達が欲しいのではと気づいた今日この頃 - 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:36:16
なんか『間違いもするけどそれでもひたむきに生きている俺たち』ってのができなくなってきたよなって
こういうスタンスで行こうとすると、「いや間違うなよ」「自己陶酔キモ」みたいなツッコミが来る(自分でもそう思ってしまう)時代
結果なんにでも正しさと冷静さを求めてしまう
恋愛なんか間違いも自己陶酔も切り離せないのに - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:11:22
恋愛はアホになる、理性を一部外さないと無理ですね
だからアホになりづらい大人の恋愛にはアルコール必要だし、昔の人は祭りなどの非日常の場を用意していた - 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:12:26
自覚できてるの偉いが
その自己分析が恋愛する意思を鈍らせる - 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:06:23
愛なんて思い込みだからな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:09:23
むしろその相手を幸せにしなきゃって義務感やら付き合う以上メリットがないと…みたいな責任がダルいから避けてるわ
そもそも付き合って特別なにかしたいわけでもないしそれに対して危機感があるわけでもない
恋愛は恋愛に積極的な人間同士ですればいいんじゃねと思ってる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:19:17
- 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:37:51
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:41:37
- 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:36:00
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:41:12
まず誰かに好かれようとすら思ってないから。立派な人間と思われたい程度なら仕事で成果出せばよいし
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:47:59
体裁のために恋愛や結婚できる人は我慢強くてすごいなと思う
恋による脳内物質化なんかで脳みそを誤魔化さないとそんな我慢できないと思うわ自分は - 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:35:04
体裁のために結婚したら家庭に無関心な父親とか母親が出来上がる
- 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:49:08
自分と同じ趣味・価値観の親しい友達が欲しい
ついでにその友達と性欲・金銭感覚方面でも価値観一致してるとなお嬉しい
俺が俺と付き合えるのが一番いいんだが - 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:53:04
幼馴染でもいればと思ったが育つにつれて幼馴染との交友減っていったの思い出した
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:08:25
大した努力も素質もないのに、みな平等に権利があり、いつまでも幾つも選択肢があると勘違いした人間が増えた。
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:05:13
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:22:36
- 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:18:02
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:30:15
- 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:40:03
- 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:26:25
共感を求めて愚痴る人とSNSの相性が良すぎるんだよな
気の置けない相手との井戸端のつもりがあっという間に燃え広がって本人も引っ込みつかなくなるケースはかなり多そう - 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:37:03
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:15:39
- 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:07:54
- 51二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:06:38
この手の話題はなまじ発信.者らが「自分が正しいことをしている」という体で拡散するからタチが悪い
だから発信しやすいし同調しやすいし拡散もされやすい
良い側面もあると思うけどそれ以上に「他人を許す心の余裕が薄れているな」と感じてしまう 何よりこの風潮にブレーキかけようとする人が少ないのが一番怖い