- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:01:35
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:04:14
そうじゃないとプレイヤーが止める理由ないし⋯
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:05:39
メタいけど実際そうだし…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:10:40
でもマトモな考えのしたっぱもいるからろくでなしだけをまとめて残念ですがして残った団員だけで慈善活動すれば正解なのかなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:15:50
表面的には「団員以外が」残念ですが対象なんだけど、その団員がフラダリが消したいと思ってる人の典型な人たちなのよね
だからどの道、団員も残念ですがしないとフラダリの理想になりえないというジレンマはたしかにある
まぁフラダリ個人は対外的な思想とは別に、真に望んでいたのは自分を止めてくれる存在(少なくとも、これだけ大々的にやれば誰か止めてくれるやろ)という感じはするけど - 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:38:00
難しい話やなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:41:19
これだからクソ真面目な奴は始末が悪いよな
極端から極端へ走りやがる - 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:12:39
もうちょい悪意に耐性があればこんな事になってなかったのかもしれん
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:34:12
どうだろうなぁ
本当に悪意に負けてたのなら、自分でさっさと兵器のスイッチを押してたような気がするから、むしろ耐えてた方なんじゃない?
人の悪いところを見て、くそがーくそがーって嘆いてるだけじゃなくて、自分でどうにかしなければと十分に実行できてしまう能力と立場が問題だったんじゃないかな
もっとも、嘆いてるだけの方が正しいかどうかは分からないけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:52:08
行動力と勇気が揃ったのがいけなかったのかなぁ…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:22:26
逆に極端じゃない世界線のダリはどうなるのやら
- 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:56:02
どの世界線でも規模は異なるけど残念ですがしそう
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:24:27
どう転んでも面倒な男やなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:01:58
善人と悪人をそこまで明確に区別してないんじゃないのかな
アリの何割かが仕事をサボるみたいな感じで「人間の絶対数が増えすぎて環境が悪化するとそのうちの何割かが悪い方向に走る」ぐらいに解釈してそう
できればそのへんの論理の穴を作中でも指摘してほしかった - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:08:18
表向きは孤児院とかの慈善活動やってるけど裏ではどうしようもねぇカス共を残念ですがしてる…みたいなエーテル系のタイプだったらプレイヤーはまぁまぁ納得いくけどねぇ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:37:27
フラダリに限らないけどこういった人の悪意に対して自分達だけでなんとかしようとして駄目だったから滅ぼすに対して
まるで自分達だけが世界を思って行動しているみたいなの傲慢極まりないよなあ
長年積み重ねてきた人の業たとえ滅私奉公でやっていたとしてもお前達だけでは何とかなるわけねえだろと思ってしまう
ゲームでのポケモンの世界だと真剣に話せば協力してくれそうな人はもっといて救える人も増えただろうに
結局は多くの人をと長い時間をかけて対処しないと滅ぼそうと何度でも繰り返すとわかっていそうなんだけどね
まあそれでも救えない人や悪い奴がいることを許せなくて
もうそんなこと考えられないくらい人に絶望しきってしまったんだろうけどねSPECIALだと特に - 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:38:31
フラダリにとっての善悪の判断基準は「与える」「奪う」だけになってるんじゃないか
きっかけがきっかけだしどういう意図・状況であれ十分に価値のある物をフレア団に差し出す(=与える)ことができるならよしって感じで - 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:10:29
ポケモンの世界観だと知り合いでもないのに主人公に理由なくアイテムくれるNPCが割とゴロゴロいるし、フラダリの理想に近そうな街(コボクタウン)がゲーム中に普通にあるからなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:25:53
全く関係ないけど残念ですが~が動詞化されてる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:34:11
最終的には団員も込みで誰を消すかは天に任せるって感じだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:40:33
もしも団を作った理由が「残念ですがされるのはお前らみてーな奴でしたw」って意味だったならどうなるのやら
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:42:10
そういうわけで最終兵器は最終的に自分諸共フレア団のようなカスどもを一か所に集めて抹殺するんじゃという考察もある
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:34:34
なるほど
- 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:18:09
ポケスペでは500万円するフレア団のスーツに最終兵器の耐性があって、選ばれし者=500万円を用意できる者、だった。バラ曰く「金があるからこそ未来を見据える余裕があるのだ!」と
- 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:31:48
フラダリの唱える問題って個人とか小さいコミュニティやら組織じゃ対応しきれないもっと上の地方行政やら国の問題じゃね?とは思うがそこを突っ込むとややこしいので物語もなあなあになってる感
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:20:50
本来であれば、明らかに国とかの大きな枠組みで取り組むべきことなんだけど、改善される見込みがないからってことで人そのものだけじゃなくて社会的にも失望したんじゃろ
せめて個人でできることとして、問題提起したかったとかはありそう(妄想)
止める手段を提示してる時点で、単純な破滅思考だけで行動したというよりはアンビバレンスで救済なりの別の意図があっても不思議ではない - 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:54:05
そうやって考えると500万払う理由が分かった気がする
- 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:25:16
残念ですがした後はどうするのかなぁ…
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:57:35
残った人間で再構築するのかそのまま緩やかに消えるかの二択になってるし
- 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:38:02
「この世のあらゆる問題は人口過密から生じている」ってのは昭和を感じる発想だと思った
星新一とか藤子Fとかでよく題材にされてたイメージ - 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:59:01
未来を見据える余裕も今日食べるご飯があってこそなんで皆で地道な農業から再スタートですかね