- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:41:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:56:37
劇場版しかビデオが出なかったので、
レンタル等で見てOPでちょっと拍子抜けした人はけっこういるのでは?
TVシリーズは放送後16年くらい再視聴が難しかった - 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:57:32
モモコが好きだ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:00:41
姿長官は東映メンター枠にしてはキチ.ガイな部分が序盤僅か程度で後はずっと人格者なの珍しいよね…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:12:31
東映チャンネルで配信された時に見た
うろ覚えだがオーラパワーで縄梯子を作って登っていくシーンがあって驚いた記憶がある - 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:12:37
その代わり長官にはギリリアル事情に滑り込んだ座禅浮遊があるから
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:32:45
「お前、女だったのか!?」を実写でやるには流石に無理があった…かな?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:36:49
ヒロインが本編の大半氷漬けで基本回想にしか出てこないからまあタケルがそういうならそうなんだろう…くらいで見てた覚えがある
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:59:39
この年の東映まんがまつりのメインはドラゴンボール(少年編)だった
あと聖闘士星矢とメタルダー、本作の4本立て - 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:04:45
ロボが初めての五体合体でめっちゃプレミアついてるのは知ってる
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:22
安い…!高いが安い…!
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:23:49
座禅精神集中して瞑想そういうのもあるのかと思ってたらロボもし始めた時の衝撃
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:56:42
ブラックの役者さん劇中でけっこう垢抜けたからOPの止め画も変えてやれよと思った
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:03:54
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:02:13
確かイエローとピンクはピアス付いてたな。…変身後のマスクに
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:12:12
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:17:50
やっぱ横恋慕野郎はショボいよ……
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:20:08
そう言えば恒例のコミカル担当悪役という第一印象だったアナグマスがめっちゃ有能で驚いた記憶がある
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:40:13
マスキーブレードかっこよ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:39:02
全員が主役ではなく明確にレッドがメイン主人公で描かれてる当時でも珍しい作品だったなと思う
だから正直最序盤はレッドとその他くらい他メンバーが空気だったんだけどブラックが恋愛ドラマ担当・ブルーがアクション系及び悪墜ち・イエローが忍者関係・ピンクがX1マスクとの色恋とか生身で敵をやっつけるとか個性がだんだんと出てきた感じ - 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:21:49
ゴーグルファイブにチェンジマンにマスクマンと
この頃の戦隊は無個性な名前がちょくちょくあったな
ファイブマン以降はそういうのもなくなったけど - 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:34:36
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:00:57
トンファーという武器をこれで知ったなー
- 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:04:08
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:27:53
アキラの人気が高かったとか
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:36
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:43
個人的にだけどスーパー戦隊でもかなり厳つい方の顔よね
つり目っぽくて、あとちょっと無機質な感じがするからかな - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:57:07
このころのネタ切れがキツかったから、モチーフ生かした作り+レンジャー再復活ってジュウレンジャーが生まれるわけよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:59:11
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:02:16
OPのトランペットがクソかっこいい
フラッシュマンの1番が終わった後のギターソロパートくらいかっこいい - 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:11
グレートファイブのアクションが濃い派手、爆薬使いまくりでスーツがボロボロになることへの説得感が凄い
- 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:48:14
個人的にジェットマンより異性恋愛を推し出していたなという印象。ジェットマンはそういう風に見せかけた男性の友情を描いているけれど、マスクマンはタケル以外も個人回がやたら色恋話な感じとか。
でも昭和で2番目に好き。 - 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:02:32
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:47:23
この頃の巨大ロボ戦、何故か合体時と必殺技発動時以外BGM流れないからイマイチ楽しくないんだよね…
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:08:03
オーラパワーが溜まってきただろう~?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:24:18
見た目は正直地味でダサイが、座禅組んだり必殺技の演出に力入ってたりその生き様でかっこよく見せてたギャラクシーロボ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:26:29
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:39:51
俺もだ、あくまで双子演出のためにそのまんま2役やらせてるだけだと思ってた
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:37:11
まさかのデザイン一番かっこいいと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:54:09
2号ロボの必殺技が手刀なの渋い
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:43:28
おもちゃでは再現できないのが時代だなと感じる