- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:02:30
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:58
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:50:22
キレやすいとかそういうのはあったけど、あんまり取っ付きにくいとは感じなかったな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:55:09
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:01:35
むしろ石丸との仲や通信簿見るに最初の誤解や警戒さえ解ければすんなり打ち解けれるタイプってイメージだった
何だかんだ性根は真面目っぽいし本編前は周りのサポートも相まってちゃんと兄関連のコンプレックスやトラウマも克服出来てたんだろうなって思う度に2章の末路がしんどくなる - 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:05:46
1-2は色々タイミング悪かったが不二咲との約束も守る気はあったし
平和な日常なら打ち解けた人とは仲良くやると思う - 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:39:42
あのゴリラみたいな筋肉しててすらっとした田中(93cm)や日向(91cm)より細いのはね…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:42:29
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:44:51
大和田の秘密って性質上兄貴と大和田本人しか基本知りようがないから、記憶を失う前のどこかで江の島含む皆にカミングアウトしたとしか思えねえんだよな…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:48:12
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:01:17
与田監督くらい肩幅があるな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:01:52
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:22:55
最初にモノクマ掴んだ時も俺「達」を出せって言ってるしね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:53:09
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:55:31
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:48:54
バター!
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:01:12
アニメだと
・苗木に殴った事を謝罪
・残姉の遺体に上着をかける
・ちーたんを優しく慰める
・すぐ犯行を認める
と格好よさが上がっていた - 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:01:53
アニメで血まみれのむくろの身体に学ランかけてあげてるとことかも女に対する気遣いを感じる 女じゃなくてもかけてたかもしれんが
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:14:15
個人的にバターにされるおしおきも命をふざけて弄ばれてる感じがして尊厳破壊が強いオシオキだと思ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:37:49
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:41:48
舞台版だけど怯える舞園を片腕で庇うようにしてたりセレスに椅子ぶつけちゃってアドリブ?で謝ったけど許してもらえなかったとことか見るに女にはあんまり強く出れない感じがする
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:19:50
しょうもない理由で殺した挙句漢の約束を守れなかった、年相応な一般人って感じ
非常時だからしょっぱい幕引きで終わったけど平和な世界なら良い奴だったんだろうな - 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:43:58
兄の方がもっと才能ありそうだけどちゃんと超高校級の才能自体はあると思ってる
でも兄の約束が呪いになってて精神的に不安定なのと(ずっと嘘を隠し通してるわけだし)そもそも本人の精神が才能にちょっと追いついてない感 - 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:40:28
その精神も学園で過ごしてくうちに成長して克服できてたのかなと思うほど本編の結末が悲しい
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:13
チームの基盤を固めたのは兄貴だけどチームを拡大し強化したのは大和田説を見てからこれ推してる
兄貴よりもすごいことをしなきゃで勢力拡大に尽力してたイメージ
兄貴も弟もどっちも超高校級だったとおもう - 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:56:24
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:17:16
この見た目でマルチーズと好きなのギャップ凄いけど本人はそれを特に恥ずかしがったりもせず好きなものだからこそ普通に嬉々として語ってるのが印象的だった
本編外だとそういう所も相まってちーたんは懐いて憧れてたのかもしれない - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:30
ドラマCDかでチャックとか犬のエピソードでの声優さんの演技がデレッデレで面白かったけど、大和田ってそういうギャグ顔は本編でしてなかったから見てみたいような見たくないような…
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:01:12
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:04:41
よくしょうもない理由とか一番酷い動機とか言われてるけど、あの状況だと絶対バレるわけにはいかない秘密の脅迫のせいでいっぱいいっぱいだよなぁとも思う
でも大和田本人はそういうしょうもないとかくだらないとかクズとかの批判は甘んじて受けそうなのがまたなんとも言えん気持ちにさせられる - 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:07:20
- 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:22:53
ハピロンで左右田の作った乗り物に免許とって乗ってやるみたいなこと言ってたよね
それはそうと大和田はバイクの免許持ってんのかな? - 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:15:12
あくまで超高校級の暴走族であって超高校級のヤンキーではないのよね彼
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:19:31
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:18:13
残姉とジェノサイダーがいるけど一応ネタバレ枠だし
- 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:49:32
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:26:17
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:45:43
最期に庇ってくれた石丸や殺したちーたんではなく兄貴にしか謝れなかったっての好き
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:15:05
大和田があやまれって他のクロより言われがちなのってある意味故意じゃなかったのと、最後の最後に兄貴に謝ったのが大きいんだろうな
元々殺そうと思ってなかったんだし、もう居ない兄貴に謝れるんならちゃんとあやまれよ!みたいな - 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:39:46
- 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:44:00
あんな形で死に別れてなかったら本来はもっとこういう弟らしい雰囲気だったんかな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:09:52
言うて本編でも何かにつけて兄貴兄貴言ってた気がする
- 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:17:05
記憶失う前は石丸か不二咲か桑田辺りと親交深めて自分のタイミングで秘密を打ち明けて自分なりに折り合いつけたんだろうなって想像できる
あの環境下で全員に強制暴露されるってなったらまあメンタルおかしくもなるのかなあって - 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:41:33
- 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:26:38
実は大亜より紋土の方が暴走族としての才能はあった
大亜が頭を張れていたのは年が上なのと努力と計算による秀才的な部分が大きい
大亜は自らより紋土の資質が上であることも、紋土が自らに憧れ、劣等感を覚えている事も、紋土の心がまだ弱い事も兄として察していた
大亜はいつの日か自然に受け継ぐ形で自分を超える族になって欲しかったが、勝負が早まってしまい賭けに出た紋土に全てを託して死亡
とかだとほろ苦くていいよね - 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:55:08
石丸が投票棄権して同時に処刑された舞台版が救済措置って言われてるの見た事あるけど寧ろ大和田にとってはアレが1番最悪な結末だったと思う
最期の最後まで自分のせいで信頼した人が死ぬ姿を見る事になるとかちょっとあんまりにもあんまりすぎる - 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:03:49
石丸にはすまねぇってちょっと謝ってた気がするけどそれってアニメだけ?あんまり覚えてないわ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:46:53
- 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:56:59
- 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:04:50
ダイアモンド兄弟と対峙した喧嘩番長も超高校級の番長として招聘されてた世界線あったりすんのかね
- 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:22:17
後上に立つリーダー系の才能もあると思う、不良を束ねてたみたいだし、カリスマ性とかありそう
- 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:26:43
自分やった時に一章で石丸と少し仲良くなったから友達できて2人が楽しそうにしてたのが辛かったな
- 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:49:06
- 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:13:56
素手同士なら大神、武器同士なら戦刃と小高が言っていたはず
- 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:24:48
万が一リメイクされたら数値が変わるのか筋肉がナーフされるのかどっちだ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:42:12
ハピロンの水着見たらスレ画ほどではなかった
一枚絵が特別ムキムキすぎる
逆に日向は胸囲の割にハピロンの水着普通すぎる
確実に大和田の方が胸囲ある - 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:08:53
なんだかんだ皆「卓越した才を持つ超高校級」としての側面と「思春期らしく傷付いたり葛藤する高校生」としての側面が両立してるんだよね
大人になってからプレイすると余計そう感じるキャラが多くなった気がする - 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:20:59
紋土に関してはお兄ちゃん子卒業する前に問題無用で頭張らなきゃいけなかったしな
暴走行為の是非は一旦置いといてそりゃ大変だったろうな
一皮剥ければトップに立つカリスマ性と人懐こい弟気質兼ね備えた気のいい兄ちゃんやれてたろうに - 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:41:18
上にもあるコラボの要素だけど
モンドは超高校級の暴走族で兄のダイアは超高校級の総長なんだよね
本編でもそうだと仮定するとトップに立つ才能は確かに兄のがあったけど決して暴走族として劣っているわけではないんだ - 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:32:08
ダンロンifとか兄と肩書き比べた感じ紋土はライディングテクニック寄りの才能なのかしら
- 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:26:47
兄貴と比べてって観点だと最後の勝負で焦って事故ってるからなあ…どうなのかな
ifでのバイクに乗ってる描写からしてテクニック自体は高いだろうけど - 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:40:44
- 63二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:24:54
ハピロンでは大和田はどんな感じでちーたんの秘密を打ち明けられたんだろう
最後はみんなにも打ち明けてたけど、それまでは大和田にしか言って無さそうだし上手くやれてたのかな - 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:39:45
最初は不良じゃなくて暴走族なんかと思ったけど
実際は結構違うよな - 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:41:09
本編みたいな状況じゃなきゃ上手くいってたと思う
ちーたんの憧れる男らしさと秘密の約束を守るっていうの両方持ってるし - 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:34:02
裁判の後に不二咲を殺しちまったって後悔してるシーン改めて見るとクソ辛い
- 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:52:54
とんでもねぇことしちまったって言ってるとこの後悔の表情(すごく狼狽えてて目の色が薄くなってるやつ)が
らしくないのと、あんまり使われない差分だったからかすごく印象に残ってる - 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:57:41
上の喧嘩番長コラボ見た感じ喧嘩がしたいってよりチーム強くしたいが先に来てるしね
- 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:54:39
ただ喧嘩だけやってるよりチームのためにって考えてるのが学園にスカウトされた要因に含まれてるのかな
- 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:23:32
超高校級の暴走族って、ただでさえアウトローな上に若いうちに卒業するようなもんだからどう言う意図でスカウトしてんのかすげー謎
- 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:30:14
カリスマって抽象的なモノが求められる才能は割と広くスカウトしてるイメージ、御曹司とかギャルとか極道とか>希望ヶ峰
カリスマ性持った若者の卒業後の身の振り追跡するために一旦囲ってるみたいな感じじゃないかな