色々な妖怪を教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:21:01

    妖怪と戦う系の作品が書きたいので、戦闘能力があるタイプの妖怪を教えて欲しい
    できればその妖怪の強さをラスボス級、章ボス級、単発エピソード級、雑魚モブ級みたいな強さも教えていただけるとありがたい

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:22:14

    これはぬるぬる坊主、みんな知ってるね

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:22:47
    日本三大妖怪 - Wikipediaja.wikipedia.org

    単純に強い妖怪ならとりあえずここは履修しておいてもいいかも?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:22:50

    だいだらぼっちは?
    ただデカいだけなんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:23:31

    >>2

    知ってる前提で話すな

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:24:01

    >>2

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:24:11

    龍をも喰らい山を七巻半もする大きさの大百足
    俵藤太こと藤原秀郷に討伐されたぞ

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:24:38

    >>2

    知らないです・・・

    >>3

    やっぱり、鬼、河童、天狗、妖狐は必須ですかね

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:24:49

    海外妖怪勢や基本優しいけどなんかすると怒る系の奴らはどう?

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:24:50

    昔、小学館の図鑑で見てなんとなく好きだった妖怪

    おとろし
    神社に住んでいて神社に悪い意思を持って侵入しようとしたものを見たら上から落ちて大きな音を出して驚かした

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:25:01

    天狗は八大天狗、四十八天狗って感じでランキングが作れるぞ
    河童も九千坊河童とか
    タヌキは四国の大物連がいるし

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:25:25

    日本の妖怪知るのにオススメの作品

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:25:34

    こいつはびしゃがつく
    みんな知ってるね

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:25:41

    >>5

    なんだよ!!ぬるぬる坊主かわいいだろ!!

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:25:47

    >>4

    >>7

    デカイ系はいいですよね

    あんまでか過ぎると妖怪というより神のポジションに行っちゃうのが懸念です

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:03

    >>8

    さすがに妖怪を題材にするのであればメジャーどころは外せないんじゃないかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:07

    >>2

    体がかゆくて体を擦り付けてくるの可愛いよね

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:16

    なんなら妖怪というのは現代でも新しく産まれるものだ

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:16

    >>2

    臭いらしいね

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:17

    >>13

    これは割とメジャーだな

    名前だけなら10人に3人は知ってそう

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:18

    猿田彦なんかはいいと思う!

    こねくり回しやすそうだし対立後に仲間にもなりそう


    猿田彦と天狗:日本神話japanese.hix05.com
  • 22二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:20

    >>12

    妖怪のアレンジって点ならこっちも負けてないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:22

    油すまし!

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:29

    >>13

    知らない

    ぴしゃぴしゃ音を立てながら追いかけてくるとか知らない

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:26:56

    https://youkaiwikizukan.hatenablog.com


    このブログが色んな妖怪をまとめているのでオススメだということをお前に教える

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:27:16

    桐一兵衛

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:27:25

    昔水木しげるロードで見てからなんとなく好きな妖怪(戦闘能力は特にない)

    べとべとさん
    夜道を歩いてると後ろから「からんころん」って下駄の音が聞こえるけど振り返ると誰もいない。「べとべとさん、先にお通り」っていって道を譲ると音がしなくなる

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:27:27

    >>22

    名前とかならこっちも

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:27:30
  • 30二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:27:47

    牛鬼
    殺人を好み毒やら炎を吐く蜘蛛に似た巨大な怪物
    かなりの怪力と素早さを誇り、極めて獰猛
    水辺に潜む
    一部地域では善神として信仰されている
    読みは「ぎゅうき」とも「うしおに」とも

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:27:51

    >>9

    海外!そういうのもあるのか!

    あまり出し過ぎると世界観が壊れる危険性はありますが、アクセントとして考えてみます

    不用意に関わったことで・・・系も妖怪ものでは出したい展開ですねぇ

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:29:20
  • 33二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:29:27

    こいつは手洗い鬼
    3里(約12km)離れた山を跨ぎ海で手を洗うやつだ

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:29:32

    スレ主は妖怪の起源については知っているかな
    黄表紙本という言葉に聞き覚えは?

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:29:35

    >>11

    なるほど、メジャー妖怪だから強くしないとと思ってましたけど、逆にそんなに強くない個体を出してもまだ上がいるぞな展開がやりやすそうですね

    ありがとうございます!

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:29:38

    狐はやっぱり白面金毛九尾の狐よね
    アニオタwikiにめちゃくちゃ詳しく纏められてるけどかなり長いので一つに絞ること推奨

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:30:06

    妖怪が出てくる作品だったらシリーズ物で結構長いけど畠中めぐみさんのしゃばけシリーズがおすすめ

    畠中恵「しゃばけ」新潮社公式サイトwww.shinchosha.co.jp
  • 38二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:30:15

    まぁマジメにオススメするなら板鬼かな
    カラダでぶっ潰すパワー系キャラとしてどうぞ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:30:52

    >>32

    がしゃどくろ

    と似た感じかな?

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:31:11

    マイナーどころを利用するなら「異境備忘録」の十二大魔王とか。

    造物大女王
    無底海大陰女王
    積陰月霊大王
    神野長運
    野閒閇息童
    神野悪五郎月影
    山本五郎左衛門百谷
    焔野典左衛門
    羽山道龍
    北海悪左衛門
    三本団左衛門
    川部敵冥

    明らかに創作だけど幕末~明治の人の作なので、生臭さはそこそこ抜けてるんじゃないかな。

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:32:03

    鵺(ぬえ)
    「ひょぅ」という不気味な鳴き声をしており、内裏の暗闇にて天皇を心労で苦しめたとされる妖怪
    源頼政に射殺された猿の顔と狸の体、虎の手足に蛇の尻尾を持ち合わせた怪物

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:32:28

    >>22

    一旦木綿の解釈が大胆すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:32:35

    妖怪ものやるなら本人に戦闘能力がなくても妖怪総大将のぬらりひょんは絶対出すべきだと思う
    夕暮れ時の忙しい時間にいつのまにか上がりこんでお茶を飲んだりお菓子を食べたりする、気づいたらいなくなってる

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:32:43

    メジャーどころだけど土蜘蛛とかどうよ
    退治された後に腹を裂いたら1990の髑髏が出てきたといういわくつきの人喰い妖怪

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:32:50

    人魚
    日本だと八百比丘尼の伝承とかで有名だけど十数メートルの巨大人魚や死後に祟りを起こす人魚の話もある

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:32:51

    俺の故郷の妖怪だ。覚えていってくれ
    蒜山には古くから『粋呑(スイトン)』という怪物がすんでいた。
    「スイトン」は人間が考えたり思ったりしていることがみんな分かるのである。だから、もし悪いことをたくらんだり、他人に迷惑をかけたりした者がいれば、どこからともなくスイーと現れ、トンと一本足で立った「スイトン」にたちまち引き裂かれ、食われてしまったという。
    だから蒜山には悪人はいない。(コピペ)

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:33:18

    >>34

    聞いたことないです

    今ちらっとwikipediaだけ見ました

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:33:31

    コロナに敗北したアマビエ様とか

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:33:48

    >>25

    ありがとうございます!

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:34:49

    うまづら

    戸をあけっぱなしして昼寝しているとやってきて
    腹を冷やさないように毛布を掛けて蚊取り線香を焚いて
    日光が直接当たらないように植物を植えて緑のカーテンを作り
    夕暮れにはおいしいご飯の匂いをさせて起こしてくれる
    目を覚ますといなくなっているがおいしい夕飯が用意されていて
    食べると出世する

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:35:10

    >>43

    妖怪の能力の変質や、噂話、後年の創作で存在が書き換えられかねない不安定さの一例として登場予定です

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:35:29

    海坊主は?
    海に対する捧げ物を忘れたら海からやってきて船を壊したり船主を攫っていく
    海の感謝を忘れた人間みたいな感じでお話一個作れそうだし

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:35:37

    板鬼はヤバイぞ
    変な板切れみたいなやつなんだが、窓の隙間から家のなかに忍び込んで侍五人叩き潰して殺したりする

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:35:47
  • 55二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:36:02
    国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベースwww.nichibun.ac.jp

    使ってるかもしれんけど、とりあえずそれなりにちゃんとした妖怪の情報載ってるサイト置いとくわね。地域妖怪出したい時に如何か。

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:36:04

    五体面
    大名や貴族の屋敷に現れて人を笑わせようとしてくる
    誰も笑わないと泣き出したり暴れたりして終いにはふて寝する迷惑な奴

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:36:07

    >>37

    これは・・・色々詰まってる上に面白そうじゃ!

    ありがとうございます

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:36:19

    みんな大好き牛打ち坊

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:36:22

    妖怪ものあるあるすぎて地元民としてはいっつも言いたいんだけど
    なまはげは神様の類に近くて妖怪ではないから!そこだけ気をつけて!

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:36:56

    イチオシ

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:37:13

    水虎とかいう河童の最強種扱いされてるやつ
    河童全般にも言えるけど水神の側面があって祀られることも
    神だった存在から堕ちた系の妖怪ってちょくちょくいるよね

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:37:25

    >>59

    妖怪と神様の違いってほぼなくね?

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:37:39

    >>30

    やはりコイツは出ますよね!

    章ボスとしての登場を考えています!

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:38:59

    白うねり
    付喪神の一種で古い雑巾が化けたやつ
    口に巻き付いて悪臭で気絶させるとかいう地味に嫌な事してくるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:38:59

    海坊主
    黒い坊主頭の入道であり、多くは巨大なものとされる。
    引きずり込むもの、脅かすもの、有名なものでは晦日に船を出すなと言われていたところ、恐れ知らずの漁師が船を出した際に「恐ろしいか」などと問答したなんて話もある
    黒いのっぺりした目ん玉ついた化け物のイメージで有名だが、頭に蒸気船を乗せたハイカラな坊主なんて絵もあったりする

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:39:04

    うちの地元茨城を代表する妖怪、その名も「わいら」
    これと言って特殊能力もないから地味だけど

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:39:21

    >>62

    仁王とかもだけど人に襲いかかる妖怪みたいな扱いされるのがあるあるすぎるんだよなまはげ

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:39:46

    出会うと3日後か100日後に死亡

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:41:02

    >>60

    ガチでやべえやつ来たな、七人岬だっけ?殺すと古いヤツが成仏するが殺されたやつはミサキの一部になる

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:42:05

    疱瘡婆勧めようと思ったら呪術に出てたらしい
    なんでこんなどマイナーなヤツ使うんだ…?

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:43:07

    >>70

    作者が宮城育ちだからじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:43:35

    はすとん鳥

    うら淋しい声で鳴く怪鳥
    鳴き声はせども姿を知る人はいない、見たものは死ぬからである

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:43:48

    >>69

    解説ありがとうございます!


    七人岬の呪いに囚われて死にきれずにさすらう人達の悲哀を描いたり、反対にガチガチで殺しにかかってくるのもいけるしでなかなかいいかなー、と思いました

    少し不謹慎かな…?

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:44:59

    陰摩羅鬼
    充分な供養を受けていない死者の念から産まれる怪鳥

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:45:16

    付喪神とかは?
    大量生産・大量消費の現代に妖怪になりうるほど大切にされてるものがあるかはわからないけど

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:45:24

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:45:53

    狒々
    年老いた猿がなるという妖怪
    かなりの巨躯と怪力、念動力を持っていることも
    爪や念動力で獲物を切り裂くことを好む
    人を見ると唇を捲り上げてる大きく笑うとのこと

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:45:54

    海外だとペナンガランとかどうだ?

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:46:21

    >>75

    付喪神の土地神様を味方サイドに置く予定なんですよね・・・

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:46:41

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:47:03

    俺が中学の頃に愛読していた書をお前に教える

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:47:13

    鬼太郎のペナンガランはかわいい

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:47:17

    >>40

    これ「稲生物怪録」に出てきた山本五郎左衛門と神野悪五郎の名前が出てるんだよな。

    妖怪では無く魔王の類いである、てやつ。

    そこから広げるならいい題材になるかも。

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:47:42

    以津真天
    骸の前で「いつまで、いつまで」と人に似た声で鳴く怪鳥

    「いつまで躯を弔わぬつもりなのか」という死者の嘆きを代弁するかのような妖怪

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:48:05

    夜行さん
    大晦日、節分、庚申の日、夜行日(陰陽道による忌み日。正月・2月子日、3月・4月午日、5月・6月巳日、7月・8月戌日、9月・10月未日、11月・12月辰日)に現れ、首切れ馬(首のない馬の妖怪)に乗って徘徊する鬼。遭遇してしまった人は投げ飛ばされたり、馬の足で蹴り飛ばされたりしてしまう。そのためかつては、人々は前述の出現日の夜の外出を控えるよう戒められていた。運悪く遭遇してしまった場合は、草履を頭に載せて地面に伏せていると、夜行さんは通り過ぎて行くので、この難から逃れることができるという。

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:48:06

    >>21

    猿田彦は神様では?

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:48:11

    >>77

    狒々に関連するものなら早太郎、或いは疾風(しっぺい)太郎も良さそう

    妖怪じゃなくて霊犬だけどね

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:48:28

    獺・たぬき・狐
    人を化かす獣の代表たち。伝承によっては大入道になるから意外と戦力になるかも

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:48:35
  • 90二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:48:49

    >>47

    wiki見たならいっか…と思わなくもないけど説明

    黄表紙本っていうのは地域の伝承その他をまとめた黄色い表紙の本で江戸時代に発展したやつのことなんだ

    日本の神と妖怪の違いはここに起因している

    まあさらにいうとここから明治時代に妖怪図鑑という本が出版されて一般に妖怪という名称が普及するわけだけど


    nichibun.repo.nii.ac.jp

    江戸の三大革命周りを調べてみるとどうだろう

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:50:41

    >>52

    >>65

    この辺の奴は退治というよりも人間に思い出させるっていう話の方向に持っていきやすそうですね

    何よりも自然と水着回に出来るのが素晴らしいです!

    ・・・女の子キャラうまく書けないからあんまり出ないけど

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:52:06

    >>90

    ご丁寧にありがとうございます!

    本当に助かります!

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:52:26

    妖怪、と一口にいっても主は「出自の正確さ」というか、そういったものはどこまでを閾値にするつもりなの?
    江戸時代に絵図が描かれて本来の伝来と変わったもの、柳田國男をはじめとする民俗学者の収集とその発表時に個人の思想が混ざってしまったもの、水木妖怪
    そういうのってどう扱うの?

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:52:49

    油取り
    子供をさらい、串をさして油を取るとされる隠し神
    明治という神秘薄れた時代において新聞にも乗る程度には恐怖があった存在
    なぜ油を取るのか、なぜ子を攫うのかは不明

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:54:03

    鬼童丸
    酒呑童子の落胤

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:54:33

    鬼の名前になるけど温羅とかどうでしょう

    桃太郎の鬼のモチーフになったりしてるらしい

    温羅 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 97二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:54:57

    >>29

    すごく面白いのに、出すと押しかけヒロイン枠になってしまう・・・

    流石にゴリラをレギュラーに加えるのは怖い!

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:55:54

    >>22

    胸に腕時計埋め込んだcv.関智一のネコマタが出てくる…

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:56:25

    >>37

    しゃばけいいよね…

    若旦那が遊廓に遊びに行く話好き

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:58:10

    おぼう力
    いわゆる「子泣き爺」系統の抱くと重さを増し、最後には潰れて死ぬか落とせば死ぬと言った類の妖怪なのだが、その母が赤子を取り上げるまで耐えきると人並外れた「おぼう力」を得るという
    力士がかつてそれを授かり、力のままに色んなものを投げたりしていた
    しかし、近くの寺のお坊さんもそれを授かっておりそれを見て改心したという話もある

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:58:33

    >>93

    水木妖怪は塗り壁を出して、妖怪の変容についてって感じで、

    柳田国男さんをラインに、「元々の妖怪の姿」って感じにするつもりです

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:59:27

    あんまり強そうじゃ無いかもだけど好きな小説に出てたやついくつか

    ・トウビョウ
    75匹の蛇の群れ
    酒や食事を与えるとその家にお金をもたらすが粗雑に扱えば襲われる
    ・油取り
    東北に伝わる妖怪で子供をさらい油をしぼると言われる
    ・のたばりこ、蔵ぼっこ、臼挽きわらし
    座敷童の派生と言われる子の妖怪

    出典元がわかった人は俺と握手

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:00:43

    妖怪なら任せろ!と思ってたら意外と思い浮かばないな…とりあえず三目八面名前の通り顔が八個有るのに目が三つしかない馬鹿でかい高知にいた妖怪で最終的に焼き殺されたらしい

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:01:26

    >>68

    >>72

    >>32

    初見殺しだったり対処できない妖怪ちょいちょいいるな!

  • 105二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:01:48

    >>102

    京極夏彦?

  • 106二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:02:48

    >>102

    インテリビレッジのトウビョウはかなり便利な舞台装置扱いされてたな

  • 107二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:02:48

    塵塚怪王
    鳥山石燕の妖怪画集『百器徒然袋』に登場する妖怪で、塵やら妄執やらが積もって生まれる山姥の王みたいな存在
    99%創作妖怪で、妖怪としての立ち位置もぶっちゃけ不明
    ただ近年の創作では字面から付喪神の王として描かれることも多いのでオススメしたい

  • 108二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:03:05

    杖付き
    出会ったら死ぬ

  • 109二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:05:04

    ここまで空亡なし

    ベタすぎて逆に上がんないやつ?

  • 110二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:07:43

    危険はないけど影女
    女の形をした影で障子に現れる

  • 111二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:11:22

    シュール枠で
    ヤカンヅル
    文字通りでかい薬缶であり、森とか山で突然これがぶら下がってくるという
    見たら病気になるとか飲むと甘い水が出るとかいう話がある
    多分付喪神ではない

    鬼太郎だとめちゃくちゃ強かったりするけど薬缶の形ではない

  • 112二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:12:56

    シュール枠ならタンタンコロリン

  • 113二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:23:02

    子供時代に聞いた福島の伝説「安達ヶ原の鬼婆」 やるせなさが好き

    今考えるとあにまん民が好きそう


    「安達ヶ原物語」 | 二本松市公式ウェブサイトwww.city.nihonmatsu.lg.jp
  • 114二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:30:42

    空亡とかどうだろう

    産まれが最近過ぎる上に無駄に強過ぎて逆に苦手な人も少なくないみたいだけど

    「百鬼夜行の最後に現れてどんな妖怪も逃げるしか無い太陽の化身」ってのは中々ロマンあると思う

    空亡(そらなき)空亡(そらなき、くうぼう)とは、種々の百鬼夜行絵巻に描かれる太陽が「太陽ではなく球状の妖怪だったら」という解釈に基づいた創作上の妖怪である。dic.pixiv.net
  • 115二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:36:01

    うちの出身のアマビエ系妖怪 くたべ
    水木先生はカッコよく描いてくれたんだけど
    地元ではゆるキャラみたいな絵が描かれていた

  • 116二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:36:29

    2枚連続して貼れなかった

  • 117二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:41:01

    >>114

    そいつは由来がはっきりしすぎててまだ妖怪になり切れてない感あるな…

    あと100年くらい熟成させたら平成時代に生まれた妖怪として定着しそうではある

    江戸時代にキャラとして生まれた唐傘お化けや豆腐小僧が当たり前に妖怪扱いされるみたいに

  • 118二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:41:07

    >>67

    襲い掛かりはしないけど、雪の降る夜、怠けて囲炉裏に当たって低温やけどしたところを包丁で剝いでいくとは聞いた。

    つまりニートの天敵

  • 119二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:43:35

    舞台になる土地が決まってるならそこの妖怪調べてみるのもよさそう

  • 120二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:46:05

    化け狸達の総大将「隠神刑部」八百八匹の眷属はいずれもが妖力を持った土地のリーダーだぞ

  • 121二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:46:23

    狂骨はご存じ?
    夢の中に出てくる妖怪なんだが、庭を埋め尽くすほどのシャレコウベの群体なんだ。大量のシャレコウベがケタケタガタガタ笑ってて、それにビビったら狂い死ぬとか。
    どっかの心臓に毛が生えてるお侍さんが長時間睨み返し続けたら去っていったとかって野生動物みたいな生態してる。
    画像は見つからなかった

  • 122二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:49:06

    >>121

    それ目競べじゃね?

  • 123二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:49:25

    化け狸なら団三郎狸も隠神刑部に負けてないと思ってるんすがね…

  • 124二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:49:47

    日本神話に登場する大妖怪悪樓(アクル)
    ヤマトタケルによって退治されたという格としてはヤマタノオロチにもひけをとらない妖怪だが海の妖怪というのもあってかいまいち知名度がない
    クトゥルフ的な要素も組み合わせたら大ボスはやりやすいんじゃなかろうか

  • 125二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:57:16

    最近否定説も産まれたらしいが今の神々の前に国を支配してた古の神アラハバキをかたどってるってのは古代ロマンを感じるんだぜ

  • 126二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 13:04:04

    妖怪退治のプロの血族が敵側というロマンを感じる設定ですよ

  • 127二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 13:35:46

    >>122

    失礼いたしました。うろ覚えで書くもんじゃないね。

    でも、そのお話は知ってるのに目比べって名前は知らなかった。どこで混ざっちゃったんだろうか…。

  • 128二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 13:38:05

    >>127

    妖怪の伝承あるある

    まったく出典が違う別のものなのに、容姿が似てる、やることが似てるで収集されたときに一緒くたにされるやつだ!

  • 129二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 13:42:21

    ヒカギリさんを推薦しよう。ぶっちゃけ知名度も霊的な力も低いだろうけど、「噛まれたら命はその日限り」な牙はネームドキラーとしてもギミックつき中ボスとしてもなかなかだと思うんだ
    あと水神サンとも呼ばれるから水関係の協力妖怪としても出せるだろう

  • 130二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 13:44:13

    藤原千方の四鬼
    かつて朝廷に反旗を翻した豪族に仕えていたとされる四体の鬼
    鋼鉄の肌を持つ金鬼、風を巻き起こす風鬼、水を操る水鬼、誰にも見ることができない隠行鬼

  • 131二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 13:51:07

    ツチノコちゃんの進化系らしい『野槌』。
    地の神の一種でもあるんだっけ?

  • 132二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 13:54:28

    件は予知能力持ちの敵としてどうだろう

  • 133二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 14:05:09

    八丈島の七人坊主

    江戸時代、大阪から出港した船が難破し、7人の僧侶が八丈島に流れ着いた。僧侶たちは漂流中一切のものを口にしていなかったので腹を空かしていた。しかし当時の八丈島は大飢饉に襲われており、島民は僧侶たちに何も恵まなかったばかりか迫害した。

    僧侶たちは木の実などで辛うじて生を繋げたが、1人また1人と衰弱死していった。

    それ以来、島内に白装束の幽霊が現れたり家畜が不審死する出来事が相次いだが、塚をたてて供養するとしばらくは治まった。しかし、呪いは完全に治まっていなかったようである。

    昭和27年、林道を建設していた作業員8名が事故に見舞われて7人が死んだ。

    平成7年、島の火葬場で身元不明の7人の遺体が火葬される事件が発生。結局この事件は未解決のまま時効を迎えた。

    画像はイメージです


     

  • 134二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 14:28:09

    >>128

    七人ミサキと7人同行とか

    あと、ちょい違うけどダキニ天が本来ジャッカルに乗ってたのに日本にいないからキツネに変わったりとか

    この辺の話もちょっといじればネタに使えそう

  • 135二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 14:34:46

    >>112

    柿の妖怪だったっけ?

    水木先生の妖怪図鑑みたいなのに載ってたの見た記憶

    ただその図鑑ではたんころりんって名前だったような

    でもあの先生わりと表記揺れや表記違いとかあったりするし

    そもそも自分の記憶違いだったらごめんね

  • 136二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 14:44:01

    妖怪検定を受けるのじゃ

  • 137二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:10:52

    網切(あみきり)
    蚊帳や干してある網を切り裂く迷惑な妖怪

  • 138二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:14:33

    妖怪とは少し違うかもしれんが、平将門の影武者
    逸話がなかなか人外っぽい

  • 139半魚人21/09/20(月) 15:20:55

    メジャー所だけど牛鬼
    一般的なのは体が蜘蛛みたいになってるけど地元のはこんな見た目

  • 140二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:21:00

    妖怪じゃなくて神様だけど、ホヤウカムイまたはラプシヌプルクルとかどうかな
    体臭がエグくて人々から恐れられてるけど同時に疫病神を寄せ付けない逸話がある面白いやつ
    あと巫女に憑依出来るらしい

  • 141二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:21:36

    神虫
    なかなかにバイオレンスな絵面をしておるが病魔や厄鬼を食ってくれるのでご利益があるんだとか

  • 142二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:21:51

    魃(ばつ、ひでりがみ)は、中国神話に登場する旱魃の神である。
    特定の神の名ではなく、各地の山川に旱魃を起こす神がおり、それぞれにより姿も性質も異なる

  • 143二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:22:23

    妖怪って逸話と共に残るものが多いから、雑魚モブ級の妖怪ってあんまり思い浮かばんな
    そもそも戦闘能力がない妖怪なら珍しくもないけど、戦える上で弱いとなると少々厳しい

  • 144二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:22:55

    >>140

    オヤウカムイと巫女をちゃんとセットで使う稀有なアニメ画像がありました、お納めください。

  • 145二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:24:12

    宇治の橋姫はとかどうよ?
    安倍晴明が活躍した時代に、京都で暴れ倒した割と大物

  • 146二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:24:39

    妖怪って割と何をするでもないとかビックリさせるだけみたいなのも多いからね…

  • 147二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:25:18

    石川県の加賀市に伝わる妖怪。主にこおろぎ橋に出没したと言われている。
    下半身は着流し姿の人間だが、上半身は燃え盛る炎という異様な姿で描かれる(ちなみに、この絵の元ネタは山東京伝原作の「妬湯仇討話」に登場する二本足の幽霊である)。

    夜にこおろぎ橋を提灯で照らしながら通ると、提灯の火がまるで吸い取られるかのごとく細く弱々しいものとなり、しかし橋を渡り終えると火は元の明るさに戻るのだ。
    その正体は不明だが、イタズラ好きの狐とも、あるいは河童が化けた姿だとも言われている。

  • 148二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:26:33

    >>135

    水木先生のだったらそれで合ってるよ

  • 149二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:27:01

    鼻息吹きかけて人間を家畜に変えて食料にするヤベー奴

  • 150二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:27:05

    温羅(うら/おんら) 桃太郎のモチーフになったといわれる吉備津彦と対決したといわれる鬼の首魁、異国からの渡来人説もあるので、外からやって来たことにしてあえて和風な妖怪からずらしたキャラとかに使えるんじゃなかろうか

  • 151二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:27:49

    めっちゃメジャーだけど垢舐め

  • 152二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:30:29

    >>111

    『悪魔ブエルとヤカンヅル』に出てきたやつだね。

    どんなものでも吸い込みまくるからアマテラス様だったかに封印された超強力な妖怪。

    ブエルの悪魔軍団を倒しきれなくてやむなく封印解除して軍団を飲み込んだ後も暴れ続けるから鬼太郎が入り込んでヤカンヅルを封印に戻して最低7年は戦い続けることになったやつ。

  • 153二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:32:07

    >>149

    どこの西洋妖怪かは忘れたけど、確か『ズウー』って言ったっけ?

  • 154二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:33:24

    巨大妖怪といえば【あかえいのうお】サイズは規格外だけど戦闘力自体はなさそうなので乗り込んでコアを破壊しろ的なイベント戦ボスにできそう

  • 155二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:37:46

    ふらり火
    火と鳥という割と見かける映えるモチーフながら神様レベルまではいかない感じの塩梅
    強すぎなくて使い勝手いいかもしれない
    ただし具体的に直接何かをしたとかの情報はない

  • 156二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:45:42

    野鉄砲
    天狗つぶてとか砂かけ婆みたく山道歩いてると石を跳ばしてぶつけてくる妖怪、タヌキやムササビの類いといわれてるけど名前から武器ネタにも使えるヤツ

  • 157二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 15:54:38

    見上入道(みあげにゅうどう)
    どこかの道に現れる人型の妖怪
    単眼で描かれることもある
    見上げてしまうと加速度的に巨大化していく性質を持つ
    ただ驚かすことが目的の個体もいるが巨大化して人間を殺傷する個体もいる
    弱点は主に簡単な呪文(挑発?)や逆に足元を見ることなどが挙げられるが全ての個体に共通する弱点ではないらしい
    また大きくなり過ぎると足腰が弱くなるという話も

  • 158二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:03:16

    >>74

    ゲゲゲの鬼太郎の泣き回で見たやつ

  • 159二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:04:22

    >>39

    それ、がしゃどくろじゃない滝夜叉姫が死者の軍団引き連れた絵だ

    そもそもがしゃどくろは伝承が存在しない

    水木しげるによって知名度を得た現代創作の妖怪

  • 160二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:05:27

    >>157

    ウルージさんかな?

  • 161二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:05:50

    千疋狼(せんびきおおかみ)
    説話に登場する狼の群れと頭領の怪物
    山に出没し通行人を襲う
    通行人が木などの高所に逃れると狼たちは連携して肩車による梯子を作り、獲物を追い込む
    それでも狩り切れない場合は頭領の怪物を呼んで最後の一押しとする
    この怪物は鬼婆、化け猫、老狼とも説話にやって代わってくるが一貫しているのはメスであること、あるいは化けるのは女性であることである
    また化け猫か老狼の場合は鉄鍋を帽子のように被っているとされる

  • 162二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:10:53

    正体はただの高野聖の修行僧だけど鬼太郎5期の夜道怪はえらい強いし格好良かった

  • 163二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:11:29

    ゲゲゲの鬼太郎を参考にするのはどうかなー

    逆さ首、夜叉、毛羽毛現、どうもこうも、水虎とかが今挙がってないかな。あとは花子さんとかの七不思議...

    ocn1.net
  • 164二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:12:02

    >>161

    これ鍛冶が婆だよな?と思って調べたら類話だった

    千疋狼って方がカッコいいな

  • 165二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:12:08

    >>162

    あ、名前は夜道怪(やどうかい)です

  • 166二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:14:26
  • 167二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:15:27

    >>166

    水木先生の妖怪画がオールカラーで楽しめる貴重な本

  • 168二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 16:25:20

    >>109

    最近の創作だしね。空亡といったら本来は天中殺と同じ意味で、占いにおける「何やっても上手くいかない、じっとしていた方がいい日」「成果が空しく亡ぶ悪日」の時期のことだから。

  • 169二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:00:06

    >>153

    京極先生著「妖怪馬鹿」によると出典成り立ち伝承不明な魔神ズゥ

  • 170二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:06:07

    創作妖怪よりは、きちんと資料にあたって調べてるのがわかる作者には好感持てる
    高橋留美子とか、『犬夜叉』は創作妖怪ばかりに見えるけどあれはきちんと調べた上での作品
    ちょっと出自が違うだけ(地獄由来)

  • 171二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:15:52

    >>170

    ただ調べるにも「底」がどこかの判断が難しいよね

  • 172二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:24:42

    ろくろ首にも種類がいるし海外にも類似がいるのだ
    首が伸びるタイプと首が飛ぶタイプの二種類が主

    画像はペナンガラン
    マレー半島ボルネオ島に伝わる奴で、首が飛ぶタイプ
    内臓が首側に付いてくるのだ
    ちなみに分類としては吸血鬼でもある

  • 173二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 19:44:04

    メジャー妖怪だが河童はいいぞ
    強さの自由度が高いし、おじきをするとお辞儀仕返ししちゃって水が溢れて無力化できるというお茶目な弱点も書き方次第だ

  • 174121/09/21(火) 00:21:59

    皆さん、本当にありがとうございます!
    教えていただいた資料やサイトはありがたく使わせていただきます
    いつになるかは分かりませんが、書き上げることができた暁にはゴリラスレに投下します

  • 175121/09/21(火) 00:23:19

    また、個別で妖怪を教えて下さった皆様にも限りない感謝を
    読んでるだけでも楽しかったです
    やっぱり妖怪っていいですね!

  • 176二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 00:32:14

    >>13

    妖怪ウォッチにも出てる奴

  • 177二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 05:28:59

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています