- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:33:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:35:36
主人公の装備武器が剣なのに槍持ちだらけなんですけど…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:37:03
これ見切れてるけどマップ下(オーシンの家側)にも敵配置されてなかったっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:41:38
前作をプレイしている前提…いや待てよ前作は聖戦でゲーム性全然違うぞ。その前の紋章の謎もゲーム性違うぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:44:51
いうて次回作の封印の剣も一章の敵は多くなかったか?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:47:46
・民家を守っている奴は動かないと見せかけて普通に移動してくる
・先制攻撃を仕掛けようとするとアーチャーの射程に潜らなければならない絶妙な配置
・てやり持ちソルジャーが紛れていて思ったより範囲の重なりが広い
欺瞞だ - 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:48:38
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:50:08
烈火は一人だったっけ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:51:07
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 02:35:51
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:19:19
エンゲージのチュートリアルはタイイチかなあ(マルスが教えてくれる)
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:19:23
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:38:25
トラキアは鬼畜マップの面々が酷すぎてこれが楽な方にしか見えない
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 07:47:13
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:35:21
ボスの地形補正がおかし過ぎて二度見する
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:44:09
風花のルナで攻撃外しまくって速攻でやられる時がある
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:48:07
一人で10体くらい倒せれば行けるか......?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:01:05
小学生とかがニンテンドーパワー書き換えサービスなんて使わんやろという方向性
まあその後ふつうに販売してたけど - 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:09:58
聖戦は1マップクソ広いから大量の雑魚を連れた指揮官が増援として湧いてくるし指揮官残したら城に戻って無限増援連れてくるからな…1章からキンボイスとたいちょうがそんな感じだしアイラ相手の爆弾処理もある
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:11:44
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:34:50
そもそもの操作チュートリアルマップが始まったのが烈火からだからね(封印でもチュートリアル自体はあったと思うけど)
それまでのFEの序章で民家訪問とかせずにわかるルールって「敵は村を破壊することができる」ぐらいだろ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:39:31
封印のチュートリアルでゲームオーバーになった当時のキッズ俺
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:49:27
ひかりの剣の傷薬効果あれば何とかなるやろみたいな考えがありそうなバランス
- 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:52:09
リーフ山賊団は貧乏なことで有名だがそのくせ初期アイテムはやたらと豪華
この章で手に入るプージとゆうしゃのおのも合わせてとにかくケチらない事が大事 - 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:53:28
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:54:57
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:57:52
- 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:20:22
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:03:08
「知識がある今やれれば」感が凄いのでコンソールに来てほしい
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:12:39
2章外伝はむしろ条件を外す方が意図的にやらないと難しいような
民家を壊すの増援の賊だけだ - 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:24:52
トラキアをやったおかげで全員加入生存プレイに固執しなくなった
それもゼーベイアとかいう攻略情報見ても面倒なだけのおっさんのおかげです - 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:43:59
赤緑が強すぎてトラキアの一章全然辛かった覚えないわ
そんなシリーズやってないけど歴代最強あるんじゃないの? - 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:46:02
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:57:21
トラキアは強武器ガンガン使っていくように調整されたバランスなのは間違いない
強武器ガンガン使っても、捕獲でまた強武器奪えるのでケチりすぎると余らせるだけ
枯渇するまで使っちゃうと次の捕獲がキツくなりそうだけど - 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:09:10
それはそれとして欲張った瞬間にクソ難しくなるバランスでもある
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:19:30
ユニットの強さ偏りを許してくれない疲労システムよ…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:23:28
この時代のきずぐすりは強い
強いということは当然それを見越してバランスが組まれているということだ
ちなみにマップ中央上の一軒だけ屋根の形が違う家は道具屋
きずぐすり専門店だがまあ買えんだろうな - 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:28:25
- 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:35:44
これな…トラキアマジで大好きだけどランダム再行動と裏必殺係数(とゼーベイア)は擁護できない
あと移動力成長とかもいらんし盗みが体格閾値なのとかも難易度が極端に変わる要素だからよくないなと
じゃあどこが好きなんだよと言われると1番は結局ストーリーなんですよ…!
- 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:36:38
トラキアの第一章って何故かオーシンの家が村の外にあって「村八分にされてるのか?」って言われてたな
- 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:27:26
今更だけど99%を外して1%が命中するトラキアクオリティは
このタイトルでは実行命中率の仕様は一切使っておりませんという証明に他ならないね