もし、ブリーダーズカップや春冬の香港みたいに国際招待G1レース同日開催します

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:05:27

    ローカルも含めた中央所有の全競馬場で同日中にG1レースを行います。ってなったら盛り上がるだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:05:56

    騎手足りる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:06:51

    全部別競馬場は現場もファンもおかしなるで

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:06:53

    裏開催G1がG1童貞卒業の場になりそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:07:09

    JRA「GIを1日に何個もやったら売り上げ下がるんでダメです」

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:07:50

    昔チャンピオンズCとジャパンC同日開催した結果売り上げ下がったからやらないと思うけどな…
    それでもローカル競馬場のG1は見てみたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:09:50

    >>2

    近い距離は時間ずらして開催してなんとか移動時間確保しよう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:10:37

    売上下がるってのは1レースごとであってその日の売上は上がるんやで
    まあやらなくなったあたり事情があるんやろけど
    でもJBCは残ってるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:11:15

    せめて土日に分けるか金or月が祝日で三連休になる日にしてもろて…
    それはそれとして小倉G1とかトンチキすぎて絶対見たい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:11:25

    有馬記念11Rで中山大障害12Rにすれば有馬で負けた人が一発逆転かけて中山大障害に全賭けするから割といいんじゃないかとは思ってはいる
    まぁそれが障害の影とかの関係で難しいのは知ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:11:45

    >>8

    中央より注目度が低い地方だとまた傾向も変わってくるのでは

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:12:32

    ローカル会場で目玉になりそうな距離ってどんなもんじゃろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:12:54

    >>1

    盛り下がる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:14:08

    関係者を一か所に集める事に利点があるのだからバラバラの場所でレースやったらダメじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:16:03

    せめてメインの4ヵ所くらいにしてもろて…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:17:08

    まず馬運車や開催に関わる人員が足りない。そして馬場の整備や施設改修が出来なくなる。
    例えば今の東京競馬場はパドックのビジョンを改修中だ
    全場同時開催とかやったらこういう大掛かりな事はできなくなり、手間も金もかかるだけで誰も得しない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:17:57

    見たい気持ちはあるけど園芸担当のスタッフさん死んじゃう…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:20:48

    興業のスタイルが違うから日本でやっても売り上げがトータルで下がるんよ
    G1デーの入場料がプレミア価格になる他所の国だと観客集めるだけで莫大な利益が出るけど日本は値段変わらんし安い

    馬券の売り上げは別日に開催した場合よりそれぞれのレースの売り上げが落ちる

    G1を集中させた反動で目玉レースの無い売り上げが美味しくない開催日が増える

    まぁ無理ですな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:20:59

    ジャパンカップの前後にホープフルS、マイルCS、エリ女、チャンピオンズCをドッキングすればいいだけ
    もちろん府中で

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:23:15

    >>19

    それはさすがに京都が暇すぎん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:23:50

    東京ダ1400mと芝1800mのG2を新設するくらいが限界じゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:26:23

    ちなみによその国のG1同日開催は大抵シーズン制で短期間に集中して開催するスケジュールの都合と
    国がデカくて毎週競馬場に通わせるみたいなのが難しいアクセス事情のどちらかが理由

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:28:18

    G1より広げて同一競馬場で同一日に重賞のケースもダービーと目黒記念しか知らない
    むしろなんでこれだけは同一日に実施しているのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:31:08

    日本はアンダーカードにL持ってくるのが限界そう
    それでもあんまり気が乗らないだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:31:02

    >>24

    実際にジャパンカップの週の府中は国際競走これだけアンダーカードとして開催しているが重賞は無い


    土曜

    ・カトレアS(2歳オープン) ダ1600

    ・2勝クラス ダ1400 ⇒ 2024年からダ2100に変更

    ・2勝クラス 芝1600

    ・シャングリラS(3勝クラス) ダ1400

    ・キャピタルS(L) 芝1600

    日曜

    ・ウエルカムS(3勝クラス) 芝2000

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:33:00

    ギャン中でも1日で使えるお金には限度があります故…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:56:29

    ジャパンカップとジャパンカップダートと同日開催した実績から
    売り上げ減が確定したからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:06:29

    国際競走デーとか自国の売上だけで競馬が成り立たない国の発想だし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:08:29

    ぶっちゃけ他国からも認められてるレベルで興行成功させてG1というもののプレミアを保持してる日本がこれ以上冒険しても意味無いというか
    過去既にやってやめた以上はここ十数年は考えなくて良いよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:11:45

    >>25

    海外からの帯同馬にとって魅力的なレースになっているといえるだろうか

    もしくは海外からの客はこのレースで満足できるのだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:16:02

    最近でもカレンダーの関係で中山大障害とホープフルSを同日開催した2020年はホープフルSの売り上げが前年よりも60億以上下がったしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:10

    欧州馬だとブラックタイプが重視されるからリステッドでも充実させれば良さそうな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:23:48

    >>30

    なんで当日東京だけ限定で考えるんだよ

    前後して南関の開催があって当日は水沢・佐賀・高知があって、中央は京都開催もある

    溺れるぐらいに競馬漬けを楽しめるんだぞ。

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:24:37

    10年前と今だとギャン中の数も違うし他の国の国際競走の慣れもあるしで確実に下がるよとは言い切れない気はするけどね
    まあただ自分もJBCはレディスや2歳はあまり賭ける気起きないし国際競走化はあまり肯定できないけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:27:22

    新しくJCデーに重賞作ろう
    それをG1目指すようにすれば

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:33:36

    個人的願望だけれど、ステイヤーズSを年明けに送って、ダイヤモンドSをジャパンカップの前日土曜日に持ってきて、超長距離帯同馬を誘致がてらレーティング取って欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:41:32

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:58:46

    暑い時期に長距離って馬の健康面の問題あるから秋から冬に集中させるのがいいんだろうな
    ただ一戦ごとのダメージもでかいから間隔詰めると出走馬減りそうなんよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:01:05

    国際競走デーって欧州馬の出走回数の多さに支えられてる節もあるよね
    日本の一流馬の出走ペースだと成り立たなさげ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:01:42

    >>34

    売り上げ右肩上がりの状況で前年比減したのがG1同日開催のレースという実績があるからやる理由が無いわな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:45

    極端な話、酷暑がエグすぎて夏競馬無くしますレベルの改革でしない限り、同日の同開催場で複数重賞実施みたいなことにはならないと思う。

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:53

    日本競馬の人気って現地民の多さに支えられてる面が大きいからこんなことしたら絶対寿命縮まるやろ
    ただでさえGⅠ競争はどうせ現地では見れないって思われてるのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:43

    >>42

    確かに席外した瞬間G1生まで見る機会を数回失うってなったら萎える人多そう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:59:22

    >>42

    入場者数は制限掛けてるからずっと横ばい

    売り上げを支えてるのはオンライン購入だよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:58:54

    JBC京都の売り上げから言ってG1級を1日に複数やるメリットが全くなかったからもうやらないでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:32:32

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています