- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:34:01
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:36:06
とりあえず保留も込めて地球怪獣かなぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:37:00
肩書と生態からしてどっかの変なマッドサイエンティストが作り出したやつかと思ってたけど別にそんなことは全然なかったな…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:55:17
まぁ、目覚めの刻による突然変異なのかもなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:02:28
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:04:06
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:04:52
最初がどんな姿だったのかは分からんけど、色んな怪獣や動物を食いまくったんだろうなって…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:08:20
逆に過去に出現したエルドギメラ(もしくは似た性質の怪獣)がキマイラのような存在の由来になったって可能性もあるんだよな…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:08:57
リオドも既に喰った姿なのかと思ってたら最初がこの姿っぽいか?今回の喰わせ続ける作戦の結果を見た感じ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:10:19
でも、リオドもコイツから逃げてたっぽいから、其処に複数匹居たとしたら喰われてる可能性はある
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:10:54
両手、両足が別物に見える
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:14:15
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:19:57
二の腕まで肩と同じ穴があるから四体まで吸収した武器を生やせる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:31:19
足の爪無いのが不気味だなと思ってたら
デザイナーの方が吸盤だと言っててさらに不気味だなと思った - 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:32:57
超獣説を否定できないよね
ヤプール産の可能性が全く否定できない
ちゃんと公式で答えを出して欲しいな - 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:33:32
スライムみたいなギメラ細胞の塊だけの生物が小動物やらを取り込み続けて劇中みたいな怪獣の姿になったのかな?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:34:23
ソラトが知らないようだったし宇宙怪獣か人工怪獣の可能性も高そう
一応元ネタ?の生物がオメガ地球にいた他の怪獣達と違って「類似の生物なんて存在しない」と断言されたのも気になる - 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:36:03
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:39:04
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:43:05
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:49:20
流石にスフィアほど高度でも厄介でも無い気はしたけど、エルドギメラがこのまま進化して知性や増殖能力を得たらスフィアみたいに宇宙規模の敵になる可能性はありそう…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:52:34
今までオメガに出てた怪獣は体表の雰囲気が統一されてるからツギハギ感の強い見た目になってるエルドギメラが際立ってる
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:52:42
スフィア要素を組み込んでるのかも
肩なんて色さえ変えればまんまスフィアそのものだし - 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:57:29
足に血管浮き出てるのがノスフェル思い出すなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:06:00
どちらかというとスペースビースト説のが強いと思う
見た目の醜悪な感じからしてまうそれじゃん