- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:03:22
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:04:31
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:06:01
ザリガニが蚊の幼虫を食べるやつを食べるから蚊の天敵が消えるッするんだ地獄が深まるんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:07:24
アメリカザリガニ、ウチダザリガニ、ミステリークレイフィッシュ、そしてニホンザリガニだ。日本から駆逐するぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:07:41
ザリガニって凄いぜえ水草も小魚も水生昆虫も食い尽くすから池を破壊し尽くすからな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:09:22
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:16:05
まあアメザリなんて本気で殺しにかかっても絶滅しないだろうから本気で駆除してもいいと思うんだよね
ヤゴ(トンボ)の方は人間襲わないし多分それでいいんだ - 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:16:07
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:18:37
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:20:48
食料扱いに出来れば一瞬なんだよ
問題は…日本人はよりうまくて歩留まりも高い甲殻類を幾らでも知っていることだ - 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:21:35
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:24:00
もしかしてザリガニを獲っては無惨に殺すガキッ共は環境保護に貢献してるんじゃないスか?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:24:58
アメザリ=野蛮人
何もかも食らい尽くすんや - 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:25:56
まあ害悪外来種だしええやろ
植物も荒らして水質悪化させるんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:26:13
待てよ、水草を邪魔ゴミするから蚊を食べる水生昆虫や魚の住処を奪うことで間接的にも捕食者を減らしているんだぜ?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:26:33
ハスの名所にアメザリが混入したら3年で水生生物が住めないような沼地になったのには戦慄したんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:27:24
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:28:46
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:31:52
はい!綺麗な川にはいますよ!ニコニコ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:32:12
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:36:37
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:41:37
しかも開発やウチダザリガニの侵入による病気の媒介で元から少ない数をさらに減らしてる…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:52:54
アメリカザリガニのほぼ根絶は日本でも例があるけど閉ざされた池を一年間徹底的に駆除してようやくとかなんだよねすごくない?
- 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:02:35
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:04:47
もしかしてニートマネモブはアメザリ駆除をボランティア的にやれば社会貢献できるんじゃないスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:14:18
アメザリ・・・聞いております
汽水域や海水にも適応できると
ちなみに海水で育てると美味しくなるらしいよ - 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:16:35
- 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:17:42
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:48:16
そもそも食べてるところでも野生のザリガニは食べないんだ養殖が深まるんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:52:16
- 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:52:22
だからそっちは特定外来生物なんだろっ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:03:09
- 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:08:13
もしかして道頓堀にぶち込めばダイブするバカども対策になるんじゃないスか?
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:12:00
- 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:16:39
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:30:17
あの…三倍体って本来生殖機能が死んでるはずなんスけど…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:48:31
ミステリークレイフィッシュってどこに生息してるのか教えてくれいふぃっしゅ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:48:55
ふうんなぜか3倍体の不稔を打破しつつ遺伝子の物量で多様性をゴリ押しで盛ってるというわけか
もうムチャクチャだな - 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:54:23
- 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:10:06
確かに川とか水の龍出入があるところならザリガニを捕食する生き物も多いからそれはできるけどね、ため池とか沼地とかはザリガニが覇権取ったらザリガニ以外の全てが滅びるから問題はそっちなのん
- 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:11:55
- 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:12:37
なんやそのマネモブはワシは知らんで!!
- 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:13:30
野食マネモブ見習って食ってみたけどまぁまぁ美味しいけど可食部少ないしやっぱ生息域によっては泥抜きと水洗いしても衛生的な拒否感は結構あったんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:15:30
- 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:16:47
アメリカザリガニ…聞いています
海水で育てると滅茶苦茶美味しくなると - 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:49
- 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:25:58
カラス?ワシが拾ってきたザリガニはうまいやろ?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:35:30
やっぱ外来種はジャンボタニシが一番やでっなっ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:43:58
農家のコメント「頼むから死んでくれって思ったね」
- 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:27
- 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:03:26
- 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:10:14
いざとなったら穴掘ってやり過ごすから池干しで根絶ともいかないのが害悪を超えた害悪
上の動画みたいに少しずつ水位と生活圏を狭めて駆除が関の山とかそんなんアリ? - 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:16:23
まあ遺伝的多様性が失われていく速度が遅くなるだけで地球規模のタイムスケールでみたら邪魔ゴミされるからバランスは取れてるんだけどね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:18:45
この人のザリガニ駆除動画普通に面白いからメンばあっになったのが俺なんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:22:07
- 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:23:08
- 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:26:29
- 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:27:39
- 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:28:59
見事やな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:29:46
ヌートリアはザリガニを食えよ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:31:07
アメリカザリガニってのは怖いぜぇ
少なくとも日本の環境じゃ比喩でもなく百害あって一利なしなんだからな・・・ - 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:35:07
- 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:37:48
もしかしてガキッの頃乱獲してオトンに釣りの餌として渡してたワシはめちゃめちゃ善人だったんじゃないスか?
- 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:25:40
ザリガニかぁ
食べる際の処理は容易だが面倒くさすぎて至難の技だ - 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:49:27
ザリガニは歩留まりが悪すぎて身だけ食べるのは効率が悪すぎるんスよね
大量に消費したいなら殻ごと砕いてソースにするとか、
後は釣り用のコマセとかにするのがいいんスかね? - 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:44:47
殻から出汁が出るならスープやエビ油もどきが作れるんじゃねえかなと思ってんだ
- 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:46:33
- 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:57:32
ガキの頃アホほどアメザリ乱獲して最強のアメザリ選手権して遊んでたら近所のメ豚同級生にチクられて
先生からバチクソ説教を受けたことがあるロンギヌスメンバーとだけ伝えよう - 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:00:26
も…もうアメザリの料理を日本で広めまくるしかない日本人は天然モノ大好きなんだしその辺の用水路産でええやろ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:01:38
- 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:06:52
調理目的に利用価値生み出そうとしてるマネモブにこんなこと言いたくねえんだけど…
コスト高ってのは悪なんだ - 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:07:58
そこでだアメリカザリガニの天敵を池や沼に放つことにした
- 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:16:35
- 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:19:08
- 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:24:08
うんこ
- 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:35:33
もう殺すしかない
- 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:41:49
アメザリはどうにか進化してウチダくらい美味くなれよ
今の味じゃわざわざアメザリ食うリスクと見合ってなくて話になんねーよ
しかも過食部が滅茶苦茶少ない……! - 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:47:00
最近は近所の田んぼからザリガニが消えてて寂しいのォ
農薬の進化とかなんスかね? - 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:20
誰かが捕獲して食べてるのかもしれないね
- 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:56:37
茹で上がって荼毘に伏したのかもしれないね
- 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:47:44
マネモブさん>>2で書かれてるスレを教えてもらっていいスか?
- 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:51:09
勿論めちゃくちゃ強い上に飯もめちゃくちゃ食ってめちゃくちゃ繁殖もするってもうめちゃくちゃだな…
- 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:53:46
そういえば夏ごろに田んぼで茹でザリになってるってスレがメチャクチャ立ってたっスね
- 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:57:05
- 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:57:56
ザリガニが池に湧く
↓
他の動物が食われる
↓
水草すら刻んで食べるためほかの動物が住処を失う
↓
ザリガニは硬い上天敵も大していないため めちゃくちゃ増える
↓
やがてザリガニだけのドブになり食いし始める
↓
あかつきプロレス団が盛り上がる - 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:08:21
アメザリとコイか
水草も食べるし土を巻き上げるから一瞬で水を濁らせるぞ
アメザリも厄介だけど昔からいるイメージのせいで問題視されないコイの方がタチが悪いと思ってるのが俺なんだよね