- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:42:13
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:43:14
熊本のド田舎に住んでたけど普通にありましたよ
地域によるとしか言えないと思ってんだ - 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:44:19
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:44:24
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:44:51
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:45:06
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:45:22
岩手と熊本にはあるのかもしれないね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:45:31
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:19
そもそも祝い事に赤飯って文化が前提なんだ
ワシも大学合格したら親戚が赤飯持ってきたし
今ではその前提から廃れていると思われる - 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:22
急にどうしたのん?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:29
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:30
赤飯を出すのはいいんだよ…問題は…血縁者でもない近所の婆さんが赤飯を持ってきてることなんだよ…マジで怖いんだ 恐怖が深まるんだ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:46:46
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:47:26
夢の無いこと言うの嫌なんだけど…風習ってのは本当に場所によって違うんだ
お前の家が姉2人いても風習ってのは家や地域で決まるからそりゃ1人無かったら無いんだ - 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:49:05
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:49:34
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:49:35
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:50:06
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:50:56
そもそもだけど基本的に赤飯はその家の人が配るものなんだよね。というか基本的に元服祝いなんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:51:14
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:51:24
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:51:40
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:52:03
- 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:52:41
今の時代に赤飯など必要あるか?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:52:51
まあ外にも聞こえるように生理きたー!とか会話してたとかでいいんだよ
ババアにして見れば七五三の延長のような普通の儀式だから祝うのが当然と思うのもいいんだよ
問題は…親にお祝いやらせるんじゃなくてババアが持ってきたことだ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:52:57
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:53:02
ウム…
自分の家から配るってのは出来ないので作者がよその家から貰うという謎展開にしたフシがあるんだなァ - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:53:19
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:54:06
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:54:17
- 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:54:34
実際風習として見ると謎なんだよね
あのババァ一人が持ってきてるだけだから地域の風習でもないしあのババアが赤飯を配るのが好きだったとしか思えないんだ - 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:54:59
近くに住む親戚が位ならギリあり得るレベルだと思う反面無関係な人間が持ってくるのはさすがに田舎エアプと言われても仕方ないと思うのが俺なんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:56:00
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:57:06
とにかく勘違いされがちなんだが本来祝い事だから赤飯を出すだけであって血が出たから云々は全く関係ないんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:57:12
奇跡的なタイミングで婆さんが作りすぎた赤飯を配ってたとかなら説明がつくと思うっスね
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:57:32
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:57:47
- 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:58:56
仮に地域の風習なら持ってくのは婆ちゃんだけじゃないはずなんだよね
親が近所に触れ回ったならやっぱり一人だけ持ってくるのはおかしいんだよね
どういう住み方しとるんやろなぁ - 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:59:34
- 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 17:59:57
これそんな気になる話っスか?
わかりやすいエピソードとして作っただけで実際あるかは割とどうでもいいと思われるが... - 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:00:21
ババアというより昔の村社会がそうだったと思うのは俺なんだよね
ババアが「うら若きガラスの乙女」だった頃は村という共同体の結びつきが強かったはずなんだ
一台しかないテレビに集まってプロレスを観るのがその時代の象徴だと思ってんだ
村人は村の財産だから村全体でバックアップするんだ絆が深まるんだ
赤飯もその一環で誰か(小豆が手に入りやすい立場の村人)に炊いてもらって、それがババアの幸福として記憶に焼き付いているものと思われる
しゃあけどそのやり方は今の時代にそぐわんわ!
プライバシーの概念が浸透した今じゃ迷惑だし気持ち悪いんだよね、怖くない? - 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:00:59
普通にババアがあげる風習がある訳じゃなくババアが勝手に持ってきただけじゃないスか?
そのババアがイカれてるだけって意見もあるけどね、勝手に話が広まっててそういう人種がいること自体に嫌悪感を示すのもわかるんだよね - 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:01:07
近所のお婆ちゃんから「あなたのご両親娘の成長お祝いもしないんスね かわいそ… よしっご両親には私から注意してやろう」させればいいんだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:02:05
お言葉ですが田舎の嫌な部分としてお出ししてきておいて
「いや、流石にこれはないやろ」と突っ込まれるような展開なのは
田舎に対して妙なヘイト高めるだけだとお墨付きを与えたいね
最近の九州ヘイトに近いものなんだよね。酷くない?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:03:20
- 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:03:51
- 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:05:15
- 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:07:57
- 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:09:50
呪術的にも何も普通のよくある祝い事ですよ
明確な成長の証であると同時に血が流れるものだし…一種の魔除けとしても祝うのが普通の伝統なんだ
そもそも呪術的云々ならまず1000年前まで大っぴらに活動していた連中が現代で100%隠されてる時点で風習なんて残りませんよ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:13:05
ちなみにさくらももこも「あーっ初潮で赤飯炊かれるの嫌すぎるーよ 頼むから死んでくれって思ったね」みたいな漫画描いてるから静岡にもある風習らしいよ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:15:19
ウム…
そして祝い事としてやってるならなぜその家で行うはずの祝い事を他の家のババアが行ったのかというよく分からん状態なんだなァ
作者が「田舎を気持ち悪く描きたいなぁ、でも赤飯は普通は自分の家で炊くから釘崎の家族が愚弄されちゃうなぁっよしっじゃあ企画を変更して他の家のババァにやらせよう」って謎の滑りをかましたとしか思えないっスね - 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:16:54
- 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:17:31
- 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:18:24
よく考えてみたら元服祝いってその家でやる事だから他の家から赤飯を貰うって謎なんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:18:44
昭和くらいまでは初潮はめでたいからお赤飯で祝うのが当たり前だったから仕方ない。本当に仕方ない
- 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:20:43
- 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:21:59
- 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:22:20
少数派だと思うけど初潮が来た子の家ではなく近所のババアが祝いの赤飯を炊いて持ってくるという風習の地域もありますよ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:22:50
- 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:23:00
- 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:23:39
あっこっちにも衝撃がきたあ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:24:27
やっぱり句読点使う奴は駄目ですね
- 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:25:51
この前ウチの隣のリナちゃんが初潮を迎えたんでタイムリーなスレっスね
- 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:26:16
- 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:28:47
- 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:30:39
- 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:32:15
すいません 畑仕事中にリナちゃんのおばあちゃんから聞いたんで通報される要素は無いんです
- 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:32:26
そもそも呪術師が個人情報ベラベラ喋ってるシーン自体そんな無いから謎主張すぎるんだ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:36:49
- 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:37:34
それこそ単眼猫先生ェの知ってる地域はそういうとこなんじゃないスか?
- 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:37:38
- 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:38:25
- 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:38:39
他の作品でもあったけど不特定多数に当てはまる現実要素(スレ画だと田舎)愚弄でツッコミどころを残すのは普通に悪手だよねパパ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:39:40
個人情報なんか喋らなくても地元のスーパーの従業員や通ってる学校の同級生からの噂で生理が来たことくらいわかるらしいよ
田舎ってのはそれくらい噂好きで情報が早いんだ
あと家で祝うはずの文化に茶々入れたがる村人も娯楽の少ない田舎ではよくあることだと聞いています。ひん曲がった野菜を隣人へお裾分けするのが趣味の農家はあらゆる思考をお裾分けに侵略されるんだ
匿名掲示板で個人の話をしてもしょうがないが、ワシの近所ではよく知らない親戚からランドセルを差し入れされてキレ散らかした話が広まってるんや - 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:40:44
単に釘崎の出身の村が特別因習が強い田舎で、だからできるだけ早く脱出したかったという話で現実と比較してエアプ扱いも変じゃないっスか?
- 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:41:36
- 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:41:49
…?
- 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:42:04
何を言ってるんだ?
- 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:42:45
- 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:43:15
- 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:43:33
隠匿されているとはいえ呪術が本当に存在する世界なんだ
田舎の因習も現実よりキツいと思った方がいい - 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:44:48
近所の結束は尊い!
- 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:46:23
猫先生が見聞した話ではババアが赤飯炊いて持ってくる風習があったってだけの話じゃないんスか?
ワシめっちゃ姉貴がよそから貰った赤飯一口だけ食った記憶あるし - 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:47:43
- 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:48:38
- 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:49:05
性質が違うのとキツいのはまるで別物だと思われるが…
- 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:49:52
近所の人間が本来知らないはずの情報を持っているのが気色悪いというだけで
風習の有無は関係ないしこのババアが異常者であることは両立すると思っている、それが僕です - 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:50:08
初潮がきたら家族で祝うのは未だにあるけど他人から持ってこられるとか聞いたことないのにこれのせいで田舎愚弄されたのはさすがに意味分かんねーよ
- 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:53:13
- 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:14
- 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:16
- 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:46
- 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:52
- 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:57:32
もし昔は近所で赤飯炊いてたけど今はそんな風習残ってないので誰も知ラナイ知ッテテモ言ワナイになってるならハッピーハッピーやんけ
- 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:57:43
- 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:57:54
この男は日本の風習の全てを理解してるとでも言うつもりか…?
- 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:59:56
- 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:01:44
ババア以外にも持ってきたヤツが居るとも書かれてないし単純にこのババアが近所付き合いの延長線上で家族面してお祝いとして持ってきただけなんじゃないっスか?
- 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:06:57
もし80そこらのババアが赤飯持ってきたとしたら60〜70年前くらいには存在した風習ということ
ババアがその地域の最年長なら他にその風習を知る者はいないのかもしれないね
ババアの出身地の風習とも考えられるしなっ - 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:10:43
- 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:12:27
えっお前の娘もう中学生なんですか
だとしたらマズイよワシ何もお祝いしてないよ
ちょっと待ってね今お赤飯炊いて持ってくるから…
のパターンもあるから母親が言いふらさなくとも赤飯イベントは発生しますよ - 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:13:38
- 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:15:25
- 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:15:34
はい!そうですよ
- 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:16:45
田舎者の常識押し付けられても困るんだよね
- 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:18:44
- 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:24:34
親からしたらここまで大きく育ってくれて一段落
ムフっ赤飯炊こうねってネタじゃなかったんですか? - 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:26:43
ま…また同じ話題で似た進行して消えるスレか
- 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:28:10
お言葉ですが娘の初潮なんてPTAなり母親たちの会合があれば筒抜けになりますよ
- 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:31:49
ウチはこどもの日の延長でちらし寿司だったのん
- 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:32:45
一般家庭なら公民館でのジジババ達の話題の中で祝い事の話の中にあってその中のお人よしが浮かれて持ってきたとかじゃないすか?
- 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:33:37
赤飯好きじゃないだとかもち米買わねーよとかで赤飯を家で炊く家庭が減っただけで祝い事や節目に赤飯炊くこと自体は全国的あった風習ですよ
- 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:34:29
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:34:45
- 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:36:55
わしは都会のことなんも知らんけど田舎は町内会主導の溝・用水路・池掃除やら廃品回収やら地元学校の行事支援やらで公民館に集まること多いからね
そこで労いの食事の席でワイワイだべるから地域の情報があっという間に拡散されるんだ - 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:38:26
何回この話題で建てるねん!
- 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:39:56
えっ ふみちゃんの家族じゃないんですか
- 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:39:58
ちょっと違うけど個人情報でいえば家族の病気とかは井戸端会議で普通に情報共有されるんだよね怖くない?
- 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:40:42
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:42:57近所への内祝いについて | 妊娠・出産・育児 | 発言小町子供が誕生したので、近所にお赤飯を作ってくばりました。大きめの容器に入れたので、購入した場合は2,000円ちかくすると思います。配った後に、近所の方からお祝いをそれぞれいただきました。・5,000円現金・3,000円程度の服・1,000円程…komachi.yomiuri.co.jp
内祝いって文化なんすかね?
返信でも困惑されてるあたり地域的には少なそうなんだ
東京の下町に存在していたらしいっすけど何十年前なんすかね
- 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:59:23
地方出身のワシとしては田舎の嫌な部分を少ないコマ数でよく表現できてて本当に感心したんだよね
他人の家で葬式があったら区の全員が外に出て霊柩車に向けて拝む文化とか、良い酒が入ったら家の数か所にある神棚と庭のお稲荷さまに捧げる文化とか、山の上の神社から全裸の少年少女がちっちゃな神輿担いでワッショイ連呼しながら駆け降りる祭りとか、都会民は知らんのやろな
生理の時期知ってるくらい全然浅瀬なんだよね、怖くない? - 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:05:05
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:31:31
そもそも風習としての気持ち悪さじゃなくてプライバシーの無い田舎のモラルの無さとか無神経さの話っスよね
言われてるけどババア一人が異常者なんで風習としてどうなのってのは話がちがうのん - 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:06:42
- 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:12:11
まあ気にしないで
失われていく風習ですから - 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:42:46
実際にあったというケースがいくつか報告もされてるのに無いと言ってるヤツはなんなんすか?
- 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:57:30
お言葉ですが田舎がどうとかの問題ではなくお婆さんの術式が近所の女の子が初潮を迎えた場合に赤飯を振る舞う自律式の式神を召喚する術式だっただけですよ
- 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:00:31
- 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:07:56
田舎は近所の家に救急車が来ても野次馬が湧くからサイレン鳴らさずに来るんだぜガチでね
- 130二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:15:06
不思議やな
このスレで挙がっているような"田舎の因習"を全く聞いたことがない
ワシの地元も田舎のはずなのになんでや - 131二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:20:29
- 132二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:25:28
- 133二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:30:06
クソみたいな術式だな!
- 134二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:35:22
今夜はお赤飯ね!ってなるのは日本全国で一般的な話だったと考えられる
今はどうなってるのかとか赤の他人が持ってくるというのはシラナイ - 135二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:36:35
田舎者の考える「マトモな仕事」の中に夜勤や不定休は入ってないんだくやしか
- 136二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:37:20
なんか…呪術愚弄したいがあまりに滅茶苦茶なこと言ってるやついない?
- 137二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:45:32
- 138二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:45:48
そもそも赤飯ってなんなんだよ
- 139二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:49:04
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:51:07
- 141二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:17:14
男では褌祝いが相当すると思われる
近代以降は形式的に赤飯を配るのみ(Wikipedia書き文字)なのはいいんだよ問題は…褌の締め方と一緒に性知識の手解きを叔母が甥にするみたいな激えろな話も出てくることだ - 142二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:14:14
赤飯炊くのはいいんダァ
しかしそれが周囲に伝わってるということは
夜這いの可能性を考えてしまうヤンケ - 143二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:24:13