ZAとチャンピオンズに向けて既存メガシンカを独断で評価をする

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:42:37

    大分近づいてきたし図鑑ナンバー順に評価していく
    ZAだとシステム違うからこういう技使うぞって参考程度だけど

    ・評価基準
    評価は1~5の点数で剣盾以降に出たポケモンや習得技も考察基準と当時やっていた戦術をベースに色々考える
    ルールはチャンピオンズレギュAと思われるメガシンカルールを基準にチャンピオンズ本番ではいない可能性があるとしても準伝UBパラドックスも評価に加える(今回は禁伝は考えない)
    そのためテラス・Z・ダイマの同時使用はここでは考えない

    というわけでメガバナの評価からやっていく

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:06:35

    メガフシギバナ
    総合評価:4
    加点要素
    ・水やフェアリーを黙らせつつ氷や炎に弱くない耐性
    ・実は眠り粉+宿り木でギルガルドを嵌めていた実績から鋼にも弱くない、というか大地覚えたのでナットレイ以外は宿り木時々大地で何とかできるレベル
    ・それすなわちみんな大好きディンラッシャレヒレを一方的に眠らせられる
    減点要素
    ・剣盾に出たあのポケモン軸のギミックにけちょんけちょんにされる
    ・メガマンダとメガグロスにマジで弱い
    ・というか飛行タイプと速いエスパーに本当に弱い
    ・めざパがないのでナットを焼けない(ウェザボ使うとも思えないし…)

    詳細
    少々贔屓目に評価しているというのもあるけど自分が想定している環境がフシギバナにとって追い風ってのもあって強いと評価している
    やはりディンラッシャレヒレを完全にカモにできてパオカミのメインウエポンを等倍以下に抑えつつ最低限動けることはメガストーンを優先しやすい理由になることは相当に強い
    また、メガシンカキラーとして名をあげられることの多いブリジュラスに眼鏡流星群以外は上記の戦術で十分張り合えることは評価を高める理由として十分だろう
    …と、ここまで褒めちぎったが2点ほど気を付けなければいけない点がある
    1点目は当時から苦手であったメガマンダとメガグロスに相変わらず弱いこと。といってもこちらはブリ筆頭に苦手が増えたので相方採用するのも手段としてある
    問題は2点目、イエッサンorカプ・テテフ軸のサイコフィールドギミックは手も足も出ない
    というかイエカシラニューラ/イエフーディンニューラ/テテカシラニューラ/テテフーディンニューラなど想定するギミックがブリジュラスごと特殊+オオニューラで貫いてくるバケモンギミックとなっている
    メガバナを出さないといった手段はもちろんディンルーやメガグロス・メガヤミラミといった対策枠は入れておきたい

    総評として基本的に雑にメガストーンを持たせやすいポケモンとして高評価
    その一方でメガマンダやメガグロスといったもっと強くてしかも苦手な相手には弱くてそのうえで対応不可能なギミックが存在することは満点評価は流石に得ないと判断して4点評価とした

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:07:40

    >>2

    おっとレヒレは眠らせられなかった

    正しくはレヒレを一方的にぶん殴れるだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:22:13

    バナは大地が偉いよねえ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:36:02

    メガリザードンX
    総合評価:3
    加点要素
    ・殴りの範囲は広い
    ・パオカミに対面から一発入れられる
    ・一応HBブリに陽気フレドラは4割くらい入るので火力はやっぱ高い
    ・リザードン検定
    減点要素
    ・別にパオカミの攻撃を耐えるわけじゃない(前者はHぶっぱでもつらら乱2だし後者はムンフォが等倍になるし)
    ・羽のPPが減ったので鬼羽ができない
    ・ディンラッシャ
    ・Yがそれ以上に強い
    ・ああいったけどブリもなんだかんだきつい
    ・たとえ鬼羽できてもガチグマが尋常じゃなく重い

    詳細
    7世代のリザXはカプやカグヤに強いという利点があって自分も結構愛用していた
    が、この時代ではカプやカグヤレベルではどうしようもないポケモンがわんさか生まれた都合そういうわけにもいかない
    まずメインウエポンのツメフレドラで突破ができない相手が増えた(ブリディンラッシャ、てめーらのことだ)
    次に第2の戦術である鬼羽がPP減に伴ってほぼできなくなった=ウーラパオ他物理への回答が減った
    そしてガチグマというリザ側の攻撃を耐えて地面技で飛ばしてくる化け物がいることが最大の問題
    剣舞1回フレドラだったら一応どっちのガチグマもH振りや補正なしHBくらいなら消し炭にできるのは幸いだけど逆に言えば龍舞1回じゃダメってことなんでこんどは素早さに問題が出てくる
    一応マスカーニャとかエースバーンとかその辺には一方的に強いことはまあって感じだけど上の怪物のほうがより厄介でぶ評価に困った
    でもこいつリザードン検定があるのでYを受けるポケモンに対してはそれなりに強いからなあ…

    総評として殴りはまあ及第点あるので最低限加点にできる一方、具体的に誰が相手なんですかってことに悩むため評価に苦しむポケモンである。
    正直単体性能は2~2.5点でもいいと思うけどリザードン検定に失敗したら痛い目を見るのは間違いないのでギリ3点評価

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:38:23

    >>5

    鬼羽型はワイドブレイカーの習得はあんま影響しないかな

    あとガチグマ対面でメガシンカ切らない立ち回りってどうだろう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 11:50:33

    書き方的にたぶんメガ環境経験者っぽいか
    いつまで続くか分からないけどもし完走出来たら新メガの性能(活躍)予想も独断偏見で良いからしてみてほしい
    ここ性能関連のスレ少ないから気になるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:03:26

    >>5

    カプやカグヤレベルでは~っていうけどむしろそいつらは明確に有利とれるポケモンが環境に増えてないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:04:57

    対戦メインのタイトルで検定は色々言われそうだけどどうなるんだろうなあ
    オーガポンが表示出来るんだったら、他の検定ポケモンもどうにか出来そうなもんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:06:06

    メガリザードンY
    総合評価:4
    加点要素
    ・晴 れ オ バ ヒ
    ・晴れソラビでラッシャに有利(特化かつこっちが臆病でも1発最低58%は削りに行けるので流石に十分)
    ・古代パラドックスとすこぶる相性がいい
    ・熱砂でヒードランを黙らせられる
    減点要素
    ・カミ「あ、じゃあジェム撃ちますね~^^」
    ・臆病だとHD特化ディンルーにソラビ+晴れオバヒでオボンに気を付けながら立ち回っても最大9割削るだけで生き残られる
    ・控え目でもソラビ+オバヒは乱数勝負(ソラビ42~49.6オバヒ50.8~59.9、正直信用はできない)
    ・ウガツホムラにひどいことをされる
    ・イーユイにひどいことをされる
    ・タケルライコにひどいことをされる
    ・暴風がゴミ

    詳細
    リザXの困惑具合から打って変わって割と好評価
    シンプルに古代ポケモンがわんさか増えて相方が爆増しているのは強い
    上の減点要素にディンルーを落とすには乱数と書いているが基本HBだったりするので賭ける価値自体はあると思う(チョッキは知りません諦めてください)
    基本天候取って焼き滅ぼしてBBQするのが楽しいのでそれ以上の加点ポイントはあえて書かない
    が、岩タイプや特殊受け以外の天敵もちゃんと言及しないといけない
    まずイーユイ、晴れに便乗されて大変なことになる
    次にウガツホムラ、オバヒを受けられて舞われて何もかもが終わるのでリザYを絶対出すな
    そしてタケルライコ、瞑想されるし迅雷が飛んでくるのでくれぐれも出してはいけない(地味にウェザボがあるので味方としてもいろいろと面白くできそう)

    総評として超優秀な晴れ始動役であり、炎では貴重なヘイラッシャキラーである。ただし天候の宿命として相手にただ乗りされると終わるので気を付けたい。
    天候始動役、水に強い炎として、リザードン検定、ただ汎用という意味ではただ乗りされやすい、5点を与えるには不安点はあるけどいい意味で4点評価

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:08:46

    リザYで5点取れなかったら誰が取れるんだ…グロスか…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:16:33

    >>8

    カグヤは正直ディンラッシャは封殺できてもパオの攻撃等倍ウーラに剣舞されて身代わりも何もかも貫通されたりイーユイ対面全力で逃げださないといけなかったりアンコにものすごく弱かったり正直低評価

    カプは強いとは思うけどフゴーブリがきつかったり炎ポンの起点になったりあんまり注目されてないけどテテフ以外ともっこというカプ絶対拒絶トリオがいたりとこっちもこっちで警戒対象増えてるから過信してない

    こう書いて思ったのはテテフはもともと高評価だけど想像の何倍かは強そうってことか

    >>11

    ある技が没収されてなければ1匹が該当

    5点クラスはパオディン全盛期ザシアンテラスタル黒バドテラスタルカイリューテラスタルコライドンレベルの大馬鹿と思っていただければ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:18:18

    >>9

    シングルで言えばウーラはともかくリザは検定込みでようやく上位ポケだったって事実を忘れてはいけないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:29:58

    仮に四災パラドックス含め全解禁なら全盛期復活メガガルですら強豪の一角止まりになるんだろうか
    テラスにより強さを誇ってたものに関しては今よりは相対的に弱くなるんだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:50:30

    メガカメックス
    総合評価:3.5
    加点要素
    ・からやぶ習得
    ・サイクルで使う場合クイックターンがものすごく偉い
    ・みずのはどうはしょっぱいがドロポン入れなければ命中安定
    ・無補正S36振り(実数値99)から1からやぶで最速135族を抜ける(真面目に偉い)
    ・からやぶみずのはどうでHぶっぱディンルー確1(特化?ディンルーがおかしいだけだ)
    ・殻を破らなくてもラスカは無振りハバカミに6割以上入る
    ・パオにつららを打たれない+999点
    減点要素
    ・みずのはどう威力60(メガランチャーで90)-700点
    ・サイクルを意識しないエースだと壁等の事前準備はほしい(壁パの宿命)
    ・水ポンという思わぬ天敵
    ・天然のあのナマズにH振りだけで波動弾が受け切れられる-299点
    ・レヒレがいるだけで普通に重い
    ・できることが増えた故の技スぺ
    ・GORIスラと迅雷にわからせられる

    詳細
    メガカメックス好きの方々待望のからやぶがほんっとうに偉い
    ここに書き込む前に素早さラインやダメージライン含めていろいろとやりくりして書き込むが結構感動したレベルで素晴らしい。元の耐久が高いことも相まってやっぱりアロキュウやオーロンゲと組ませたい
    サイクルで使うにも耐久が高くてクイタン覚えているので夢にまで見た高耐久クイタンとんボルチェン高耐久高火力サイクルを作れるのもGOOD
    ディンルーに対するダメージを見ればわかるようにからやぶ後の破壊力は想定の数倍はある。やっぱり特性で火力が伸びるってすごい大事
    持久力ブリには波動弾で分からせればよろしいし水等倍の鋼にはみずのはどうで分からせればよい
    …そんな特性を持って火力を得たカメックスをあざ笑うヘイラッシャは何なんだあいつマジで
    加えて水ポンにウッドホーンやアンコールで悲しいことをされたりレヒレにマジレス黒い霧されると泣きたくなるのでサブエースはしっかり入れておきたい
    先制技を使ってくるGORIRAとブラキオサウルスが見えたら泣きながら待機してもらうのもトレーナーの腕

    総評として優秀な積みエースとして覚醒したカメックスはチャンピオンズ開幕後に使いたいレベルで使ってみたいと思えるポケモンになっている。ただ積みエースの宿命と水ゆえの天敵は無理なことは変わらない、でも魅力はより増えたので3.5点と個人評価したい

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:54:27

    >>15

    訂正

    無補正36振りのS実数値は103

    画像貼り忘れてた…

  • 17125/09/27(土) 12:56:13

    ほかの人の既存メガに対する簡易評価とかも見てみたいから暇な人はざっくりな奴でもガチ目の長文でも歓迎なのでゆるく使ってくださいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:44

    こうしてみるとインフレヤバいな
    ヘイラッシャなんてそこからさらに実質メガシンカ残してるくせに

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:03:18
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:29:18

    メガスピアー
    総合評価1.5
    加点要素
    ・無振りパオにタスキケアのミサイル針2発で確1
    ・なんならタスキ非考慮ならとどめ針でも確1、もちろん蜻蛉でも確1
    ・素早さ上はパオカミより速い
    ・礫なら意地パオでも一発は耐える
    ・無振りカミなら毒づきで確1=眼鏡カミにはめっぽう強い というか眼鏡や瞑想がないとマジフレどころかパワージェムでもスピアーは落とせない(サイコショックは無理)
    ・ドラパの上を取れる
    減点要素
    ・パオの不意打ちで確1
    ・ブーエナ
    ・舞わないとディンルーが落とせないし舞ってもオボン込みだとミサイル針4発無いと落とせない
    ・クソナマズとブリジュラス
    ・せいぜい叩き程度の貧弱サブ
    ・強いメガにとことん弱い

    詳細
    何かと防御方面でボロクソに言われるスピアーだけど個人的にはそう悪くないというか環境によってはと思っている
    上の通り一度通せる場面を作ってしまえば出せる火力は本物で、カプに対してすこぶる強かったりとポテンシャル自体は結構高い
    …が皆さんご存じののヘイラッシャとブリジュラスの影響をモロに受けるポケモンであることが最大の問題
    技を見ればわかる通りブリに対してやることががむしゃらとかフラッシュみたいなことしかないのはどうしても評価を落とさざるを得ない
    ヘイラッシャは"一応"無振りウェブタも25%の乱1でギリッギリ耐えることもあるので最低限は動ける
    ただ、動ける相手、例えばオーガポン(意地でも電光石火確3)とかゴリラとかには蜻蛉安定だったりダメ計すると思ったより耐えて思ったより火力が出せる一面もあったり面白いポケモンではある

    総評として厳しいものは厳しいと断ざるを得ないがお世辞は抜きに刺せる相手もそれなりにいるのでお勧めできるわけじゃないが構築の考えがいがあるポケモンとして1.5評価とする
    噂だとチャンピオンズでは速いポケモンが有利とのことなのでメガスピアーの魅力がさらに輝くかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:31:43

    >>18

    ポケモンごとの有利不利はあれど、いうほどここまでの解説にインフレヤバいって感じる要素あるか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:35:20

    >>20

    噂だとチャンピオンズでは速いポケモンが有利←これどういうこと?

    リーク情報とか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:37:08

    >>22

    海外のメディア先行プレイとか試遊台でなんか技のクールダウンがどうたらとか

    正直じぶんも噂程度だから過信してない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:39:20

    >>23

    それZAの情報じゃない?

    >>20はチャンピオンズって書いてるけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:40:08

    >>24

    ZAって書いてるつもりが書き間違えてた…

    流石に休憩します…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:13:31

    メガピジョット
    総合評価1
    加点要素
    ・臆病暴風はH振り残飯ラッシャに最低でも52%入る
    ・メガマンダよりは速い
    ・故にオーガポンやウーラの上を取れる
    ・飛行の等倍範囲
    ・突然の暴風混乱
    減点要素
    ・強みが暴風しかない
    ・残飯ラッシャに守られるだけで2発耐えられる
    ・控え目でもH振りディンルーに暴風確3
    ・パオに上から行動される(飛行全般の悩み)
    ・タケルライコの起点(飛行全般の悩み)
    ・レヒレがいると混乱も強みじゃなくなる
    ・というか隠密マントで混乱もカバーできる
    ・サブウエポンが熱風くらい
    ・ぶっちゃけ命中以外大体他の飛行にでもできることを速さと暴風の性能で補ってるだけにもかかわらず欠点もほかの特殊飛行と似通ってて反応に困る性能

    詳細
    暴風は強い確かに強い、けれども一回ピジョットにできる技を見るとわかるようになんかこう普通過ぎてあまりにも尖り気がない。
    そりゃゴリラやウーラ、オーガポンにカプブルルの上取れてるけどよりにもよってメガマンダでスキンハイボ打つだけでもできることなのが運の尽き。一応上は取れたりマンダ側が暴風を選んだとしても最大威力は勝るけれどその差たったの1はメガマンダVSメガピジョットならちょっとはと思うけれど対他のポケモンを考えると耐久もあるメガマンダにどうしても軍配が上がる
    こういうポケモンは入れる理由や実際に通す相手、通った時の魅力含めて考えるけど普通過ぎて型の広げようがない

    総評としてメガピジョットというより暴風特化すぎてかつ対処法も普通にあって明確すぎる使い方ゆえにあっという間に型バレするのでピジョットには申し訳ないけど貴重なメガをここに割けるかという不安が勝ってしまう暴風混乱にムカツクという点を加味して1.5にするか迷ったけど流石にメガ枠使って暴風しかやることないのは下駄を履かせられないので1
    煉獄とか電磁法があったら2に上がるけど現状はそこまでしてピジョットを優先できない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:29:28

    次のメガフーディンは夕方から再開
    まーた画像忘れてたんであんだけ散々言っておいてなんだけどこちらも

    ZAで暴風破壊光線熱風だけでピジョットは頑張れるのかな…速さは担保されてるとはいえ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:33:45

    メガピジョットって他との比較で弱いとかじゃなくて根本的な設計思想に問題があるようにしか思えないんだよな
    なんでこうなったのか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:42:59

    流石に気合玉すらないのは厳し過ぎるな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:02:56

    メガフーディン
    総合評価4
    加点要素
    ・S150は流石に速い
    ・イエッサンやテテフと組むことになるがこの速度からワイフォぶっぱできる
    ・ディンルーと鉢合わせてしまってもトレースで災いの器をコピーして相殺できる
    ・ステロ撒くタイプのディンルーが地震をしないターンに投げて災いの器コピーしながらアンコとかいう凶悪ムーブができる
    ・ステロを撒かれてもメガ前の特性はマジックガードなのでノーダメ
    ・しれっと悪だくみを覚えているので火力がアホ
    ・臆病ぶっぱサイコショックでも無振りハバカミワンパン
    ・器ミラーして悪巧みした草結びでディンルーワンパン
    ・実は無補正ぶっぱのディンルーの地震くらいなら無振りでも1発耐えてくれる
    減点要素
    ・物理ペライ(意地パオの氷のつぶて確2陽気ウーラのアクジェ確3)
    ・それでもチョッキの悪タイプは重い
    ・メガリザYやメガピジョットの時にも書こうと思ってたけどメガバンギという最強の特殊受けに弱い
    ・タスキを持てない
    ・メガグロスにとても弱い
    ・フェローチェで終わる

    詳細
    エスパータイプ共は悪タイプに取り押さえられてるだけで結構やりたい放題していると気づいたのは最近のことであるがメガフーディンもその1体
    やっぱり控え目ぶっぱでもコケコを抜いたり臆病でもドラパどころかザシアン抜き調整ができる圧倒的素早さは流石に強い上に火力もディンルーがダメ計で普通にやって倒しに行くプランがある(臆病メガフーディンの素草結びが特化ディンルーに最低54.2%)のは優秀と評価せざるを得ない。ついでにメガゲンガーにとてつもなく強かったりとポテンシャルはかなり高い
    最悪物理耐久はガードシェアやガードスワップで強引に確保するというプランもある
    まあ欠点はその物理耐久であるのだが。メガ前がB45だからこれでもまだマシなのは救いだけどやっぱり足りない
    また、メガメタグロスをケアするならシャドボを入れたいけど変化技を入れたい都合技スぺが全く足りないのは注意

    総評としてとても優秀で単体採用も視野に入るほど
    ただし物理耐久がマシなほうとはいえ先制技3発入れば基本的に終わる耐久なので性能だけなら余裕で4.5にしたいけど環境にいるポケモンの先制技がそんなに甘いはずがないので4
    マジガを活かしてあえてメガ温存も手

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:29:59

    メガヤドラン
    総合評価3.5
    加点要素
    ・HぶっぱB4振りかつ無補正でも意地鉢巻パオのかみ砕くを確定耐えするというイカれた耐久
    ・ねっとうも鉄壁もある物理要塞
    ・シェルアーマーでウーラに貫通されることも事故ることもない、もはや起点
    ・特殊方面も瞑想で最低限カバー
    ・特化ボディプは乱数で無振りパオが2体飛ぶレベル。2発じゃなくて2体
    ・メガストーンのおかげで叩き落とされない
    減点要素
    ・なまけるのPPが減った
    ・再生力じゃないのでHP管理はシビア
    ・入れたい技が多すぎて技スぺが厳しい
    ・ヘイラッシャに抜かれているので地割れチャンスを与えてしまう
    ・対特殊は良くも悪くも普通なのでそこは厳しい

    詳細
    エスパータイプ共は悪タイプに取り押さえられてるだけ)ry
    先ほどは速い代わりにメガバンギに苦虫を嚙みつぶされるエスパーだったけどこんどは遅い代わりにメガバンギを起点にするイカれたエスパーとなっている
    なぜパオの対エスパー最高打点を耐えるのかなぜ不一致かつ4倍とはいえパオを1.9~2体葬るボディプの火力を出せるのかと問いただしたくなるイかれたB種族値がすべてを物語っている
    ディンルー対面もあえてメガを切らずに熱湯連打してなまけると再生力を温存するプランがあるほどB方面は余裕があるというか物理方面で弱点ついての突破は非常に厳しい
    裏を返せばで攻められるとあっという間にじり貧になる。イーユイハバカミヤバソチャブリジュラスタケルライコとメガがない時代から随分と優秀な特殊アタッカーも増えているので受けループ気味に構築は組みたい
    あと技スぺが大問題、未来予知にサイコショック、草結び火炎放射鉄壁冷凍ビームサイコノイズと入れたい技がわんさかあるのでカスタマイズのしどころである

    総評として究極の物理要塞と言っていい、ボディプに強い鉄壁エースとして優秀ではあるのだがやはり受け気味になって構築を選んだりヤドランに強い特殊も7世代からさらに増えているのでカスタマイズ性と性能の高さと汎用性や強敵の観点から3.5評価とする

  • 32125/09/27(土) 17:45:56

    休憩がてら点数ごとの評価

    5←馬鹿が考えた性能・ここまでくるとダメポケと言いたくなるレベル
    4-4.5←強い&(個人的に)いろんなパーティをいろんなパーティを組みたい
    3-3.5←構築を選ぶけど使いたいし強みがある
    2‐2.5←構築を選ぶしピーキーだけどどっかで使ってみたい
    1.5←相当頑張らないといけないけどそれだけ活躍させたいやる気がある人向け
    1←…がんばれ!
    1はちょっと自分じゃ使いたいと思えないレベルだけどアゲハントとかアンノーンレベルよりはマシなんで勘弁して下せえ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:51:34

    >>15

    >>32

    殻破無かったら2.0台〜下手すると1.5とかなんだろうな

    高種族値で殻破が単純にぶっ壊れ

    逆に考えると出落ちしない耐久兼ね備えた殻破使いで3.5がメガカメの限界なんだろな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:59:15

    >>30

    今見るとメガフーディンの性能かなり馬鹿寄りだな…

    こんな化け物がなんで過去作では活躍できなかったんだ?

    やっぱメガクチートやメガガルが不意打ちしてくるから?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:01:27

    そういえばこれ目線はシングル?ダブル?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:02:09

    エスパータイプ抑えるために金銀であくタイプ追加したの英断だった?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:06:06

    >>35

    基本はシングル

    ただしダブルでもヤバイ点やダブルだからこその点がある場合はダブルも追加で評価する


    尚ダブルを考えるとリザYは余裕で4.5になる

    天候と熱風はバカ強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:18:27

    メガシンカはパルデアポケモンに勝てないみたいな風潮最近あるけどこう並べるとやっぱりメガポケ強いよなぁって感じる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:26:19

    >>36

    悪がいたからこう言うアホ性能のエスパーが生まれたとも捉えられる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:40:12

    >>38

    強くはあるんだけど大元がマイナーポケだった場合高確率でメガバレしてしまうのと持ち物の差がきついって感じだと思う

    パルデアトップ層+各種持ち物の総合力に対抗できるメガってなるとだいぶハードル上がるだろうし

    ただメガテラスどっちも使える環境のカイリューとかは択増えて強そうだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:02:59

    >>39

    そもそも悪タイプ自体初代がエスパーゲーだった抑止力の面もあるだろうし…鋼とセットで

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:14:04

    メガゲンガー
    総合評価5(バランス調整次第で4)
    加点要素
    ・かげふみアンコ(絶対アカン)
    ・かげふみみちづれ(トリルもあるよ)
    ・かげふみ鬼火
    ・かげふみ催眠
    ・かげふみでんじは
    ・↑を警戒してたら突然してくる悪だくみ
    減点要素
    ・パオカミとメガフーディンよりはおそいね
    ・スカーフは苦手だけど…

    詳細
    お ま た せ
    よくパオカミに弱いとかスカーフ持てば抜けるからとか言われるがそうじゃない
    いわゆる存在するだけでいろんなラインが発生したり書き換えられる一番やばいタイプのポケモンである
    そもそもメガゲンガーは殴るだけのポケモンではなく変化技で嫌がらせの限りを尽くすポケモンであるためただのアタッカーとして素早さラインを考えてはいけない
    要はアンコメガゲンガーが着た瞬間にパオカミより速いかメガゲンガーより遅いかに世界が変わるポケモンとなる
    起点役を逃がさずにアンコで一匹もっていくもよし逃がさずに道連れトリルでエースクラスを一匹つぶすもよし突然S130からC170から繰り出される技範囲で殴ってよしと相手をした際の不愉快度は尋常じゃないことになるのがメガゲンガーのヤバイところである
    というか剣盾の上位禁止環境でスカーフウーラの水流連打耐えなんてあったのにBが80まで上がっているメガゲンガーがそういった耐久寄りの調整ができないわけがないのでスカーフの等倍物理技でも対策は怪しいのでそこも注意したい

    総評はとりあえずアンコ没収しないとチャンピオンズから初心者が駆逐される大変な事態になるので当然のように5
    没収してもメガゲンガーより遅いと変化技で荒らされるというラインは残るので4は硬い

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:15:52

    妥当オブ妥当
    当然の判断と言える

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:23:26

    分かりました残念ですがアンコは消していただいて構いません
    代わりに素ゲンガーの浮遊を返して下さいお願いします

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:53:06

    >>44

    地面技に対し安全に受け出せるのはヤバい

    メガ進化は交代の後だけど変化技豊富なゲンガーに拘りや技範囲次第で1ターン渡すのは強すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:58:01

    メガガルーラ
    総合評価3.5
    加点要素
    ・こいつにのしかかりを返したバカはどこだぁ!
    ・カミに対してメガ温存で肝っ玉から動ける
    ・みがわり→と っ て お き(具体的に無振りパオが消し飛ぶ)
    ・無振りで意地パオの聖剣を耐える素晴らしい耐久
    ・カミのムンフォが臆病ぶっぱだと無振りでも乱2という素晴らしい耐久かつ返しのシャドクロで多少耐久に振られてもワンパン
    減点要素
    ・グロパン返せマジで
    ・けたぐりあってもディンルー確3
    ・グロパンはどこロト?
    ・とっておきでもラッシャ確3
    ・グロ)ry
    ・強い格闘の台頭(特にコノヨザルとテツノカイナ)

    詳細
    かつては問題児アローラでは優等生だったメガガルも今は昔、グロパン没収やいろいろと強いポケモンが登場してさあ大変、流石に全盛期の見る影はなくしてる(それはそうと陽気ウーラのインファをワンチャン耐える乱数があるのはどうかしてる)
    …なんだけどしれっとFRLGから返してもらったのしかかりでマヒ狙ったり剣盾で習得したとっておきで実質親子愛ブラッドムーンという意味が分からないことができるようになった
    特にとっておきは無補正HBテツノカイナを46.7%の中乱2発で落とすといえばヤバさは伝わると思う
    ただ対面からだと普通にドレパンマンされるしあんまりお勧めするほどではないが
    ディンラッシャもH振りのみかつノー持ち物(そんな事態はありません)だと乱数2発のお手軽火力なので相変わらずノーマークは危険な親子となっている

    総評としては流石に全盛期からは程遠いとはいえなんかもらったとっておきで別ベクトルのヤバさを発現していた
    単ノーマルで汎用性はあるけどグロパンが無い現状だとちょっと物足りないがのしかかりによるウザイ麻痺撒きや突然のとっておきによるパワープレイはなんか危険なにおいがするので暫定3.5、場合によって4とぶれてはいるけど今回はこういう感じで評価する

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:12:49

    >>46

    あとはアーマーガアとかちかすいしてくるやつ、ラウドボーンとかに結構痛い目にあうことも追加して貼り忘れケア


    特殊の二刀流はあんま強いと思わんがどうだかね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:58

    >>46

    親子愛を1.5倍に戻してやっても良いかもしれんなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:24:25

    元々公式もメガガルの個性は追加効果の2回発動だと考えてたらしいしまたバ火力になってヘイト買うよりはこれくらいでいいんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:28:30

    メガカイロス
    総合評価3.5
    加点要素
    ・飛行技の通りは相変わらず良い
    ・恩返しの代わりにのしかかりで無効化されない麻痺狙いを主力打点に
    ・マンダとの最大の差別化点のスキン石火とスキンフェイント、これによってオオニューラやカミをを上から叩ける
    ・スキンギロチンによってタイプ相性を無視しながら相手を怖がらせましょう!🦈真面目にラッシャを地割れを無視しつつ葬れるのはでっかい
    ・イーユイより速い
    ・等倍も弱点つける範囲も広い
    減点要素
    ・メガマンダの全て
    ・パオより)ry
    ・上記の殴りを台無しにするステロ4倍

    詳細
    2じゃないの?とか3でしょとか言われるかもしれないけどできること自体は結構担保されている
    インファ地震岩技はもちろんスキンでできる範囲がマジでありがたい
    特に目を引いたのがスキン石火で陽気で無振りカミ確2=剣舞で確1は非常に大きい(眼鏡カミのムンフォで高乱なのはご愛敬)
    無振りパオに対しては確3ではあるがステロや剣舞を含めると射程圏には入ってくる先制技として十分な数値と言える
    弱点は言うまでもない、虫飛行が弱い理由の一つに挙げられるステロに対する風通しのよさだ
    まあその辺のステロ撒きより速いおかげで最悪スキンギロチンですべてを葬ってしまえばいいっちゃいいのだが特化ディンルーに剣舞インファも剣舞シザクロも確定で耐えられてしまうので早期決着は狙いたい
    それ以外に言うこと?メガマンダ

    総評としてはギロチンや先制技で確実に動けたり問答無用で黙らせに行けるカイロスさんと、文字に出すと強いのではあるがどうしてもメガマンダの壁が強すぎて優先はしづらい
    けどオオニューラやハバカミに一泡吹かせたいなら十分採用圏内だし氷4倍をケアするという意味でも昔よりはありになっているので3.5評価にする

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:34:27

    >>34

    7世代はテテフーディンでそれなりに見る部類のメガ枠になったし6世代でもアンコールや金縛りを駆使するタイプがレート2000になってたりしてたよ

    6〜7世代総合したらかなり上澄みの部類のメガ枠 メガ前メガ後共にゲンガー抜いてワンパンできるのはやっぱデカいんだわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:50:13

    >>46

    ZAでグロパン帰ってきたからどうなるかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:06:59

    カイロスやカメックスとか万年偏差値45みたいな奴がそれなりの評価なんだな
    はい、2じゃないの?と最初思いました🤣
    スカイスキンのカイロスがこれならマンダの評価が今から楽しみだ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:20

    >>53

    パオカイとの相性が悪いうえに恩返しがなくなった以上、種族値の暴力って点以外はメガマンダよりメガカイロスのほうが使いやすいと思ってる

    ダブルだとスキンハイボって明確な強味があるけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:27

    メガギャラドス
    総合評価3.5
    加点要素
    ・イーユイという最高のカモ
    ・威嚇+H95B109という強烈な物理耐久
    ・サーフゴーやキラフロルやセグレイブ、ステロに強くなったり突然の電気技を回避できる耐性変化
    ・型破りで水技を安定して打てたりサーフゴーに挑発を打てる
    ・やけっぱち習得により浮いてる鋼に結構強くなった
    減点要素
    ・対ラッシャはゴツメ素ギャラドスに劣る
    ・耐性変化による弱点の変化は同時に欠点になる
    ・地割れが通るようになる
    ・パワーウィップ返して
    ・タケルライコには相変わらず何もできない
    ・オーガポンは相変わらずきつい
    ・ウーラオスがきつくなる

    詳細
    最初に言うといろいろと特殊すぎてものすごく悩んだ
    メインウエポンが滝登りオンリーからかみ砕くを安定して使えたりシンプルに数値が上がって耐久が安定したりといい点が多くて結構強く4にしようか悩んだけど4にしては結構テクニカルだったりその割に火力のや速さの伸びはいまいちだったり前後で有利範囲がものすごく変わったりとあまりにもどこにでも就職できるかとか初心者が簡単にというと違いすぎたので泣きの3.5
    つらら等倍から半減になってパオを龍舞の起点にしたり十分舞った状態から型破りで貫通したりとターゲットの種が原種からかなり違うポケモンとなっているのでリザX以上に正真正銘未知数
    どっちもタケルライコやレジエレキに弱いのでそこは注意

    総評…って言えないけど有利相手は増えたり減ったりといろいろとわけわからんが想定される対面対象は間違いなく魅力的なので期待こめて3.5
    パワーウィップ返して

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:45

    残りの初代組はギャラとプテラか

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:25

    メガプテラ
    総合評価
    加点要素3
    ・やっと硬い爪対象のメインウエポンにダブルウィングがきた
    ・ハバカミの臆病眼鏡ムンフォを無振りでもギリッギリ耐える
    ・メガフーディンと同速の圧倒的素早さ
    ・龍舞習得によりハバカミを置いていく圧倒的世界に
    ・1舞からダブルウィングでパオが確1
    ・意地パオのつぶてを一発耐える
    減点要素
    ・ええ加減にせえよナマズ野郎
    ・もういいだろディンルー
    ・勘弁してくれブリジュラス
    ・ダブルウィングが命中不安
    ・浮いてる鋼への回答は炎のキバ程度、せめてやけっぱちください
    ・アクセルロックよりパワフルエッジください

    詳細
    ポテンシャルはあるはず、特性は優秀な火力特性だし岩飛行の範囲は攻撃性能に優れている
    耐久も数値以上にある、龍舞だってあるしメインウエポンも手に入れた
    あの物理受け三銃士はそんなこともお構いなく黙らせにくる
    一応挑発で黙らせることはできてもウェブタしたりラスカ撃ったりカタストロフィ打ってくる相手に悠長に居座れるかというと…
    この中で両方のガチグマにそこそこ強くは出れるのは幸いだけどなんか普通に確3なせいでアカツキは削り切れないし原種は空元気で飛ばしてくるしあんま有利に見えないのは気のせいじゃないはず
    ブレバやパワフルエッジはほしいけど投げてくる相手を考えると別に問題があるため蜻蛉のほうがマシかもしれない

    総評としては殴りの範囲は強いはずなのに何かを間違えたのか火力が生きにくい化け物がいてあるはずのポテンシャルを生かせる気がしない、かといって2かというと最低限毒びし撒いてもらって身代わり羽休めするという仕事があったりグライオンに上から挑発から龍舞ダブルウィングできたりとそんなことは断じてない性能なので3
    何もらったらポテンシャルを発揮できるのかと頭が痛くなってきた

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:41:06

    スレ主じゃないけどここまでまとめるとこうかな(漏れがあったら許して)
    あと初代好きで統一パ使いたいんだけど4~5から選択が強さ使いやすさ的に良さげかな?

    5←馬鹿が考えた性能・ここまでくるとダメポケと言いたくなるレベル
     メガゲンガー:5(バランス調整次第で4)
    4-4.5←強い&(個人的に)いろんなパーティをいろんなパーティを組みたい
     メガフシギバナ:4
     メガリザードンY:4
     メガフーディン:4
    3-3.5←構築を選ぶけど使いたいし強みがある
     メガカメックス:3.5
     メガヤドラン:3.5
     メガガルーラ:3.5
     メガカイロス:3.5
     メガギャラドス:3.5
     メガリザードンX:3
     メガプテラ:3
    2‐2.5←構築を選ぶしピーキーだけどどっかで使ってみたい
     該当なし?
    1.5←相当頑張らないといけないけどそれだけ活躍させたいやる気がある人向け
     メガスピアー:1.5
    1←…がんばれ!
     メガピジョット:1

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:48:21

    メガデンリュウ
    総合評価1
    加点要素
    ・高火力の高耐久の電気なのでサイクル性能は高い
    ・炎ポンにパワージェムが打てる
    減点要素
    ・タ ケ ル ラ イ コ
    ・流星群がないのでメインウエポンが10万、雷は当たらん
    ・素早さ的にトリル運用を考えるけどトリルをしたらしたでヘイラッシャに抜かれる素早さ
    ・トリルエースとして致命的すぎる対地面打点
    ・耐久は確かにサンダーを相手する際には十分だけどそれ以上がない耐久
    ・ランターンとタイカイデンくらいしか有効対象がいない型破り
    ・ラグでも詰むしドオーで完全に詰む

    詳細
    いうて2.5くらいあるんじゃと思ってたけど甘かった
    龍星群がないせいでめぼしい役割対象が電気だったら勝てるでしょって相手以外しかいない
    龍星群さえあればその辺の炎や草相手にゴリっと削りに行ったりCダウン後ボルチェンで起点回避したりとある程度担保できるはずなのにそれができないから電気にできることしかできないというとんでもない欠点がある
    しかもタケルライコは数値上の特攻こそ勝っていても何かがおかしいHPとライコウ譲りの瞑想のおかげで継続火力が出せるし迅雷が強すぎるのでディンルーがいたとしても強いポケモンである
    つまりトリル運用とかパワージェムやマジシャやコットンを考慮したとしても普通に電気ドラゴンでパーティを組み立てるならタケルライコに勝る面が本当に思いつかなかった
    おまけに同タイプのライバルにパッチラゴンもいるのでさらに激戦な模様

    総評としてはライバルより魅力な面が少ない上に龍星群がない故の遂行不足、しかも四災パラドックスUBカプいろいろ考察しても大して強い相手がかろうじてスイクンとサンダーくらいでちょっとやりようがないことが相まって1評価
    パラボラチャージやエナボがあってもなんかちょっと微妙な空気がある

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:51:14

    当たり前だけどTierは概ね6,7世代当時の強さ順に沿ってる感じだね
    メガガルが流石に低くなったけど、アイツの一番の強さはカスタマイズ性能の高さみたいな所もあるから環境の隙間を縫って特殊型で結果残すプレイヤーが出てきても何もおかしくはないのが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:53:30

    >>59

    タケルライコ抜きにしても技とタイプと特性がどうもチグハグなんだよなあ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:59:39

    >>57

    減点要素の上三つテンポ良くて笑う

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:21:38

    メガハガネール
    総合評価2.5
    加点要素
    ・ウーラの陽気パングロ水流連打がH振りのみで最大で7割というバカみたいな防御
    ・わざわざHDにしなくてもH振りだけでハバカミの臆病眼鏡ムンフォが乱3
    ・じゃあマジカルフレイムはというと元の威力の低さもあって控え目でも当然一発は耐える
    ・なんなら慎重特価でテテフの眼鏡気合ボールも最大乱数以外耐えする
    ・のろい!ボディプ!ヘビーボンバー!じしん!
    減点要素
    ・どんだけ積んでも水流連打の急所は無理
    ・回復ができないのでやっぱきついものはきつい
    ・特殊水に何もできない
    ・浮いてる鋼に何もできない
    ・すなのちからを強い特性と思ってた当時の調整班は表出ろこの野郎
    ・ナマズ(ブリとディンルーは今回はボディプや地震があるのでセーフ)

    詳細
    素晴らしい耐久と役割対象に放つには十分な威力のヘビーボンバーこそあるのでそこはいい
    が、ハガネール本来の弱点が何も解決してないうえにカッスい特性を当時もらってしまったので実質無特性なのはすこぶる痛い
    サイクル戦をしようにもサブが貧弱な宿命として裏に等倍を押し付けにくいので戦うなら鉄壁ボディプかのろいエースが無難に推奨される
    一方で圧倒的物理耐久は間違いないことからあえてフェアリーにはヘビーボンバーそれ以外にはドラゴンテールという戦術も考えられる

    総評としてはおすすめは流石にできない。が、カスタマイズ性や単純に耐久を活かした居座りは唯一無二なのでそのカスタマイズ性と耐性を評価して2.5とする

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:44:29

    メガヘラクロス
    総合評価3.5
    加点要素
    ・特化ディンルーを最低でも7割削るとんでも火力のスキルリンクミサイル針
    ・特化ヘイラッシャ残飯込み乱数2発にする異常な火力のタネマシンガン
    ・というか無振りカミはタネマシンガンですら確1なので下手に受けだせません
    ・ならばとH振りボーマンダを投げても威嚇込みでロクブラで8割持ってきます
    ・一度剣舞すると特化エアームドがインファで高乱数で頑丈を発動します
    ・なんとハバカミのムンフォは持ち物なし臆病ぶっぱでもH振りメガヘラクロスに12.5%の低乱1です。意味が分かりません
    ・根性があるから最悪メガをしない手もある
    減点要素
    ・やっぱり所詮は虫なので弱点は厳しい
    ・つっぱり()なんて採用したくない
    ・ミサイル針もロクブラも外れるもの
    ・耐久に振りたいけどガッサを上から抜ける悩ましいSライン
    ・持久力ブリ「やあ^^」

    詳細
    ダメ計を行うたびにドン引きし続けたこのスレのダークホース
    なぜ眼鏡がないとはいえハバカミのムンフォを耐えるのかなぜ物理のくせにディンラッシャに強いのかなぜタスキをゴミのような目で見ている嘘みたいな当たり特性を持っているのかと問いただしたくなるレベルだけど本当に強くて困った
    あの頃はファイアローにひどい目にあわされたりしたけどここまでのスペックだと色々と化け物すぎてカイロスがヘラコロス電光石火をしないとダメなのではと錯覚するほど火力がぶっ飛んでる
    それでも素早さの融通は効かなかったり先制技に弱かったりと弱点は普通にあるしタイプやメガ前に不安があるのも事実

    総評としては爆発力がとんでもないことになってる代わりに全部のパーティへの汎用性や安定性は捨て去っているので4はつけられないがメガヘラ主役の特化構築は十分ありなので余裕の3.5とする

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:47:58

    ここまで見ててかつて微妙扱いされてたメガシンカポケモンたちがガラルパルデアの強ポケのおかげでかえって活路見出せてるというのが不思議な感じがする

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:30:25

    おはよう&早めの保守
    順調に行けばホウエンに入る

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:27:47

    メガ一枠のみじゃなかったら使われてそうな子がチラホラ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:32:38

    一通り読んで準伝枠のディンルーや追加進化600族のブリジュラスはともかくガチ一般ポケモンなのにメガシンカとやりあえてる寿司職人が一番ぶっ飛んでると様に感じた

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:12:16

    メガヘルガー
    総合評価1
    加点要素
    ・耐久が上がって(当時からだけど)メガグロスより速いぞ!
    ・イーユイより速いぞ!物理耐久もあるぞ!
    ・火力はすごいぞ!イーユイより速く悪だくみから技範囲で殴れるぞ!
    ・どくどくでラッシャディンルーに抗えるぞ!
    ・無振りブリの1持久力ボディプまでなら耐えるから安心して殴れるぞ!
    減点要素
    ・耐久は上がったけど陽気パオの聖剣は普通に高乱数
    ・耐久上がったくせに特性はサンパワー(当時からの欠点)
    ・追加されためぼしい特殊技が嫉妬の炎くらい
    ・挑発できるけどラッシャディンルーは普通に行動するタイプだしモロ抜群つかれるし
    ・確かにB無振りの持久力ブリはいるけど大抵HDかつオボンを持つので各定数がずれるしそういうタイプには臆病で高乱3発
    ・スカーフイーユイならもっとお手軽に圧がかかる

    詳細
    期待してなかったとはいえ思ったより結構ひどかった
    まず耐久上がったのに遂行したい相手の攻撃を耐えられないという大問題がある。このタイプはパオの攻撃を耐える(ガオガエン)かパオをスカーフで抜く(イーユイ)ことが絶対条件なのにつらら受け+聖剣で普通に射程なのはいただけない
    次に技範囲フルアタの範囲は炎+悪波+ヘド爆+マッドショットorはかいこうせんor素テラバースト
    これだけは流石にひどい。一応晴れ下ならソラビあるけど古代活性組のウガツホムラがやウネルミナモにただでさえ不利とるのに上取られる可能性も普通にあるのであてにできない
    何よりバから始まるホウエンのあのメガシンカ(ネタバレ:4以上)視点でただの起点でしかないし遅いやつをいじめることでおなじみオオニューラ君に普通に抜かれるので普通に上から殴られて対策されるのもよくない
    おまけにサンパワー発動下でも特化残飯ヘイラッシャを悪波で" 確 3 "、ソラビでも 確 定 耐 え される体たらくなので全然大丈夫じゃない
    ちなみに眼鏡イーユイなら悪波は臆病でも特化ラッシャに中乱2
    どうしてサンパワー発動下で臆病眼鏡イーユイに乱数で負けるのか聞かせてほしい

    総評としてはチグハグすぎて正直な単体性能は1、サンパワー発動してもこれなのでトータルでも1です
    擁護したかったけどこれは無理だ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:13:28

    >>69

    開幕忘れてた

    色コラミラ取りに行こうとしたら出向いた先は消えてました

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:24:36

    メガハッサム
    総合評価3
    加点要素
    ・大体ハッサム
    ・一応インファやダブルウィングもらった
    ・ブリラッシャ相手は蜻蛉で逃げられる
    減点要素
    ・大体ハッサム
    ・SVのランクマの天敵どもで説明はつく

    詳細
    普通にハッサムの強化版なのでそれ以上の説明のしようがない
    結局やることが舞ってバレパンマンしたり蜻蛉したりと普通にハッサムがすることなので語ることがどうにもない
    一応こいつにメガ持たせるの?って懸念はあるかもしれないけど回復アイテムも鉢巻も持たせたくなくてかつチョッキよりは剣舞したいけど耐久もほしい場合は候補に挙がるので普通にハッサムの型Aで話が終わってしまうレベルでとても普通な採用理由
    一応当時からの視点だとパオカミというエサは増えたけどSVで散々ヤり合った相手だし説明不要

    総評はメガハッサム自体は優先できないから4にはならないけどハッサム自体が強すぎて型の1個としてシンプルに成立するかつよく考えればエースとしてはそこそこだけど雑に使えて弱点もはっきり強みもはっきりしている普通の良メガシンカなので3が妥当
    元のハッサムが強すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:27:28

    >>68

    「メガと殴り合えるどころか持ち物フリーだしむしろ上回ってね?」っていうやばい非メガ達もあとで評価してみてほしいな

    とりあえず頻出してるディンブリラッシャのいい加減にしろ三銃士は5評価だろうとしてライコも名が上がりやすいし総評が気になる

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:29:04

    メガっサムいた頃のハッサムって体感8割ぐらいはメガだったイメージあるがどうなんだろうな
    耐久火力等がメガ1つで全部上がるからかなり使い勝手良かったイメージあって評価自体は高いんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:59:52

    メガバンギラス
    総合評価3.5
    加点要素
    ・暴力暴力暴力暴力
    ・1龍舞で特化かつオボンディンルーをけたぐりで確2
    ・ツツミの眼鏡ドロポンを確定耐え
    ・意地パオの聖剣をH振りだけで低乱数とはいえワンチャン耐える
    ・メガルカリオが臆病だと気合玉をH振りだけで最低乱数とはいえ耐える。耐えるな
    ・叩き落とす+砂でポリ2とイーユイがただの起点になる
    ・というかその辺の特殊は全員龍舞の起点
    ・メガマンダを余裕で起点にできる
    減点要素
    ・叩き落とせるけどナマズ
    ・馬鹿力の有無が不透明。あれがないとブリへの遂行が遅れるので返せ
    ・ウーラオスが絶望的に苦手
    ・メガを叩き落とせない

    詳細
    それでもレヒレコケコテテフを真正面から龍舞して殴りあったりイーユイのオバヒに鼻ほじりながら受けだしたりクレセに明確に強かったり砂で日差しや月ピカを邪魔したりメガマンダに明確に強かったりとディンルーにはできない暴力によるエース運用は芸術的な撲殺具合である
    そんな芸術を邪魔するあのナマズは大変不愉快だけど残飯やカゴを叩き落としながら砂ダメを与えることになるのでまだマシ
    そんなメガバンギだけどバンギのころからの弱点である対格闘は改善されてないどころかウーラオス筆頭に強敵がわんさかいるので注意
    というかイダイナキバなんて来たら目も当てられないのでしっかり勝てるようにしたい

    総評としてスペック自体や役割対象や特殊なら弱点つかれても平然と返り討ちにするはバケモノなので4相当ではあるが天敵が増えたりどうしようもない相手も増えているので3.5とする
    本当は4とつけたかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:05:25

    休憩後いよいよホウエン
    長くなるけどもう少しお付き合いを

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:06:12

    >>73 

    調べた感じORAS末期では6割しかいなかったけどUSMの頃には9割がメガ石もってたっぽい

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:10:51

    >>72

    ただ一口にメガシンカと言ってもピンキリだから「メガポケを上回ってる」って言っても基準がなぁ…

    ここの評価で1判定受けてるやつとか下手すりゃイッシュ以前のポケモンにも負けてるし…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:11:31

    スレ主じゃないけど(ry)第二世代編
    ぱっとしないイメージだったけどやっぱり全体的に低いし数も少ないなあ
    バンギは4の器っぽいのでまだギリ耐えてるかもしれないけど

    5←馬鹿が考えた性能・ここまでくるとダメポケと言いたくなるレベル
     該当なし?
    4-4.5←強い&(個人的に)いろんなパーティをいろんなパーティを組みたい
     該当なし?
    3-3.5←構築を選ぶけど使いたいし強みがある
     メガヘラクロス:3.5
     メガバンギラス:3.5
     メガハッサム:3
    2‐2.5←構築を選ぶしピーキーだけどどっかで使ってみたい
     メガハガネール:2.5
    1.5←相当頑張らないといけないけどそれだけ活躍させたいやる気がある人向け
     該当なし?
    1←…がんばれ!
     メガデンリュウ:1
     メガヘルガー:1

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:40:40

    メガハッサムは謎に羽休め奪われたのが痛すぎてなぁ
    まぁかなり連打するタイプなのでPP低下の時点で苦しくはあるんだが

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:44:59

    >>79

    BDSPでは返してもらえているからもしかしたらそのまま来るかもしれないしまだ耐え

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:12:12

    メガジュカイン
    総合評価2
    加点要素
    ・しんくうは習得により控え目なら無振りパオ確1
    ・圧倒的素早さからしっぽ切りが可能
    ・特化ブリを控え目気合玉で確2(HDブリは流星群を入れないことも多いのでここは評価)
    ・ダブルにおいて最速の誓い始動役
    ・特化ラッシャに控え目リフストが中乱だがステロや撒き菱で圏内になるのでここもよい
    減点要素
    ・技威力はいいが範囲が貧弱な特殊ラインナップ
    ・メガデンリュウ同様龍星群がないせいで負荷が少ない
    ・この速さと耐性なら起点役に挑発を入れたいけど無い
    ・しっぽ切りもわざわざメガですることじゃない
    ・がむしゃらなどがメガストーンによって腐る
    ・当時からずっと思ってたけど電気1/4のポケモンに避雷針を渡したバカは土下座しろ(ブチ切れ)

    詳細
    ホウエンに入って早々だけど早速出ました問題児
    といってもこの手のポケモンでは珍しくブリディンラッシャの上から仕込んだりしんくうはでパオを叩けたりと最低限動けるしs145からやどみがしたりとできることはあるので他の1クラスよりは明確に違うので1は逃れた
    問題はメガジュカイン自体がとっ散らかった性能であるという点
    相当高い特殊火力・十二分なリーフストーム・外れるけど保管はいい気合玉とここまではいいのに龍星群もほかのサブウエポンもないので台無しである
    ただしダブルだと草の誓いを最速で打つことで火の海による定数ダメージや湿原によるS操作が可能かつゴリスラを1/4迅雷を完封できるという個性は面白いので少々評価が上がる
    また、同タイプのライバル達はナッシーもカミツオロチも遅いので上から叩くという意味では十分差別化もできている

    総評として、物足りない部分によって性能は1.5程度だが役割対象や最低限動ける行動自体は強いものもあり、同タイプ内では龍星がないことは手痛いが素早さで差別化が成功できているので2と評価したい
    迅雷やレジエレキのおかげで多少はマシとはいえ避雷針は許さねえからなあ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:48:15

    メガバシャーモ
    総合評価4.5
    加点要素
    ・加速加速加速加速
    ・意地剣舞インファでディンルー余裕をもって確1ビルドでも乱1
    ・無振りウーラも意地ビルドでインファ確1
    ・ブリの後出しを許さないしブリをあと出さざる得ない場面は基本手遅れ
    ・数少ないパオを起点にできる高速エース
    ・困ったらバトンすればいい
    ・先制技でごまかそうにもなんかはやて返しをもらっているので最悪カモれる
    ・加速されるとハバカミも抜き去る
    ・文字からヤバさが伝わるロンゲバシャという並びがすべてを物語る
    ・ラウドボーンに何もできないと見せかけて特化相手に意地地震確2で鬼火無効フレソン半減なのでもはや有利
    ・剣舞を許すと地震で特化ドヒドイデが確1レヒレも雷パンチで致命傷という死屍累々
    減点要素
    ・ナマズ
    ・メガマンダはとても厳しい
    ・スカーフウーラの水流連打は常に意識しないといけない…がそれを対策するだけならいくらでもできるから最低限でいいかも

    詳細
    Q:ヘイラッシャはどうして存在するの?
    A:こいつが強いから
    ヘイラッシャがいないとロンゲで壁はって馬車で舞ってぶん殴る簡単なイージーゲームが量産されるのは非常にまずいと言わざるを得ない
    個人的にアンコメガゲンを除くとぶっちぎりで強い
    現状メガを除くとまともにストッパーにできるのがカイリューとヘイラッシャくらいで剣舞+フレドラインファ@サブウエポンをまともに対処できるやつは限られてくる。一応サブウエポンの枠は取り合いになったりするが可能性が多いしこいつキラフロル当たりと組んで毒菱ステロ展開後に加速みがまもできる器用さもか備えているのでとてつもなく厄介
    そんなメガバシャだがここに確実に勝てるメガシンカが2体、メガヤドランとメガマンダである
    逆に言えばこの2体に勝てるようにメガバシャ側は構築を組めばいいだけだが

    総評としては加速エースとして爆発力も殲滅力もいかれていて対策ポケモンも一発で貫いてくる神、いちおう必要悪ことヘイラッシャと同じメガであるメガヤドランメガマンダには弱いのでラインはぎりぎり超えてないとして4.5
    4.5はやりすぎでも4は余裕

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:51:41

    >>71

    大体ハッサムでちょっとフフッってなった

    良く言えばメガシンカしなくても強い、悪く言えばメガシンカの枠を取るのが勿体ない...って感じか

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:54:13

    なんかむしろヘイラッシャなしでこいつらが殴り合ってたってマ?って気分になってきた
    後出しから受けが成立するなどというナイーブな幻想は捨てろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:58:03

    >>82

    文字数オーバーだったんで補足

    Q:ラッシャがいるとはいえ5じゃないの?

    A:流石に何もなしで水タイプ対面はきついしサイコノイズとかで身代わりも安定しないし結局殴るだけだから絡め手やタスキの類はまだ通用するからね


    メガゲンガーは下手な絡め手をアンコで逆手にとって滅びの歌やみちづれ催眠を仕掛けてくるけどバシャは鬼火以外の通りはいいしラウドボーンとてなまけるが間に合うのでまだ遅延は間に合うのでここはギリギリセーフ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:41:53

    >>81

    ダブルならメガジュカインは3〜3.5くらいにならない?

    十中八九トップメタになるライコの迅雷を封殺できるのはかなり偉い気がするんだが

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:12:52

    >>86

    たとえ迅雷を止めたとしてメガジュカイン側はライコに何ができるんですかという致命的な問題がありまして···

    草の競合としてみても基本チョッキなゴリラと何も通らないエルフーンと胞子はカットできても通す技がないモロバレルと削った分を回復してくるヤバソチャと相手が悪すぎて勝ち抜けますかって問題も痛すぎる

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:44:50

    メガラグラージ
    総合評価3
    加点要素
    ・叩き落とせたりレヒレへの打点として毒づきをもらっていたりと美味しい
    ・数値の暴力
    ・クイタンによって雨再起動や後続への交代が容易に
    ・ブリが怖くないメガ
    ・無補正S100振りから135族を抜ける
    減点要素
    ・イダイトウより遅い
    ・ウェブタが無いのでイダイトウ火力で負ける
    ・珠お墓参りで圧をかけられるイダイトウと違ってラッシャがすごく重い
    ・GORIスラで乙

    詳細
    思ったよりきつい印象。まず雨ウェブタが無いことが重すぎる
    ダメージラインを見るとわかるが珠イダイトウの雨ウェブタなら特化ディンルーを乱数で持っていけるのに対してメガラグはアクアブレイクどまりなのでどう頑張っても確2
    サブウエポンを見てもイダイトウの味方全滅お墓参りが特化ブリジュラスに最低50%に対してラグの地震は弱点を突いて64.0%と素の火力は明確に負けている
    もちろんイダイトウは不意打ちに弱くてメガラグは平気だったりと耐性面での差別化は容易だが無視は雨エースとしての比較はあまり無視はできない大きさである
    もっともタケルライコやウガツホムラに強かったり電磁波が効かないかつ殴れる欠伸使いとして優秀であり、個人的にはすいすいから目をつぶって普通のパーティで雑に使うのも手としてはありだと思った

    総評
    雨エースとしてみると少々気になるがやっぱりタイプと数値の暴力による草技以外で基本倒されない点は優秀
    しかし止まる相手は気になる上火力も物足りないが2.5と呼ぶには耐久や器用さは十二分であるため3と評価したい

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:12:35

    >>87

    メガジュカインが何ができるじゃなくてタケルライコを止めてる間に隣のポケモンを動かせるのが偉いという話では?

    アシレーヌと組んで湿原の誓いを打つ場合迅雷でアシレーヌが倒されて誓い始動出来なくなる筋を消せるし、始動後もメガジュカインがいるだけでアシレーヌがライコにムンフォを通す選択肢が生まれるぞ


    あと他の草と比較する場合メガジュカインが草タイプを突破できるかどうかは重要じゃなくない?

    大事なのはメガジュカインでやりたいことを他の草タイプでも遂行できてしまうのかどうかでは?

    そういう意味だと対ライコ性能って点はエルフーンでも賄えるのは確かに厳しいかもね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:13:08

    メガサーナイト
    総合評価3又は3.5
    加点要素
    ・ハバカミの臆病シャドボくらいなら無振りでも耐える
    ・ハバカミが無振りなら臆病サイコショックでもぴったり確1
    ・サイコノイズ習得によりショックアンコと合わせて受けループを単独で削りに行ける
    ・特化残飯ブリジュラスにハイボ確2
    ・受けに特化して火力に回してないブリジュラスなら無振りラスカは余裕をもって耐える
    ・スキンハイボが強いのでダブルにおいて歌い続けるだけで負担をかけに行ける
    ・マジフレによってナットもこんがり
    ・美人(特に色メガサナはゲーフリの最高傑作の1体だと思う)
    減点要素
    ・物理がもろい、具体的にはブリの下降補正アイヘで最大乱数で飛ぶ
    ・メガマンダに抜かれているのでハイボで落とせない
    ・ディンルー相手には器をトレースしてメガ温存して殴りたいけどムンフォとハイボを採用しないと両方生かせない
    ・テテフが強烈なライバル

    詳細
    個人的な印象としてフェアリーは物理に硬くあってほしいのだがこればっかりは仕方ない
    やはり大量の補助技とスキンハイボでかかる圧は強力で、ハピラキをアンコして瞑想ショックで黙らせられつつ受けに来る悪をハイボで鼓膜を突き破るのはメガサーナイトのポイントである
    が、寄りにもよって上級メガシンカなグロスマンダに上をとられて飛ばされるのはウィークポイントとして大きい
    いかにグロスマンダに強い構築を作れるかいかにハイボを活かせるかはプレイヤーの腕の見せ所

    総評として火力自体や役割は魅力的だがメガシンカ枠として競合に強豪がいるため優先はしづらい
    それを差し置いての魅力はサーナイトにあるので3とする
    トルネサナやキリンサナやイエサナなどでのダブルの活躍を考慮するなら3.5以上も硬い

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:17:37

    ダブルのサナというとサナガエン
    猿サナもいたけどサポート型炎と相性補完よくて、サナ自身がトリル貼れるからスイッチしていろいろ動かせるんだよね
    全盛期カプのいた7世代でもハイレベルなサナ使いは一定数いた

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:20:11

    >>90

    加点要素

    ・美人


    正直すぎて草

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:43:18

    メガヤミラミ
    総合評価2.5
    加点要素
    ・マジックミラーによってラッシャの欠伸だろうがディンルーの吹き飛ばしだろうがブリの吠えるだろうがすべて跳ね返す
    ・なぜかビルドアップを覚えたのでビルド叩きやビルドレをできるようになった なってしまった
    ・これによってもともとメガ前に悪戯心瞑想をしてメガをして絡め手を黙らせつつ特殊を詰ませる戦術がメインだったがこれでまさかの物理要塞型ができるようになった
    ・というかしれっとギガドレを習得したので再生や痛み分けに頼らずに特殊型で回復できるようになった
    ・そもそもメガ前の悪戯心ヤミラミ自体でかき回せるのでこの手のメガでは珍しく型誤認が発生しやすい
    ・ミカルゲ耐性のおかげで弱点はフェアリーのみ
    減点要素
    ・根本の数値が低すぎる
    ・ラッシャより遅すぎて地割れチャンスが多発する
    ・特化でもパオのつらら確3は気になる

    詳細
    やられる側はたまったもんじゃないがおもしれーポケモンすぎる
    積んでもウーラオスにと思われるかもしれないが連撃ウーラオスは悪戯鬼火でそのまま起点にしたり起点ポケモンをミラーで逆に起点にしてカバ辺りが悶絶したりディンルーすらカタス連打してもビルドや再生でガン無視して積んでイライラさせたりと本当に厄介
    とはいえ数値が数値だし強いポケモンのムンフォも痛いので過信はできないけどメガヤミラミを使うトレーナーが過信なんてしたら負け試合量産が確定するため気にしなくていいだろう

    総評として、超テクニカルかつ性格の悪い性能で火力耐久ともにそこそこでこそあるが詰みゲームはあっという間に詰ませる悪タイプ故に悪魔のようなポケモンなので初心者には断じてお勧めしないが邪悪な笑みを浮かべたくなる性能なので2.5とする

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:52:20

    悪にいたずらごころ無効化したのがあまりにも痛い
    7世代はフェアリー台頭ももちろんだけどこの仕様追加のせいで悪統一が悪タイプのメガ竜舞アタッカーにどうしようもなくなってかなり弱体化した

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:11:54

    メガクチート
    総合評価3
    加点要素
    ・タイプ
    ・メガ前が威嚇なので物理なら強引に受けだせる
    ・特化剣舞じゃれで特化ブリが低乱1 不意打ち圏内で
    ・剣舞不意打ちがパオに58%入るといえばヤバさはわかるはず
    ・オボン特化ディンルーだろうがじゃれで確2 舞えば余裕の確1
    ・特化アーマーガアが炎のキバで高乱2発 舞うと高乱1
    ・ラウドボーンが持ち物なしでも最低48%削れる
    減点要素
    ・なまず(一応叩き落とせる)
    ・ガチグマと同速
    ・遅すぎてトリル運用前提
    ・メガ後は威嚇なし
    ・上がったとはいえ耐久数値

    詳細
    かつて悪タイプ以上に不意打ちの威力を出していたフェアリータイプと呼ばれていたがヘイラッシャさえ目をつぶれば相当やってる側である
    ダメ計で書いたが炎のキバですらアーマーガアを高乱数2発(92.1%)で持っていけるお化け火力は強烈
    7世代だと代表例でトリルミミクチガッサがあるがミミッキュと合わせると対パオカミ性能を高めつつガッサであればラッシャディンルーを黙らせに行けるためここから組み合わせを発展させるもよし
    問題としては超火力役としてガチグマがいるがタイプの差や空元気の破壊力と技の一貫性を考慮して採用を検討したい

    総評として、火力は十分でタイプも優秀だが絶対通らない相手とトリルエースのライバルが増えたことは気になる、ただ先制技やじゃれつくの攻撃範囲を考慮して3とする

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:51:09

    メガボスゴドラ
    総合評価3.5
    加点要素
    ・H振りだけでウーラオスの陽気インファ確3 この時点で何かがおかしい
    ・H振りで鉄壁を積むと今度はウーラオスの意地インファは超低乱数4発 おかしい
    ・流石に無振りだとボディプは鉄壁積んでも無振りウーラオスに確2だが特化した瞬間に乱数で踏みつぶせる
    ・タイプ上カミに強い
    ・パオの鉢巻聖剣が確3だが返しの技はたくさんあるので気にしなくていい
    ・無振りヘビボンで無振りカミが2.2体消える 最大乱数で2.6体消える
    減点要素
    ・なまず
    ・振ってないとカミの眼鏡ムンフォが超低乱数2発の怪しい特殊耐久
    ・流石に剣舞インファはあらかじめ積まないと止められない
    ・回復手段が眠るだけ
    ・絡め手に弱い

    詳細
    あまりにも硬すぎてドン引きしたこのスレのダークホースその2
    攻撃と物理耐久によってパオカミを単騎で攻略できる重戦車。もはやパオカミはこいつに倒されるために生まれたといっても差し支えない
    鉄壁さえ積んでしまえば物理ポケモンは攻略不能になる。一応イダイトウにメインウエポンは何も通らないがかみ砕くをしれっと覚えたのでそこはいいだろう
    ただしちょうはつアンコ鬼火といった絡め手への風通しが非常にいいのは要塞系の宿命とはいえ気にはなる
    ディンルーも鉄壁ボディプで押せるがその間にカタスされたり吹き飛ばされたりするため気を付けたい
    回復ソースもないので地震半減もかねてゴリラやブルルを活かした展開も考えるべきだろう

    総評としてドン引きするレベルの堅牢さを誇る怪物、反面物理要塞としての宿命も背負ってしまっているがそこをカバーできるかつフェアリーを押しつぶしたいと思ったならぜひとも使ってみたいポケモンということで3.5としたい

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:57:26

    スレ主はダメージ計算は全部事前にやってて、文章は都度打ち込みってことてOK?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:58:32

    気になったので初代13・二世代6・三世代7(現時点)の計26体の評価において「減点項目でラッシャについて述べられているもの」をカウントしてみたところ確認ミスが無ければ17体存在した
    17/26なのでおよそ65%ということになるのだが何だこのナマズは化け物かよ...

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:59:39

    >>97

    大体そんな感じだけど気になったり間違ってないか再確認する際はもう一度計算しなおしてる

    ヘラクロスとボスゴドラはマジで目を疑った

    ヘルガーも目を疑った

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:09:00

    >>42

    評価に異論は無いけどレジェアル仕様だとゲンガーは弱いしZAではそんなに強くないと思う

    チャンピオンズはさすがにアンコールは没収するでしょう

    しなかったらゲンガーゲーになるのは目に見えてるしそういった調整をしないなら本編と隔離する意味がない

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:17:59

    個人的にはギャラの先発奇襲力が気になる
    メガ枠じゃないですよ感出して相手を驚かせる用法は強そうだが

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:22:51

    メガチャーレム
    総合評価2.5
    加点要素
    ・特化ディンルーに陽気膝が低乱25%1発 
    ・意地から特化ディンルーに8割の高乱数に
    ・残飯を持たないと特化ラッシャが膝で確2 イカれてんのか
    ・インファでも特化ラッシャに最大乱数連打で2発 おかしいだろ
    ・威嚇込み陽気冷凍パンチでH振りボーマンダ確1
    ・H振りカイリューにマルスケ込みで陽気冷凍パンチ最低7割
    ・陽気バレパンでパオのHPが半分切る 無振りだとハバカミが中乱数で落ちる
    減点要素
    ・S100
    ・等倍技一発耐えるくらいしかできない耐久
    ・思念とサイコカッターってさあ…
    ・ビルドアップ止まりで剣舞がない

    詳細
    バンギやヘラクロスやクチートも真っ青の暴力の化身でした。なんだこいつイかれてんだろ
    流石に素早さとかしょっぱい耐久のせいでメジャーになれないし使われにくさはごまかすつもりはない
    けれどもこのダメ計をはたいたらどうにもロマンを追い求めてしまうのはポケトレの定め

    先に総評とすると流石に耐久と耐性がアレなので3はつけたくないがだからと言って火力がインチキすぎるので1クラスも断じてないので高めの2.5で専用構築を考るべきと評価したい
    膝の技威力がヤバいとはいえこれはやべえよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:30:23

    膝要因としての通しやすさがミミロップに比べて厳しいからね
    ちょっと運用上の弱点が多いよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:38:11

    寧ろコイツの特化膝を耐えうるディンルーがどうなってんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:38:37

    >>71

    ハッサムは4はあると思う

    というかダイマックスを加味すると強い勝ち筋を通すタイプは結構厳しいと思うんだよね(カイロスとかヘラクロスとか)

    強いパーティーよりも負けないパーティーの方がこれまでの環境より大事になってくる

    だからメガハッサムのクッション性能とかトップメタとかダイマしのぎとかの負け筋をケアする役割の方が環境的には需用がある気がする

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:42:19

    >>105

    最初はメガのみだろうしさすがにダイマとかまで考慮すると取っ散らかるだろうからここでは除外が妥当だと思うけどな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:47:13

    6,7世代経験者だけど俺達はこんなトンデモ火力達が溢れかえってた環境を戦ってたのかって戦慄してきた

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:49:45

    >>107

    代わりにメガマンダポリ2ギルガルドが毒を撒いてくるからひでえレベルでバランスが取れてたのよな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:52:39

    ダメ計ってなにかサイト使ってる?
    それとも手計算?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:53:23

    >>106

    そうなんだ、ゼンブリングとかで最初から全部使えるのかと思ってた

    でも、ということはテラスタルも無いんだから鋼需用が爆増しない?

    少なくとも第9世代より仕事が無いって事はないから3は無いと思う

    現環境における役割もメガと親和性があるし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:54:44

    >>109

    ポケマネっていうスマホアプリ

    剣盾からずっと愛用してる神ソフトでメガやダイマ、Zワザも考察できるチャンピオンズのためにあるようなありがたすぎるやつ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:56:22

    対戦勢は大体スマホにポケマネとバトメモをダウンロードしてるよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:58:40

    >>111

    調べたけど泥だけか…

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:03:36

    >>110

    公式サイトで

    ●『Pokémon Champions』で開催されるランクバトルの最初のルールでは、ポケモンがメガシンカすることができます。

    ●ゼンブイリングは『ポケットモンスター』シリーズに登場するメガリングのように、メガシンカに必要なキーストーンの役割を果たします。

    今後、ゼンブイリングの機能に他の特別な要素も追加されるようです。楽しみにお待ちください。


    と記載されててこれらのことからはっきり明言はされてないもののほぼ確でレギュAはメガのみで今後追加なり入れ替わりなりするんだろうと今は推測されてる

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:06:42

    >>110

    現状言ってることがフワフワしすぎてて評価を上げる根拠になってない

    鋼だから役割があるだけじゃなくて具体的に何に対してどういう面で役割があるのか明確にすべきだと思う

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:24:41

    >>115

    ・テラスタルがないからはハバパオにほぼ勝てる

    ・それ以外もディンルーや竈以外のポン、サフゴとかの第9世代メタ対象が環境に居座ることが容易に予想できる

    ・耐久指数は現環境トップのオボンハッサムよりも上

    ・元が強いからメガでは使われない、は根拠にならない事は第6世代でとっくに証明済み

    ・というか伝説なしレギュのトップメタなんだから逆にハッサムが活躍しない根拠がないとダメじゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:48:32

    ヤラクロスとかヤスゴドラとか6・7世代当時メガシンカヤケモンで高評価だった奴らが軒並みダークホース扱いされてて笑う
    個人的には叩き習得で順当に強化されたメガヤンギと耐久に磨きがかかったメガヤキノオーに期待

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:50:42

    妥当なやつは妥当だけど、ダークホースだけじやわなくそれなりに仕事できるやつもいるなぁ

  • 119115(スレ主ではない)25/09/28(日) 19:52:20

    現状このスレで4評価受けてるリザYバシャに不利なのは割ときつくないかな?
    あと先制技封じてくるテテフや技範囲的に突破しにくいレヒレも帰って来るとするとどうなるかなと
    なにより役割対象のパオカミに対応できるメガシンカポケモンが他にもいる都合パオカミ自体の数も減ってしまうのはハッサムにもマイナスではないかなって

    別に評価上げるのがおかしいとか思ってるわけてなくて、しっかり根拠述べて考察したいなと思ってるだけなので

  • 120115(スレ主ではない)25/09/28(日) 19:53:21

    >>119

    ごめん>>116への返信ね

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:02:15

    >>119

    そいつらが全盛期の第七世代ですらハッサムの使用率は30位だよ?

    ここに第九世代のハッサムのメタ相手がねじ込まれてくるのにメガヘラより評価が低いってのは無いでしょ、全然ハッサムがトップメタから陥落する根拠になってないよ

    それともサンムーンで6位だった時以上のリザ環境が来るってこと?それは大胆な予想っすね

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:04:48

    >>116

    言いたいことはだいたいわかるけどサフゴってハッサムの役割対象なん?

    叩きで見る感じ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:05:18

    メガライボルト
    総合評価2
    加点要素
    ・S135
    ・H振りヘイラッシャに10万+ボルチェンで突破可能
    ・威嚇(パオの意地つららが8~9割から5~6割に抑えられるといえば強さはわかるはず)
    ・火炎放射とオバヒが使える
    減点要素
    ・地面に何もできない
    ・めざ氷の代わりの技よこせ

    詳細
    ぺらっぺらな見た目からは思いつかないパオのつらら耐えをしてくれる優秀な子
    …が、察しの通りめざ氷がないので地面に本当に何もできない
    ガブやディンルーがいるだけで出す気が失せるほどきっつい(一応放射火傷くらいは狙えるけど)
    とはいっても地面以外には上からボルチェンを打ちながら地味に使える光の壁をおして両起点を作ったり吠えたりできるのでメガでやることかって問題から目を背ければなかなか面白いことができる

    総評としては地面に何もできないことが終わりすぎていて3は速攻で捨て去っているが唯一無二かつ強みははっきりしていて張り合える相手がいるので2と評価
    サポートよりメガシンカという評価になってしまったが仕方がない

  • 124125/09/28(日) 20:06:23

    けんか腰の口調は普通にイエローカードなんでヒートアップする前にやめてくださいねマジで

  • 125115(スレ主ではない)25/09/28(日) 20:26:41

    >>121

    あんま喧嘩腰でこないでくれ

    改めて言うけど別に評価上げてよくね?ってこと自体は別に否定するつもりないんだって

    メガヘラより低いのに疑問持つのもわかるしね

    (上記のリザYバシャのことを言うならメガヘラも使われないはずだし)

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:27:43

    >>124

    おぎょうぎ良くしますので第九世代のトップメタであるハッサムが何でチャンピオンズでカイロスやヘラクロス以下にまで評価が転落するのかは教えて欲しいです

    何か環境が激変する根拠があるのでしょうからそれを聞いてみたいだけなのです

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:32:49

    >>125

    キツい言い方をしたのは悪かった

    こっちが根拠を出す側なの?と思い感情的になってしまった

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:32:58

    メガライボルト強かったよなぁーとしみじみしてたがそう言えばめざ氷没収されたこと考えると電気と炎しか範囲ないのか…
    そりゃ一気に弱くなるわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:46:35

    メガサメハダー
    総合評価2
    加点要素
    ・パオの不意打ちがメガ前だと陽気でも無振りで確2(?!)だけどメガによって確3に やったね!
    ・メガ前で加速しておけばSラインをごまかせる
    ・意地かみ砕くが特化ブリジュラスに3割程度入る。H振りだけだと4割以上入る。等倍でブリにこれは強い
    ・サイコファングで格闘をかみ砕ける
    ・困ったら道連れ
    減点要素
    ・耐久
    ・ゴリラとライコ
    ・レヒレ
    ・かみ砕くとサイコファング以外の頑丈顎の対象技
    ・火力補強技がない
    ・ハイハイラッシャラッシャ
    ・特化オボンディンルー滝登りで乱4
    ・エラがみください(ほしがる)

    詳細
    技範囲が広いかつ特性の補正も強いはずなのに台無しにするサブ技威力と水技火力の終わり具合に泣き言が出る
    インファや毒毒のキバなど面白い分やっぱりいろいろと心もとないのは痛い
    メガ前で加速を活かそうにも守るをしないといけないのもウーラオスを考慮すると怖い
    ここまで不安要素こそ書き記したが意地サイコファングで連撃ウーラオスを高乱数で倒せたり氷のキバが優秀だったりと光る部分はある
    ついでにSの能力ランクが同じであれば種族値上メガバシャの上を取れる上に陽気滝登りで有利を取れるのも忘れてはいけない

    総評としてメガ前の加速が優秀で独特の立ち回りがあるが普段使いするには不安しかないので3はなし
    そのうえで範囲に対する威力も物足りないが、それでもメガシンカによる耐久上昇による最低限の出オチ防止+かみ砕くの一貫性はなかなかのものがあるので低く見積もり2とする

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:34

    >>126

    まずあんまり3と3.5に差はないというか

    メガ前よりどう強くなっているかとかそのうえで上がり幅が広かったりロマンがあるとか苦手にどういう行動で立ち向かえるかとかを考察に入れているんで

    ・火力がおかしいヘラクロス

    ・最悪無効化できないハサミギロチンしておけばタイプ相性ひっくりかえせるカイロス

    と比べて元が強い分順当に強いが別に強弱をひっくり返すほどのカードは対してなくて炎も物理受けも普通に苦手で剣舞も強いが苦手が普通にハッサムすぎるメガハッサムを「普通に強く有利をより有利にする性能はあるけど普通にハッサムとしてのひっくりかえせる性能はないから3」って以上の評価はしてないってだけです


    テラス環境だとテラス故にで鋼が通りやすい状況ができたりアローラだとバレパンがカグヤやグロス以外に通りやすかったけどこれからはテラスをしないブリラッシャやホムラライコとやり合わないといけないのでハッサムにそれ以上を出せない相手がより増えるのも個人的にマイナスポイント

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:15:36

    >>126

    単純な話羽休めなくなったのはクソでかいぞ 

    耐性と上がった耐久でサイクル回してトンボで対面操作して3確以内で受け切れる相手に死に出したら剣の舞複数積みしてクローズ という鉄板ムーブができなくなっただけで星一つ落としていいくらい本体性能が大きく弱体化してる

    そして耐久にガッツリ割いて上の立ち回りをするメガハッサムでなければ基本他の持ち物でいいんだわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:37:16

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:47:28

    メガバクーダ
    総合評価1
    加点要素
    ・特化力づく火炎放射で高乱数を引けばH振りディンルーを半分削れる。大文字で確2(オボン?なにそれ)
    ・控え目ブリの龍星群はH振りで6~7割程度受けて返しの大地で突破可能。ちなみにHDでも余裕で確1
    ・残飯特化ラッシャも大地が超低乱数とはいえ2発で持っていける可能性がある
    ・無振りとはいえカミに特化火炎放射が7割以上入る
    ・舞ってない状態のメガバシャのじしんやインファを耐える
    ・フレドラにより物理型もあり(ブリラッシャを意識するならお勧めしたくない)
    減点要素
    ・メガ前の終わっている耐久
    ・メガ後でもHPが足を引っ張っている
    ・殴ってエース運用するポケモンなのにアクジェ持ちがいるだけで出せない
    ・メガマンダがいるだけで起点になる
    ・H振りで一発耐える耐久は流石だけど一発等倍の大技喰らうともう一発圏内の等倍受けが発生しやすい程度の耐久ともいう(ゴリラのウドハンが8割パオのつらら57%)

    詳細
    火力は間違いなく魅力な分相当悩んだ
    よくいるディンルーを等倍で確2にできたりラッシャブリも受けに圧をかけられるのは非常においしい
    カミレベルの特防でもここまで削れるのもとても偉い
    が、これをトリルエースとして使用したくても「一発耐えてもう一発で倒せる火力は偉いがもう一押しが足りない」という各種ダメ計が今一つ強みを発揮できてない
    ついでに技範囲がここにいわなだれ程度なので高耐久水に普通に苦しむ羽目になる

    総評としては他の1クラスのメガシンカと比べれば同タイプがメガ前の自分くらいなので気にしなくていいと思いきやトリルエースとしてはもう一撃足りなくてもう一発で落ちる場面も多いので安定しないという別の問題を抱えてしまっているのはちょっと難しすぎる
    無理なく両刀エースができることは評価するが使用難易度に対する無双性能が明らかに足りてないので1
    範囲は面白くて1.5も考えたがメガストーンを使って何するにも一歩足りないはエースとして厳しい

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:53:59

    今日の内に完走はしないだろうしせっかくだから今のうちに言うけど自分は参考になるし楽しく見れる良スレだと思ってるからできればこのまま最後まで突っ走ってほしいと思ってるよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:04:15

    スレ主とは違うが第七世代まで存在しためざ炎だったり第九世代の炎テラの可能性に怯える必要が無くなっただけ環境的にプラスに働くと思うよ

    第七世代では馬鹿力を使わざるを得なかったけどインファも習得してブリへの打点は確保しているしそもそも環境的に持久力>頑丈にはならんでしょ

    ラッシャは炎ポケ勢は突破不可だからサイクルを回して他ポケで突破を図るしかないがね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:11:50

    >>130

    ブリラッシャのくだりは私が聞きたかった「ハッサムが今の環境より活躍しない理由」になってないと思います

    だって彼らが環境に居座っているのにハッサムはトップ10にいるんですから

    ブリジュラス、ヘイラッシャ、ウガツホムラ、タケルライコが今以上に環境に増える予想をしているなら別ですが


    というかブリジュラス等にフェアリーテラスが無いことよりテラスを切れなくなったハバタクカミを縛れる方が圧倒的に大きいアドバンテージだと思います

    テラス無しでカミを処理できるポケモンなんて数えるくらいしかいませんから

    カミは間違いなく今以上に環境のど真ん中に君臨します


    そしてハッサムはメガ前との相対評価で低く見積もっているというなら今度はバシャは高すぎるしクチートは低すぎです

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:30:23

    スレ主じゃないけどまず前提として
    ・独断で評価すると明言しているので苦情は筋違いです
    ・要求して説明してもらったならまずはお礼をしましょう
    ・周りの空気とスレ主の進行の都合も考えましょう
    ・納得できないなら自分でスレを立ててそこでやりましょう

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:31:27

    気になる事だからすぐに聞きたい気持ちはわかるけど一応スレ主が語ってる最中だしそういうのはスレ主が語り終えて一息ついてから議論してもよくない?

  • 139125/09/28(日) 22:56:02

    >>137

    すんません。ふがいないばかりにガヤから言わせてしまって

    一応ここで上げた考察のとおりハバカミを耐えたり返す手段は普通にあるためじゃあハッサムを特権のように評価するか?裏とのコンボももちろんあるがそれは他にも言えることでは?パオにしても炎や高耐久の水でまとめて見られるがじゃあハッサムはそれらにどうするのか?たしかにヘラクロスやカイロスよりは普通のパーティに入りやすいがこの2体以上の打開は蜻蛉以外どうか?入りやすいうえで対策されやすい点は無視できないのか?など3~3.5で悩んで「自分の中では優先するほどでないが強い」「ただしディンルー以外のバカ2体へ一致弱点を仕掛けるかや上から強襲仕掛ける2体と違って不安が残る」点を無視できず3としました

    ただし自分の評価は固まってるので申し訳ありませんが評価の上方修正はしません。ハッサムは”このスレでは”3です

    悪しからず

  • 140125/09/28(日) 23:00:54

    あと明日は普通に仕事なんで日中更新できない都合保守できないかもしれないので申し訳ないですけど最悪動ける方よろしくお願いします
    この後チルタリスとジュペッタは何とかする予定ですが前者が難産ものなのでもうしばらくお待ちを…

    ついでに忘れてました

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:07:03

    お疲れ様です今後も期待してます
    保守希望とのことなのでもし時間があれば協力します

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:27:09

    メガチルタリス
    総合評価2.5
    加点要素
    ・珍しいタイプでウーラオーガポンイーユイを余裕
    ・両刀ゆえに読めない
    ・鋼を出したら地震や放射、毒を出したら地震、氷を出したら放射、竜は効かない
    ・渦羽コットン鬼火で雑に嵌められる
    ・龍舞のしかかりで特化ディンルーが確2オボンでも高乱2
    ・龍星群でラッシャ確2オボンで乱2(ハイボは確3はあんまり…)
    ・H振りでも1コットンでパオの意地つらら確3
    減点要素
    ・できることがとっ散らかりすぎ
    ・カミや眼鏡ムンフォが普通に確1
    ・別に普通に鋼が弱点(物理ならコットンで間に合う)
    ・テテフの臆病サイキネで普通に押される
    ・ともっこにすごく弱い(全員に上をとられる+イイネイヌは1舞地震も落ちないし毒普通に喰らうしビルドは防げないし)

    詳細
    型多くてわけがわからんけどとりあえず詰ませる範囲が独特で弱点つきにくるやつにある程度は返せたりと面白い点は多くまあ入れようと思えば十分行ける範囲だけど普通の等倍押しに弱かったりと耐久が普通なのも相まって役割を集中させないと弱くなるタイプである
    とりあえずウーラオスには圧倒的に強いのでそこから範囲押し付けたりコットンするのがぱっと見まともな使い方
    ただし範囲が広いしとっ散らかるしまずおすすめできたものではない(見た目はいいのに…)

    総評として、ぱっと見何するかわからない上に独特な有利範囲が魅力である。コットンで物理を完封するのも十分強い
    ただし集中しないとただのとっ散らかった両刀ポケモンを抱えることになるのでお勧め不可能だけど技やコットンからの積ませ範囲も評価し2.5とする

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:57:48

    メガジュペッタ
    総合評価
    加点要素
    ・祝:ポルターガイスト習得
    ・陽気かげうちで無振りカミ確1
    ・ポルターガイストの火力は大体無振りガブに6割入る
    ・悪戯道連れが凶悪
    ・悪戯アンコも習得した上に悪戯呪いも可能
    ・故にステロ撒いたブリを置物にできる
    ・低い耐久も道連れの養分
    ・とても地味だけどお見通しがおまけで強い
    ・ウーラオスのアクアジェットが高乱3発耐える…あの数値でそこまで耐えるの?
    減点要素
    ・Q:悪タイプどうするんですか?めっちゃ増えましたよ?打点が這いよる一撃って冗談ですよね?
    ・Q:S75って誰意識なんですか?ガッサ?

    詳細
    …道連れの時点で強さはあると思ってたけど思ってたよりは強かった
    ただディンルーには普通に吹き飛ばされるし道連れ以外は悪に通らないのは痛い
    先制技も思ったより耐えるので道連れの無駄遣いになりやすい
    地味にお見通しのおかげでこだわっている相手を判別して即道連れを押しに行くか判断できる点は道連れ使いとしては大きいところ
    が、どのみちエース運用は厳しいメガシンカであるためこの点は大事なメガ枠という観点でも重い

    総評としては、エースメガというよりは1×1交換を狙ういわば命がけサポートメガという特殊な立ち位置
    サポートよりのメガはライボルトを基準とするとまず2クラスになってしまうがライボルトと違ってナマコブシみたいな殴れないポケモンでもなければ1体道連れにできるという優秀さを持つので2.5としたい
    ライボルトには申し訳ないけどポケモンは数の有利を作るゲームであるので問答無用で倒せることは評価基準として大きい

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:58:40

    推しのヤミラミはとっても「らしい」感じの評価もらって嬉しい気持ち、ジュペッタも推しだけど…まぁジュペッタだからなぁ…

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:59:59

    いつの間にか150が見えてきましたが今日はここまで
    明日夜メガアブソルとメガオニゴーリを評価後、"ヤツ"らがやってきますんで首をアローラナッシーにしてお待ちください

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:06:26

    >>143

    点数はどこ?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:09:50

    メガでドラゴンに目覚める特殊アタッカー悉くりゅうせいぐん習得不可で涙飲んでんな
    もう教え技じゃなくなったんだしジュカインとデンリュウとついでにリザードンに覚えさせてやっても良いのでは

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:10:44

    >>146

    忘れてた…

    最後の2.5が最終評価ですのでどうかご勘弁を…

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:05:54

    このレスは削除されています

  • 150125/09/29(月) 06:33:56

    おはようございます
    一応出発する前に来れたので自分で朝保守しておきます
    アブソルはともかくオニゴーリが頭痛ものなので結構不安ですが

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:54:34

    保守~
    SVで暴れてたカイリューくんはZAでどうなるかなー

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:02:36

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:05:52

    ORASの追加メガは元々が500未満かつ割り振りに捻りのない配分多いんだよな
    一方でマンダグロスの二大花形メガは気合の入った配分で、オリジナルのホウエンポケ格差そのままの傾向なのも…

    メガシンカがパラドックスに勝ち目薄い言われがちな理由の何割かはホウエンのフレーバー気味なメガが平均値下げてる側面も大きい

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:24:53

    >>153

    HP変化なし縛りをやめれば耐久型が一気に戦いやすくなると思うんだよね

    残飯とか襷とかスカーフとか持てないのもあって素の素早さと技範囲を両立した速攻アタッカーか元々HP高いの以外が肩身狭くなる感じ

    まあ最後には特性次第だろうけどメガに限ったことでもないし最近はその辺も強いの多いから差別化がなあ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:51:10

    メガライボルトの王道感のある強化が好きだから地面への打点復活して欲しいな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:00:05

    メガオニゴーリは「ムラッけ型を押しのけてでもメガを採用する理由がどれほどあるか」次第か?
    チャンピオンズで自爆と大爆発は両方覚えませんってなるならコイツも1になりそう

  • 157125/09/29(月) 18:14:41

    戻りました
    19時から再開します

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:39:37

    パオカミに何も出来ないって分かってるのにゲンガーが満点なのはよく分からん(特にカミ)
    六世代でメガガルーラになんにも出来ないけど最強です!って言っているのと変わらんと思う
    単純なスペック評価で実際に活躍できるかどうかは考慮しないってことなんかね

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:10:01

    メガアブソル
    総合評価1.5
    加点評価
    ・技範囲"は"広い
    ・マジミラ"も"とても偉い
    ・滅びの歌"も"なかなか大きい
    減点評価
    ・終わりすぎてる耐久。マジミラ生かしたいのにディンルーの無振り地震2発で沈むってさあ…
    ・高速両刀なので無邪気などの性格を選んで隙をうかがうこともあるがその場合さらに耐久が終わる
    ・特化悪波でもH振りのみラッシャ確3
    ・せっかくのサブも臆病放射でもH振りナットが中乱数意地インファもH振りオボンディンルーに確3と物足りない(弁明しておくとH振りのみのディンルーには48~57%のダメージ自体は入るので火力はあるほう)

    詳細
    特性と素早さはありがたいのに持ちたい役である害悪や起点キラーとしてまるで自覚がない耐久が足を引っ張り続けているというのが率直な感想
    マジックミラーは最強特性のはずなのに本当にもったいない
    本当に耐久がしょうもなさ過ぎて最初1と判定していたが
    一応ウーラより速くじゃれや10万が打てたりドヒドイデやチオンにくろまなして滅びをしたり火力自体はまだあるほうだったりとメガアブソルゆえの強みの範囲の多さは本当にギリッギリ速さのおかげで成り立ちはするので愛さえあれば超ピンポイント採用(選出1%切りかねないことは保証できない)は効くレベルのことはできるのでギリギリギリギリの1.5

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:13:30

    >>158

    メガゲンガーの役割対象はパオカミじゃないし影踏みのおかげで初手対面や死に出しじゃない限り出会うことがほぼないからでは?

    あと他のメガシンカやカプがパオカミに有利だったりカミの役割(妖打点)を賄えたりでSV環境ほどの需要がない可能性もあるかと

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:14:28

    >>158

    それを差し引いても死に出しアンコール込みで下のSのポケモンを絡めとる能力が高すぎるからって説明されてるじゃないか その説明で納得するかはともかくとして

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:32:31

    メガオニゴーリ
    総合評価1
    加点評価
    ・えーっと大爆発の火力は特化ディンルーが最低1.2体最高1.5体持っていけるのはすごいですねハイ
    ・氷タイプののしかかりで広範囲のマヒ狙いはできますねウン
    ・メガストーン持ちながらということは置いといてムラっけでステを上げられますねハア
    減点評価
    ・まずメガストーン持って回復リソースなしでムラっけガチャをどうしろと?
    ・だったらほかで毒びし撒いて残飯もって素のオニゴーリでみがまもしたほうがまだ強い
    ・耐久がミリも上がってないからS100より上の弱点は普通に耐えない
    ・しょうがないとはいえフリドラにスキンが乗らない
    ・そもそもスキンポケモンとして紹介されたくせして過去遡っても恩返しくらいで特殊に至ってはやっっと素テラバくらいしかない。ハ イ ボ す ら な い(あっても1.5)

    詳細
    ど う し ろ と
    大爆発SUGEEEと言ってほしいなら残念ながらこっちはチャーレムとヘラのインチキ火力を見た後なんだぞ自爆技で評価しろなんてふざけんな顔面オニゴーリ野郎め
    そもそもお前の範囲で物理エースするならセグレイブというちょっとだけSが遅い以外全部そろってる600族がいんねんムラっけ捨てて何が悲しくてメガ前フィオネを採用しないといけないんだよ
    だったら普通のゴーリで身代わり零度連打したほうが楽しいぞ?剣盾のランクマでやって切断されたのマジで気持ちよかったからなアレ

    総評?1!1!1ィ!!

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:34:54

    おい!このスレ主オニゴーリ使いだぞ!
    囲んで縛り上げて死ぬまでむしのさざめきとハイパーボイスを浴びせろ!

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:39:11

    勢いに草
    そして切断に快感覚えててさらに草

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:49:46

    >>160

    役割対象じゃないっていってもその2体が両方とも入ってるパーティの方が多いからな~

    SVは最後まで結局カミをどう処理するのかを六体総出で考える、ってゲームだったし

    メガにこの環境を覆すほどのパワーがあるとはとても思えんな


    というかこの評価って現環境のBIG7(カイリューは除いていいけど)への考察は緩いけど10~30位くらいの中堅ポケモンはガチガチに考察するよね

    タケルライコとか良く文言に出てくるけどカミの五分の一もいるか怪しいじゃん

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:01:56

    >>165

    ここメガだけでテラスタルとか考慮しない環境で考えてるからSVとはまるで事情が違うだろ

    その2匹はハッサムとかルカリオがいるだけでクッソ出し辛くなると思うぞ、コイツ等がメガ枠じゃなかったとしても

  • 167125/09/29(月) 20:11:11

    >>165

    今の環境のって話題がよく出るので


    今考察しているのはチャンピオンズ環境であってSVなどにおける順位は全く重視してない+そのポケモンに何ができるか(重視)・不利ポケモンと対峙して何ができるか(正直後続ポケモンでいくらでもケアは効くので中程度)・素早さ関係ない例の三馬鹿にどれだけ負荷をかけられるかorかけられない場合何をして黙らせられるか(超重視)の3点を基準に考えているため正直いつでも変わりが来る高速アタッカーを注視するより絶対厄介な重量級や中速バランサーのほうが今後を見据えた際の環境への残りやすさが高いという経験から重視していないというだけです


    ついでに相当きついことを言いますがパオカミに勝てない、あるいはパオカミ側も気を付けて立ち回らないといけないポケモン以外はこの先どんな高速アタッカーにも勝てないので


    さて、次はそんなパオカミに弱くて包囲網がさらに厚くなった"アイツ"です

    かなり悩みましたが…まーーーたメガの画像を貼り忘れてたんでもうちょいお待ちを

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:32:47

    >>165

    一応このスレの評価って伝説環境は考慮にいれてないと>>1に明言されてる以上SVレギュFが基準にここまでの考察を見返してみた

    シーズン17のシングル上位10位はカミ・カイリュー・オーガポン・パオ・暁ガチグマ・水ウーラ・ブリジュラス・サフゴ・霊獣ランド・イーユイ

    カイリュー・オーガポンはテラス前提の活躍だしカミ・パオ・水ウーラ・ブリジュラスはかなりの頻度で言及されてるように思う

    霊獣ランドはそもそもUSMまでやり合ってる分相性がわりとわかってるから言及少ないんじゃないかな

    ガチグマとイーユイは確かに少なかったけどね


    あと10位~30位って順位で見ると低めに見えるけどTOP10ポケモンが環境に溢れてても戦えるやつらって考えれば考察しないわけにはいかないのでは


    あんま考察の考察すべきじゃないのはわかってるけど、>>165の言い分も少し気になったので

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:58:28

    >>167

    つまり過去の環境における対戦データは重視せず、あくまで1の想像をベースにした独断と偏見による指標ってことね


    正直上で吹っ掛けられてるハッサム3はおれも納得していなかったからスッキリした

    ハッサムはUSUM最終シーズン31位(メガ枠10位)メガストーン持ち9割超え、伝説なし最新レギュ11位でダイマ以外の全環境で結果を出しているから

    ファクトベースなら3はありえないからね

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:03:30

    メガボーマンダ
    最終評価 しっかり考えたいので最後に記載
    加点要素
    ・特化ディンルーに意地捨て身が3~4割入る。1龍舞で5~6割に上がっていくのは流石の火力
    ・故に特化残飯ラッシャに乱3。実際は守るによって確定4発耐えされるが…
    ・地割れが入らずH振りだとハイパーボイスが確3。ラッシャ側も雪雪崩で対抗はできるのでここはそんなに信用したくないが水技地割れ守る欠伸の型は役割対象
    ・恩返しこそないが剣盾でのしかかりを再習得したことで飛行打点の3割マヒを狙う実質物理サンダーに転職。ラッシャへ確4までダメージが落ちるが麻痺バグを狙いながら身代わりを貼れるという凶悪犯罪者になってしまった
    ・この耐久この速さで身代わりが犯罪
    ・強い範囲にウーラオーガポンイーユイゴリラオオニューラコノヨザルチオンジェン等がいる
    ・ガチグマの意地からげんきを威嚇込みで無振りでも確定耐え 威嚇なしでもH216振りから確定耐え ウーラオスのパングロ冷パンを威嚇なしで無振りで中乱数耐え(⁉) パオの意地礫を威嚇なしで無振りで中乱耐え(!?) 
    ・ちなみに攻撃の際のダメージはH振りガチグマに意地捨て身確2、1舞から低乱1。ウーラオスは言うまでもないがH振りウーラオスは意地のしかかりで最大乱数切り撃破なので無振りはまず絶える。苦肉の策で出さざるを得なかった無振りパオジアンは意地のしかかりで8割飛ぶ、意地捨て身は1.1体画面の外にふっとぶ
    減点要素
    ・まず包囲網が超強化されてしまってる
    アーマーガア/ツツミ/パオ/カミ/キョジオーン/そしてブリジュラス この時点で結構厳しいものがある
    ・一応ハバカミの臆病素ムンフォはHぶっぱなら中乱耐えするが無振りは消し飛ぶ(耐えた場合のしかかりでも無振りが確1)
    ・問題はブリ。似たポジのラッシャとディンルーは前者は雪雪崩次第後者は削りに行ける等そこそこやれないこともないが特化ブリに意地地震確3無振り流星群が無振りマンダに確1等あまりにも分が悪い
    ・ここに加えてレヒレカグヤ筆頭の当時からのメガマンダ包囲網も追加される

    とんでもなく長くなったので次詳細文
    このスレを思いついた瞬間からずっと考察を続けてきたけどこのダメ計は今後マンダ使う際に無駄にならんはずだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:06:45

    >>169

    >1の想像をベースにした独断と偏見による指標

    そもそもスレタイが「既存メガシンカを独断で評価をする」って書いてある以上そういうことでしかないのでは

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:19:45

    >>171

    何を判断材料にして独断で評価しているのか、が分かったからスッキリしたってことです

    実積から考えたらハッサムが3は変だし現環境から考えたらゲンガー5も変

    ただ全ポケモンを俯瞰して1が数値を決めているなら自然だと思います

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:04:15

    >>170


     詳細

    まず最初に、

    包囲網の強化が厳しく1パーティ1マンダ対策がさらに幅広くなっている以上、4.5はこの時点でないと判断した

    ””そのうえで””””この包囲網がある上で””””メガマンダを使いたいほど魅力的な場面はあるのか””を考えると"それはある"と判断した

    理由はシンプル、ガチグマですらしんどいバカみたいな等倍ごり押しは冷静にイかれていること、そして現状このスレで紹介したメガシンカのなかで明確にこいつの火力をしのいで返せる有利ポケモンはバンギ(意地捨て身+地震確定耐え)とボスゴドラ先生だけという対メガシンカ性能の鬼だからである(なお次のやつが追加されるのは内緒)

    ここまでパオカミにあまり焦点を当てていなかったのは「あの頃のトップメガだとマンダグロスゲンガー以外は結構パオカミとやりあえる奴が多い」ということはこのスレを立てるずっと前から考察で確信をしていたため、そしてバナもスピアーもリザYもバシャもカイロスも相当有利でフェアリーであるサナも物理やわやわすぎて消し飛びクチートも数値のせいで地震がきつい

    ヘラとてロクブラを外せば終わるしハッサムもバレパンで返そうにも硬すぎて舞われる

    もう察したと思うがメガマンダをカモれる包囲網ポケモンは他のメガシンカに弱く他のメガシンカはメガマンダに不利なものが多いというまた別のメタの中心を築けるまた別の化け物である点は3とするには強すぎる


    長くなりましたがまとめると4

    正直こんだけ言っておいて3.5と迷ったが3.5とするには他のメガシンカに対する圧が強いしかといって4や4.5というには強いポケモンに動けない場面も増えた。最終的に自分の評価は他のメガシンカへの圧を選択いたしました

    最終評価 4


    このテンションで次グロスかぁ…寿命削るなぁ…

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:21:00

    来るぞ…!
    メガがないからって色々与えられてメガが帰ってくる怪物が…!

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:25:46

    マンダと双璧を成すもう一匹のホウエンの600族が待望の技の数々を引っ提げて帰ってくるぞ!

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:38:20

    >>173

    トドロクツキの上位互換みたいな性能してんのに4なの?

    てか書かれていることを全部乗り越えてトドロクツキは10位代だよ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:56:29

    >>176

    先にも上げた通り過去の順位は気にしないということと4あれば十分最強格、4.5は包囲が機能してなくて不利という言葉を哲学するレベル、5はもはや存在してはいけないこの世の害レベルなので…


    ちなみに一般のメガゲンガーを除く5対象は

    ディンルー・罪状:素のワンパン方法がカイオーガが出てくる耐えるなバカ罪

    パオジアン・罪状:普通に殴ってて強いのにつらら運ゲーの上に零度まで持ったことで氷と頑丈以外を確1にできるバカ火力罪

    全盛期ザシアン・罪状:後にザシアンを見たような天然トリオが追加されたが剣盾期はもはや収拾がつかない上にすべての要素が強すぎた唯我独尊罪

    テラスタルコライドン・テラスタルバドレックス・罪状:タイプで何とかバランスをとっていたはずなのにそれを壊した結果大怪獣バトルが異常なことになったテラスタル罪

    テラスタルグライオン・罪状:タイプでせっかくウーラオスやパオジアンで何とかしようとしてたのに1体落とした瞬間グライオンでTODが成立し、挙句の果てにテラスのせいで上記の対策が機能せず禁伝2体いてもどうしようもないほどプレイヤーを不愉快にしたTOD罪+テラスタル罪の2重掛け


    が具体例

    卓上だとダイマでグライオンがいたらダイジェットで強引にウーラを突破しつつそのままTODを始めるダイマTOD罪が来るかって感じでやらかしすぎな奴だけの称号かつ憎悪が5です

    これよりマシならあっても4.5でそれよりも対策がとれるなら4です

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:04:17

    グライオンだけ他よりちょっと罪が多くて笑ってしまう

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:05:25

    >>177

    そこに準伝とはいえテラス無しで入るディンパオと一般ポケで入るグライオンヤバすぎるだろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:11:34

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:13:52

    >>180

    さすがにライン越えだと思うからそこまでにしとけ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:14:19

    >>180

    >>82には6.7世代当時いなかったロンゲで壁貼るって書いてあるぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:47:12

    >>182

    起点要員なら7世代からいたし、だから何?って感じだな

    ロンゲがぶっ壊れのトップメタなら分かるけど全然そんなこと無い(いつも30位前後にいる)し相方に恵まれていないってこともない


    しかも現状劣化メガマンダのトドロクツキが環境上位で劣化メガバシャのロンゲバシャが影も形もないんだから答えが出てるのでは?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:48:36

    メガメタグロス
    総合評価:次回へ
    加点要素
    ・ヘビボン←new! サイコファング←new! 叩き落とす←new! ストーンエッジ←new!
    ・無振り草結び(いわゆる性格耐久下降補正草結びピン刺しグロス)で特化残飯ヘイラッシャを超低乱数3発。そこ加点なのと思うかもしれないがこれ無振りの火力で相手が特化してて出せるということがヤバい。実際無振り不一致で特化のヘイラッシャ34.2%~40.5%は流石に評価点
    ・当然のように陽気バレパンで無振りハバカミ確1。あまりこれまで触れてなかったが型として存在するHBハバカミは流石に落とせないがそこまで耐久に振ったシャドボはグロスが無振りでも耐える(両刀にして無邪気だと耐えないので注意)
    ・サイコファングは陽気でも無振り連撃ウーラ確1。ついでに驚きの計算として陽気ヘビーボンバーが無振り連撃ウーラに4割入る…なんで?(困惑)
    ・H振りテッカグヤに陽気雷パンチ最低52%。流石にHBは4割程度だがエアームドでもなけりゃこのタイプは配分に悩むので突破の可能性があること自体が相当強い
    ・技範囲を見ていただいたらわかるが理論上相当な数のポケモンの弱点をs110から突きに行けるスーパーコンピュータである
    ・ドドゲザンの2体誉した総大将不意打ちをなぜか無振りで耐えるんですけど…おかしいな、4振りもしてないぞ…?
    ・最 悪 ア イ ヘ で 怯 み 犯 罪 を す る
    減点要素
    ・パオには無振り相手でもバレパン確2なので普通に不意打ちで押し負ける(最低乱数74.8%なのでそれ以外引けば普通にステロ込みで倒せるけど撒けない場合は普通にしんどいので…)
    ・技範囲が広すぎて逆に思ったより誰に刺すか迷う
    ・ここまでやっても特化オボンディンルーにアムハン乱3特化オボンブリにもアムハン確3。特にブリはアムハンの反動でSラインが下がる
    ・コメパンで攻撃積みたくないしかといって爪とぎ程度の貧弱な火力積み技
    ・ヘビボンでの等倍安パイはディンルーには弱い

    詳細
    ダメ計前←いや流石にブリとディンルーいるし…あっても3.5くらい?
    ダメ計後←ブリディンルーにだけは弱いけどこれダメじゃね?なんならブリディンも弱点ついてそこそこ入るしバシャも加速前抜いてるしイーユイも抜いてるから卓上普通に4.5あるぞ?ってか無振りとはいえ連撃ウーラにヘビボン4割はアウトじゃね?

    次回に続く

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:53:07

    そうだわ接触技だからくさむすび強化されるんじゃんコイツ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:58:41

    >>182

    というか全盛期の糞鍵がいてなおメガバシャはトップメタになれなかったのにロンゲがいて何か変わるんですか?

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:06:15

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:17:06

    ディンルーも抜群ついてもグロス固いしブリジュラスも技的にグロスの処理はあまり速くないからそんなに不利かというと微妙
    グロスが気になるのはS勝って岩雪崩撃てるとはいえリザYがめっちゃ強そうな点
    タイマンのシングルならまだいいけどダブルだとカミのこごかぜから熱風に回答用意しとかないときつそう
    それでもシングルダブル共に単純なスペックは最強候補だと思うけどね
    ヘビボン獲得で無反動であの速さ耐久のポケモンがメガマンダのスキン捨て身と同じ威力の技を出すのは脅威的

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:23:22

    >>184

    詳細

    メガマンダの1舞意地地震を無振りで不利よりの中乱数で耐える(ワンチャンとはいえ耐えるな)

    H振りレヒレがヘビボン確2(ダメージ7割越え)で無振りテツノツツミがヘビボンで高乱1で臆病眼鏡ドロポンが無振りメガグロスに有利寄りの中乱1(ワンチャンとはいえ耐えるな)

    ならばとメガチャーレムの意地膝はというと不利よりの中乱1((ry耐えるな)

    これは流石に評価を改めなければならない。無振りでここまでできてほかのポケモンで苦手をさらにカバーできるのは拡張性が非常に高いと言わざるを得ない

    一応メガマンダと比べると乗ったバシャーモは止まらない、鋼メガにはちょっと足りない、ゲンガーに普通に一致弱点を突かれるなど怖い点はあるといえばあるが基本的に冷パンが欲しいとはいえメガマンダ勝てるプランが普通にありその辺のカプはただの置物で基本的にに多くのポケモンの弱点を付ける対応力を考慮すると馬車が爆発力の全対応ならこっちは安定感の全対応と言っていい

    一応こういう場面で役に立つラウドボーンに陽気はたきが頑張っても63.1%止まり…なのだがこの最大乱数を引いた瞬間にもう一度叩き落とすだけで最低乱数37%なのでワンチャン倒せるという対応力の化身ぶり


    総評として考察中の自分に言ったら鼻で笑われだろうがパオと耐久トリオへのプランだけしっかり考える必要こそあり、カッツカツな技範囲こそ迷うが環境によっていくらでもカスタムできすぎる上にどいつもこいつも確2を量産する富岳なので流石に4.5としたい

    一応鋼は他に用意したい場面もおおいのでメガというより鋼として争うことも多い点では圧倒的飛行の暴力故にメガを自然と取れるのマンダと比べて気になるが、ここでは対応力の鎌足の孔明ぶりを優先して評価したい

    爪とぎしかと思ってたけど逆、舞えたりビルドがあったら終わってた

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:36:20

    はいメガメタグロスが終わってどう考えてもレス足りないのでこのスレが終わったら延長戦を明日夜以降に開始します
    次スレはメガラティ兄妹でスタート(兄どうしよう)
    全一般環境メガ終了後のやってみたいこととしては
    ・新規公開メガ(おそらく来ると思いたいミアレ御三家のメガも予想したい)の個人数値性能予想
    ・一部メガをピックアップして構築考察(暫定予定順:バシャーモ→ボーマンダ→メタグロス→ゲンガー→クチート→カメックス→リザードンY)(スピアーとミミロップも一応頭に浮かんでるのでもしかしたら?要望で増えるかも)
    ・一部5クラスの超毒舌入り評価(おまけ、愚痴)
    も考えてますが他になんかあったら埋まる前に書いといてください

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:10:20

    お疲れ様ですそれにしても何度も出てくるディンルーとラッシャが無法すぎる
    あまりに暴れすぎるとナーフを食らうこともあるがそこらへんはどうなるんだろうなぁ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:42:43

    スレ主に感謝

    もうこのスレ終わるから>>176に言及するとテラス込みで強いツキと上位互換とはいえテラス無し想定のメガマンダでは違いすぎるかと

    ていうかずっと噛みついてる人いるけど最後まで聞いてから判断しようや

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:12:35

    >>192

    飛行テラス切ってエセマンダやってたツキがSVで結果を残したんだから、本家メガマンダはもっと強いでしょ、って事じゃない?

    確かにトドロクツキを使っていると「これメガマンダだったら相手パーティ蹂躙できたよな」って思うことが結構ある

    そんくらいツキは耐久が足りない

    なのに活躍してる

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:08:46

    >>183

    >>186

    そもそも>>173は十二分にメガマンダを評価してると思う

    あと「〇〇は劣化〇〇」って関係性で括るにはツキ→メガマンダ間とバシャ→メガバシャ間の性能差が大きすぎない?


    あと全盛期クレッフィがいても〜って言うけど少なくとも6世代ではメガポケとしては最終的にガルゲンに次ぐ使用率だったんだから十分トップメタでは?

    あと記憶曖昧なんだけど、そもそも当時のクレッフィって威張身代わりイカサマみたいな害悪型がメインで壁張り起点作りってしてたっけ?

    バシャも言うほどクレッフィも組んでなさそうだし

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:05:47

    エアプとか強い言葉使ってるし荒らしたいだけの癇癪持ちじゃなくて?

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:13:29

    >>190

    新メガ考察期待してたのでありがたい

    荒らしもいるけど自分は楽しんでるし頑張ってね

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:19:32

    対象じゃないのはわかってるけどせっかくだから伝説組のメガゲンシの評価も見てみたい感はある

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:30:18

    >>190

    評価が3未満だったメガに対して「常識的な範囲での技追加としてこんなのがあったら3以上に繰り上げできるかも」っていう希望が見られたらいいかもしれない

    例えばライボルトがワンチャンここがぜ貰えたらどうかみたいな

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:32:21

    >>198

    ごめん誤字した一応通じるとは思うけどこごえるかぜのことね

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:44:59

    評価が正しいかは俺には判断しかねるけど
    読み応えは凄いあるから1には次スレも頑張ってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています