序章だけ出来たので毎日投稿して批評をしてほしい

  • 1ルイス22/04/25(月) 18:11:16
  • 2ルイス22/04/25(月) 18:11:50
  • 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:16:13

    人に意見もらうのが流行ってるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:17:06

    >>3

    まあ書いてるし、別に良くない?

    設定だけなら荒らしていたが

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:18:00

    >>3

    やる気あっていいじゃん。俺もやろうかな?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:51:19

    1話の展開は割と好き。
    2話は情報詰め込みすぎな気がする

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:15:16

    1話だけど緩急つけすぎかつ詰め込みすぎな気がする
    死んだ人の代わりを演じるあるあるのやつねって、ちょっと読者をしんみりさせてから「恋愛だろうがァァァァ!」はな、なんだなんだ!?ってなった。
    そこから主人公の能力らしきもので恋愛がうまくいくのねってなって、あるあるの日常会話らへんからついていけなくなった。幸せになっちゃいけないから断るってのもわかるけど、報いを受けたらOKってそんなわかりやすい報いって?ってなっちゃった
    何か姉の死に自分が関わっているが故の報いを受けなきゃいけないなんだろうけど、その報いを受けたらOKってのがよくわからなかった。

    家族パートと学校パートでばっさり切って、両方膨らませて1つずつの話にしたほうが読みやすいように感じた。
    上であげたものの他に主人公の能力とか、機械音声の子とか。
    とにかく情報詰め込みすぎ。
    設定は面白くできるのに、文章も書けるのに読者への配慮がなくて底辺なろう作家になってるタイプ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:16:57

    >>3

    ここは創作カテだぜ

    一次も二次も平等に晒してもらうのよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:18:11

    >>3

    作品晒して人に読んでもらって意見を聞くってのは別に普通だと思うが

  • 10ルイス22/04/25(月) 19:21:46

    >>7

    しっかり読んでくれて嬉しい………アドバイス見ると何やってんだ、自分!って恥ずかしさで悶えるが。


    二話で分けた方がいいって感じか。

    異世界行くまでに二話に分けて大丈夫かな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:34:47

    何というか………キャラも立ってる、設定もワクワクする。ただ情報過密すぎて非常に読みづらい。これ、本当は三話くらいにした方がよくないか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:40:59

    >>10

    2話に分けるか、1話の情報を削るか


    「おはよう、奏! 後で相談してもいいか!」

    「奏さん! 少しお話が!」

    「奏、助けて欲しいんだけど!」


     俺は声を掛けて来る皆に手を上げて、挨拶を返しながら、先程の父との会話を思い出していた。


    のところも前の台詞部分をなくして

     俺は助けを求め、声を掛けて来る皆に手を上げて


    ってやったらわかりやすくなると思う。一回学校パートのセリフ周りを整理してモブを本当のセリフなしモブに変えてみて、初めて読んだ人でもどの人物とどの情報が重要なのかってのがわかるかどうか確認してみたら?

    そこからここで伝えなくてもいい情報を減らして読みやすくして召喚まで1話に収めるか、更に描写を増やして説明以上の物語性も加えて何話かに増やすかを決めると良いと思う

  • 13ルイス22/04/25(月) 20:20:05

    >>12

    もうちょい減らすか………具体的には過去描写とか? 誰も学校に触れないでいたら異世界召喚先で触れられるとか

  • 14ルイス22/04/25(月) 20:43:03

    読んでる人だけでいいけど、主人公の性格どうよ。
    気持ち悪いかね? 作者目線だと贔屓が入るから、どうもな………

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:53:46

    >>13

     辛い事を考えるのは1人の時だけでいい。

     ゆっくり考えよう。今後、どうして行くか。進むべき道を決めようと。


    全然先の展開とかわからないけどここまでの描写は比較的大事な部分だと思う。いってきますが言えなかったこと、最後まで自分のことを案じてくれていた父親っていう描写は後々の伏線になることは明白だから

    削るとしたら恋愛相談のところ?主人公が周りから信頼を得ていて学校の人気者だけど本当は辛いですよって伝えるにしても長すぎると思う。もちろん後々恋愛相談が伏線に繋がってくるなら消さないほうが良いとは思うけど

    後は大学のところとか


    レインのところとかもあんまり長々と書かずともどういう人物なのかと、主人公と相思相愛だけど微妙な仲なのは伝えられると思う。あと、いろんなこと終わったら一緒になろう、って盛り上がりで使えそうな場面をここで使っちゃっていいの……?って気分にはなった。そこらへんも1話でやる必要あるんだったら良いけど

  • 16ルイス22/04/25(月) 22:10:10

    >>15

    大学は正直いらんかな。恋愛相談はいる。主人公が他人に関わるための物語の主軸なので。


    一緒になろうは、ここで言っておかないとなぁと思いまして。ネタバレ上等で言えば、鈴雨も奏も記憶を失ってる異世界人なのです。で、よりによって奏の方が妻も息子もいるので。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:01:36

    >>16

    うーん、面白そう

    けどなろうでやるには難しそうな題材……

    けど削れるところがそこしかないならやっぱり1話を何個かに割るのが良いと思う


    >>14

    あとキャラだけど冷静なところは普通に良いと思う

    でも友達とハイテンションで接してるとこは「えっ」ってなる。読者は友達でもないし、その友達との関係も知らないので

    あと2話の

    「ピーピーうるせえ。発情期か、テメェら」

    は素直に引く

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:04:17

    >>3

    まあいいんじゃないか?

    俺が気にいった作品で完結まで20万字くらいのがあったんだけど、ブクマ見たら1で俺だけしかしてないとかあるから…

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:14:25

    20万字書いてブクマ1はかなり心にくるかもしれん
    珍しい話ではないんだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:15:39

    >>19

    そんなもんだ

    俺も第1話とあらすじをひたすら見直す日々

  • 21ルイス22/04/25(月) 23:21:20

    >>17

    友人とは馬鹿騒ぎして、局面では冷静に振る舞う感じにしといた方が人間味はあるかなぁって。


    でもその台詞は確かにないね。何なんだよ、お前はそんなにイキる奴じゃないだろう………

    「不幸な運命? 上等、俺が変えてやるよ!」

    みたいなキャラだろう

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:25:09

    ぶっちゃけ、創作しない人だけどこの人は上手いの? 下手な方なの? 毎日投稿してる奴とどっちがマシ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:30:07

    二話の途中まで読んでるけどちょっと混乱する表現多いな

     その悪逆に歯向かったのが、7種族の特異な者たちから成る『世界の交響曲シンフォニア・チューン』と呼ばれる集団で、機械神を打倒し、ある3人と神の子により封印。指揮者を倒した後は彼が世界の守護神として治めていたらしい。

    この彼っていうのは指揮者のこと?

  • 24ルイス22/04/25(月) 23:37:27

    >>23

    "神の子"だな。指揮者は負けてるから違う………いや読みづらいな、ここ。ご指摘ありがとう。もっとわかりやすくしないと

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:43:34

    >>24

    あぁ確かによく読めばそうでした…

    三人と神の子は封印するための要員だと思っちゃってた。

    機械神を倒したのはシンフォニアチューンだから、指揮者も倒したんじゃない?って考えになってた結果、個人を指す“彼”を視て、指揮者が改心したんかな?って思考回路になってた

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:50:05

    固有名詞が多いのに詰め込まれてて目が滑る。
    なろうは人気ないものほど手軽さ優先しなきゃだし、読まれたいなら簡潔にわかりやすくを心がけた方がいいと思う

  • 27ルイス22/04/25(月) 23:53:04

    >>25

    分かりやすい解説

    シンフォニアチューン

    →神の子が率いる組織。機械神を倒したよ


    指揮者

    →機械神に支える騎士。シンフォニアチューンに負けて、機械神を守れなかったよ


    極論、マジでこんな感じです

  • 28ルイス22/04/25(月) 23:55:51

    >>26

    2話はマジで詰め込みすぎな気もする。ほぼ設定語りだしな………逃げながらゲームの話として設定を話した方がいいのか。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:05:25

    >>28

    まあ読んだ感じ、二話は略したくなさそうだしこのままでもいいんじゃない? 俺より上手く書けて読まれてるし自信持って頑張って

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:23:31

    >>22

    文章力はあるし、キャラもそこまで恥ずかしくないし、設定はそれなりだし上手い方

    やりたいことめちゃくちゃ詰め込みたくていっぱいいっぱいになってそれに技量が追いついてない典型的なろう作家

    読者置き去りマンとも言う

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:01:16

    ほしゅ

  • 32ルイス22/04/26(火) 18:13:23
  • 33二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:31:42

    下手。俺の方がうまい

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:44:11

    否定的で申し訳ない
    最初の最初なんだけど一人称でお姉ちゃん呼びなのに言葉としては琴姉なのが気になった
    後は転移前の世界観がよく分からないから没入しづらいかも

  • 35ルイス22/04/26(火) 19:45:02

    >>34

    一応、転移前は普通の日本の普通の学校なんですけどね。どの辺りが異常だったか教えてほしいです。


    姉の呼び方は迷いに迷った奴が直ってなかったね。奏は琴音を琴姉と呼びます

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:47:12

    主人公くんちゃんはずっとセーラー服着てるのかどうか気になってしまいました

  • 37ルイス22/04/26(火) 19:49:59

    >>36

    かっこいい啖呵切ってるけど、ずっとセーラー服でポニテの美少女モードです。多分出てきた奴ら全員、口が悪い女の子だなぁ………って思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:06:01

    何の力もない主人公が、異世界に行って活躍するから何の力もない読者も共感できるのに、初めから超能力ある人がその超能力で活躍しても、はぁ?としか
    作者は読者目線で読んでどこが面白いと思ってるの?
    わかりやすいセールスポイント、みたいな漢字でいいから

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:13:19

    >>35

    今の学生さんとかスレ主の価値観はわからないけど、女装男子と男装女子が共にクラスにいて男装女子の方は機械音声での会話

    そもそも主人公とそのお姉さんが特殊能力持ちなので、普通の日本感は薄いかも

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:22:00

    >>38

    >>16を読む限り、異世界人っぽいから最初から力があってもおかしくないなって自分は読んでて思ったけどな。上条さんだって最初から幻想殺しあるけどおもろいし。

  • 41ルイス22/04/26(火) 20:25:15

    >>39

    ら、ラノベ特有の世界観と言う事で何卒………ダメですよね。はい。ってなると2人は何の能力もない方がいい?異世界で手に入れてから活躍した方がいい?


    一応、自分の考えとしては手に入った能力を1日で使いこなせるのって無理がない?と思って。彼らにそんな描写がないのは後々能力と向き合うシーン入れようと思って。

  • 42ルイス22/04/26(火) 20:28:13

    >>38

    3話でセールスポイントですか………ただ少なくとも、何もない人が異世界に来ていきなり能力を使いこなせるなんて思ってないですかね。


    普通に考えたら、それを常識として知って、何年も訓練して、使ってる人達の方が強いと思うので。

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:36:31

    取り敢えず2話まで読んだ
    なろう小説はあまり読んだことないから、なろうの作法とかテンプレとかはわからないけど、読んでてて違和感を持ったのは
    指示語や彼・彼女が何を指してるのか、誰のセリフかわかりにくいこと
    所々二人称がブレてること
    主人公が異世界転移を認識する前に、地の文で地球から召喚されたと書いてある
    表向きは悪逆を尽くしたとされる機械神を復活させたいのは何故か?ちょっとトラオアの説明矛盾してない?
    主人公達は何で説明だけでゲームと同じ能力が使えると思い、実際使いこなしてるのか
    とかかな
    後『―』と『…』は偶数個で揃えた方が良いかも
    他の創作関係のスレ見てもよくツッコまれてる

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:38:02

    普通の日本だったのね
    代弁してくれた方がいたけど、自分としては能力者がポンポン出てきたからそういう世界なのかなって
    個人的な感覚としては機械音声とか女装男装はまあラノベだしで済みます
    ただ能力含むならもう少し描写が欲しいと思います

  • 45ルイス22/04/26(火) 20:43:54

    >>43

    指示語とか地の文、呼び方に関してはマジでごめんなさい。これは修正案件ですね。すいません、直します。


    トラオアの説明は意図して矛盾させてます。


    主人公たちの能力に関しては………これやっぱり1話で普通に能力が使える描写入れてた方がいいな。


    やらなきゃいけないことが見えてきた。ありがとうございます

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:49:36

    >>42

    1話で多くの人が「つまんね」って切り捨てるなろうだとある程度テンプレだとしても、3話ぐらいまでにはその作品の強みというかセールスポイントが欲しい気がする

    普通のラノベとか公募作品じゃなくてなろうなんだし

  • 47ルイス22/04/26(火) 20:52:24

    >>46

    うーん………捻り出すなら、女装男子と男装女子の2人のボーイミーツガール?

    一応、奏が鳴皇で鈴雨が歌姫の音楽モチーフも入ってたりはする。

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 20:55:47

    すまん、まずタイトルで主人公の名前が読めないの致命的だと思う

  • 49ルイス22/04/26(火) 20:58:11

    >>48

    調律 奏(ちょうりつ かなで)

    清水 鈴雨(しみず レイン)

    レインで突っ込まれるとは思っていたけど、奏の方で突っ込まれるとは思わんかった。

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:01:52

    嘘だろ?ちょうりつかなでで合ってたのか
    正直苗字が珍しすぎる感あってたぶん晒しじゃなかったらブラバしてる

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:03:07

    流石に臭いわ……

  • 52ルイス22/04/26(火) 21:05:07

    >>50

    あまりにも普遍すぎる名前だと、自分を重ねてるとか思われますので………ダメか。厨二臭いか、ダメですか。


    >>51

    名前か、文章か、せめて何がやばいかだけでも教えてほしいんです。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:12:40

    やっぱり色々読者でも価値観は違うのね。オレは名前とか全然気にならなかったわ。逆に親友いらなくね? 全員女の子でいいじゃんって思っだけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:15:03

    >>47

    1話見て、女装男子と男装女子のボーイミーツガールが好きな人が続きを読んでくれるとでも?

    ある程度テンプレから外れるなら明確にどういう読者がこの小説を読んでくれるのかを想定して書かないと厳しいと思う

  • 55ルイス22/04/26(火) 21:20:21

    >>54

    まあ確かに。これで男装女子と女子男子です!って言われても読む気にはならぬな。ただそうなると根本的に変えなきゃいけなくなるわね。女性向けみたいな。


    男として育てられた王女の元に聖女として遣わされた女装男子みたいな

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:25:37

    そもそも底辺作家にアドバイスしても、この間の奴みたいに面白くならないんだから、時間の無駄では?

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:37:42

    >>55

    他人からアドバイスもらうより、ランキング乗ってる作品を見てなんで伸びているのか、なろう読者は何を求めているのかを研究したほうが役に立つとは思うけどね……

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:44:20

    1つ良いことを教えてやる
    作者名は空欄にしろ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:49:15

    >>56

    >>57

    正論は泣く。でもランキングを見る度に思うのは、ガチガチな設定より、エロい女とオレ強えだけでいいんじゃないの?というか似た作品多すぎない?って考えてしまって………別に自分の作品は逆張りではないけどね。純粋に男装女子が好きですから。

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 21:53:59

    単純に一文が長い気がする
    長い文でも読ませる文ってのはあるけど
    やっぱり短い方が簡単に書けて読みやすい

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 22:35:47

    なんだろう
    ぜんぶ説明文に見える
    描写が描写になってない

  • 62ルイス22/04/26(火) 23:19:26

    >>61

    見直してきた。確かにそうかも。

    三人称での文章を一人称で書いてるからこんな事になってますね。

  • 63いさきウサギ22/04/26(火) 23:25:23

    名前欄の空欄ってココね

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:26:20

    ・文章表現について

    読点を入れすぎな文章がある。と思えば読点が必要そうな箇所になかったりする。声に出して読んで間を確認してみたらいいと思う

    三話の「奴ら」「奴等」の表記ブレを統一したほうがいいかな。意味があって分けてあるなら分かりにくいからやめたほうがいいと思う


    誤字も多い

    一首即発→一触即発、押し→推し、競り上がった→迫り上がった、能わず→違わず


    ・物語の内容について

    一話の息子を娘と思い込む両親にかけらも共感できない

    そんなことある? ってなるから主人公が悲壮感出しても上滑りする

    女装してても一人称もテンションも男のものだから読者視点では完全に死に設定になってる気がする

    二話の

    >一方的な蹂躙が始まろうとした瞬間、激しい音が聖堂の中に響き渡った。

    >音はすさまじい勢いを伴い、弾丸のように吹き飛ぶ物体、それが手を出した兵士だと気付くのに数秒かかった。

    ここ三人称視点になってない?


    三話の五メートル先の「毒々しい色」の保存液に浸かってるの少女?の肌や目や髪の色をどうやって判別しているのかわからん。異世界なのに差し込んだ光を月の光って主人公が表現したのもわからんし、施設の奥深くにあると思われる場所なのに窓から光が差し込む構造になってるのもわからんな……天井からか? でも薄暗い部屋であるようだし……


    主人公の懐中電灯は一体どっから出てきたのか?


    まあ、総じて推敲が足りてない印象かな

    多分作者の頭の中に情景はあると思うんだけど、それが読者のための文章になってない。情景優先で設定や世界観と噛み合ってない。だから読み辛くちぐはぐな文章になってる。そして読者視点での推敲が足りてないと思う

  • 65ルイス22/04/26(火) 23:28:42

    >>64

    わざわざ読んでくれてありがとう!

    結構推敲したんだけど………やっぱり見落としてるというか。頭の中の文章をそのまま打つ癖がどうもあるらしくて、そうなってるみたいなんだよね。


    ひとまず見直してみるよ!

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 09:10:52

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 10:46:00

    兄弟(姉妹)のどっちかが夭逝した片割れの代替にされるってのはヒューマンドラマ系で割と見かける筋書きなので個人的にはアリ
    愛玩子と搾取子の形式を煮詰めたみたいな薄暗い話とバトル要素有りの異能ファンタジーをくっつけるのも面白い試みと思う
    今のところ、色んな要素が詰め込まれすぎてて面白そうと注目したところがほぼ霞みがちになるのは気になるけど、アイデアが豊富なのは素直に羨ましい
    頑張ってほしい

  • 68ルイス22/04/27(水) 13:01:42
  • 69二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:31:40

    固有名詞が多すぎてついていけない

  • 70ルイス22/04/27(水) 21:50:22

    >>67

    >>69

    一気に語りすぎか………もっと要素を減らすべきですね

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:12:10

    来ないと思ってたら昼過ぎ投稿だったのね

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 08:37:45

  • 73ルイス22/04/28(木) 18:09:30

    5話。数え直したら、全6話だったので。
    明日で終わります

  • 74ルイス22/04/28(木) 18:09:44
  • 75二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:52:11

    ギャグが下ネタなのが嫌だった
    今の子は知らないけど、スヤァしてるって日常的に使うの?

  • 76ルイス22/04/28(木) 23:23:28

    >>75

    下ネタは安直に笑いが取れるからつい………すやぁって割と使わない? えっ、マジで?

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:59:25

    今の子はスヤァしてるって言うのか
    スラングの侵食を感じる

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:51:43

    最終保守

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:15:50

    >>76

    自分がおっさんなんだなって感じるわ……

    スヤァしてるってよく言うなら別にそれはそれで良いと思う

  • 80ルイス22/04/29(金) 18:21:56

    序章、最終話

    ncode.syosetu.com
  • 81二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:11:06

    最後が1番読みやすかった
    面白かったです

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 04:06:28

    保守

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:02:00

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています