"人間の業の極致" VS "人智を超えた怪物" みたいなバトル

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:14:33

    めっちゃ好き
    勝負は流れたけど俺が読んできた漫画の中でのベストバウトはこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:16:02

    あとこれも並んで最高

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:22:42

    これかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:23:05

    少年漫画だとあんまりないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:25:23

    >>3

    間違いなく該当するんだけど人間の極致側が怪物すぎて、本物の怪物側が可哀想になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:26:31

    積み上げてきた努力と悪意が唯一怪物に勝る物だったのを含めてベストバウト

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:28:04

    >>2

    左側=人間の業(科学技術)の極致

    右側=人智を超えた怪物(人間)

    なのが興味深い

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:29:00

    >>2

    「人間の業の極致(が作り上げた兵器)vs.人智を超えた怪物」でも間違ってない気がする不思議

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:29:45

    奥の人もそういうの好きだから
    失望も大きかったね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:32:18

    未知の超能力の脅威を観察力と判断力で退ける総理
    なお敵

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:32:35

    >>7>>8

    失礼な

    右の人は剣術を極めただけのただのおっさんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:37:20

    >>10

    能力の原理は人智を超えてるけど能力の強さは怪物ってほどではないかなと思う。現代文明レベルの世界観だと兵器が強すぎてな

    そういう意味じゃ>>6>>9もそうとも言えるんだけどあんまりそんな感じはせんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:38:43

    これもそうか
    怪物側の凪の戦い方が最後までチンピラなの好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:41:44

    >>6

    業(わざ)でもあるし、業(ごう)でもあるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:43:58

    真っ先に思い浮かんだのがコレ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:54:21

    "人智を超えた怪物"に挑んだ"人間の業の極致"です

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:57:33

    人類側の初勝利が同時に小次郎にとっての初勝利になってるのいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:03:22

    自分で考えてみて結構条件が難しい
    俺の基準としては

    人間側:外付けなしに自身の才覚を血の滲むような鍛錬と経験で練り上げたその世界観の人類の中で最高峰の実力を持つ者
    怪物側:比喩でなく人の理外の力を持つ者

    って感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:05:37

    ピクルは怪物判定でいいだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:11:27

    >>16

    考えてみればドラえもんおじさんの方が怪物だな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:12:31

    この頃の独歩ちゃんはマジに勇次郎除けば人類最強みたいな凄みがあった

    てか(この頃少年期刃牙の強さ設定が板垣先生の中になかったんだろうけど)刃牙が打つぞと告知されてるパンチに反応出来ないの意味わかんなすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:13:29

    人越拳神vs拳魔邪神
    不老の能力を持ち超人と言われるレベルの力を持つ化物と自分の技術への執念が異常なまでにある者の戦い

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:25:45

    人類の到達点だし人の業だし相手は火星ゴキブリだけどコイツも化け物寄りだな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:27:21

    >>19

    最後にラーニング披露したくらいで人としての強さはほぼ皆無の「人型なだけの猛獣」だったから俺は怪物判定する

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:29:37

    >>18

    個人的には科学力とかで作ったドーピングとかも人の業に含めたい派

    基本的に人以外はやらない事だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:30:51

    >>23

    そいつ怪物相手はダイジェスト的な無双しただけでほとんど人と戦ってるし…

    人類種の人為的進化の現時点での到達点であって確信的に人類種から逸脱しようとしてるからむしろ怪物側だよスペックも思想も

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:33:04

    >>23

    どっちがどっちだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:38:37

    >>21

    遥か昔の議論スレだと刃牙でも反応できない拳速って主張してる奴らもいたけど、多分虚実の話だと思うんだよな

    自身の動きは予備動作も起こりも極限まで削っていって、なおかつ相手の意識上の隙をつく的な

    YouTubeでもそこら辺解説実演してる武道家の動画はあるね


    >>25

    ジャックvsピクルみてえな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:52:51

    カードゲームだけど遊戯王ZEXALの終盤では、高次元生命体であるバリアンとの戦いにおいて

    そいつらの力を再現したパワーとカードを扱う味方の純人間のⅣと、バリアンのリーダーナッシュとのデュエルがあったが、それも含まれるかな


  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:59:23

    >>28

    独歩の打撃の極地の菩薩拳も拳速の問題じゃないだろうし起こりが読めないタイプなんだろうな(バキ道の勇次郎曰くカタツムリの速度でも反応出来ないなら武道的には見えてる自動車より速いらしいし)


    克己のマッハ突きは物理的に親父に追いつこうとした産物と思うとちょっと面白いな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:31:52

    >>5

    ファンの自分は達人だがおっさんは化け物評が実際そのとおりだなって

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:33:57

    >>25

    じゃあこれも入れていいか

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:39:02

    >>3

    ホワンの方は遠隔透視とか超能力に加えてARMS適性因子まで持ってて作中でもトップクラスに様々な才能持ってるんだよな


    何で一蹴されてるんです?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:45

    >>33

    人間はARMSに負けはしないから

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:24

    ヴァーリの方は並外れた魔法力と、魔獣の使い魔となる事で首を切っても死なない不死身の肉体に
    シャールヴィも王族として優れた魔法力と、回生呪により首を落とすか魔力が切れない限り不死身に近い肉体
    人の極限はシャールヴィであり、人を止めた怪物はヴァーリ
    ただし王位継承の陰謀という「ありふれた悲劇」で一度死んだヴァーリこそが「業」でもあり
    どれだけ現実に打ちのめされても平和を求めるエルナと、恋の為に命懸けで闘うシャールヴィこそが「怪物」でもある

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:27:22

    >>34

    精神論に留めておけよ、そういうのは

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:46:09

    >>16

    >>32

    本物によくあのマッスルモンスターと戦ったよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:48:31

    >>36

    主人公達は精神論で受け取ってるからセーフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています