この刀絶対虎徹だよ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:40:43

    こんなに切れ味いいしかっこいいから絶対虎徹!!!
    無銘だけど絶対虎徹!!
    え?源清麿作?新々刀な訳ないよ!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:41:55

    おは贋作

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:43:52

    誓いの羽織来てる間は位階が虎徹に格上げされそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:47:06

    これ頑張って良い刀を打った清麿さんが可哀想じゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:48:59

    >>4

    「あの頃は生活が苦しく……」やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:49:57

    そうかな…そうかも…
    そう、かな…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:49:59

    >>4

    清麿さんわりかし「この刀カッケェ!俺も似たようなの打つ!!」でいろんな作風取り入れてる(実際真似できるって意味で)バケモン刀打ちだから誉め言葉かもしれん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:50:49

    でも近藤さんの虎徹(※贋)は虎徹だって言われて嬉しかっただろうと思うよ
    贋作が本物を超えるのはfateポイント高いよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:50:59

    ねこねこ日本史で知ったわ。偽物の刀を「これ虎徹!絶対虎徹!」って言いながら使う勇さんかわいいね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:52:08

    でも正直この近藤さんに言われたら部下みんな「そうかも……」「心苦しいから黙っておくか……」って気持ちになるでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:52:46

    実際には近藤が虎徹もらった話はあるし(会津藩と鴻池屋から少なくとも二回)
    逆に虎徹が贋作だったという説の根拠になってる刀の研ぎ記録の方が贋作だったりする

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:53:45

    某刀擬人化ゲーで長曽根好きなので今から虎徹(仮)への言及にドキドキしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:53:54

    >>10

    この面で割と無邪気なとこありますって言われたらまあこの人のこと気に入ってついてくる人がいるのも分かるな・・・とはなる。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:54:56

    こんな美丈夫が史実近藤さんと同じ性格同じムーブしてたと思うと
    俺はおかしくなってしまう…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:55:35

    「虎徹だから素晴らしい切れ味」ではなく「切れ味がいいということは虎徹に決まってる」という思考回路

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:56:06

    >>15

    これほんと好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:57:29

    客観的に見れば贋作である

    だが…近藤さんにとっては

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:57:41

    近藤さんの刀「はい!俺は虎徹です!」

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:58:07

    某刀ゲーの虎徹(偽)さんも
    贋作でもしっかり働けば本物と変わらんだろマインドで生きてたから
    何か…いいねの気持ち、言及してくれたら嬉しいな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:58:10

    >>15

    この世にある名刀全てが虎徹になっちまう!

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:58:23

    >>15

    良質な玉鋼を今の技術で鍛えれば最高の刀が出来る!が虎徹の思想の一つだからこんな凄い刀が虎徹じゃない訳が無い!は最高のリスペクトでありますな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:59:12

    チルタリス近藤「おまえは虎徹だよねー、長曽根?」
    裏声近藤ボイス虎徹「オレハコテツデス」
    チルタリス近藤「ねー」(鯉口カチャカチャ)

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:59:37

    >>19

    実際に舞台の方で近藤勇vs虎徹(贋作の方)をやったからねぇ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:01:09

    >>22

    バーサーカーかよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:03:32

    うおおお!なんか仮面を付けた自分が空間を切り裂き現れた!
    空間を切り裂く!!これが虎徹の力なのか!!!すごい切れ味だ!!!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:05:45

    >>11

    そもそも史実で「虎徹がいい」ってなったの新撰組結成後なんだよな

    山南さんの使っていた摂州刀が交戦で折れて、自分の刀が無事だったから


    それを創作だと先に「多摩時代に贋作を虎徹だと思い込む」エピソードを差し込んで

    このことで上記の山南を「自分の目利きが正しかったと盲信する近藤」という話に繋げている

    小説家先生は大したもんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:15:34

    創作の虎徹エピがあることで近藤さんのブランド志向とか目利きの出来無さとかを示して
    後の落日のターンになっても近藤さんそういうとこあるよね…と違和感なく受け入れられるようなつくりになってるからうまいよね
    創作であっても近藤さんと贋札虎徹のエピソードが好きだからFGOでも言及してほしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:17:04

    >>15

    惚れた人が安珍様になる清姫の思考回路

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:18:17

    >>20

    手にした刀が全部虎徹になる宝具か…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:19:13

    良い刀を見る度にこれは虎徹だ!!する近藤さん…
    なんか腰の虎徹(贋作)が嫉妬しそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:21:43

    >>15

    そんなファントムくんじゃあるめーし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:21:57

    >>30

    案外ノリノリで『我は汝、汝は我…』と刀に語りかけるに虎徹(贋)さんも面白そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:24:10

    ビジュ系近藤さんに今宵の虎徹は血に飢えている…ってどこかで言って欲しい
    てかこのセリフかっこ良すぎる 講談のセリフらしいけど厨二センスが弾けてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:25:10

    >>22

    FGO近藤さんが刀剣男士長曽根のCV説流れてるからこれ謎の味わい深さあるの草

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:41:12

    >>29

    リチャードじゃねーか!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:44:33

    >>15

    「汝は竜!!」「お前もローマ!!」「おまんは人!!」に続いて「これは虎徹!!」が誕生したのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:45:25

    >>33

    このセリフ言いそう感は凄いあるな今回の近藤さん。

    そもそもフィクションだから仕方ないんだが現実の近藤さんはなんか言わなそうなんだよな。

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:46:42

    >>18

    バルムンク「お前もうちょっと自分を持ったほうがいいぞ」

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:48:13

    マイルームボイスでエミヤに虎徹ねだってそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:49:18

    「この刀…なんか変」

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:02

    >>38

    聖剣か魔剣かも曖昧どころか水属性も都合で得る剣はちげえな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:07

    大河ドラマ版の「俺がこいつを虎徹にする」がかっこいいのよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:34:49

    >>42

    兄が「奮発して虎徹を買ったぞ!20両もした!」つってプレゼントしてくれたのを「虎徹は20両じゃとても買えない」とすぐに気づくけどそこからの「この偽物をオレが本物にする!」というねぇ、「オレは武士よりも武士らしくなってやる!日本一の武士の魂をもった百姓になってみせる!」という作品テーマに通じるからすごくいいシーンだよねぇあそこ


    最終回に斎藤が容保公からモノホンの虎徹を渡されるのもいいよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:37:00

    >>27

    「これがこの世で最も素晴らしいものであると信じたらずっとそれだけを一途かつ排他的に信じ続ける」という近藤勇の長所も短所も分かりやすく示されてるいいエピだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:59

    >>21

    玉鋼ってか釘やなんかの古鉄だな。

    だから『古鉄(こてつ)』を始めは名乗ったとかなんとか。

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:49:14

    近藤勇の宝具は刀にあらず!己の握る刀を全て虎徹に変えるのだ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:02

    >>38

    お前夏イベで奥さんに無茶振りされまくってたの覚えてるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:02:42

    >>34

    もしそうならCV.エミヤな刀剣村正以来のニアピン賞か

    なんで前例がよりにもよってなところにあるんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:16:34

    池田屋で刃こぼれ一つなかった逸話あるから名刀なのは確かなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:32:02

    「本物になろうという意思があるだけ、偽物のほうが本物よりも本物」の精神

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:37:44

    >>32

    語り掛けられている刀「えっ何!?怖…」

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:50:25

    贋作が評価されるほどに真作が評価される謎の循環

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:19:01

    >>46

    マンドリカルドかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:23:49

    沖田さんが真偽不明の伝承の影響で生前は持ってなかった刀を持ってるから近藤さんの虎徹も贋作の可能性と本物の可能性が両方存在する

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:34

    お前ら見ろよ虎徹BLADEだぞ
    面構えが違う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:44:10

    >>15

    マ、マンドリカルド…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:49

    >>55

    目を背けないで…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:46:04

    握った刀が全部虎徹になる近藤さん…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:48:30

    え?近藤さんは虎徹持ってる人ってイメージだったんだけど違ったのか(無知)

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:58:05

    >>59

    違うこともない

    史実では虎徹も持ってたらしい、でも有名なのは「虎徹の贋作」を虎徹と信じてた話

    なお近藤の虎徹について源清麿作刀説が広まったのは司馬遼太郎以後

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:59:35

    >>60

    また我々の前に立ち塞がるのか司馬遼太郎!

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:59:56

    >>12

    なんなら近藤さんの声優さんが一緒の可能性出てるっぽい?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:23

    源龍斎俊永という研師が新撰組の刀を研いだ時の覚書があってそこに
    近藤勇  長曾称興里入道虎徹  二尺三寸五分  上出来ナレド偽物ノヨウ
    と書いてある
    問題はこの覚書が1000%後世の創作ということ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:04:35

    >>61

    新選組に関しては司馬遼太郎を倒しても子母澤寛がいるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:09:51

    >>64

    なんだったら永倉の書いた新撰組顛末記もデタラメが多いぞ

    自分の書いた日記の浪士文久報国記事と矛盾してるのは擁護できん

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:11:36

    はじめちゃんが京の夜店で目利きした無銘の名刀が頑丈だから虎徹と信じて使ってた説が一番ヤバくて真偽はともかく好き
    生前から贋作に悩まされて贋作対策兼ねて何度も銘変えた虎徹がわざわざ無銘で刀打つ訳ねえし夜店に流れて来る訳ねえだろ
    たまたま無銘の刀が極上の出来映えを見せて俺の虎徹はこれでいいって腹から信じた可能性は無くもねえけどさ…銃のワンオブサウザンズみたいな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:14:04

    >>66

    ものの話では俺の見立てですがかの虎徹にも劣らぬ刀ですよ、と斎藤が勧めた刀でしかないのに今宵の虎徹してるのがもうね………

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:15:31

    >>55

    一ちゃん(あくまで例えだったのに本当に虎徹だと思ってる……今宵の虎徹かっこ仮は血に飢えてるとかニコニコで言ってる……)

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:41:40

    >>55

    ウキウキスキル名ほんま草

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:48:28

    某ゲームでも言われてたけど
    虎徹は明暦までの火災で大名家の古刀が大量に焼けて大名差しとしての当時の現代刀として需要を満たしたブランド刀であり切れ味も最上大業物だけど
    近藤勇の虎徹の話がなければ大衆文化の中でこんなに知られる事は無かったと断言できる
    少し前は堀川国広や肥前忠広とか新刀初期の刀はそんな感じだった筈(正宗や村正は山程歌舞伎や講談に出て来る)

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:50:43

    >>2

    ナチュラルに火力高い言葉やめい

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:55:16

    >>71

    ??「贋作が本物に劣ると誰が決めた」

    ??「偽物が本物に敵わないなんて、道理はない」

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:55:50

    刀剣が乱舞してそうなゲームに話を絡ませるとそれこそ彦斎ちゃんの持ってる刀は同田貫だって言及がマイルームであったな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:03:24

    そもそも虎徹が贋作だったってのは子母澤が言い始めた事なんで信憑性は怪しい
    そんで虎徹の入手経路については2つの説があって
    一つが斎藤から渡った説、ただこれは証拠が斎藤の証言しかない
    もう一つが大坂の鴻池家から送られた説でこれは当時複数の記録が見られる
    主観的になるけど天下の鴻池家がわざわざ偽物送るとは思えんわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています