【ジャンケットバンク】ブルー・テンパランスって勝者にも敗者にも殺意高くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:40:34

    ウラギリスズメ、気分屋ルーシー、SoS、ジャックポット・ジニー、PPP、デッドマンズ・キャンドルライト→無傷の勝利が可能
    アンハッピー・ホーリーグレイル→本来は最後にまとめて飲むものなので無傷の勝利が可能
    ライフ・イズ・オークショニア→最小札1、2で勝ち続けたとしても9の電流を受けることになるが12の電流を受けている村雨が後遺症はあるものの見た目に影響がない為それ程強いペナルティではないと思われる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:41:11

    ブルー・テンパランス→勝利条件が相手の失格、すなわち三分以上相手が動けなくなることであり、それを成す為には相手が減圧されている間加圧され続ける必要がある、それをした作中でも上位の身体能力を持つ天堂は目が充血し鼻血を垂らしていた
    ブルー・テンパランスだけ最適解を選んでも傷を負うようになってないか?
    これ村雨がブルー・テンパランスに当たったら負けてただろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:45:20

    神が打たれ弱い可能性を考慮しろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:56:50

    ボクシングで勝負した方が早いとか言われてたしなブルテン

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:50:58

    多分ギャンブラーの危険度とか貢献度によって銀行として振るゲームのリスクを変えてる気がする
    趣味天罰な神父とデギズマン疑惑のマフツは共倒れしてもいいやって感じじゃない?
    村雨みたいな優良顧客にこの手のゲームは振らなそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:59:12

    ある程度ギャンブラーに合わせて選んでるだろ
    黎明が毒ペナ多いのも体格の良さゆえだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:50:29

    流れ事故ったら両方死ぬ可能性あるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:57:52

    デビルズマイン・ツインズで
    「ボクは 神様と友達なんだ」ってセリフ出てきた時めっちゃ脳汁出たわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:17:35

    まあそもそも他ゲームも無傷で勝てるって理想はそうだってだけで
    よほど能力差ないとノーダメ不可能に近いのばっかりだからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:18:39

    まぁブルテン以外のハーフライフゲームは相手の失格以外の勝利条件がちゃんとあるのにブルテンにそれはないので他のゲームよりは殺意高くはある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:21:24

    >>9

    理論上ノーダメクリアできるとノーダメクリア不可能はだいぶ違う

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:09:52

    真経津さんはブルー・テンパランスに勝ってワンヘッドになったわけだしワンへ前に一回相手を倒すことでしか勝利できないゲームを挟んどいてギャンブラーの覚悟を試すとかそういう意味があったりしたのでは

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:36:21

    真経津さんはタフだし神も神だしちょっとくらい雑にヤバいゲーム当てても大丈夫だろうって判断じゃね?
    解任戦もなるべくワンヘッド以外は勝ったら貰えるギャンブラー減らさないゲームに当てるよう主任同士が手回ししてたみたいだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:10:28

    勝者の負傷リスクはこんな感じか
    ○ダメージが必要経費(重傷リスク有)
    ブルテン
    ○ダメージが必要経費(軽傷)
    LiA
    ○ダメージ環境がデフォルト(軽傷)
    DC
    ○理論上はノーダメ可能
    PPP
    聖杯

    ジーニーは負傷しないけどほぼワンヘッド

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:17:00

    ブルテンの勝ち筋は減圧押し付け続けてノックアウトを狙うか酸欠ギミックでの自爆を狙うかだからな
    前者なら勝者は長時間加圧に耐えなきゃならんし後者でも本編マフツ以上の減圧に耐えなきゃならない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:41:09

    >>12

    タフツさんは1/2ライフ初戦で画家を餓死へ追い込んでるし今更も今更では?


    勝つ上で相手を死に至らしめかねないリスクや覚悟云々ではなく、

    勝つまでの過程で自身もダメージ負うことが組み込まれてるギミック(ノーダメ勝利が事実上不可能な仕様)って殺意高くね!?ってのが論旨

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:42:33

    自分と相手の月の石が同数になるように50ラウンドまで維持してR×2のカードを取れば差が100になって相手を窒息させられるし自分にもダメージいかないのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:55:21

    ブルテンは観客の拷問耐久も試される恐ろしいゲームだからな…
    動画で飛ばし飛ばし見て合間合間に生で見た観客の野次が入るのを肴に見るのが一番楽しめるまである

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:08:38

    暗黒金持ち側のやつおるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:50:29

    >>18

    本編のアレ下手したら4時間くらいやってるからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:58:18

    >>18

    観客耐久で言うとジーニーの試合時間も待機時間もそこそこ長いのに餓死が確定するまで食事が配られないのもヤバい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:40:36

    ブルー・テンパランスは狙ってるのかどうかはわからんけど勝ったほうがワンヘッドに行くゲームになったからか決着もワンヘッドゲームに近い

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:06:53

    >>17

    それでもループ前提でVIPが飽きそうなのは変わらないのか

    興行として間違ってるだろこのゲーム

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:21:20

    VIP大盛りあがりの展開だったゲームとかそんなに無かっただろ
    真経津さんが関わったゲームは大抵盛り下がってる印象

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:28:17

    まあ退屈しないように特5が色々気を遣ってるとは思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:14:18

    >>21

    でもジーニーは2時間ちょいで終わるって分かってるからな

    映画観てからご飯食べよう的なノリで意外と辛くない気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています