かわいい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:34:07

    幼児かな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:35:35

    善逸は年上のくせに弟のようだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:38:09

    生まれた順で言えば炭治郎が1番下のはずなのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:39:27

    善逸まだ手足の長さが治ってなくてパジャマだぼだぼなのも幼児さ増し増ししてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:40:40

    無限列車のとき駅の人の多さに驚いて炭治郎にくっついてる伊之助好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:43:36

    二人共に真っ当な人間の家族居なかったからな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:44:49

    2人は子供だからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:47:58

    同期で言うと玄弥は次男だけど下に弟妹がいたから面倒見良い兄っぽさがあり
    カナヲは蝶屋敷に来てからは末っ子属性っぽく思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:49:05

    炭治郎が重傷というのもあるだろうが、蝶屋敷に入院してると自然と炭治郎の周りに集まってくるあたりが好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:49:18

    長男があまりにも長男すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:50:06

    >>3

    炭治郎はいちばん遅く生まれていちばん早く逝ってしまうのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:51:07

    渾名がお袋の男だ
    面構えが違う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:19:04

    長男も長男であることがアイデンティティな男だし長男してた方がメンタル安定するんじゃねえの

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:26:42

    炭治郎には母ちゃんでもお袋でもなく「お母さん」が一番しっくり来る

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:43:31

    泣きわめく甘露寺さん相手に「松茸ごはんだそうですよ」ができる炭治郎だ
    さして年齢差もない同期相手ならさもあらん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:09:59

    流れるような手際のよさでいつの間にか面倒見てるところある

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:51:25

    >>15

    子供に「はいはい、今日はハンバーグよ」って言ってるお母さん呼ばわりされてて笑った

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:33:44

    子供がキレて焦るお母さん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:21:57

    向こうも一理あったとはいえあんな別れ方した無一郎を気にかけてたの普通にすごい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:55:54

    炭治郎、読者視点だとお兄ちゃん!とか兄貴!とかじゃなくて圧倒的に““長男””なんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:58:16

    すべてが終わったあと一緒に暮らしてるのいいよね
    禰󠄀豆子を背中に乗っけて意気揚々とでかける伊之助かわいい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:30:00

    伊之助からすりゃこんな人間は初めて会ったわけだからな
    猪の母親から感じ取るものはあったかもしれないが育てるのでもなくただ一緒にいて目線を合わせてくれる相手ってのは甘えたくもなるさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:25:36

    小説の髪飾りとられたエピソードで炭治郎が伊之助の言い分を静かに聞いて、そのあと諭すように話すのが好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:39:37

    読み返してみると記憶してた以上にずっと面倒見がいい

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:27:48

    炭治郎は叱ってもくれるからな
    炭治郎視点で良くないと思う点は諭すけどそれは善逸や伊之助の存在そのものを決して否定しない
    それでいて炭治郎の方も二人を頼りにしているのを隠さないんだ
    そりゃ二人も安心して甘えたり弱いところを見せたりできる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:58:20

    もしかしたら善逸って記憶がある中で
    無償の愛情(長男)を得たの炭治郎くらい?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:01:24

    お母さん属性強いのと同時に「自分ばかり支えてもらってはいけない この人を支えてあげられるようになりたい」って思わせる魅力もあると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:52:40

    >>27

    頼り切るのではなくて、力を貸して上げたい、助けて上げたいみたいな気持ちになるよね、炭治郎を見てると。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:52:19

    鼓屋敷で伊之助が気絶したとき羽織りかけてあげたり折り畳んで枕にしてあげてるところ好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています