ストーリーズ3の新情報が出たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:51:50

    予想以上にパワーアップしてて驚いた
    マップの広さもだけど戦闘部分も更にスムーズになってるし名実ともに「モンハンでやるRPG」感が出てた

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:55:17

    所謂たこシあをとても感じた
    モンスターの表示数多いよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:56:29

    レウスの火炎ブレスもだけど一定レベル以下は先制攻撃だけで倒せるってのがとても良い
    モンスターに乗ってるのならそれがしたかったんだよ…!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:57:17

    辻Pの言ってた「もっとRPG」がそのまま当てはまる感じ
    個人的にはプーギー探し復活が地味に嬉しい(意外と探索のモチベになるので)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:58:48

    ハンターのモンスターの行動を絆ゲージじゃなくてスタミナゲージに変えた事でお互いが細かく動けるようになった感じかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:59:11

    主人公がちゃんと主人公してそうで良かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:00:36

    ガルクが鬼火球覚えてたのにも驚きだけどおそらく継承した?であろうブレスをフィールドでぶっぱなしてたのにはもっと驚いた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:01:03

    フィールドがめっちゃ壮大になってて探索が楽しそうだった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:02:23

    >>6

    前作は主人公が子供の上に喋れないからずっと言われっぱなしになってるのが不味かったんだよな

    今回大人だし喋って意思表示するしで改善の意図が見られる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:03:15

    解説を再確認したけど厄石部位は殴るとカウンター行動?みたいな事をしてくるから前作に多々見られた「ダブルアクションで封じ続ければいい」っていう戦術にもメス入れてきたのはいいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:08:05

    それに装飾品も追加されてたね
    モンハンとしての要素も無理なく取り入れてる感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:11:21

    笛も前作までと違ってちゃんと旋律をストックしてから大技を放つって形に変わってる
    回避の旋律が強すぎたからこそだろうし、同時に旋律を貯めるモンハンらしさに落とし込んでる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:12:55

    フィールドの高低差もエグいぐらいで満足に飛行が楽しめそうな作りだったね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:13:23

    キャンプ設営とかライフ回復とか、「裏でやってますよ」にしてテンポ感上げてるのがもう信用できる作り手のソレ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:15:53

    絆技も単体かダブル絆技かを選べるようになってるっぽいね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:17:01

    ガノスのダバダバ走りが予想以上に前見えないだろうなって走り方で草

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:18:37

    >>16

    ライダーさんの乗り心地地獄やろなアレ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:22:47

    しかもガノスの先制攻撃が水ブレスじゃなくてタックルなのは分かってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:38:42

    放送でも言ってたけど今作はハートゲージが戦闘終了後に回復する代わりにモンスターも苛烈なバランスを取ってる感じね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:43:04

    凶威ヨツミ戦もポンポンとハート割れてたしねえ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:43:43

    そういやレギオスとガルルガが映ってたけど前作に居たオトモンは全員無事続投なのかな
    二つ名辺りは難しそうに思えるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:45:14

    ヒロインっぽい女の子は主人公を女にした時に男になったりしないよね?大丈夫だよね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:47:07

    >>22

    特に触れてなかったし大丈夫じゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:55:33

    しれっとガノトトスがジャンプしてたけどもしかして一部除けば一括でその場ジャンプ出来る様になったのかな
    それだけで1と2でネックになってた序盤にジャンプの出来るオトモンがドスランポスに固定されがち問題が解決されるのだが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:23:35

    前作の高難度でアプトノスやポポ連れてけみたいになるのなんとかならないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:31:10

    レダウの絆技の背景が隔ての砂原なの、良いよね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:32:33

    >>25

    アレはアレで面白いから良し

    別に無くても倒せるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:12:29

    ティオ男の子かと思ったら女の子だったの嬉しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:14:39

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:17:05

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:18:47

    もうこっちが本家でいいよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:38:40

    >>31

    それは流石にダメだろ

    過去作と同じ道筋辿るのを願っとこうぜ!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:47:51

    あとは属性変化…それさえあれば文句ありません

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:48:47

    隠しボス枠にアルバ求む

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:50:32

    正直2まではビジュアル的に手が出なかったんだけど3からやっても大丈夫かしら

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:51:37

    >>35

    3は等身も上がってるからビジュアルで敬遠してたのなら丁度いいんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:58:52

    属性変化あると嬉しいけどオトモンの数多すぎるしどうなんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:02:27

    属性変化って結局ネタに落ち着くからそこまでなぁと

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:07:36

    無属性に属性を与えるのが専らな使い方だしな
    特に水属性素持ちだとロアルドロス亜種が最強とかいう貧弱っぷりだから適正あるモノブロスとナルガを水属性にしていた

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:12:16

    属性変化は何よりかっこよさだろ 龍属性銀レウスとか見た目、絆技諸々最高だった

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:21:03

    >>40

    1が評価されてる大きなポイントだしね属性変化

    龍属性グラビの奥義ビームとかガチもんだったし


    前作では制作間に合わなかったのかバグ扱いされて消えちゃったし今作は戻ってくるといいなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:24:02

    >>41

    間に合わなかったというか因子ビンゴの仕様の関係だと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:36:41

    今作は主人公がベテランって設定だからティオ君を教える形でチュートリアルが入るみたいなんだけど凄く自然に感じた

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:13:03

    しかし戦闘画面でも弱点属性や状態異常系が確認しやすくなったのはありがたい
    モンハンに精通してる人ほど知ってて当然みたいな感じだけど、そうじゃない層の事も考えてる感じが出てた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:26:25

    飛行のライドアクションが滑空しか出来なくなってるっぽい?
    まあ最序盤から使えそうだし1でも2でも通常フィールドだとほぼ水上移動・壁登り・ジャンプの上位互換になってたし、シーケンスブレイク対策としても理解はできるかな
    願わくはストーリークリア後半かクリア後には好きな場所で上昇気流を設置とかできるようになってて欲しいけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:39:56

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:41:15

    個人的にライドアクション不満やった。例えばウラガンキンとか岩砕き出来るだろ!!なんでマグマ歩きしか出来んのや?希ティとかもよ(……コレ俺が設定熟知してないだけかも)それを改善して欲しいかも

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:46:53

    >>47

    リオレウスが咆哮してたしジャンプしてたし岩も砕いてたから、一部のライドアクションは汎用技として取り込まれてそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:57

    >>38

    今作に関しては明確に属性変化を採用する意義がありそう

    敵側が本来使ってこない属性の技を使うので

    例えばウラガンキン相手に意気揚々と水オトモン出したら雷属性の技でガンガン殴られるから、

    雷と炎に耐性があるオトモンを水属性化して使った方が殴り合いで優位になれるみたいなシチュエーションがありうる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:59:52

    >>49

    他属性に配慮する必要はあるが属性変更で見た目が変わらない事に事で批判が上がらないで欲しいなって

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:02:40

    >>48

    自分で言ってアレだがレウスは岩砕きのイメージは無いから出来るのかな?……モンス全般フィジカルバケモンだし出来そうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:17:08

    レウスが絶滅ってヤバい世界観だよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:31:50

    本編出身とはいえ前作でやや特殊な立ち位置だったガルクが続投してくれたの嬉しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:33:14

    >>53

    分かる…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:43:50

    >>53

    少数派だが鳥派なのでセクレトも願う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:48:39

    ボスとしてのフレーバー的側面が強かった凶気や凶光に対して凶威モンスは通常戦闘に出てきたり専用ギミックがあったりとより本家の強化個体に近づいた感ある

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:52:06

    >>56

    今作、全体的に本家に近い雰囲気を感じるのは要素が「本家でありそう」な要素が強いからだと思ってる

    纏ってる部位殴ったら駄目って何か本家でも丁度あっても良さそうだしね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:00:16

    >>55

    造竜だけど小型で出てるのでワンチャンある

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:14:33

    >>51

    流石にランポスで岩砕きは無いがレウスなら体格的にも納得出来る

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:21:40

    そういや101匹プーギーが復活してるってことは多分ドスプーギーも復活してる可能性が高いんだよな
    高貴な王女様をドスプーギーに乗せることができるかも知れない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:39:25

    何というか作品が進むにつれてRPGにモンハンを落とし込むのが上手くなってきてるなって思える
    最初はモンハンをRPGにしたって印象だったのが今作は「RPGでモンハンを作ってる」って受け取れた
    抽象的な表現だけど伝わる人居るかな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:01:42

    前作までは絆ゲージを溜めようすると必然的にスキルが使えなくなってたからスタミナ消費でスキルを発動するにしたのは英断だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:56

    >>62

    天才!!これで通常攻撃ばっかになってた

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:15:20

    真っ向勝負が発生しない際にも敵モンスターの攻撃先が分かったりと全体的に前作で指摘された問題点を改善しようという心意気が伝わってくる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:21:08

    >>19

    2はランマルやクルルヤックでも表のミラボレアス討伐までいけたから3も最初期モンスターでもラスボスまでは何とかなる難度にしてほしいなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:28:56

    ハンターオンリーの仲間とか対ハンター戦とかって今回もあるのかな
    モンハンの武器は人に対して使うものじゃないって設定はわかるんだけどゲームとしてはターゲットの制限が多くて楽しくなかったんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:36:46

    >>66

    キービジュにいる人物は全員絆石みたいなのを持ってるから今作はハンターの言及は必要最低限にしてライダーオンリーで話を進めるかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:45:20

    やっぱストーリーズのメインテーマ曲好きだわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:53:23

    正直ハンター側のキャラは戦闘のターゲットが縛られりギルドナイトの存在的に悪役の末路を描けなかったりと様々な制約があったからライダー中心の世界観で展開した方が自由にやれるのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:37:11

    >>69

    ハンターにはハンターの……ライダーにはライダーの特色があるから旨味を生かせ!!

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:46:52

    たとえばこんなシチュエーションがありうる、と大黒氏は説明する。
    伝承の儀を行うためのオトモンを求めて、フィールドをクルペッコに乗って疾走していると、草原の向こうにふと、目標としてはいないモンスターのレアな巣がよぎる。
    すでに攻略した巣とは違うのだろうか、巣内にいくつか未所持モンスターを見かける。
    そのモンスターのオトモンが今すぐ必要というわけではないが、報酬は非常に大きい。
    一瞬の逡巡ののち、踵を返して先ほどのモンスターのレアな巣を追う。
    ライダーに必要なものは、臨機応変な判断力だ。
    「ストーリーズ」には、そんな体験が可能な世界が用意されているのだ。

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:58:29

    甲虫種……ゲネル乗りたい

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:59:49

    >>72

    全力でアルセルタスが妨害しにきそう

    あるてはアルセルの背中に鞍付けてまさかの2体同時乗りとか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:01:14

    >>73

    ゲネルライド中はアルセル従える事が出来る固有ライドアクションねぇかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:02:35

    ヤツカダキいたけど蜘蛛系も乗れるのかな
    なんか背中がヤバいヤツばっかりだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:05:27

    >>75

    前作でもネルスキュラは居たから問題無いだろうね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:20

    >>74

    ライドアクション:ゲネルの傀儡

    邪魔する存在を自動的に排除する

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:19:21

    こいつはガルルガでいいんだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:20:55

    >>78

    ガルルガだね、クチバシと尻尾が間違いない

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:28:15

    ここまで期待出来ると1と2、連続して続いた序盤のタイプ偏り問題にも手を加えてくれてると嬉しい

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:30:54

    バルファルクに乗れるといいなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:32:08

    >>81

    そして彗星で地上のモンスター目掛けて突撃したいよね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:39:37

    >>4

    色んなコスチュームのプーギー達いるの可愛いよね…

    というか、それこそ推しに乗ってフィールド歩き回ったりブレス当てまくるだけでも楽しそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:43:46

    スタミナゲージはターン経過で自動回復するみたいだから気軽に使えるのはありがたい
    本当にモンハンとしてのシステムを綺麗に落とし込んだなぁ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:47:27

    なんか思ってたよりキッズ向け感が減って面白そうに感じる
    なんか昔の奴もっとコロコロコミックみたいな感じなかったっけ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:51:19

    >>85

    ナビルーの事を言ってるのなら全然コロコロ向けの存在じゃないぞあいつ、寧ろモンハンの中でも一二を争うレベルで悲惨な過去持ちで有能アイルー

    見た目があんなのも理由があるし、プレイすると印象めっちゃ変わる

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:57:18

    >>75

    ヤツカダキは既にどっかの映像でオトモンにいたはず

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:29:44

    >>85

    >>86

    そもそも過去作は頭身や画風がゆるかっただけでムービーや回想では人死起きてたし

    ナビルーは時代がだいぶ先か違う世界ぽいからルディに変わってるね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:52:05

    >>72

    ゲネルやアルセルタスは仮にオトモンになるなら卵から孵った直後どんな姿なんだろうか、幼虫…?

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:07:20

    >>88

    明確に人の死を描写してるのは本家含めてもなかなか無いんだよな

    依頼文とかでちょっとあるぐらいで

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:54:42

    『モンスターハンターストーリーズ3』試遊版でのバトル要素を紹介

    相変わらず分かりやすさのVジャン

    今作はオトモンの行動を選択しない様が絆ゲージが増えやすいってのは良いね、行動を信頼してる感じが出てる

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:57:14

    コンセプトアートの絵をそのままキャラにできるから可愛いキャラが多いというかこっち

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:57:48

    >>77

    それアルセスめちゃ不遇扱いじゃね?

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:57:51

    >>90

    依頼文だと一つの集落をほぼ壊滅させたオストガロアが記憶に刻まれてるわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:00:18

    戦闘終了でスタミナゲージは全回復する←神か?
    MP系全回復ってコマンド式RPGでも珍しいね

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:09:37

    相変わらずダブルアクションは強力だけど竜気ゲージは削れないから前みたいな一強にはならなさそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:12:01

    >>88

    一作目の冒頭から主人公の村がモンスターに襲撃されて幼馴染の母親死亡してるしね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:13:41

    細かい部分だとハンマーのスキルがゲージ消費無しで放てるようになってるね
    それに絆ゲージを消費せずにスキルを使える事でガンスの竜撃砲が輝くんじゃないだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:15:46

    >>96

    普通の真っ向勝負する択も生まれた感じだね、行動を止めるか竜気ゲージを削るか

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:17:53

    ストーリーズはストーリーが微妙なところが以外はすごくいいゲームだから期待してる
    正直2はカイルの一狩り行こうぜ以外何も覚えていないから3こそは頼むぞ...

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:29:53

    昨日の映像見返していたらイソネミクミも写ってた
    水枠はもっと増えろ!毎回枯渇してるんじゃ!

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:33:06

    PVからしてストーリーに力入れてそうで期待感大きい、あんまり期待大きくし過ぎても肩透かしくらうかもしれないけども

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:38:08

    しかしチャタカブラが雷光虫弾、ヨツミが粉塵系の技使えるってなると厄石ってモンスターの遺伝子を含んだ何かなんじゃ…
    今まで散々ライダーがやって来た因子改造で別のモンスターの技を使う描写を野良モンスターがやってくるのを見るとそりゃ生態系壊れるわな…って

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:47:24

    元々モンスターはあらゆる可能性を秘めてるってのがストーリーズの世界観だから
    厄石はそれを強引に引き出してるんじゃないかなと

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:49:42

    >>101

    ネロはアイツ水or雷だから水でも有り雷でも……お前一人で雷水担うじゃねぇか万能か?

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:55:25

    レダウが来るとなるとウズトゥナとエグドラもワンチャンか…?
    特にトゥナは絶対パワー枠だろ!来たら水の救世主になれるぞ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:00:03

    そういやamiibo出るのか

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:32:43

    ぶっちゃけamiiboはレウス2種もいらんし一枠人間キャラに譲って欲しかったわ
    あとレウスV始め強化竜のデザインが1にあった魔改造にしか見えねぇ…ヒトカス落ちぶれすぎやろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:33:50

    主人公が王族にして隊長というカリスマ系で仲間キャラもチームとして同行してるって設定いいよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:37:47

    >>95

    ゲーム的なリソース管理要素でもあるから安易に快適にすればOKってものでもないが

    今回のストーリーズは探索テンポを重視した上での選択だろうからこれはこれで良しかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:43:07

    >>110

    それとモンハンらしさを考えるとスタミナが戦闘終了後には満タンになってるのは解釈一致なところもある

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:43:47

    >>110

    一戦一戦がシビアな調整みたいだしね

    後のことは気にせず全力で戦う設計は悪くないと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:51:03

    せっかく元気のカタマリ使ったのに戦闘終了時にライフが余って勿体ねーってなる未来が見える見える
    戦闘終了したらライフは回復するから……って元気のカタマリをケチって全滅する未来が見える見える

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:52:42

    >>113

    ここまで被弾出来るから秘薬はまだ使わなくてもいいだろの発想だ…

    そして乙して後悔するまでワンセット

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:56:57

    ハートポイントも戦闘終了したら復活するって書いてたかな
    それを考えると今作は本当に一戦一戦の難易度が高めになってるかもね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:58:32

    >>106

    ナビルー「水属性パワー三銃士を連れてきたぞ!」

    ライダー「水属性パワー三銃士?」


    序盤から加入するロアルドロス「よっす どうも」

    毒の付与がおまけに付いてるロアルドロス亜種「がんばります よろしく」

    期待の新星ウズ・トゥナ「内定まだです」

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:59:54

    >>89

    グラビがグラビとして生まれる世界だからなあ

    おなじみ姿の小さくなったバージョンじゃね?


    >>93

    元からだろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:00:35

    >>116

    水自体が少ないのに水パワー枠は序盤のロアル亜種で止まるのも酷いからな…

    他に少ないのだと火テクニックと龍スピードか、後者に関しては前作龍ガルクぐらいだったような…

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:10:29

    火テクニックはヌ・エグドラ、龍スピードはバルファルクが候補かな
    バルクは特殊個体がライダーズで参戦したのでいけそうだがヌはどうやって乗るかが最大の問題になりそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:13:37

    エグドラは頭がちっちゃいから鞍付けられるか問題が再発するからな…
    思い切って背中辺りにでも付けるか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:16:28

    触腕の先端に鞍つけてウエイターみたいに運んでもらおう

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:19:51

    ライズのモンスターがほぼ出てきそうな感じする

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:25:02

    映像見てると新顔の卵とか示唆されてるんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:27:23

    参考までに前作でオトモンに出来た種類は91種(亜種希少種二つ名、破滅レウス含む)
    ラスボス以外で居たけどライド出来なかったのが12種だったかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:30:36

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:37:10

    チラ見え

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:41:21

    >>124

    乗れなかったのは

    ・アルセルタス

    ・ゲネル・セルタス

    ・ゲネル・セルタス亜種

    ・ダイミョウザザミ

    ・ダイミョウザザミ亜種

    ・ガノトトス

    ・ガノトトス亜種

    ・ドボルベルク

    ・アグナコトル

    ・アグナコトル亜種

    ・テツカブラ

    どれくらい乗れるようになるかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:32:23

    >>126

    王域三公もいるんや

    メルゼナもいるなじゃあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:39:50

    ニンテンドーダイレクトの映像ではヤツカダキにテクニックタイプのアイコン付いてたけど
    流石に火属性だよな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:53:42

    ルナガロンの卵も出された

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:38:33

    >>130

    マジ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:31:55

    >>129

    亜種でも無い限りは流石に火だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:12:47

    つーかガノトトスが地上で普通にジャンプしてるじゃん
    ライドアクション周り全然変わってそうだな

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:59:29

    現時点で様々な大変革が見られるあたり育成システムやオトモンの絆遺伝子周りもテコ入れされてそうだね

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:10:03

    虹色遺伝子なんとか成らんのか?アレ遺伝子関連分かり出したら『弱くね?』って感じ始める
    逆に言えば分からなかった時は大活躍したが……案外良い調整なのかもしれん

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:12:14

    ST1の蜃気楼の塔復活求む
    アレいい感じにモンスターが強くてさ....いい感じに育てたオトモンで戦って楽しんでたんだ
    暇になった時にドスランポスとかドスゲネポスとか適当に育ててさ、戦うのよ

  • 13713625/09/28(日) 23:13:14

    あと結構アイテムが美味しかったんや

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:14:16

    >>135

    万能ビンゴが強かったらそれはそれで問題になっちゃうからね

    理解度が深まれば自然と卒業出来るラインとしてはいい塩梅だったと思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:04:27

    虹もいいけど2つの属性を持ったパッシブとかあっても良さそう
    その代わり効果は控えめにするとか

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:53:27

    ティオ女の子で大歓喜
    腐女子がショタ枠なくなってて発狂してるのザマァ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:57:03

    トビカガチ亜種らしきトビカガチを調べてみるとトビカガチ亜種の特徴とは一致しないらしい


    あと今作前作から200年後だから前作までのキャラが出るならエナとかになるだろうな
    ルディは開発陣の口ぶりからしてナビルーの血筋かもな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:59:07

    >>141

    リヴェルト期待したんだけど(アニメで好きな方のキャラだったから……)

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:59:25

    >>141

    マジか、けど色合い的には亜種にしか見えなかったし鎧と見間違えた…?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:19:37

    >>143

    亜種特有のお腹の色と逆立った体毛とかの相違があるらしい


    ストーリーズは亜種の細かな違いも再現してるから亜種ではないのでは?とされている

    同じIB産だとアンジャナフ亜種の模様とかもちゃんと再現されている

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:20:38

    >>140

    まぁでも前作のカイルとかいい戦友枠だったし…

    女キャラとイチャコラしたいのはもちろんだが男キャラとのアツい友情も欲しいぞ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:22:05

    >>141

    2は1から4年後

    そして2から3は200年後

    ちなみにライダーズはハンターが廃れるくらいずっと未来の世界


    ライダーズの世界観に近そうな雰囲気は感じる

    そして200年前は双子のリオレウスによって厄災が起きたとされている

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:28:47

    >>146

    2と3に繋がりがあるなんて公言されてたっけ?

    今のところ言われてるのは双子レウスの伝承が生まれたのが200年前ってだけのはずだが

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:34:58
  • 149二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:37:29

    >>148

    なるほど

    これなら確かにエナは出てもおかしくないかもね

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:38:30

    ライズ系はほとんどいるとしてワイルズ系はアプデで追加かな

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:44:04

    >>144

    カガチ亜種?の映像の時オトモンの育成についてはまた別の機会にと言ってたからワンチャン属性変化あるかも

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:44:53

    >>142

    子孫ならワンチャン

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:47:00

    仮に属性変化があったとして因子ビンゴと相性悪いから変えられるのなら別の要素で変えたいね

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:50:16

    属性変化あっても元の属性が一番攻撃力高いしね
    ポケモンみたいに特性があれば差別化できるけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 15:52:23

    共存を目指していくならハンターが廃れるのも分かる気がするな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:04:17

    >>155

    キャラの集合写真の端2人はハンターだと思ってる

    左端はリヴェルト似だし女の子はライダー2人いるから右端の女性はハンターじゃないかと

    じーさんは知らん

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:08:19

    ライダーズの世界観についてはどこかに記述があったはずだがまだ見つけられてない

    まあやってた人ならわかると思うが結構ストーリーズ3に近いと思う


    あとライダーズではエクスプロアとの繋がりも示唆されていたな


    >>156

    彼ら全員絆石をつけているから多分全員ライダーじゃないかな?

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:12:58

    数百年後の世界観で社会図が大きく変化してるの同じカプコンのロックマンシリーズを思い出すな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:40:39

    4の決戦ムービーみたいに飛んでみたいから今度こそゴアとシャガル来てくれぇ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:45:13

    本家含めて一番未来の時間軸にあるモンハンって感じするな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:23:47

    >>155

    ハンターはで危険が及ぶ際のみ狩猟の弱肉強食理論

    一種の共存ではある。共存一つでも色々形あるし……

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:30:23

    >>147

    てかそっちの伝承も200年前だったな、2つの王国の歴史に過去キャラが絡んでくる可能性もなくはなさそう

    ルディの血統についてなんか含みある言い方してた辺りも気になる

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:32:40

    そもそもライダーもモンスター討伐はするからな

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:34:42

    >>144

    でもレウスのデザイン今作一新されてるからなぁ~

    過去作レウスの翼こんな格好良くねぇ(ド失礼)

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:40:06

    >>164

    あれは双子レウス特有の模様

    多分な

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:42:08

    そういやレウスだけじゃなくてフルフルも滅多に見なくなったモンスターって言われてる辺り今回の異変は長期間続けてる物でもあるって事だよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:40:23

    >>165

    双子それぞれに特徴あるのかな?

    同じ性能は無いやろうし……

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:29:30

    所謂俺らが普段狩るような大型モンスターの多くは絶滅危惧種なのかもな

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:01:19

    >>166

    タマゴ石は200年前に発見されたが最近まで見かけなかったらしい

    10年前から目撃情報が多発するようになった

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:47:15

    オサイズチ及びイズチも内定しました
    まだライズできてないのはビシュテンゴだけ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:15:10

    >>170

    報告ご苦労様です

    フロンティア産のモンスターも参戦してほしい

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:16:31

    特殊個体が来るのか気になる

    ただただ原初を刻むメルゼナが欲しいだけだが

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:20:19

    >>165

    そういえば2の破滅レウスも模様違ったよな

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:18:08

    >>172

    ライズ産が多いならヌシもいるんやないか

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:08:36

    >>170

    ビシュテンゴは絆技が絶対楽しいやつだから来てほしいなあ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:46:22

    >>170

    あれ、ミドロって確定してたっけ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:51:25

    超レアな巣の仕様はどうなるんやろな

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:57:26

    前作の時点でランゴスタ リノプロス ドスギアノス 激昂したラージャン ショウグンギザミ オドガロンが没データ
    オトモンデータとしてアグナコトル ダイミョウザザミとその亜種
    隻眼レウスとリュート
    などがあるから登場するかもな

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:10:51

    ガルルガみたいなお前繁殖できる程度の生物の本能は残ってたのか…みたいなやつとも共存できるならハンターはどんどんなくなっていくんだろうな

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:06:54

    >>170

    ゴシャって確定したの?

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:27:19

    卵の柄だろうね
    色合い的に青い牙獣種はビシュテンゴかゴシャハギくらいだろうし
    その中から黒っぽいとなるとゴシャハギかもな


    レ・ダウもストーリー中の中ボスの一体に過ぎないらしいのとまだまだワイルズモンスターはいるみたいだな
    あと近年の流れ的にゴア・マガラ シャガルマガラ エスピナスも出そう

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:19:13

    レ・ダウは前作のネルギガンテ枠か

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:20:46

    >>182

    どちらかと言うと砂漠マップのボスとかだろうから中盤ボスの一体とかだと思う

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:12:30

    発売後も有料DLCでモンスターを出し続けてほしい
    今作は売れるだろうからDLCも売れると思うんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:36:34

    ライダーズ オトモンドロップなどには既にいて3までで内定してないモンスターってどの程度いる?

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:22:39

    モンハンって本編のハンターとモンスターがガチンコしてた時代がいずれ過去のものになるって言われてたけど
    ライダーの技術が広まってモンスターとの共存が容易になるのが決定打なんかねえストーリーズの時空だと

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 03:19:29

    >>186

    ストーリーに深みを持たせる為にもハンターは出ると思うんだよね

    アズラル、ビュリオン、ハンターで3すくみならぬ三つ巴になるんじゃないかな

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:56:55

    前作だとライフの仕様でハンター以外空気だったからパートナーとしては出ないと思う
    ソロで高難易度ミラボレアスにケイナ他ライダーを連れて行く人はいないだろうし

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:00:22

    >>86

    割とコロコロの漫画で悲惨な過去持ちのキャラはおるんだぜ?

    もっとも逆説的にコロコロ漫画を子供向けと言うのは間違いないが下げの例えに使うのは間違ってるということになるけどな!


    そういう意味でナビルーは良い意味でコロコロっぽいキャラだと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:39:59

    >>185

    バルファルク

    一部の特殊個体

    隻眼

    宝纏

    ラギア希少種

    ナルガ希少種

    くらい?

スレッドは10/3 04:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。