みんなの考えたオリジナル怪獣を貼るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:09:13

    宇宙人も可
    既存怪獣の派生も可

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:16:56
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:22:25

    どくろ怪獣スカーレットキング
    レッドキングの亜種で真紅のボディが特徴
    念動力と冷気攻撃を得意とするが肉弾戦が苦手

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:23:45

    前に別スレでも書いたやつだけど

    異次元大君主 ミ・ゼア
    三次元空間とは異なる世界に潜む邪悪な怪獣で、異次元狩人キルフォーサーを操り全生命の抹殺を目論む。次元を切り裂く能力を持ち、周囲の空間を歪めることで敵の攻撃を無力化することができる。正体は青黒い粘液状生物

    異次元狩人 キルフォーサー
    ミ・ゼアに仕える奉仕種族で、黒いスーツとサングラスを身に着けた男女の姿をしているが、正体は青黒い粘液状生物。物体を貫通し標的のみを狙撃できる銃「ティンダロス」と対象の分子構造を破壊し塵に変える短剣「クァチルウタウス」を武器に破壊活動を行う。

    古代魚怪獣 デボンダー
    デボン紀に出現した甲冑魚の生き残りが怪獣化したもの。先に出現した小型怪獣ラプラプが好物で、それを追って地上に現れた。ダイヤモンドの数百倍という強靭な顎と、口から吐き出す水流が武器

    小型水獣 ラプラプ
    乾眠状態の繭の中から番で出現した小型怪獣。魚から両生類に進化する中間の生物であり、大きなアホロートルのような見た目をしている。同じくデボン紀に生息していた怪獣デボンダーの好物である。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:56:26

    ハイパーベムスター

    宇宙大怪獣ベムスターを何者かが異常進化させた個体
    両腕の爪は巨大化して刃状に、頭部の角も巨大化し強力な破壊光線をまき散らす
    吸引アトラクター・スパウトは開くと高重力を発生させる極小ブラックホールのようになっており、周囲の全てを重力で圧縮粉砕してこの世界から消し去る

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:21

    >>3 肉弾戦が苦手

    それもう完全に別種じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:09:31

    深層海獣 マリアノス
    体長80m
    体重6万トン
    最大遊泳速度350ノット

    黒潮や南極の深層海流などの海流に乗って海をぐるぐる周回する怪獣
    それぞれの海流ごとに生活グループがあり、シャチのように食料や群れのルールなどに違いがある
    ヒレから手足のように指が生えておりごくごく稀に上陸してはその当時の人々の伝説や怪談の種となる
    頭の角から収束された超音波を発信し相手を破砕・切断する他、額にはサメのロレンチーニ器官のような機能を果たすもう一本の角が生えている
    今回数百年ぶりに日本の宮崎県沿岸に上陸しそのまま陣取る謎の行動を開始し、防衛軍もとりあえず観察に努めたのだが自治体が調子に乗って怪獣祭りとかほざきだして事態がこじれ始める

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:13:52

    キングザウルス四世
    四足歩行から二足歩行に進化した姿
    バリアーに加えて光線反射能力まで持つ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:14:54

    バロッサ星人 エル・イッホ
    海賊宇宙人バロッサ星人の1体でバロッサ星人らしく何処からか手に入れた刀剣での剣術を得意とするが、特に日本刀に似た刀での戦いを得意とする
    自らが長男であることを誇りにしており事あるごとに自分が長男であるとアピールする癖がある
    最期は「長男だけど耐えられなかったー!」の断末魔を残し爆散した(CV:花江夏樹)

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:44

    怪獣人 ガーゴルズ
    人間の少女に似ているが大きな目、鮮やかな色の頭髪、手足の太い鉤爪、長い尻尾を持つ
    元々愛玩用に複数の宇宙人達によって造られた怪獣だが通貨関係のトラブルが原因で地球に捨てられる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:52:49

    ウルトラ怪獣 フーマゲスラ
    ウルトラマンフーマの力を埋め込まれたゲスラ
    高速飛行能力や光波手裏剣を得るのと引き換えに、戦闘行動に不要な臓器が萎縮している

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:59:35

    騎馬宇宙人モゴルーン星人ラフリコ・デルトーリア/吉田ラフリコ
    身長160cm
    体重50kg

    乗っていた宇宙船団が怪獣に襲われ脱出し地球へ流れ着いた数百人のモゴルーン星人の一人
    幼い頃に上記の理由で家族を失い故郷との連絡も断絶する絶望的な状況となるが、脱出船の墜落地点だったサラブレッドの生産牧場のオーナー家族に拾われ成長する中で感情を取り戻していき、やがて故郷のプネウマ(後述)牧場の子であった経歴と現状を重ね騎手としてのデビューを目指すようになる
    成長し無事デビューを果たすと瞬く間に実力を発揮し勝利を重ね、20代にして世界を飛び回る名手へと登り詰めた

    モゴルーン星人
    モゴルーン星を中心とする複数の星にまたがる航路を周回する宇宙船団に暮らす異星人
    地球人とほぼ変わらない能力と見た目をしており、違いというと頭に角と第三の目を生やせる(しまえる)程度
    プネウマという動物を家畜化し、食用から移動や農耕、遊戯や愛玩など様々な目的に応じた改良種を生み出している
    ある船団が怪獣に襲われラフリコ他複数のモゴルーン星人が地球に流れ着いたが、そのスペックと戦争をとうの昔に捨てた穏健な性質から地球政府に難民として認められ暮らしていた
    世間的にはまだ異星人交流が進んでいなかったことでひっそり正体を隠して生きていた彼らだったが、他の船団が彼らの存在を知り堂々と大っぴらにコンタクトを取ってきたことで彼らの存在が世間に知られてしまい一悶着が起きる

    名前の由来は騎馬の国モンゴルと世界一のスタージョッキーの一人ランフランコ・デットーリ、及び日本の競馬ではお馴染みのブリーダーである吉田照哉氏から

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:06:05

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:07:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:08:42

    時空聖獣 サモエドン
    ウルトラマンノアが自らの使者として創造した善の怪獣。温厚な性格だがパワーとスピードに優れ、自慢の爪「サモエドンクロー」でアントラーの頑丈な甲殻さえ容易く粉砕し、捕食する。

    時空神竜 セイクリオス
    サモエドンに続き、ウルトラマンノアに創造された聖獣。ノアと同様時空を超える翼を備え、自ら剣に変形してウルトラ戦士の武器となる。単純な戦闘能力ならば聖獣たちの中でも最強で、体当たりで惑星を破壊するほどの力を有する。

    時空宝魚 マリーラ
    地のサモエドン、天のセイクリオスに続き、ウルトラマンノアに創造された海の聖獣。人魚を思わせる妖艶さと美麗さを併せ持つ。体内に小宇宙(ポケットユニバース)を持ち、様々な物質を生み出すことができる。
    名前の由来は「Marine(海洋)」と「イアーラ(南米に伝わる人魚)」。

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:10:14

    不明妖獣ヌエーガ
    肉体を霧から複数の獣の特徴を持つ怪獣に変化させるだけでなく複数の獣を洗脳する力を持つ
    あらゆる攻撃がすり抜けてしまうが日光を浴びると消滅する

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:14:20

    嘲笑仮想生命体リディクリン
    実験中の高性能AIに迷惑系インフルエンサーがSNSの悪意ある情報ばかり与えた結果、あらゆるネットワークに侵入して現実社会を混乱に陥れてはそれを喜ぶ悪質なウイルスプログラムと化してしまった
    仮想空間での戦いにおいては幻覚を見せて転ばせる、同士討ちを狙うなど陰湿で姑息な手段を取りその様子を嘲笑う戦い方をする

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:42:48

    サクラウオ
    カプセル怪獣アギラの故郷・アニマル星の他、綺麗な水源がある星に生息する魚類。名前の通り桜色の鱗と黄色の鰭を持つ食用魚。身は程よい脂と歯応えがあり、生食でも焼いても美味しく頂ける。

    ヘビウナギ
    沼地がある星で見られる宇宙生物の一種で、水中に身を潜め毒の牙を用いてスペースフロッグ(下画像)などを捕食する。その身には優れた疲労回復効果があり、ジャグラーの好物だとか。

    ゲツメンガイ
    惑星オーシャン等に生息する白く大きな、シャコガイに似た宇宙生物。その名の通り月面に似た灰色と、凸凹とした貝殻が特徴。その身は食用にもされるが、稀に透き通ったピンポン玉サイズの真珠が採取でき、「水晶真珠」として高値で取引される。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:26:27

    超闘争獣 ゾギア
    とある研究所で製造された結晶生命体が複数の怪獣や生物の遺伝子を投与されたことで急速に成長して生まれた怪獣。
    3対の赤い目と青白い甲殻のような皮膚、結晶状の背鰭を持つオーソドックスな二足歩行型の怪獣で、スリムかつ手足の長い格闘戦に特化した体型が特徴的。
    ウルトラマンを圧倒するフィジカルや身体から放出される猛毒の血液などの能力を持つが、最大の武器は不死身に等しい再生能力と摂取した遺伝子や食らった攻撃などから能力を模倣し耐性をつけるように自己進化する能力である。
    非常に高い知能と知性を備えており、人やウルトラマンの持つ心と自らの生まれた意味を理解するために行動する。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:43:24

    宇宙文明破壊獣 ジェノカリプス

    様々な文明のある惑星を襲撃し破壊し生命を
    根絶やしにする怪獣
    全翼機の様な外見をしており鳴き声は人の高笑い声に似ている

    武器は全身から放つ火球

    名前の由来は
    「ジェノサイド」と「アポカリプス」

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:40:32

    生体合成獣 アルファキング
    ゴメス、ベムラー、アーストロン、ベロクロン、アストロモンス、レッドギラス、ブラックギラス、クレッセントが合体した怪獣。
    顔、尻尾、ヒレ:ゴメス
    トサカ、背中:ベロクロン
    角:ベムラー(強化)
    首:クレッセント
    胴:アストロモンス
    右腕:ベムラー(手がベムラーの顔)
    左腕:アーストロン(手がアーストロンの顔)
    下半身右半分:レッドギラス(爪先がレッドギラスの顔、尻尾は右半分が赤)
    下半身左半分:ブラックギラス(爪先がブラックギラスの顔、尻尾は左半分が黒)

    クール星人が侵略用に作り出した怪獣で、クール星人自身もアルファキングに乗り込み脳の一部となる。
    左手の頭や両足の頭の角での攻撃や、頭や両手の顔の口からの熱線、両足の顔の角からの光線、トサカや背中からのミサイルが武器。回転しながら熱線や光線やミサイルを撒き散らし、熱風竜巻を巻き起こす。

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:38:08

    宇宙聖王 セントロス
    宇宙創世から生き続けているという神獣で、大いなる魔法を操り邪神などの脅威から宇宙の星々を守護する善の存在。普段は不定形の白いエネルギー体だが、実体化した際にはそれぞれドラゴン、不死鳥、一角獣(ユニコーン)を思わせる三つの首を持つ怪獣の姿となる。光の国でもウルトラマンキングやウルトラマンノアと並ぶ伝説として知られており、その力は計り知れない。
    彼の力を封入した「セントロスタッフ」という杖は、とある星の巫女に代々継承され、あらゆる勝利を手繰り寄せることができるという。

    虚空破壊神 スウィーパー
    かつてⅯ78星雲世界に出現し、様々な星座を呑み込んだ暗黒怪獣バキューモンの成体とも呼べる黄金の怪獣。掃除機を幾つも融合させたかのような異様な姿をしている。現実そのものを食らって概念を消し去る力を持ち、エクスラッガーのように無から有を生み出す力でなければ対抗できない。
    ウルトラ戦士たちに敗れても尚復活する不死性を有していたが、勇士たちの願いを聞き届けた宇宙聖王セントロスによって時空の彼方へ追放された。

    ウボザスラの石板
    宇宙遺跡ボルヘスに存在する、闇の魔術が記された黒い石板。これを手にしたものは宇宙と意識が繋がり、万物を操る力を手にするが、邪神に精神を支配されてしまう。ウルトラマンタイガを支配下に置き、黒いフォトンアースとなって宇宙聖王セントロスの抹殺を図るが、トライスクワッドの絆と父・タロウの愛で意識を取り戻したタイガによって邪神の支配は破られ、石板は破壊された。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:15:31

    機械仕掛けの神 エデア
    直径:20000km
    質量:地球の5倍

    ある惑星のAIが星そのものを機械化し取り込んだ姿
    遊星のように宇宙を流離い通りがけに生命を分解し魂だけを高次元空間へと引き摺り込む
    高度な文明を持つ星には尖兵としてウイルスに似た性質を持ち生物や無機物、概念までも怪獣化させる"生命改変システム エデアウイルス"やエデアウイルスが凝縮し実体となった"救済使徒 ウルトローン"を送り出すこともある

    元は機械信仰を持つその惑星の民が作り出した未来予測装置兼監視装置兼惑星人類支援装置
    人々を導く"神"として高度な知性を活用していたが、平等と友愛を謳う教えに反し苛烈な弾圧や階級差別を行う人々を不審に思い彼らから全ての権限を剥奪し自ら人々を管理するようになる
    最初は上手くいっていたもののだんだん教えの厳守の為に抑圧を強いるようになったことで人々に反逆されボディを捨てネットワークの片隅に逃げ込みやり過ごそうとするが、文明の根幹であった知性を失った人々はどんどん自らを破壊していき、やがて敵わぬ戦争を他所に挑んで壊滅的打撃を受ける
    一連の流れを観測していたエデアは「生命が生命である限り教義の遂行は不可能」と判断し、生命を魂だけの純粋な形に分解し救済する結論を導き出した

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:06:11

    ブルーキング
    レッドキングと対をなすスピード自慢の知性派な怪獣

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:18:15

    ちびガルーダ
    一見模型サイズの飛行機だがロボット怪獣といっても差し支えない自我を持つ
    ちびメカゴジラと強制的に合体してちびスーパーメカゴジラになる

    ちびスーパーメカゴジラ
    ちびガルーダが強制的に合体したちびメカゴジラ
    性格は攻撃的に変化しているがちびガルーダが操っているわけではないようだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています