原神のミリしらをやりたい2

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:32:25
    原神のミリしらをやりたい|あにまん掲示板原神復帰する予定なので、折角だしミリしらをやります。画像と何考えてほしいか教えてくれたら考えます。(無言だったら名前と設定考えます。)ゲームは緑の詩人くんを捕まえるみたいなところまでやってて、Twit…bbs.animanch.com

    の人です

    過去ログのスレになったんですけど、まだミリしらできていない方が何人かいたのでその方の分をこちらで返信します

    また、やってほしいキャラがいましたら、名前と画像を貼ってください

    主に考えるのは、立ち位置、設定、性格、一人称二人称です


    スレ画はミリしらいろいろやった上で一番気になっているお嬢様

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:38:36

    たておつです!

    こちらムアラニさんです!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:46:31

    ベネットくんさん

    森生まれ森育ちの、狼に育ててもらったタイプ。森の平和を守るため、日々努力している。動物と意思疎通できるし、狼ならば会話も可能。人の住む場所にに行くこともあるが、基本的には森で過ごしている。頭のゴーグルは拾ったもの。その森がある国からたまに依頼を受けて、お金を稼いでいるが、お金には無頓着なので、必要最低限のものを買うくらいでしか使わない。生命力がとんでもなく、たいていの怪我はすぐ治る。性能は、風属性のアタッカーで、武器はナイフ。一人称は“オレ”、二人称は“お前”。

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 15:48:21

    レザーくんで!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:01:30

    >>3

    ベネットはモンドの冒険者で、「ベニー冒険団」というグループの団長です。

    心優しい性格をしており、自分がどれだけ傷つき、罵られても他人のことを思いやることができる人で、一部プレイヤーから主人公とまで呼ばれています。

    本来、冒険団とはリスクを回避するため複数人で構成され依頼を受けるシステムなのですが、彼の冒険団にはメンバーが彼1人しかおらず、その理由は彼の酷い不幸体質が原因となっています。その体質のせいでせっかく入ってくれたメンバーは様々な被害に遭い、本人もその不幸体質に巻き込まれ、何度も怪我をしたことがあります。

    それでも彼は気丈に振る舞っていますが、やはり寂しく感じることもあるそうです。

    彼は赤子の時、前人未到の秘境の最奥でモンドの冒険者達に拾われており、拾ってきた冒険者や彼らの後を継いだ冒険者に世話されてきたそうです。そのため、ベネットの本来の出自は謎に包まれています。そして、彼はその冒険者たちを「オヤジたち」と呼び慕っており、高齢となって引退したオヤジたちを冒険以外の時間はさわしているそうです。

    属性は炎の片手剣サポーターであり能力が優秀で、彼を「炎神」や「星6キャラ」などと呼ぶプレイヤーもいます。声優は逢坂良太さんです。

    一人称はオレ、二人称はお前、みんな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:13:05

    ニィロウさん

    12星座の4つ分を司る巫女的な人。もう4つを司る双子の相方の巫女がいる。動作がRPGに出てくる踊り子みたいで、すごく優雅。ニィロウが司っているのは、牡牛座、山羊座、蠍座、水瓶座の4つ。乙女座と双子座は共有司り星座。子供に懐かれやすい。穏やかで優しいが、それは実は外面で、実際はめちゃくちゃ面倒くさがり。巫女の仕事を辞めるのが夢。性能は氷属性のヒーラーで、武器は水瓶。一人称は“私”、二人称は“貴方”。

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:25:49

    胡桃(ふーたお)ちゃんさん

    シャーマン?祈祷師?呪術師?的な人。スタレでいう歳陽みたいな、幽霊的なやつを召喚できる。が、召喚できる幽霊は何故か画像のようなポワポワした幽霊ばかり。画像のお化けは胡桃が初めて召喚した幽霊で相棒的存在。かなりのドジっ子で、ギャグシーンでは度々、一番の敵は味方を実際に体験させてくる。かなりの変わり者で、町を歩けば大抵奇怪の目で見られる。好奇心旺盛。性能は炎属性のアタッカーで、幽霊を使役して戦う。一人称は“アタシ”、二人称は“キミ”。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:26:18

    >>6

    ニィロウはスメールという国のズバイルシアターで活動する名高い踊り子さんです。

    ひとたびステージに上がると、「現実離れした美しさ」、「踊りで物語に引き込むことができるのは彼女だけのものだ」など観客が絶賛するほどの才能を持ち、まだ技術に伸び代はあるものの、その舞は観客の多くを魅了します。ステージから降りた彼女は優しく、素直でよく笑うどこにでもいるような少女に戻ります。

    筋金入りの平和主義と感性によった価値観を持ちますが、一方で思考を巡らせるのは苦手なようで、理不尽な悪意などを解決できるような術を持ちません。しかし、不遇な現実に屈することはない胆力と、スメールで軽んじられがちな感性や精神的な繋がりを大切にすることができる視点を併せ持ちます。

    水属性の片手剣サポーターで攻撃モーションは舞を踊るように攻撃します。

    一人称は私、二人称はあなた、声優は金元寿子さんです。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 16:34:36

    >>7

    胡桃は璃月の「往生堂」という葬儀屋の七十七代目堂主にして、若くして璃月の葬儀を責任もって取り仕切っています。

    普段は笑顔を絶やさず、堂主という立場を偉ぶることなくじゃじゃ馬のように遊びまわり、あちこちの人にちょっかいをかけたり、驚かせたりして反応を楽しんでいたりします。

    一方で仕事には人一倍プライドを持っており、葬儀を最後までやり遂げるという確固たる意志をもちます。客は生者も死者も心から満足させ、その上で儲けも蔑ろにしないよう研鑽を重ねています。そして葬儀の邪魔をするような奴が現れたら、武力行使も厭わない。

    炎属性の槍アタッカーで必殺技では幽霊を掴んでぶん回します。

    一人称は私、二人称はあなた、声優は高橋李依さんです。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:10:15

    アンドリアスです!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:31:38

    >>2

    ムアラニさん!可愛い!


    流離のアーティスト。海が大好き。水泳など海に関することならなんでも好き。運動全般が得意で、一番得意なのはサーフィン。乗っているサメはムアラニがデザインしたもので、水陸両用のサーフボード。元々はサーフボードだったが、改造に次ぐ改造の結果、板ではなくなったしモーターがついて自動で動くようになった。いろいろな国を旅していろいろなアート作品を残している、原神世界のバンクシー。実家は海の家を経営している。性能は水属性のアタッカーでサーフボードからビームを出して攻撃する。一人称は“ウチ”、二人称は“君”。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:41:56

    カチーナちゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:42:06

    >>4

    短髪キャラかと思ったら髪長くないですか!?大歓喜


    後ろにいる狼と一緒に冒険をしている旅人。狼は子供の頃に出会って、以来ずっと一緒にいる。子供の頃は周りの子供にいじめられていたため、人間はあまり好きじゃない。長い髪はすごく邪魔だが、いざというときに売れるように伸ばしている。作中でもなかなかのフィジカルお化けで、大抵のモンスターは単騎で倒せる。とはいえ、普段の狩りなどは狼に任せている。塩対応だし初対面で無視してくるが、心を開ければ、結構面白いタイプ。性能は、風属性のアタッカーで、武器は細身のナイフ。一人称は“俺”、二人称は“お前”。

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:03

    >>1

    ナヴィアは良いぞ…可愛くて心が強い女性はいつの時代も良いものだよ、何より笑顔が可愛いんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:21

    夢見月瑞希(ゆめみづきみずき)さん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:50:30

    >>10

    見た目がどう見ても人外の方二人目だ…カッコいい


    氷山の一角に住むすごいつよい狼。千年くらい生きてる。付近の国では伝説と化している。攻撃をしてきたものには容赦しないが、危害を加える気のない者は人里に送り届けてくれる。千年も生きているので、人間並みの知性があり、喋ることはできないが、なんとなくの意思疎通は可能。性能(プレイアブルなのかわからないが)は氷属性のアタッカー。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:55:03

    >>11

    ムアラニはナタという国で名を馳せるガイドであり、マリングッズショップ「プクフグスローライフ」の経営者でもあります。見た目の通り彼女は様々な海上スポーツに精通している天真爛漫な少女です。

    前述の通りガイドであり、彼女の勧めるグッズやロケーションに従っていけば思い出に残ること間違いなし。

    また、彼女はナタの護送・観光案内人としても有名で、若者世代の中では隔絶した実力を持ちます。

    そしてそのどちらにおいても彼女が異様なまでにこだわるのが験担ぎ。バカンスがお望みならばグッズのデザインやカラーで、ガイドがお望みならば日程や経路で、お客さんに幸運がもたらされるよう全力で便宜を図ってくれていました。

    「旅で何よりも重要なのは、目的地に向かう道中を楽しむこと。そして、運が回ってきたタイミングで出発することだよ!」

    彼女は水属性のアタッカーでサーフボード「ざぶざぶサメくん」に乗り、敵に突撃します。

    一人称はあたし、二人称は君、声優は東山奈央さんです。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:58:18

    神里綾人お兄様

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:05:42

    >>13

    レザーは人間の町から離れて、モンドの奔狼領というところで狼と暮らしているキャラクターです。

    性格は温厚で繊細。森や狼に危害を加える者には容赦なく「鉄の牙」を剥くが、そうでもなければ人を襲うことはせず、必要であれば協力の意思も見せるなど融通も利きます。

    彼は雷属性の両手剣アタッカーです。

    元は孤児で狼に育てられたといいます。彼の両手剣での戦法や人間らしい要素は奔狼領に訪れたファルカやその縁で知り合ったリサという人から教わったものだそうです。プロフィールでも「オレは狼。人間のパパ、ママ、いない」と語っています。

    仲間の狼のことはほぼ全て把握しているらしく、「ルピカ(運命の家族)」と呼び、命をかけて守るべきものとして大切にしています。

    また西風騎士団のクレーとも仲良しで、ルピカとして扱うほどには信頼しています。

    画像のオオカミは必殺技を使うと発生するスタンドみたいなやつです。

    一人称はオレ、二人称はお前、声優は内山昂輝さん。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:13:10

    >>16

    アンドリアスはボレアスの名でも知られ、モンドの四風守護(風神がモンドの安全と保護を託した四つの存在)の北風の狼です。そしてレザーや他の狼とも暮らしています。

    彼はモンドの強力な神であり、魔神戦争における烈風の魔神デカラビアンとの戦いでよく知られています。時代の終わり頃、アンドリアスは肉体を死なせ、モンドの地を見守る魂を残すことを選び、「守護霊ボレアス」となりました。

    その後風神バルバトスの要請を受け、四風守護になりました。ある時期、彼は奔狼領に居を構え、そこで氷と風でできた仮の姿を現し、挑んでくる者たちと戦います。

    ゲーム内での立ち位置は週一回戦えるボス、所謂ウィークリーボスの一体です。生半可な戦略だと負けるかもしれないので対策をしていきましょう。声優は楠大典さん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:39:52

    >>12

    カチーナちゃんさん!たぬき系の女の子ですね!可愛い!


    鉱山で働いている少女。天真爛漫な性格。見た目は普通の女の子だが、実は鉱山のリーダー格。豪運の持ち主で、殆どの指示は勘だが、その指示に従えば大量の鉱石を掘り当てられる。子供故に物凄く元気で、休憩時間も体力と好奇心の続く限り作業を続けている。頭の耳は本物で、種族は狸の獣人。そのため、手足の指が4本しかなく、特に手はなかなか使いにくいので大きな手袋をはめている。また、狸なので、暗い場所が好き。性能は岩属性のアタッカーで、持っているドリルで攻撃する。一人称は“ワタシ”、二人称は“アンタ”。

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:46:00

    >>15

    夢見月瑞希さん!すごい好きなタイプのネーミングです


    甘味処的な、昔風の御茶屋さんの看板娘。御茶屋で働いているが、びっくりするほど料理が苦手なので、ウェイトレス専門。あらあらうふふ系のお姉様。見た目は普通の人間だが、実は獏のような力を持っている。尻尾と変わった形の耳がその証。その力は、寝ている相手に触れると、その人が悪夢を見ていた場合、その悪夢を吉夢にできるという力。リボンなど可愛いものが好きで、着ている衣装は、店の支給品に自分でリボンを縫い付けたもの。雰囲気はヴィランだが別に悪い人ではない。性能は風属性のヒーラーで、遠距離武器使い。一人称は“私(わたくし)”、二人称は“あなた”。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:19

    >>18

    神里綾人ってことは、キャラ設定(真実)に出てきた綾華ちゃんさんのお兄様!?

    立ち位置はなんとなく把握してるので性格面とかだけやります!


    立ち振る舞いがプリンセス並みに優雅。雅が服着て歩いてるみたいな感じ。顔も声も何もかもが穏やか。本人が外出があまり好きでないのと基本的に在宅ワークのため、殆どの時間を家で過ごしている。交流はあまり得意ではないが、何故か子供に好かれやすく、外に出ると大抵子供たちに捕まって振り回される羽目になる。スタレで例えるなら、お労しやレベルと戦闘能力が下がった景元将軍みたいな感じ。妹のことを仕事面では非常に信頼しているし、プライベート面ではシスコンレベルで可愛がっている。性能は水属性のサポーターで、武器は持ってる剣みたいなやつ。一人称は“僕”、二人称は“君”。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:02:59

    >>21

    カチーナちゃんはナタにある岩竜の部族「こだまの子」の勇士である少女。大霊という存在より「不屈」の古名(昔の英雄の称号的なアレ)を受け継いでいます。彼女はどうして大霊が自分を選んだのかはまだわかっていない様子。

    彼女は無邪気なテペトル竜と戯れたり、美しい宝石をコレクションしたり、年長者たちの語る英雄譚を聴いて成長してきました。彼女は年齢こそ一般的な子供と変わりませんが、傷付き涙を流す事があっても、いつだって同年代の子供達よりも早く涙を拭い立ち上がってきた立派な戦士の1人です。

    彼女は岩属性の槍キャラクターで、戦闘ではドリルの「ぐるぐるコマちゃん」を使い、攻撃します。

    また、ムアラニやキィニチと仲がよく、3人でいることがよくあります。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:04:07

    >>24

    追記

    一人称はわたし、二人称はあなた

    声優さんは久保ユリカさんです。

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:09:17

    キャラ設定(真実)に返信します

    >>5

    ベネットくんさん超良いキャラしてますね!主人公じゃない主人公みたいなキャラ大好きです

    >>8

    ガチ踊り子さんでしたか。原神、良いキャラと悪いキャラの振れ幅広すぎて面白いです。

    >>9

    葬儀屋さん!仕事に誇りを持ってらっしゃる凄い方だと思ったら必殺技が葬儀屋じゃなさすぎて笑いました

    >>17

    最後に書いてくださったセリフが超素敵で心惹かれました。このゲームガイドさんとかもいらっしゃるんだ

    >>19

    こちらの方が狼に育てられた系キャラでしたか!スタンド的なやつ召喚できるのカッコよすぎる

    >>20

    ほえーウィークリーボスですか。絶対強いだろと思ってましたが、やっぱり性能的にも強いんですね!

    >>24

    あ、好きです。才能に認められたけど、本人は一般人でしかなくて、でも健気に頑張るってそんなの好きにならざるをえないじゃないですか!!!


    >>14

    かわいい…(絶命)。キラキラニコニコしてる女の子大好きなんですよ!前スレで出たこの子が主人公を相棒と呼んでくれるという情報が決め手で好きになりました。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:12:17

    >>26

    そういや前スレの嘉明とかの返信はしないんですかね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:44:09

    >>27

    やろうと思ってたのにすっかり忘れてました!助言ありがとうございます!暇な時間にやります!

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:47:16

    保守

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:00:04

    >>22

    夢見月瑞希は稲妻の「秋沙銭湯」の大株主で、夢喰い獏の心理療法士。人々の悪夢を追い払って安らぎを与えるために奮闘しているキャラクターです。

    どんなに悩んでいた客も、彼女の治療を受ければ、楽しい気持ちを取り戻して帰っていく。経営再開からわずか数ヶ月で、彼女にまつわる良い口コミは「秋沙銭湯」を守る最強の砦となりました。

    彼女は風属性の法器キャラクターで、限定キャラではなく恒常、所謂すり抜けキャラクターなのでいつでも入手可能です。

    一人称はあたし、二人称はキミ、声優は相沢紗弥さん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:33:28

    >>23

    神里綾人は稲妻の神事と文芸娯楽を管理する"社奉行(しゃぶぎょう)"神里家の当主。

    水属性の片手剣アタッカーです。

    一人称は私、二人称は貴方、〇〇さん、声優は石田彰さん。裏切りません。

    両親が病に倒れ亡くなってから妹の神里綾華と共に"社奉行"の業務を引き継いでおり、妹の綾華が事務や社交場での交流を主とするのに対し、彼は家で「当主」として政務をこなす事を主な仕事としています。

    立ち振る舞いは謙虚であり、優雅。ですが優しい微笑みの裏には闇が隠れており、計略深いキャラクターです。

    部下に慕われ、彼の事を良く知る者は彼への恩義に報いるために社奉行の仕事に尽くす部下も多いです。

    彼は隠密部隊「終末番」(早柚がいる組織)を統括しており、時には彼らを使いますが、本人も彼らを護衛につける必要がないくらい武芸に秀でています。

    しかし、家臣のトーマという人物を騙して変なものを食べさせたり、天領奉行の堅物が胃を痛めるような事態に陥ったと聞けばその目で見られなかったことを残念がり、わざと反応に困るように動き臣下が慌てふためくさまに愉悦を覚えるなどの一面を持ちます。

    ─余談─

    ・彼は新しく刺激的な食べ物が好みで現在は花見坂という場所で売られている「五目ミルクティー」(タピオカみたいな飲み物)がマイブーム。

    ・好きな動物は犬で飼い主にとても従順なところを評価しています。

    ・神里流剣術の免許皆伝者ですが、槍術も免許皆伝並みの実力を持ち、稲妻の槍自慢ニキを軽く諌め彼を社奉行の保有する茶屋の用心棒にしました。

    ・重要な立ち位置にいる彼ですが、意外にも荒瀧一斗と交流があり彼には兄貴と慕われ、虫相撲や花札をして遊んでいるそうです。

    ……ちなみに一斗は綾人の事を神里家の当主とは知らず接しており、綾人も彼の事を嫌っておらず対等な友人であることが伺えます。


    「政務における駆け引きには、至る所に罠が張られている。一言足りなければ責務を果たせず、一言多ければ自身の立場を見誤る。だが、誤解しないでほしい。若はそのような争いを好んでやっているわけじゃない。ただ単に...そうするしかないからなんだ。」──トーマ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:36:38

    イファ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:53:26

    前スレのキャラ設定(真実)への返信タイム


    104 ドリーちゃん

    本当に結構覚えてました。なんか好きだったんですよね。原神復帰したら再会目指します!

    106 アルハイゼンさん

    なかなか難しい人だと思いましたが、小ネタで一気に親しみやすい人になりました。多分好きなタイプです

    115 アイノちゃんさん

    めちゃくちゃ普通に女の子なのに天才キャラなの最高です。子供が大きな武器使うやつ大好きなので大剣使いなのも最高です

    118 レインドットさん

    なかなか専門用語も多くて難しい話ですが、あのとんでもない人と同等レベルでやらかしてるってことはとんでもない人なのでしょう。

    120 セノくんさん

    プライベート面が面白すぎて好です。あの見た目でダジャレ言ってるの違和感すぎません?

    122 鍾離先生

    往生堂の顧問ってことは胡桃ちゃんさんと仲良いんですかね。正体…全然わかりませんが、とりあえず神様説を推していきます

    123 タルタリヤ

    ファデュイなの!?マジですか!?まだファデュイの香りを完璧に感じとるには程遠いようです。戦闘狂以外はただのかっこいいお兄さんで衝撃がやばい

    131 神里綾華ちゃんさん

    真面目だけど自由に焦がれる少女……良いですね。早見沙織さんのお声好きなので多分好きになると思います。

    134 モナさん

    守銭奴なんだか無頓着なんだかよくわからない…!。

    高慢なのに実際凄いやつなキャラ、良いですね。

    135 嘉明くんさん

    スタレの仙舟で死にかけた漢字弱々人間なので苦労しましたが、護送屋のある部署の筆頭で、伝統芸能の劇団の団長っていうのはわかりました。あだ名ゲーミングくんってなんか可愛い。


    >>30

    心理療法士さんなんですね、カッコいい。その情報聞いたら夢見月さんのお店行きたくなります!調べて参りましたが、夢見月さんの部下超可愛いですね!

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:03:16

    >>32

    すっごい好みのタイプのイケメンです。心臓に突き刺さりました。ありがとうございます。


    動物専門のお医者さん。変わった物言いをするため、変な人だと思われがちだが、一方で実力はあるため、信頼は置かれている。例え依頼をされずとも、野良だろうと、苦しんでいる動物がいるなら努力を惜しまない。首にかけているネックレスのようなものは聴診器。隣にいる赤い鳥は、ずっと昔にイファが助けた鳥で、助手のような役割をしている。動物専門だが、人間の治療依頼も一応受ける。しかし動物の場合に比べるとあまり信用できない。屋根と屋根を飛び移ったり、ターザンのように蔦で移動したらやたらとアクロバティックな移動方法をする。性能は草属性のヒーラーで、武器は両手剣。一人称は“俺”、二人称は“お前”。

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:05:52

    >>31

    裏切らないタイプのCV石田彰でよかったです。穏やかお兄様かと思いきや、かなりの悪戯っ子で面白いです。荒瀧さんとの絡みが気になる所存です

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:18:40

    >>34

    イファはナタの竜のお医者さんです。

    常に忙しく、助手のカクーク(隣の鳥みたいな竜)を連れて各地への診察に飛び回っています。

    フランクで社交的な性格で顔が広く、交友関係が多すぎて全員は顔を覚えきれていないらしい。

    口癖は「きょうだい。」

    代々続く医者の家系で、今は亡き父からスパルタで医術を叩き込まれた。

    好きな食べ物は新鮮な果物、嫌いな食べ物はそのまま食べられるような果物をわざわざ料理にしたもの。

    オロルンとはとても仲が良く普段は落ち着きと社交性を兼ね備えたキャラだがオロルンと一緒だとノリが男子高校生になる。

    風元素のキャラクターでスキルでカクークに捕まり、銃を撃って攻撃する。

    一人称は“俺”、二人称は“あんた”、“きょうだい”

    声優さんは寺島惇太さん&小松昌平(カクーク役)さん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:21:44

    >>33

    ファデュイの幹部連中は大体やばい噂とかがあったり、実際はやばい奴が多くて、いい奴は子供好きなアルレッキーノとか武人なカピターノ、あまりいい人ではないけど友好的なタルタリヤ、無邪気なコロンビーナくらいなもんだからね……一番やばいのはドットーレ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:44:06

    バーバラ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:58:36

    保守

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:05:56

    >>38

    どんな人なのかは全然わからないんですけどヒアンシーさんに雰囲気が似てる+十字架で医療従事者と見ました!


    とある国で働く衛生兵さん。戦争とか戦いとかが起きていないときは国立病院のお医者さんとして動いている。看護師さんっぽい見た目だがお医者さん。ナイチンゲールみたいな半生を歩んでいる。腰の本には、実践により学んだ医療知識や大切なことが沢山メモしてある。人に好かれやすい性格をしている。休暇を貰っても、病院に来て仕事に励んでいるほどに仕事熱心。まさに白衣の天使を具現化したような存在。性能は水属性のヒーラーで、武器は両手剣。一人称は“私”、二人称は“あなた”。

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:12:12

    >>36

    紳士の精神と男子高校生の精神を併せ持つキャラ、良すぎませんか流石に。どうしても気になってスキル見てきたんですけど、動作がかっこいい!!!原神復帰したら何がなんでも引きます。

    >>37

    皆さん口々にドットーレはヤバいと言うせいでドットーレのヤバいやつレベルが上がってって面白くなってきました。ヤバい組織とはいえ、完全悪ってわけでもないキャラもそこそこいるんですね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:11:40

    >>40

    バーバラはモンドの牧師で、みんなの「アイドル」です。あまりの人気ぶりに「バーバラファンクラブ」という有志の団体ができるほど。

    彼女はとある出自不明の雑誌で見た「アイドル」という言葉に触発され、吟遊詩人の文化が強いモンドの人々に元気を振りまいている。

    辛い物が大好きで、隣国の璃月の「絶雲の唐辛子」という辛すぎる唐辛子の仕入れを商人に頼んだりしている。

    最近の悩みの種は自らの活動でも笑顔に出来ないような他人の深刻な苦悩と、努力で超えられないと悟る、何でも出来てしまう姉へのコンプレックスらしい。

    水元素のヒーラーで、一人称は私、二人称はあなた。

    声優は鬼頭明里さん

    余談

    前述の彼女の姉はモンドの西風騎士団の代理団長ジンのことでバーバラは彼女の体調を心配している

    崩壊:スターレイルの「ヒアンシー」に見た目や役割が似ているのでたまに2人のイラストがあったりする

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:17:40

    ラウマさん

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:07:15

    >>43

    最近話題のお姉様ですね!なんか、鹿になれるみたいなのは聞いたことがあります


    世界を旅している不思議な旅人。正体を隠しているが、実は昔に滅んだ国の王女様。主人公の行く先々に現れる系の人。人が話してる時とかにめちゃくちゃ動いたり歩き回ったりするが、話は聞いているし、所作はしっかりしている。種族が鹿の獣人的なやつで、ケンタウロスの鹿バージョンに変身できる。獣人のためか、動物に好かれやすく、どんなに獰猛でも動物型のモンスターはラウマには攻撃しない。人と関わるのを嫌うが、人助けは好き。かなりの天然で、口数が少ないのも相まって、結構な頻度で変なことをする。性能は水属性のサポーター。一人称は“私”、二人称は“あなた”。

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:21:34

    >>44

    ラウマさんはナド・クライという地域のヒーシ島に住まう月の神の信徒「霜月の子」。その筆頭である「詠月使」として信徒を取りまとめている聖女。

    歴代でも破格とされる強く月と響き合う力や銀色の血を持って生まれ、大きな角で月の力を感じ取る事が出来るほか、動物と言葉を交わす力も有している。

    立場が偉いだけに畏れを抱く者も少なくはないが、実際の彼女は善良で献身的な性格で、ナド・クライという無法(物理)の地域では甘すぎるほどのお人よしである。実際、街に出て炊き出しを行ったりしている。

    彼女は聖女という重い役割を抱えている故、苦悩がたくさんあるが、それでも「霜月の子」という居場所を守れるなら安いものだとしている。

    最近の悩みは角が大きいため頭が重たいこと。

    草元素のサポーターで、鹿のような携帯になって移動したりする。

    一人称は私、二人称はそなた

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:23:34

    八重神子(やえみこ)です!

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:50:16

    そういえば今日が原神5周年なので復帰するなら今がチャンスですよ!恒常キャラが1人貰えますよ!!!!!!!!!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:08:54

    >>46

    髪型がなんか可愛い!可愛い髪型なのにお姉さんタイプっぽい表情なの好です


    雷電将軍さんの国の神事の全般を務める巫女様。全般を務めているため超多忙だが、有能故になんとか成り立っている。種族はうさぎとかの獣人的なやつ。雰囲気はミステリアスなお姉さんだが、実際の性格は裏表のない純粋素直な、若干子供っぽさのある性格。チームプレイや指示をするのは苦手なので、一人でやる仕事が多く、尚且つ憧れていた巫女になったが、チームプレイどころか人に指示をしなくてはならないリーダー職に就いてしまいかなり仕事を辞めたい。しかしそんな思いは一ミリも見せずに、普段は仕事に励んでいる。性能は雷属性のサポーターで、武器は大幣的なやつ。一人称は“私”、二人称は“あなた”。子供に話しかけるときには、「僕?大丈夫?」とか言う。

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:20

    >>48

    八重神子は一人称が“妾(わらわ)”、二人称が“童(わっぱ)、汝などの古風な言葉遣いで話す、柔らかくも蠱惑的な雰囲気を持つ女性です。

    雷元素のサブアタッカーでスキルでちっさい桜のような置物を設置し攻撃する。

    声優は佐倉綾音さん。


    稲妻の神事と霊的守護の要である『鳴神大社』を束ねる宮司様で、それと同時に国内で人気の娯楽小説を扱う出版社「八重堂」の編集長でもあります。そして雷電将軍の眷属であり友人でもあります。

    立場に相応しい威厳と気遣いを持ち、稲妻の神事を滞りなく回していますが、一皮剥けば、人の困り顔を見るのが大好きなお方。己の手の届く全てを転がしてみせる女狐と表されるに相応しい内面をもつ腹黒い享楽主義者。

    とはいえ本人なりに稲妻の平和は重んじており、ストーリー中では旅人に目をつけ、とある理由で八方塞がりだった彼/彼女を導く形で助力する。


    ─余談─

    男嫌いというわけではないが趣味嗜好は女好き。神里綾華を神社に誘ったり、幕府に反乱する軍の指揮者に「お姉様」呼びを催促したり、クレーなど可愛い娘をちゃん付けして仲良くなろうと近寄る。

    実は狐の妖怪で五百年ほど生きており、雷電将軍の唯一の戦友でもあるため将軍のことを本名で呼んでいる。そして夢見月瑞希の親友でもある。

    好きな食べ物は狐らしく油揚げで、荒瀧一斗がきつねラーメン食い対決をした際の相手は彼女である。

    娯楽業界の社長職なので流行に鋭く、ゲームも得意。(カードゲームなど)

    前述の通り、人の困った顔を見るのが好きで、神里綾人と同じような趣味を持っているが八重神子は彼の事を「若造」と呼び、何を考えているかわからないから癪に触ると評している。本人は同族嫌悪ではないと言っていますが明らかに同族嫌悪ですありがとうございました。

    ……ちなみに綾人側は彼女は頭が良く、連携も取りやすいと高評価。しかし、「私がいなければ彼女の奇想天外な名案を実現することは不可能」「宮司様も、その事実は認めざるを得ないでしょう」などと余裕を感じさせる内容を言っていることから、彼の方が一枚上手のようだ。


    「つまらぬ、この本もあの本も、実につまらぬ。はぁ…こやつらは一体どのようにして作家になったのじゃ。そうじゃ、汝の経歴を書き下ろし、八重堂に送ってみてはどうじゃ?きっと妾が楽し…きっとみなに大受けするじゃろう。」──八重神子、作家について

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:06:21

    スカラマシュくん!

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:13:31

    >>50

    今まで旅人っぽいキャラいっぱいいましたが(そしてことごとく違いましたが)、流石にこのビジュなら旅人でしょう!


    祖国をなくした旅人の少年。生まれたときには大規模な戦争によって祖国は壊滅状態で、生まれたとほぼ同時に祖国を出ることになった。彼を連れていた親も病気と戦争の疲労によって元気をなくして、次第に亡くなった。以降も彼は定住できる国を探して旅をしていたが、様々な国を巡る中で、自分の生まれた国に一度でいいから行ってみたいという感情が芽生える。それからは場所も名前も知らない祖国を探して、旅を続けている。探究心と好奇心に満ち溢れており、体躯は子供のようだが、自身の体躯を生かした攻撃をするためなかなか強い。性能は水属性のアタッカーで、武器は短刀。一人称は“僕”、二人称は“君”。

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:24:41

    キャラ設定(真実)への返信

    >>42

    ファンクラブとかあるんですね!確かにアイドルなら納得です。ヒアンシーさんっぽいと感じた自分の目が節穴じゃなかったようで嬉しいです

    >>45

    立場も能力もすごいのにやってることはボランティア団体の人みたいでちょっと面白いです。悩みが可愛い

    >>47

    貴重な情報ありがとうございます!ダウンロードが間に合ったら折角なので夢見月さんか七七ちゃんさん貰います!

    >>49

    言葉遣いが非常に素敵です。思ってたよりも愉快なお姉さんって感じでこれはこれで好きです!言っていいのかわかりませんが百合作品とか多そうでもう幸せです

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:23:00

    >>51

    スカラマシュはファデュイの幹部である十一人のファトゥスの1人です。コードネームは「散兵(ざんひょう)」。

    公式で「外見は眉目秀麗な顔に細身の体型」と紹介されている美少年です。

    性格には非常に難があり、基本的に空気など読まず全てを見下し、それに反抗する相手には不快感を顕にします。

    そんな性格な為に、ファデュイ構成員にも彼に不満や陰口をこぼす者は多く、実際自身に意見した部下に対して「僕がいつ勝手に判断する権利を与えた?」と威圧し黙らせていた。

    何やら雷電将軍と因縁がある様子。詳しくは本編をプレイしてみましょう!

    一人称は“僕”、二人称は“君”、CVは柿原徹也さん

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:08:13

    スレ主に質問
    ミリしらって名前も考えてもらうの多いイメージだったけど、やっぱ名前もあった方がいい?
    今ってその流れになってるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 14:46:16

    質問なんだけどぬ
    ミリしらのキャラクターがストーリーでどんな活躍をするかっていうのはなるべく伏せておいた方がいいぬ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:16:42

    >>54

    設定を考える上でのヒントの一つになるので書いてもらってますが、名前を考えてほしいならなくてもOKですよ

    >>55

    原神はプレイ予定なんでネタバレは避けてほしいですが、このキャラを語る上でこの話は欠かせない!って場合は無理に伏せずとも大丈夫です

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:18:21

    >>53

    ファデュイだと…!?なんかあの組織、公式美形多くないですか!?見た目は可愛らしい美少年なのに無惨様みたいなこと言ってるのなんか一周回って面白いです

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:20:55

    >>57

    ドットーレの声とスカラマシュの性格を出せば無惨になる

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:22:09

    香菱(しゃんりん)さん!

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:25:11

    フィッシュル

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:29:45

    ディルックの旦那

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:02:13

    >>59

    あら可愛い。なんかこのゲームたぬき系のキャラ多いですよね。


    とある料理屋の看板娘兼女将さん。料理が大好きで、キャラクターの中でも一番レベルで料理上手。呼び込みが得意で、彼女が声をかけて店に入らなかった者はいないと言われている(流石に数人はいる)。結構老舗の料理屋で常連さんも多いため、かなり顔が広い。この料理屋を開いた初代がたぬきに命を助けられたことから、たぬきをモチーフにしており、たぬきっぽいメニューが多い。武道家的な側面があり、店に来た話の通じない迷惑客は拳で対処する。女子高生が羨むレベルでまつ毛が長いが、料理屋で働いてるので本人は邪魔だなぁと思っている。性能は岩属性のサポーター。一人称は“私”、二人称は“あなた”。主人公のことを“お客様”と呼ぶ。

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:00:44

    >>60

    怪しげな美少女だ…!雰囲気がダークヒーロー的な感じで超カッコいいです!


    ストーリーの裏で暗躍する謎の少女。どこかの国のストーリーを進めると、一方その頃的な感じで登場する。怪しげな物言い、怪しげな行動で、敵か味方か全く不明。一方その頃状態ではめちゃくちゃカッコいい雰囲気を醸し出しているが、主人公と対面するとその雰囲気が一変する。実際はただの中二病で、怪しげな行動や言動は全て町の人から承った平和でしかない依頼を受けている最中のものだと語る。カッコいいダークヒーローに憧れているが、なかなか上手くいかない。ストーリーの終盤で危機に陥っている主人公たちを助けにくるタイプ。性能は雷属性のアタッカーで、武器は片手剣×2。一人称は“ワタシ”、二人称は“アナタ”。(素だと、一人称は“アタシ”、二人称は“アンタ”)

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:10:41

    >>62

    香菱は璃月に店を構える「万民堂」という飲食店の新人料理人兼給仕。料理が上手く、その腕は店主であり、師匠である父親から教わったもの。

    彼女は父から才能があり、いずれ自分を超えると言われているが彼女は斬新な食材で料理を作るため、伝統を大切にする璃月では窮屈になるとして修行に出されている。

    一見、フィーリングで料理を生み出す天才肌に思えるが、実は数々の失敗を経て料理を上達させてきた努力型。万民堂の名物「黒背スズキの唐辛子煮込み」は彼女の努力の末に生み出された傑作で、高級料亭と真っ向勝負できる味と言われる。

    ちなみに画像にいる動物はグゥオパァーといい、香菱のパートナー。一応パンダらしい

    炎元素の槍キャラクターでサブアタッカー。

    一人称はアタシ、二人称はあなた。声優は小澤亜李さん

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:17:32

    >>61

    旦那…旦那!?普通にかっこいい女性かと思いました。どこかで名前を見た気がするんですが、全然思い出せないので諦めます。


    どっかの国で調査兵団的な仕事をしている方。リーダー職なので、実際にゲーム内でも彼を旦那と呼んでいるキャラがいる。感情を表に出さないタイプだが、実は笑い上戸で、しょうもないギャグでも結構笑ってくれる。笑うときは顔を下に向けて声を抑えて震える感じで笑う。冷酷そうに見えて、部下を非常に大事にしており、彼が向かった調査で死んだ者はまだ一人もいない。しかし、自分をあまり大事にしないタイプのため、結構な頻度で大怪我をして帰ってくる。性能は炎属性のアタッカーで、武器は大剣。一人称は“俺”、二人称は“お前”。

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:24:58

    >>60

    彼女は異世界「幽夜浄土」からテイワットにやってきた“断罪の皇女”……それが彼女「フィッシュル・ヴォン・ルフシュロス・ナフィードット」である。


    …という設定のはっきり言って厨二病の少女。画像右上にいる使い魔のカラス、「オズ」をつれている。彼女はモンドの冒険者であり、オズと感覚を共有できる能力を生かし、冒険者協会の諜報担当として活躍している。

    彼女の台詞や立ち振る舞いはカッコよく見えるようかなり細かいとこまで気をつけている。がしかしたまに素がでたり、その時の様子から年頃の少女であり家事を普通にしたり、冒険者協会の依頼をこなしたりと根は良い子のようだ。

    設定の元ネタは「フィッシュル皇女物語」という小説なんだとか。

    ちなみにフィッシュルはモンドの人から「エミちゃん」と呼ばれている。おそらく本名だろう。

    オズはフルネーム「オズヴァルド・ラフナヴィネス」でフィッシュルの難解な言葉遣いの通訳をしてくれる。基本的には紳士のような態度で落ち着いているが、フィッシュルに無茶振りを言われると慌てるなどコミカルな面がある。しかし、オズの出自は未だ不明である。

    彼女は同じ冒険者協会のベネットとは仲が良い。よく依頼を共に受けたりしているようだ。

    彼女は雷元素で使い魔のオズと共に戦う遠距離型のサブアタッカー兼サポーター。初心者にオヌヌメ。

    一人称は私(わたくし)、二人称はあなた。オズもそんな感じ。声優はフィッシュルが内田真礼さん、オズが増谷康紀さん

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:31:02

    >>64

    料理人さん!って感じの料理人さんですごく好きです。あの後ろの子パンダだったんだ…原神世界のパンダってあんな感じなんですかね…

    >>66

    中二病キャラが当たったの嬉しすぎて声出ました。あのカラス演出かと思ってたら使い魔なんですね!使い魔と主人が仲良いのとか大好物です。

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:31:12

    >>65

    ディルックの旦那はモンド最大の酒造「アカツキワイナリー」のオーナーを務める赤毛の青年。なおかつ夜は自らがオーナーを務める酒場、「エンジェルズシェア」のバーテンダーとして立つこともある。 いつ寝ているのだろう。

    ちなみに実はモンドどころかテイワットでも有数のワイナリーのオーナーにもかかわらず酒が嫌いである。

    炎元素の大剣アタッカーで恒常キャラなので交換可能。初心者におすすめなキャラの1人。

    若くしてオーナーに就任してからは短期間でワイナリーを立て直す判断力と頭脳を兼ねそなえ、剣をはじめ弓などの全種類の武器の扱いから、難易度の高い楽器の演奏もこなし、料理、チェスにまでも精通している幅広い教養を持つ。

    本来は穏やかで慎ましく優しい性格。だが多くの相手にはクールかつ不愛想な皮肉屋としての振舞いを崩さない。とは言え物言いこそ冷たいが、言っている内容は優しく常識的なものが多い。寡黙ではあるが空気は読めるしむしろ他者に対して気を遣うタイプ。

    真面目な堅物でありながら押されると弱く、相手を不快にさせたことがわかると遠慮がちに訂正するなど、親しくなると本来の性格を垣間見せてくれる。

    ちなみに彼のことを旦那と呼んでいるのはパイモン。

    一人称は僕、二人称は君、声優さんは小野賢章さん。

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:33:20

    >>67

    グゥオパァーの正体は実は……案件なのですが、これは過去のイベントの内容になってしまうので調べてもらうしかないのです。

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:33:28

    >>68

    めちゃくちゃ良いキャラしてますね!これは流石に旦那と呼ばざるをえない。地味に一人称“僕”なの沼ポイントだと思います。

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:37:31

    ウェンティ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:39:10

    楓原万葉(かえではら かずは)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:43:19

    チャスカ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:11:33

    >>71

    懐かしい!原神やってた頃の中で一番印象に残ってるキャラです。ドリーちゃん同様覚えてることは多いですが一応やらせていただきます。


    最序盤で会うキャラクター。町人の間では有名な吟遊詩人。風属性の神様的な人。やたらと逃げ足が速い。竜がどうたらみたいな話があった気がする。感情が表に出やすく、よく笑う。何かお願いしたら、やれやれしつつも結構協力してくれる。自分が可愛いということをおそらく自覚している。計画高い策士だが、単純な性格をしている。ストーリーが進んでも主人公の味方でいてくれる。性能は風属性のサポーター。一人称は“僕”、二人称は“君”。

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:18:48

    >>72

    万葉くんか万葉ちゃんかわかりませんが、かっこよさと可愛さを兼ね備えたキャラクターは最強だと思います


    とある国の剣士。将来有望と噂されており、実際に実力は凄腕の剣士でも敵わないレベル。スタレで例えるなら彦卿的な立ち位置にいる。他人にはびっくりするほど無関心で、誰かが話しているときは大抵相手の瞬きの回数を数えている。自分よりも強い相手の話だとちょっとは聞く。でも大方聞いてない。主人公とは互角くらいの強さなので大して記憶に残っておらず、話すときは毎回「…君、誰だっけ」と言われる。紅葉が好きで、秋になると自室は毎日持ち帰る紅葉の落ち葉によってレッドカーペットみたいになる。性能は風属性のアタッカーで、武器は腰につけてる刀。一人称は“僕”、二人称は“君”。

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:27:12

    >>73

    カッコいい!カウボーイハットみたいなの被ってる!でもこれ何に乗ってるんだか全然わからない


    警察的な組織のリーダー。荒れた町の風紀を保つために生まれた組織の創設者。性格はめちゃくちゃ自由な暴れん坊だが、自分の生まれた町のことを愛していて、町の平和を守るべく、日夜ドッタンバッタンしている。お年寄りには優しく、荷物とか運んであげてる。なかなか豪快な性格で、特に必要なくても銃をぶっ放す。射撃の腕は一流で、昔、政府の軍的な組織に属していた頃に鍛えたため、本物のガンナーである。カウボーイハットを被っているが、動物はあんまり好きじゃない。岩属性のアタッカーで、武器は二丁拳銃。一人称は“アタシ”、二人称は“お前”。

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:03:47

    >>74

    ウェンティは風元素の弓サポーターで敵を集めて攻撃しやすくするのが主な使用用途です。

    彼はモンドの神出鬼没な吟遊詩人です。モンドは自由の国と呼ばれるだけあり、その自由さを体現したかのように自由に生活しています。

    普段はモンドの街中をふらつきながら歌を披露することで生計を立てているが、もっぱらそれは酒場で酒を注文するために過ぎない。

    しかし見た目のせいで酒が売ってもらえない時は、酒場でまた歌を披露することで客から酒を報酬として頂戴しているらしい。

    好物はリンゴで大きな木の上に腰掛けてリンゴ酒を嗜むのが至福の一時である。

    一人称はボク、二人称は君、声優は村瀬歩さんです。

    そしてその正体は……?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:07:47

    >>75

    楓原万葉は風元素の片手剣サポーターでその圧倒的なバフ量が特徴。

    彼は稲妻から流れてきた浪人で、浮世離れした穏やかな性格をしている。独特の言い回し(いわゆる「ござる口調」)と柔らかな物腰が特徴。

    没落した武家の生まれで、彼が家を継ぐ頃には屋敷も部下も失い名前くらいしか意味のあるものが残っていない有様だったが、本人は逆に一族の重圧を背負わなくて良くなった事に安堵し、「裕福な生活など要らぬ、必要なのは詩歌と美酒と手中の刀のみ」と語り、浪人としての旅暮らしを楽しんでいる。

    実際は些細な自然環境の変化まで読み取る繊細な感覚を持ち、ひとたび刃を抜けば鋭い剣閃で並み居る敵を斬り伏せる百戦錬磨の強者である。また、とある事情から稲妻幕府に指名手配されている要注意人物でもある。(詳しくはストーリーをチェック!)

    一人称は拙者、二人称はお主、声優さんは島崎信長さん。

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:14:19

    >>77

    チャスカは風元素の弓アタッカーでスキルを使うと空飛ぶリボルバーに乗り、敵を攻撃したり空中を移動できたりする、いわゆる探索人権。

    彼女はナタの部族『花翼の集』(イファがいる集落)出身で、ナタの民同時の諍いといった問題解決を請け負う"調停者"として、その名前と手腕は各部族に轟いている。

    彼女が「私の顔に免じて話し合わないか?」と話しかけてきたならば、すぐにでも振り上げた手を収めて形の上だけでも従うべきだろう。彼女の"提案"は最後通牒に等しく、それでも争いを止める気が無い愚か者達は、彼女の流儀に則った激しい躾によって物理的に争いを終結させられる事になる。

    昔、竜に拾われて育てられ、現在は人間の義父と義妹と暮らしている。(たまに竜の義母とはあっている様子。)

    ムアラニとは幼馴染で、当時のチャスカとは何度も取っ組み合いの喧嘩にまで発展したが、結果として気の置けない関係に。

    一人称は私、二人称はお前、声優は甲斐田裕子さん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています