フラグクラッシャー

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:33:04

    終盤死ぬか裏切るな………

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:34:18

    この人で初めて回避盾って概念を知ったわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:42:59

    左手であの強さなのホムスのバグでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:46:02

    終始頼れる大人って感じでカッコよかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:46:47

    実力もメンタルも本物の英雄として違和感ないのがカッコイイ
    それはそれとして片手で壁を登れるのはマジでとんでもないと思います

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:46:55

    傷が癒えたら追い付く…死に急ぐなよ…
    とか言ってたから終盤に駆けつけるのかと思いきや序盤の内に再加入する人
    利き腕が使えないハンデを背負っているとは思えない強さで笑う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:50:01

    よくファンタジーコメディである「抜けない聖剣を刺さってる岩ごとふりまわす」を素でやってるホムスの英雄

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:29:29

    リキ(年上)にちょっと不安漏らしてたくらいで終始頼りになった英雄

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:43:40

    すぐに追いついてやるからな……!って言って本当に序盤のうちに追いつくやつがあるかよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:49:27

    資格ないのに無理やり使ってたら利き手不随になる
    なんか妹の彼氏()がデメリットなしで使いこなす


    え?モナド返す?何言ってんだよお前のほうが使い込ませてるんだからお前が持ってていいんだよ。それに高い金出してこの剣作らせたから返されても困るぜ!
    お、大人……

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:50:24

    >>9

    そういうセリフは中盤ラスト~終盤で追いつく時に言うセリフなのよ

    はえーのよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:54:29

    引かなきゃ死ぬが引けば未来は掴めない。なら掴もうぜ、未来!
    なんて死亡フラグみたいな台詞ぶっ放してきちんと帰ってくるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:02:13

    >>2

    もともとはゼノブレバトル担当の人がFF11バトル担当の人から着想を得てたっぽいが

    自分はゼノブレでタンクやヘイトといった概念やバフデバフといった専門用語などを知れたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:17:03

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:42:32

    >>12

    搬送されるダンバン

    まるで遺言みたいな演出


    生きてる……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:42

    資格無しでモナド使えた理由が「超強いから」としか言えない英雄来たな……

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:38:09

    某王子のイメージ強すぎる声優なのに声に喰われずちゃんとダンバンさんとして捉えられるのキャラが良いからだなって

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:39:31

    ひとのよに
    うまれしころより
    いくさみち
          だんばん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:40:56

    なんかヒュンケルの不死身要素と同系統の面白さがある
    あ、あれだけ再起不能みたいな怪我してて普通にやれんだという
    まぁ両手あったらプレイヤーキャラに出来ないくらいクソ強いんだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:41:12

    >>7

    無理やり使うと反動が酷いだけで別に岩ごととかそういう話じゃない気がするが

    まあその反動レベルすらザンザ側で調節してる可能性もあるのが酷い話だよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:43:43

    というかほぼ確実にザンザが加減してると思うぞ
    とっても便利で有用な武器と認識された上で本職が戦士じゃないシュルクの手元に渡るように
    体のいい捨て駒として選ばれたと考えていいと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:45:16

    >>19

    真面目にいうと現在のダンバンさんは片手でも全く問題ないくらいに鍛え上げてるし、精々シュルクに抜かれるのがちょっと遅くなるかなくらいだよ

    単純に強さで言えばバフも込みで機神界(特に中盤)辺りから普通にシュルクの方が強い

    だからこそ落ちた後はリキに感慨を励まされる展開とかも出るし、シュルクはダンバンの強さはそんなことにない事をよく知ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:53:18

    性格悪くなりそうな要素は全部ムムカが持って行った

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:55:11

    正直自分のプレイだと短パンさんは安定するタイミングがなくてあまり使わなかったんだよなあ。粋をそこまで優先するかも難しいし
    でも実際めちゃくちゃ短パンだった人もいるみたいだから結構プレイスタイルによるんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:59:49

    >>24

    実際、よっぽど素早さジェムを持ってない限りは軽装備+素早さジェムのが普通に攻略段階でも素早さ高くなって強いからな

    本当に必要なのは命中率が足りない時で、ダンバンは大抵は明鏡止水してれば足りてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:05:01

    >>7

    マイティソーのムジョルニア(権限を与えられた人以外には重すぎて使えない神のカナヅチ)をハルクは怪力だけで無理やり振り回したっていう話があるな

    ゼノブレの方が先なので影響を与えたかは定かではない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:05:41

    サムネがエアリスに見えて俺疲れてんのかなとなった

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:06:42

    絶対若本と相打ちか何かで退場すると思ってたら普通に生き残った…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:06:52

    頼りがいのある大人なベジータ声キャラってのが初めての経験だったから そういうのもあるのか ってなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:27:31

    開幕死亡フラグ立てまくってやりきった英雄だぞ
    なんで復帰するんだよしかも序盤にパーティ入りしやがる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:06:53

    シュルク不在でテレシアと相対している状況で
    身体の状態的に一番消耗が激しいだろうに生き残ってむしろ仲間を鼓舞する英雄
    かっこよすぎなんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:13:45

    強さもそうだけどなんていうか全体的に英雄やであんた

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:24:21

    個人的には意外とヤンチャなダンバンさんが好き
    シュルク相手だと背負った使命からもフィオルンの相手としても兄貴分の英雄ムーブだけど
    ラインとのやり取りだと割とガキ大将の戦士やってるんだよね

    将来酒が飲めるようになって3人で飲みに行ったら絶対全員ベロンベロンになって奥さんたちから呆れられてると思うんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:27:03

    結局何でフィオルンと年齢離れてるか説明されてたっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:32:49

    プレイ中→ザンザがなんかまあ中継ぎとしてモナド使えるようにしてたんやろなあ
    設定資料読む⇒力づくで無理やりモナドぶんまわしてました

    ??????

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています