恥ずかしながら「無言の帰宅」をガチで知らなかった俺

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:09:52

    でも正直無言の帰宅って表現今日日使わなくない?(悪あがき)
    と思うなど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:10:59

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:11:24

    恥じる感性があるなら上等よ
    それはそうとその悪足掻きは胸の内だけにしときな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:12:08

    そういう婉曲表現が好きな人は好きだから覚えておいて損はないが知らないからと言って問題はそこまでない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:13:36

    別に普段きかないけど大抵の人が知ってる(そしてそれが普通だと思いがち)言葉シリーズ
    に加えて
    シチュエーションによっては知らないことで大怪我する言葉シリーズ
    でもあり、合わせ技だった今回

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:14:55

    知らないことは悪いことじゃないよ
    今「無言の帰宅」というワードを知っている人にも知らない時期があったんだから

    「でも今時使わなくない?」「そんな分かりにくい言葉わざわざ使わなくてよくない?」は知らない自分じゃなくて使った側に責任を押し付けてるよ
    それに発端になった投稿は配偶者の死っていう辛すぎる状況なんだから、直接的な表現を求めるのは相手の気持ちも考えてない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:15:28

    言われてみりゃガチで使ってるの見たことないな
    本当に今回久々というか目立ったの初めて見たくらい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:16:21

    知らんくてもいいけど知らなくて問題起こした時やらかした側が無教養って言われるタイプの表現である
    配慮した表現なので使う側は悪くないんよ
    知らない事が悪って表現じゃないけどね
    今回知れたのは不幸中の幸いだと思っとけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:16:33

    >>6

    これ

    身内の不幸に現在進行形で打ちひしがれていて、SNS上で連絡つかない旨を書いていたからその報告を何とか頑張ってやったことは容易に想像できるわけで

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:17:14

    >>6

    結構な数の人が言葉の意味知らずにコメントするのが悪い事だから今回こんなに話題になったんだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:17:57

    知らなかった人は新たに覚えたんだからそれでええやん…なんだけどな
    知らない俺が悪いんじゃない!世界が悪い!みたいな転嫁を一体何日やるつもりだ?
    そんなに恥かいたのが嫌なん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:18:09

    知らなくても普通なんとなく察する定期

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:18:26

    >>7

    安倍さんの時はまだ産まれてなかった人?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:27

    文脈を読まないで自分の言いたい事言ってるって言われてた

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:32

    安倍元首相のときによくマスコミが使ってたな「無言の帰宅」

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:35

    >>13

    当時まだ小学生とかだったのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:40

    無言の帰宅ってニュースで聞いて文脈と状況からそういう意味って知ったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:19:53

    ニュース見てれば稀に有名人が事故で亡くなった時に言ってるだろ?
    安倍元総理の時も言われてたし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:17

    しょーもない言い訳するのが良くない
    他責思考なだけだし
    知らない事より恥ずかしい事ではあるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:18

    無言の帰宅ってワード以前にそういう状況がないわな
    骨になって帰りましたなんて表現が定着してるわけでもないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:33

    件のツイートを見たのがその表現の誤解含めてきっちり広まり切った後だったから何かしら反応する前に「ああそういう意味なのか」ってなったからラッキーだったわ

    それはそれとして評価の意味知らなくても文章の全体の雰囲気的に亡くなられたのは伝わらんのだろうか…とも思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:35

    センシティブな状況でコメントする時は脊髄反射でモノを言ってはいけないな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:37

    >>14

    本当に無言で帰宅してても文脈おかしく無いのにな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:54

    まじで「知りませんでした。失礼しました。」で済む話なのになんで言い訳したりあまつさえ逆ギレしたりするんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:20:58

    >>18

    比較的最近だと長嶋茂雄が亡くなった時にも言われてたみたい

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:21:02

    スレ主は悪あがきって言ってるくらいだし薄々自覚はあると思うんだけど
    そういう風に思うのは自分は知らなかった=語彙力・読解力が相手より劣っていた→無知をバカにされたと被害者意識で変換してるんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:21:21

    別にニュースじゃなくても普通に使うし死語になる兆候があるわけでもない
    今回は意味を知れてよかったねで終わり
    元投稿の事はそっとしておいてやれよ可哀想に

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:21:54

    無言の帰宅は海難事故とかニュースで意外と聞く
    あと埼玉の陥没のトラック運転手の時とか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:14

    >>23

    普通は無言で帰ってきましたなんてわざわざ言わないんよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:22

    >>26

    そういうのが全部上から目線に感じるから向こうが悪いことにしたいんだろうなとは思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:39

    テレビも活字も見ないからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:45

    >>26

    実際馬鹿にされてたのは事実じゃない?

    無言の帰宅を文字通りの意味と勘違いして見当違いな書き込みする人多いってのが話題なんだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:22:57

    確かに一般人が発信する側としてはなかなか使わない言葉だとは思うよ
    安否不明な状況になって、無事に帰ってきて欲しいと探されてた、願われてたけどそれが叶わなかったって状況で使う言葉だろ
    遭難者の報道とかで「見つかったけどお亡くなりになっていました」みたいな死に関する直接的な表現を避けるって文化から出た表現

    まあ散々言われてるけど知らなかったことは恥ずかしくないが自分の知らん言葉を使うのが悪いみたいな逆ギレするのは恥ずかしいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:23:08

    俺は知ってたけどどこで初めて知ったか思い出せないわ
    どこらへんで知るんだろうな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:23:29

    >>1

    あにまんにも貼られてたラノベ1800冊読んだ人のネタパクリかと

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:23:30

    家族が行方不明ですってのと別日に無言の帰宅となりましただから察するかどうかは人によるんやろうけど
    生きてて失踪期間のこと何も言わんなら普通お騒がせしました位で帰宅状況描写せんか黙秘してますとかのニュアンスやな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:23:52

    >>34

    ニュースじゃね?

    自分はニュースでしか聞いたことないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:24:06

    >>12

    前後の流れで状況を理解する読解力や

    Xポストのやり取りなら誰かに指摘された時点で自分の無知を認めて結果として投稿者に心無いズレた事言った事に対する謝罪ができる素直さが大切だとよく分かる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:24:07

    >>32

    それは見当違いのことを言うまではギリ許されるとはいえ指摘されたら相手になすりつけるからバカにされるんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:24:26

    >>12

    意味がわかるのにどこで覚えたか全く思い出せないのってこういうことなんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:24:43

    分からんことは調べればいいだけだからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:24:55

    トレンド1位に無言の帰宅はドキッとした
    よほど悲しい事件でも起きたのか?でもトレンドになるくらい現在生死が危ぶまれてる有名人っていたっけって混乱した

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:25:22

    そもそも無言の帰宅なんて頻繁に聞いてたまるかってフレーズだからな
    人の死が関わる言い回しでしかも今回は実際亡くなった方が居てそれでも自分が知らなかった言い訳の方が大事なんだな…と思うよ
    別に知らないだけなら恥でもないのに

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:25:55

    これで西方(=浄土)へ向かうとか言ってたら分かりづらいよって言われるのも分かるけど無言の帰宅レベルで言われるのか…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:25:57

    ニュースを調べてもあんまり見つからないみたいなポストみたけどネットニュースは消えるからね
    使われてた記事も消えてるんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:26:22

    ほんとに帰ってきたけど何も喋らないって状況なら普通「無言”で”帰宅」って表現するしそもそもそんな紛らわしいこと言わん
    確かにフレーズだけなら分かりにくいかもしれんがこういうのは前後の流れあってこそだし文章全体を読めば分かるはずなんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:26:37

    身内が亡くなった心労あるところに能天気で的外れなこと言われてそれだけでも気の毒なのに
    逆ギレとか恥を知らんのかね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:26:40

    >>39

    知らずに書いた事自体が許されてないから馬鹿にされてこんなに話が広まったんだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:27:00

    >>43

    うむ、そういう意味なのを知って無神経なことを書き込んでごめんなさいとお悔やみが言えたらそれで終わる話

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:27:18

    >>45

    あまりってことは少しはあるんだろうからそこから考えたりはできないんだろうかね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:27:27

    ???「な?日本語って七面倒だろ?」

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:27:38

    >>44

    ラインが分からん…

  • 53125/09/27(土) 12:27:41

    >>26

    薄々というか普通に知らんかったのが悪いと思ってる派

    知らんままリアクションしてしまった人には「ツイートの雰囲気から察せられないもんか…?」ってなったし

    それはそれとして無言の帰宅って使ってるところあまり見なくね?と思ってなんとなくスレ立てした…って感じで

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:27:45

    他のしょーもないことなら逆ギレもまあわからんでもないが
    亡くなってる人がいるとわかってなお逆ギレは人の心がない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:28:12

    活字に慣れてないと脊髄反射で無事だったのかって思うのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:28:31

    バカにされてる人は語彙力だけが理由じゃないよ
    文脈が読めないこと、不幸事なのに自分悪くないもんを優先してることをひっくるめて言われてるんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:28:36

    >>41

    なんでネットを利用してるのに調べたりせんのやろな

    今時ならAI君が答えてもくれるのに

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:28:50

    実際に本人に言ってしまって逆ギレした人がいるんか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:29:27

    人が亡くなった時に使う言葉だけど基本悲しい事件事故の文脈なんだよな
    長期入院で亡くなった時も使うけど
    そもそも帰宅だから穏やかに自宅で大往生はほぼ除外される
    知らないならあまり訃報に触れてないかこういう言い回しが出てくるようなそれを経験してないって事
    それ自体は良い事だと思うけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:29:28

    言葉を知らなかったとしてもこのような結果になり申し訳ありませんみたいなこと言ってる時点で残念な結果なのは察するんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:29:35

    というか問題のトンチンカンレス幾つか見たけど揃いも揃って言葉の意味勘違いしてるだけに飽き足らず「夫さんを責めないであげて」「あなたしかいないんだから優しくしてあげないと」みたいな謎のウエメセ良妻指南(押し付け)してたの色々お察しだった

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:29:58

    もっと色んなニュース見ろ、表示される記事カスタマイズできるネットニュースやYouTubeみたいに自分が興味あるもんに特化した情報しか見ないなら無知になる一方やぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:30:04

    >>57

    無言の帰宅はAIくんも知らない

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:30:16

    >>57

    分からんって事自体が分からないと調べるも何もないから

    これが見た事ない感じの熟語なら調べたかもしれないけど無言の帰宅は字面で判断できてしまう

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:30:18

    文字媒体ってのも原因の一つではあったのかな
    音で伝えられたらさすがに口調や態度とかで察せるだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:30:29

    >>58

    不倫で逃げたわけではなかったんですね!それならよかったですねとか言われてたぞ

    逆ギレしてなくても失礼すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:30:30

    >>58

    ぶっちゃけほとんど場外乱闘

    他人の街を外から必要以上に吊る人vsそれにどうなん?って反応する人vsそれに対してキレる人vs更にそれに対してetc…

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:31:20

    >>66

    逆ギレしてないなら問題無いんじゃないの?

    そういうレス多いけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:31:28

    >>57

    そう思うだろうけどAIくんは間違って覚えてるんだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:31:40

    知らなかった人をごちゃごちゃ言ってマウント取る連中は逆ギレしてきた奴らと同レベルだと思うけどな…。なんていうか性格が終わってるっていう意味で

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:31:58

    >>67

    元のポストの人からしたらたまったもんじゃないわな⋯⋯

    身内は亡くなって勝手に周りが争い出すって

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:32:08

    このスレ見るまで「無言の帰宅」を知らなかった俺
    初見で「退社するときの挨拶するしないの話か?まーたどうでも良い炎上でも起きたのか」だったよ
    ご遺体が返ってきたときの表現なのね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:32:19

    >>69

    ごめん草

    言葉そのまま(そのまま)過ぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:32:23

    >>62

    残念ながらこういう事する思い込み強い大人ってニュース見て知らない言い回しに触れた所で自分の持ってる知識で意味を独自解釈決めつけするだけなので今更どうしようもないよ

    子供の頃なら知らない言葉の意味を人に聞いたり自分で調べたりもできるけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:32:32

    訃報っておま環突き抜けてだいたい目につくところに上がってくる話題だからネットやってりゃ目にする機会はあるはずなんだよな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:32:47

    >>62

    テレビや新聞って偉大だったんだな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:33:33

    >>68

    たまたま貼られてたレスがそれだったってだけだからそいつがその後逆ギレしたか他の奴が逆ギレしたかは知らんけど

    少なくともそいつは逆ギレ以前に人にかける言葉を学んだ方がいいだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:33:44

    自分を正当化したい奴vs正義を振り翳したい奴
    めちゃくちゃ不幸な事故で何やっとんねんの極み
    あんまりにも可哀想すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:34:02

    というか他人とはいえ1人の人間の訃報をタネに場外乱闘してる奴全員ダメだよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:34:28

    >>75

    話題は目につくけど話題自体じゃなくて記事に使う言葉の話だから、そういうちゃんとした記事をピンポイントで見てないと無理かと

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:34:44

    皆テレビ嫌いだろうけどやっぱテレビよ
    旅行中の飛行機や海難事故の後遺体が家に帰った事を無言の帰宅って言ってる所あるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:35:07

    無知の知というやつだ
    無知で有ることをしれ、そこなら学び次に活かせればそれでいい
    それはそれとして遺族に突っかかるアホはごめんなさいしろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:35:25

    前後というかシチュエーションで理解する慣用句だから言葉として知らなくても困ることはないと思うが
    大抵の人は実際に使われる状況では「ああ、ご遺体が自宅に到着したんだな」ってわかると思うし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:35:30

    ただ訃報の表現は知る機会が少ないので知らない人が多いのは割と仕方のない部分はある
    ただ今回のケースは表現自体は知らなくても全体の雰囲気から大体察せられるので
    そこに関しては無知のままリプライかました人はもうちょい読解力磨いとけよという話にはなる

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:35:42

    あれがガキならともかく年食ったやつまでもが知らないうえに知らない自分を恥じれないのはビックリしたわ
    年だけ食った子供やんけあんなの

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:36:01

    勘違いして声掛けたんだとしても遺族からしたら死んだ報告したつもりなのに無事でよかったね!って言われてる事になるんだよな
    この件で知らなかった!って声が上がってるあたりこのごちゃごちゃで学べて自分がポカやるのを防げた人もいるわけでな…

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:36:05

    Geminiは無言の帰宅について細かいニュアンスまで把握してる模様

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:36:36

    これって「無言の帰宅」とか「二階級特進」みたいなワード自体を知らないことはどうでも良くて、文章に現れたこのワードをそのまんまの意味で捉える読解能力がやばいって話なんじゃねえかな。
    そのまま読んで違和感のある文章になるから自分で調べてみるって行動をとれる人は大丈夫だと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:36:53

    そもそもSNSやってるならその手に持ってる板で知らない慣用句を調べてからリプライしろよばか野郎
    調べることすら出来ないやつはなんなんだよ(ペシペシ)

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:36:57

    >>72

    帰るまで無言なら普通に無言で帰宅とかで接続詞にも意味合いあるが抽出されるとその意味合い引き出せる因子は消えるからな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:37:55

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:38:24

    >>85

    若いうちにどっかで大赤っ恥かく経験を一度はしといた方がいいよなと思った

    恥かく事に慣れてないと逆ギレする大人になりがち

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:38:28

    >>89

    慣用句だと分からなきゃ調べるという発想自体生まれないので…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:38:34

    わかんないのにあれこれ言いたがって間違いを指摘されたら逆ギレってのが酷い
    そんなに人から言われるのが嫌ならいちいち出しゃばるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:38:44

    >>61

    バカに限って人様にあれこれクソバイスしたがる

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:38:55

    >>81

    ドリルで覚えるのが面倒だからテレビのテロップで漢字、地名、人名、読みをだいぶ吸収したと思うわ

    選んだ動画しか見ない子も多いだろうけどnhk地上波垂れ流しは効果あると思う派

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:38:55

    ご遠慮くださいやお控えくださいをダメって言われてないからワンチャンいけるって解釈するやつも最近いるらしいからなあ
    語彙というよりも読解力の低下が激しい

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:39:07

    >>88

    本当にそれ

    ぶっちゃけ今回で初めて知ったが普通に文脈で読み取れたわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:39:11

    >>88

    「知らない」じゃなくて文脈や状況で察したりできない方がまずいタイプの言葉だよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:39:22

    無言の帰宅が話題になってもうその字面だけで悲しくなって恐々覗いたらこの騒動だったんよ
    トレンドになって欲しくない表現TOP50くらいには入ると思ってたら違う意味の厭さで話題になってた
    余りにも余りにも絶望的過ぎる

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:39:27

    ぶっちゃけ知らないほうが100悪いけど知らないことをバカにされたから怒ってるのか知らない表現を使った相手に逆ギレしてるのかどっちなんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:39:55

    無言の帰宅を知らなかった勢で申し訳ないんだけど、ニュースで知ったって人はどんな感じのニュースで知ったの?
    ニュースはテレビ番組くらいしか見ないから、やっぱり新聞とかネット記事特有の口語ではなく文語表現だよね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:13

    上にも出てたけど生きてる奴がただ言葉発さずに帰宅した時は「無言で帰宅」になるんよな
    ここの違和感に気付くか気付けないかで結構違うと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:17

    >>101

    自分がミスして恥かいたことを認められなくて暴れてる感じだから対象は問わないと思われ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:18

    連絡せずに帰ってきたでも悲報として文章成り立つからまあ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:36

    >>93

    わからないはともかく無言の帰宅...?帰宅して無言なら助かったの?助かったのにこのような報告になってしまって?

    意味が通らないから調べよ...



    ってなるだろ?......ならんやつのが多いからこんなことになっちゃったんだろうってのはその通りだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:37

    >>102

    上の方のレス読めば書いてあるよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:41

    >>75

    ネット経由で上がってくる訃報は有名人なら大体死因とセットで事務所も公式発表とかだし

    中の人死亡とかだと〇〇の家族ですで発表するから見かけにくい表現ではあるな


    万引きとかやらかし家族連れ帰ったけど無言でーとかでレスバ会場やってるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:40:53

    元の文章読んだけどあれを全部読んだ上で生きて帰ってきたと読み取るのが謎
    夫見つかりました、帰宅、ありがとうございました、ぐらいしか視界に入ってないんだろうか

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:41:05

    >>101

    前者は知ってるけど無知なだけの人を誹謗中傷するのは良くないって人が言ってて後者はXの大抵の人間

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:41:31

    >>81

    >>96

    やっぱりテレビじゃなくて自分の半径5キロが世界の全てにならないように関係無い世界から情報を積極的に得るのが大事ってだけだろ

    本でも同じ効果は得られる

    自分の好きなジャンルに偏らず色々読むのが良いって言われるのもこれ

    やはり図書館は神

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:41:32

    >>97

    あとは「身内に不幸があった」に「そのうち良いことありますよ!」って返してる人も見たことあるぞ(白目)

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:41:37

    >>105

    帰ってきた時点で悲報じゃないやん

    帰ってきたのに何も言わないとかなら帰ってきたけどだんまりですとか言うから無言で帰宅とは言わねえよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:41:57

    多分ラノベを1800冊読んでる俺が知らないから死語に違いない(意訳)とか言わなければ叩かれなかった

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:42:10

    >>106

    連絡せず帰ってきたんならこんな報告扱いされても別に不自然じゃないでしょ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:42:29

    >>112

    それもうただのサイコパスやん

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:42:30

    俺この流れで二階級特進とかも同じ括りにしてるやつ嫌いなんだよね。
    知らない人は全く分からない言葉なのに常識って言われても困る。

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:42:31
  • 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:43:08

    >>112

    🦌とかその辺?

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:43:16

    必要なのは知らなくても場の文脈に沿って慎むムーブ、
    調べて学ぶ姿勢、
    使われないから、ではなく
    より幅広いの方とコミュニケーションを取るために
    語彙を学ぶと思考を変える事では。

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:43:41

    何スレか立ってるけど知らない奴がいるような曖昧な表現なんて無くなってもいいでしょみたいなやついたな
    知らない&教えられても相手が悪いと言い出すような奴らなんて少数だろうし配慮してたら言葉なんて大半消えるわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:43:43

    そういう意味じゃないですよって指摘された時に謝ってご冥福をお祈りいたしますと言えれば一時の恥で済んだのになあ
    ご遺族の方も可哀想に…この場で何だけどご冥福をお祈りいたします

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:44:13

    >>113

    心配してたのに結局連絡されずに帰ってきたなら悲報扱いする人がいてもおかしくないでしょ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:44:17

    >>111

    それもそうなんだけどテレビは今生きてる人が今話してる言葉だから、知識だけじゃなくて言葉の使いどころ、自分の世界まで簡単につながるんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:44:23

    >>102

    どんな感じってそりゃ

    有名人が不慮の事故で亡くなったとか、行方不明になった人が連日大捜索の末に遺体で見つかった時とか

    TVで言ってたよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:22

    >>115

    生きて見つかったならいい報告やんけ?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:31

    教師なんかが言う新聞よめってのはこう言う意味合いなんだけどな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:41

    推敲は大事よな
    相手の全文よく読んで則した返事をするというか

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:47

    間違いを認められない奴ってどうして無理のある言い訳したがるんかな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:00

    当人に逆ギレしてなくても知らねーよってわざわざ表に出してること自体にドン引きしてる人がそれなりにいそうな気がする
    人の死に関わる言葉なのもあって嫌悪感が湧きやすいし恥じていようが悪あがきしてる1は擁護されないだろうよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:04

    >>114

    ラノベ1800冊読んでようがラノベで使われない表現は学べないし、戦前の小説読破してても最近の言い回しは学べないし偏った情報源で世界見た気になっちゃダメだよなって思いました

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:16

    >>121

    この「曖昧な表現なんて無くなってもいいでしょ」みたいな奴が発生するの本当に怖い

    無言の帰宅って悲しいけど日本的で情緒のある言い回しだとも思ってるから一握りの奴等なんかのために無くして欲しくない

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:22

    >>117

    ????

    身内にそれに該当する人がいなくてもドラマ映画小説で定期的に出てこないか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:25

    >>118

    命以外はなんでもある男

    大事な命はない模様

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:41

    >>102

    >>118

    まじかニュース番組でも使用してたのか

    ありがとう


    動画見てみたらニュースキャスターは口語にて無言の帰宅という言葉を発してないし文語表現としてが強いんだね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:47

    叔父が小説家やってるけど
    内容が正しく伝わらないとき悪いのは作者、読者を責めるのではなく技術と才能が足りなかった自分を恥じるべき
    って感じのことを飲み会の度にドヤ顔で言われてウザい

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:57

    この単語で「今じゃあまり使われない」なんて抜かすアホは救いようが無い

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:46:58

    別にこの言葉を現実だったり、他の情報も多数付属するような状況なら(知らなくてもその場で察せられるから)言っても良いとは思うが
    「ネットで不特定多数の人間に一斉送信」みたいな場で使うのには向いた言葉じゃねえよなぁとも思う
    10人中9人が知ってるような言葉だって、それをネットやSNSで1000人に向けて使ったら、100人は勘違いするだろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:47:22

    >>124

    絶対譲らない思い込みの激しさを感じる

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:47:23

    なんか場外乱闘が始まってる元ツイの人気の毒だな…て感想しか出ない

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:47:24

    >>126

    連絡せずに帰ってきたなら悪い報告になってもおかしくない

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:47:40

    「無言の対面」って言葉もあるしもう物を言わないっていうことが
    暗にそうしたことを匂わす言い回しになることが多いっていう印象

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:47:56

    >>138

    そもそも慣用句じゃなくて放送用語だしな

    SNSで個人が発信する言葉ではないかな

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:05

    >>138

    まあ特にネットだとながら読みが基本だしな

    面白い小説読むくらいの集中力で内容を脳に刻んでる変人そうおらんだろ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:42

    結局のところ自己を守りたいんだよね
    しらなかったで終わると自己のせいになる
    死語だ!ってことにすれば死語なんだから知らなくても問題ないと自己のせいにならなくなる

    低レベルな自己保身なんだよ、この無知の知をしない行動ってのは

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:48:44

    >>124

    スレタイは文語表現だからTVで今人が話してる言葉云々はダウト

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:49:02

    リアルではそういう状況なかなかなくてもドラマで聞かないか?とは思う
    近年の仮面ライダーでも劇中のセリフで出てきたのに

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:49:04

    「無言の帰宅」はテレビや新聞の見出しや記事とかで書かれてるイメージあるな
    故人の遺体を家に運んだことを「家に帰ってきた」とかは言うかもだが、無言の帰宅って言葉になるとあんまり口では言わない表現ではなかろうか

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:49:39

    >>138

    それはマジでそう

    良くも悪くも色んな人相手に発する文章を書くにはSNSは短すぎる

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:49:54

    ちなみにわざわざニュースになるような事件事故でなくとも使ってる表現
    ただそれを実際目にしたり耳にしたりする機会って少ないだけで
    そういう経験は不幸にあたる
    なので自分が経験してない事でも知れるように学ぶって大事よ
    家族に対して無言の帰宅を使いたい人はいないんだから

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:49:58

    >>121

    自分を世界の中心に据えて物事押し通そうとする名誉イスラームみたいな奴増えたよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:50:11

    >>139

    テレビだけ見ろなんていってないし本読むのもそれはそうっていってるし、媒体が違うえば効果も違うってことを考えられずテレビなんぞって思い込みが激しいのはそちらぁ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:50:29

    >>23

    「見つかりましたが、無言の帰宅となりました」

    「沢山シェアして(=心配して探して)いただいたのにこのような報告になってしまい申し訳ありません」

    全部読めば明るい内容では無いのはなんとなくは分かると思うんだけどなぁ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:51:01

    >>152

    TV大好きマンさっきから邪魔

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:51:59

    >>153

    頑張って生きて帰ってきたと解釈しようとするなら「何があったのか話してくれないため、詳細な報告ができません」って意味になるのかなあ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:52:18

    >>149

    SNSの台頭で、だんだんと短くて直接的な表現が主流になっていくんだろうなぁ感はある

    昔の手紙とかどんだけ遠回しな挨拶とかなんやかんやの多かったことか

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:52:27

    >>136

    現代人の知能知識低下を舐めてるねその叔父さん

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:52:27

    頭と尻尾しか読まないんだよな
    今回の件でもちゃんと文書読めば知らなくても分かる
    でも最後の帰宅しか見ないから帰ってきたと思っちゃう

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:52:31

    これその言葉を知ってたか知らなかったかはそこまで問題じゃないと思うんだけどなあ
    知ってた人も知らなかった人も身内を亡くしたばかりの元ポスト主への配慮なさすぎて引くよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:52:38

    当たり前のように知ってはいるけど
    じゃあどこで知ったのか聞かれると覚えがないし、勿論こっちから誰かに教えたこともない
    機会そのものがなければ知らないのも仕方ないと思う等

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:53:07

    これから一部の無知の為に「無言の帰宅(※本人亡くなってます)」みたいな表記も出てくるのかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:53:22

    >>145

    でも一流の文章家は読者のレベルに合わせて文章書くよ

    作品が崩れないギリギリまでレベル下げて書いてた往年の携帯小説作家みたいに

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:53:24

    少なくとも使った側は悪くない
    知らない事もまあ悪くない
    知らない事を正当化するために他責するのは極悪

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:53:39

    無知でもいいんだけどそれを正当化するんなら
    そりゃ馬鹿にされて当然でしょうよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:53:40

    自分の無知を正当化するのは良くない
    でも自分が知ってたからって陰口のように「こんなことも知らない人間がいるのか」云々揶揄するのも品性がない
    その発言は全世界に発信されてるって意識がないんじゃないのか

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:54:07

    無言の帰宅っていう表現に噛みついてる人はどういう表現だったら満足だったんだろう
    「遺体で発見されました」とかを要求するなら大事な家族を喪ったばかりの人に向かって人の心なさすぎるぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:54:47

    >>165

    「知ってるからって自慢すんなよ」みたいな意見最高に恥ずかしいから辞めた方がいいぞ

    馬鹿を全世界に晒してるのは自分なんだから

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:54:55

    >>163

    そもそも無知も悪い

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:55:05

    >>166

    俺だったら「亡くなってしまって…」とか使う

    というかそもそもの話無言の帰宅って表現としてはわかるけど口語では使わんでしょ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:55:10

    SNSって言うかTwitterがフットワーク軽すぎて
    指先で何でも発信出来すぎる

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:55:17

    まあラノベ1800冊読むくらいならラノベは50冊くらいにして他のジャンルの本読めばバカにされなかったのにねって言われるだけだよね

    俺Tik Tokで50000個動画見たし!とか言ってるのと同じやんけ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:55:57

    >>153

    無言で帰宅したでも暗い報告でしょ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:02

    表現を学ぶためにもテレビを見ろというのはわからんでもないけどそれ以外にマイナス要素がデカすぎるので見るなあんなもんって思うところはある

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:09

    >>162

    携帯小説読む層に向けて書くならそうなんだろうけどそのレベルの小説ばっか増えても衰退じゃねえかな

    もっとレベル上げた文章理解できるし読みたい層が離れるぞ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:13

    知らないのは仕方ないんだから責め立てること無いのにと思う
    態度が大きい人は今後も恥をかき続けるんだから放っておけばいいし
    そうでないなら気が向いたらそっと教えてあげればいい

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:18

    >>170

    ちなみにくだんの発信はXじゃないぞ


    ってところまでがテンプレになりつつあるな

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:56:46

    >>166

    物言わぬ骸となって自宅に運び込まれました、とか?

    無言の帰宅ってつくづく余計な部分を削ぎ落したいい表現だと思うわ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:57:09

    >>153

    あにまんの作品スレとかでもたまに見るけど自分が求める展開や正解が既にある人ってマジで全体の流れは見ないで自分の考えに都合が良い単語や場面ワンカットだけで脳内補完ストーリー作り上げるんだよ

    恋愛や男女関係絡みが多いので今回のケースも多分それまでの流れ(夫と連絡がつかない、帰ってこない)で脳内ストーリー(不倫、夫婦不仲で夫が逃げだした)作り上げた人達の中ではその単独ポストの文脈なんかすっ飛ばして自分のストーリーありきの結論しか見えてない

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:57:25

    >>169

    家族が亡くなったばかりの人が「亡くなってしまって」って言えると思うか?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:57:51

    別にテレビじゃなく色々アンテナ伸ばせばいいだけだと思うけどね
    そもそもテレビはタイパ良くないし

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:57:55

    >>169

    そもそもネット上での声明だから口頭会話じゃないのになんで口語を要求してるんだよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:57:59

    無言の帰宅って亡くなった人の「帰って来たかった」という思いまで汲んでるから凄く良いんだよな
    悲しいけどさ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:58:00

    >>173

    見たものまるまる信じるならテレビでもSNSでも一緒だよ

    テレビは信用できないからSNSやYoutubeから情報得るぞ!こっちは信用できる!もアホだし

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:58:10

    >>172

    安否すらわからない状態から生きてたことが判明したなら良い報告でしょうよ

    その場合なら無言ですが無事帰宅しましたとかになる

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:58:47

    >>176

    ThreadだけどそのあとXに転載されてバズったからその指摘も的外れ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:58:58

    無言の帰宅に対して帰ってきてよかったですね!っつーのは知らなかっただけにせよ十分失礼なので仕方ないで済ませていい範囲超えてるんだよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:59:06

    >>169

    まだ闘病の末や大往生なら亡くなりましたでもわかる

    でも相手は連絡がつかなくて気が気でなかったところ遺体で発見されて現実飲み込めてるかも分からない人なんだよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:59:12

    馬鹿どもに情報発信ツールを与えるな!

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:59:14

    >>180

    タイパとか言ってるから駄目なんだよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:03

    タイパ極めてタイトルだけで理解した気になるやつが増えてるのも一因かね

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:07

    >>176

    元を見てきたらスレッズっていうインスタの派生だった

    なぜかTwitterだと思ってた

    ごめん

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:09

    >>188

    まずあにまんを閉鎖すべきよな

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:25

    無言の帰宅ってワードだけ聞いて連絡無しに急に帰ってきたと解釈した
    急な帰省で困っちゃうわみたいな話かと思ったわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:27

    使わなかった日々に感謝とそれはそれで知らなかったことを知れてよかったね

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:49

    >>189

    テレビ見る時間より新聞や本でも読んだ方が時間に対しての量はおおいだろ

    性質はそれぞれとは言え

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:01:34

    >>187

    認めたくなくても亡くなるのも時間の問題だと思えてるかどうかで精神状態だいぶ変わるな

    むしろ報告してくれただけでも辛かったろうに

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:02:07

    >>193

    それこそ急にとか不意打ちでとか言えばいいから無言でとか言わないよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:02:10

    白木の箱で帰ってきたとかもわかんねーんだろうなぁ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:02:24

    >>184

    連絡も説明も無しに帰ってきたんだから悲報になっても不自然じゃない

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:02:26

    >>179

    言えない言葉じゃないでしょ

    むしろ口語では一般的に使う言葉

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています