何故アメコミの主人公にショタキャラがくっつくのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:48:48

    ジャッ プで言ったらキュアメスブタの妖精ポジなんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:55:03

    おそらく

    ヒーローの周囲にメインの読者層である子供に近いキャラを配することで、子供がヒーローの傍らの自分たちと同年代のキャラやそんなキャラと親しく接するヒーローに対して親近感を抱きやすくするイメージ戦略ではないかと思われるが…

    ちなみに、このイメージ戦略は昔のウルトラマンや仮面ライダー・ロボットアニメとかでも見られた手法らしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:56:48

    >>2

    ふぅん、そういう工夫があったのかあっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:05:21

    というか日本の漫画でもあったじゃないスか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:06:55

    >>4

    猿先生もSOULでやった古典的な手法だよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:07:20

    クククク…ガキッキャラは大人ファンからは蛆虫の如く忌み嫌われがちだがガキッファンからは人気の出やすい完全ポジションだァ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:13:14

    なんでって・・・ガキが苦しんだら主人公も苦しむからやん・・・

    >>2

    >>6

    欺瞞だ、むしろガキの方がガキキャラは嫌いなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:17:56

    まぁスレ画は大成功したタイプだからその手の議論は意味ないんやけどな ぶへへへ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:21:40

    主人公につきまとうガキッみたいなもん 作者が話作りやすいようにするだけの道具やんけ
    なに ムキになっとんねん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:27:28

    少年ライダー隊は淘汰されたのを見るにロビンは相当うまくやったんスかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:04:09

    >>10

    今でも基本的に有能なガキッ枠は人気あるからね

    ただの足手纏い便利なトラブルメーカーガキッは嫌われるだけなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:24:22

    >>7に夢のねえこというけどロビン幻魔いれたことでバッツは売上が伸びたし普通に当時の子供達には人気だったんだ悔しか


    まっその後ロビンの人気出すぎて一時期はティーン・タイタンズだろがバッツを邪魔ゴミしてたんやけどなブヘヘヘ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:26:14

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:28:11

    ロビンは有能なガキッだから普通に人気出たのん
    るろ剣の弥彦とかアニポケのマサトみたいなのはそりゃ嫌われますよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:31:04

    特撮だと学業の都合もあって途中離脱やメンバー入れ替えがデフォな気がするんだ
    星野少年?ククク…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:36:14

    全員ショタコンってことでいいんじゃないスか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:43:14

    "作中のガキッに嫉妬する"というより"自己投影したガキッが無能なのは許せない"という感覚!

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:47:24

    無能晒すくらいならワシと変われの精神と思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:48:43

    とりあえずガキ出しときゃええやろみたいな浅薄な粗製乱造で大顰蹙買ったのは一時期の暴力系ツンデレみたいなもんなんだ
    スレ画みたいなちゃんと考えてますよならいいんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 03:00:35

    J国バットさんも金メダル級のパワーを活かした殺陣やダレオジョークで活躍するダレオ君は許されているが
    バレル君とかいうクソボケチンチンジャワティーは許されないんだ これは差別ではない差異だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:18:55

    とは言うても、その手のガキはアメコミだとバットマンのロビンくらいしかいないですからねえ
    だからアメリカでも異常性愛者ネタを擦られるんだ満足か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:20:18

    古くはホームズで言う少年探偵団とか明智小五郎で言う小林少年とかお約束っちゃお約束なんだよねパパ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:30:44

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:34:04

    >>3

    もしかして本気でわかってなかったタイプ?

    だとしたらやばいよ…歳取って高校生になっても大人になっても子供の頃に読んでた作品を自分向けだと思ってる変態が生まれちゃうよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:53:17

    力無いのに主人公の近くにいてリアクション芸するキャラっスよね
    ショタじゃないけどタフでいうチンゲ ジョジョ3部の家出少女とか思い付くんだ
    例に出した二人とも猿空間送りされてるんやけどなブヘヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:00:00

    しかし…もしかしてゲイデュオみたいな弊害もあるのです…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:08:14

    >>26

    この過去の風評被害のおかげでバットマン(ブルース・ウェイン)とナイトウィング(初代ロビンのディック・グレイソン)はゲイ設定滑りが追加されることは無さそうなのはリラックスできますね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:08:31

    待てよ、アメコミなら長期シリーズで大人化させて次世代の主人公にも出来るんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:21:32

    公式のホモいじりは醜い!

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:31:32

    >>21

    キャプテンアメリカのバッキーも最初はガキッじゃなかったスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:38:40

    >>2

    日本でも昔のマンガやアニメでイヤっちゅうほど見かけたネタなんだよね

    国内の場合は主人公に付き添うガキッがヘイト集める言動ばかりするせいで肝心のキッズ達からも邪魔ゴミ扱いされる始末で気づいたら廃れていたけどアメコミでは未だに見かける辺り割と上手くヘイト管理できてるってことなんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:38:46

    まさかゲイって訳じゃないでしょ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:40:10

    >>30

    ◇このプロパガンダに利用されるキャプテンは…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:55:32

    北斗の拳のバットとかも典型的なサイドキックっスよね
    しかし…明智小五郎と少年探偵団は子供の頃愛読してたのに気づけなかったな
    黄金バットより古そうだし、国内だとこれが最古の事例なんスかね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:56:19

    >>33

    プロパガンダか

    バットマンもやってるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:03:35

    >>5

    >>34

    うむ…おそらくあの時代は北斗の拳に影響された人間も多いと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:12:26

    元キャプテン・マーベルことシャザムなんてガキが変身してるやないけ
    なにムキになっとんねん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:23:27

    >>35

    なんだったらディズニーもやってるのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:49:02

    >>1

    (グラン・モリソンのコメント)

    コンセプトがゲイだからねHAHAHA

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:51:45

    ウム…やっぱりミスター・インクレディブルには僕が必要なんだなァ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:50:08

    ウルヴァリンも一時期ジュビリーがいたんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:59:33

    >>32

    ダイナミック・デュオの関係か


    マーク・ミラーがWANTEDでイジってたぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:06:13

    >>31

    なんなら近年でもマーベルが「よし、それじゃ新しくサイド・キックの企画を作ろう」って事で既存ヒーローのサイドキックが滅茶苦茶増えてたっスね


    ちなみにこの画像にはいないけど発端はスパイダーマンのサイドキックことスパイダーボーイで、全体のコンセプトとしては「マーベル世界の住人どころか読者からも存在を忘れ去られたサイドキック」らしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています