…で!雷切と千鳥が全く別の技だと勘違いしてたのが俺…!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:06:27

    技名が違うだけで術の原理とかは全く一緒ってネタじゃなかったんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:07:20

    えっカカシが使う千鳥=雷切ってだけじゃないんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:08:26

    うーん
    千鳥と雷切は元の名前と別名程度の違いでしかないから仕方ない本当に仕方ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:10:18

    技名を「千鳥・雷切」みたいにしたら良かったんじゃないスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:10:23

    技名がマナブパンチでも性能は一緒なんだよね、もう何でもよくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:11:31

    >>5

    ダメだろマナブシコスレモブ 脱走した挙句しれっと次のコラネタの布石を作ったら

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:11:56

    あうっ原作読み直したらちゃんと説明されてたんだァ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:12:30

    カカシが千鳥で雷切ったって言う逸話から名前が変化しただけなんだよね なんならアニオリかもしれないけどカカシも習得したては千鳥って言ってたんだ 恐らく相当雷をぶった切ったのが自慢だったと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:12:56

    かめはめ波もぶっちゃけ威力が高いだけのエネルギー弾だよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:14:01

    >>8

    貴様ーっ

    半蔵相手に粘ってたらなんか敵からプレゼントされた異名を自ら見聞している伝説の三忍を愚弄するかぁーっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:14:59

    元ネタの刀の逸話そのままなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:16:30

    素手雷切と若い頃の忍者刀雷切とクナイ雷切のどれが1番威力高いんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:17:23

    >>10

    あれ自来也たちが自分で広めたとするとぶ、無様…だし帰った半蔵がめちゃくちゃ褒めちぎって言いふらしてたんだと思うとなんかリラックスできますね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:17:23

    雷切の時は手で貫く感じになってるんだァ おそらくそこで少しは差別化してると思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:31:24

    雷切だから他の雷遁に特攻を持ってるモンだと勘違いしてたのが俺…!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:32:42

    千鳥=糞
    写輪眼がないと扱えないんだから話になんねーよ(4代目描き文字)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:33:59

    螺旋丸の属性変化できないから千鳥を開発したって経緯なのに用途が全く別なのは大丈夫か?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:36:08

    雷切=ただチャクラで身体能力を上げた上での突きだったのにいつの間にか属性が付いてたんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:37

    雷を切ったことに対する千鳥の異名なのに雷属性なのは納得いかないよねパパ
    雷を切ったことがないサスケはずっと千鳥呼びだった気がするんだァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:30

    幼少期は千鳥だったっぽいんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:30:32

    >>20

    ボーイズライフでは千鳥だったよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています