あっ私の名前はもうデスノートに書いたから…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:15:03

    それは効かないでやんス

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:17:03

    お前のスピンオフ映画はなんだったのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:18:30
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:21:11

    ハッキリいって神改変にあたる
    負けず嫌いの原作Lは絶対にやらない選択肢であり
    リンドLテイラーや日本警察など周囲の人間を巻き込むことに躊躇しないLと大勢の悪人を粛清してきたキラの決着がLの自己犠牲による相打ちというのは頭脳戦として最高峰にあたる
    数少ない総一郎生存ルートでもあり息子がキラである事実を知りながらも妻と娘に「キラと戦って死んだ立派な息子である」と隠し通し続けるしかないという切ない結末だしなっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:21:52

    前編ポテチ食いながら登場する所が好きそれがボクです

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:22:58

    >>2

    ニアの名前の由来とLがライトとは真逆の理想を目指すのは良いよね

    メスガキヒロインよお前はなんだ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:31:14

    >>4

    もしかして原作は最初はこのルートでやる予定だったんじゃないっスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:33:51

    月によるレムを使った即死攻撃を回避する方法がこれぐらいしかないんスよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:38:43

    light up the new worldって評判悪いんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:40:12

    歌詞なんて言ってるか分らないけどレッチリのSnowがEDにバシッと決まるんだよね
    まぁ媒体によってはEDでもう流れないらしいんやけどな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:40:32

    >>9

    ワシは好きやで!

    世間の評価はおおっうん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:14:27

    >>9

    バカノートと言うてくれや

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:16:05

    チェンジザワールドはワリとありだったのになんでああなってまうんやろなァ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:17:34

    >>9

    ドラマ版の方が面白かった…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:18:18

    >>9

    人間界に存在できる限界の6冊ルールを使った戦術やミサの顛末とか所々は面白いのん

    まあ松田の雑処理や終盤のgdgd展開とお遊戯会で台無しだからバランスは取れてないけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:20:09

    >>9



    いやちょっと待てよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:21:04

    >>9

    さあね ただ頭脳戦がデスノートの売りの一つなのにぜんぜん頭脳戦してないのは事実だ


    でも〇〇の死に方は好きでやんス

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:26:54

    ライトの方は藤原竜也って感じだけどLの方はまんまLなんだよね
    デスノートの高評価の半分は松山ケンイチが担ってるのん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:14:45

    映画で一番可哀想なのは総一郎なんだよねパパ
    息子が大量殺人犯で挙げ句自分を殺そうとして更に改心することもなく眼の前で無惨に死ぬなんて最高に刺激的でファンタスティックだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:17:26

    ワタリはこれでも死んでしまうの悲しいのん…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:18:49

    >>18

    松山ケンイチがちょっと棒読み気味なのが子供っぽくて逆にL感がありますね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:16

    なんかワシの目線だと相打ちに見えるのが一番良かったんだよね
    なんだかんだ月とLの魅力が凄すぎるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:58:02

    映画のルートだとレムがワタリ殺さなかったら月が勝ってたんスかね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:38:48

    >>22

    デスノートはなんだかんだ言って月とLの話だからね パパ

    あっ…ニア以降のデスノートの話はアッシはスルーするでヤンス …スルーするー…ふふっ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:38:14

    >>23

    Lがワタリが殺されたのは計算外って言ってるのでどの道タイミング見て死んだふりするなりでLが勝ってたんじゃないスかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:28:39

    あーっ映画版の話したらアカンて!ワシまた観たくなってレンタルしたんや!
    総一郎が格好良過ぎてラストの方はなんだか総一郎が主役の刑事物でも見てるような余韻になったんだよね凄くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:31:24

    >>26

    死んだ月の真実を知らず誕生日を祝う夜神家を1人真実を胸に秘めながら過ごす夜神総一郎…哀

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:36:13

    >>25

    仮にレムがLしか名前書かないとLが死なない=ミサの寿命が伸びない=レムも死なないから月がLの作戦に気付くのかな?って思ったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:40:07

    >>7

    ニ部入ってからの明らかにキラ優勢でどうすんのこれ感を見るとちょっと否めないんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:51:05

    >>28

    あの状況でミサの命運を握っていたのはLとワタリの2人と言えるからまずワタリを殺さないルートが無かったんじゃないかと思ってんだ

    あとは仮にLの名前だけ書いたとしてもその後レムが月に与するのか今一つ読めないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:06:20

    夜神総一郎か
    死神の目を手に入れるも息子に持った希望(見えないからキラではない)は嘘だったから騙されて死んだ原作と
    事件は解決したものの誠実な人間であるにも関わらず家族にずっと嘘をつき続けなくてはならない映画版と
    自らの命をもって息子の追い詰めて罪を確定させることになったドラマ版だぞ

    どれもこれも悲しい末路なんだよね


    だが映画版Lの「月くんを救えなかった」「家族というものを知らないが夜神さんは立派な父親だったと思う……」の別れのセリフはキレてるぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:08:26

    >>31

    明確に善良だからこそ貧乏くじを引き続ける人間そのもの それが夜神総一郎です

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:11:03

    人を殺せる能力を持ったものは不幸だと序盤から核心をつくくらい善良で有能な人なんだよね かわいそ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:12:17

    その発想はマジでなくてビビったんだよね
    しかも意外と元のデスノートからあるルール…!

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:12:44

    ちなみに「ねえデスノートで殺されたくないなら4回名前書き間違えればいいじゃん」については故意に4度書き間違えた場合はノーカンな上故意に書いたやつ本人が荼毘に付すから自発的にデスノートを利用して無敵化するにはやっぱり予め書き込んでおくしかないらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:14:49

    ムフフ、話題にあがるのが後編のほうばかりだけど前編もなかなか見ごたえがあるのん
    レイ・イワマツをハメて殺す電車内シーン......神
    詩織もナオミもノートのルール内で殺すライトの策略......神
    コンソメポテチをライトの目の前で食って挑発するL......神

    すげぇ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:15:46

    >>32

    やっぱり真っ直ぐな人間が損をする世界なんて間違ってるよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:18:47

    >>36

    待てよ 六法全書を投げ捨ててノートを拾ったくだりも面白いんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:24:15

    >>35

    実はシブタクが無敵化ニアピンだったんだよね凄くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:32:42

    >>37

    ちょっと待ってください!月くん…父親を死に追いやっておいて正直者が馬鹿を見るという…そんな口にするのも恥ずかしいような使い古された言葉で済ませるつもりじゃないでしょうね

    もう…殺すしかない…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:09:35

    >>35

    しいて言うと難読漢字やキラキラネームのやつが第三者にワシの名前の字あててみろやとノートの切れ端に適当に書かせればいけそうだけどそれも四回以内にたまたま当てられる可能性はあるからリラックスできませんね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:15:02

    うむっやはり普通の演技も勿論上手いが特にキチゲ解放するキャラは藤原竜也に限る

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:20:19

    >>41

    シブタクでニアピンってことはカタカナで良くないっスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:18:08

    デスノートシリーズで一番良い決着としてお墨付きを与えている

    正直>>7の説を推してるのがオレなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:20:08

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:12:54

    >>2

    単体で見れば結構ガキっに希望を見せる映画で良かったッス

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:19:24

    >>4

    漫画のムッスコを信じて死んでいったパッパが悲しかったから生存が嬉しかったのが俺なんだよね

    まっ、その分曇るからバランスはとれてるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています