- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:28:03
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25D650V20C25A9000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1758842055
やっぱこれからは農業や漁業の第一次産業やで なっ
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:31:17
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:33:52
ロボットや工作機械が登場した時と同じじゃないかと思ってるのは俺なんだよね
恐らくAIを使うスキルを持ったホワイトカラーというポジションができるのだと思われるが… - 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:33:53
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:39:44
イキバナンテナイデース
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:41:16
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:41:49
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:42:00
そもそもチュアは数年前からアクセス悪いところに新オフィス立てたりリモート廃止して全出社強制にしてたんだよね
ただのリストラするための言い訳の可能性が高すぎい~っ - 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:43:31
ああ、スケジュール作りとか資料作りとか草案作りとかやってた役員の秘書みたいな事務が新入社員やインターンの誘導係に左遷されてたぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:44:05
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:45:33
工場勤務とか運転手とか代わって欲しい職業じゃなく事務や医療が取って代わられていくんだよねすごくない?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:51:21
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:53:27
バカだねぇ
人がやる事でブランド価値が付加できるデザインやライティングならまだしも単なる事務作業なんて取って代わられていくのは当然なのに - 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:53:39
事務なんか最もAIが乗っ取りやすい職種じゃないッスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:54:16
なんか記事の元の会社が特に猿でリストラの言い訳に使ってるだけみたいな話も聞くんだよね
AIで省人化が進むのは本当だろうけどこういうややこしい事案も増えそうッスね - 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:54:31
完全に人を排除できるか否かってのは大きな違いだと思ってるんだぁ
自動運転だってまだまだ実験段階の域を出ないしな(ヌッ) - 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:54:34
結局デスク業務ではAIに勝てないのは仕方ない本当に仕方ない
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:54:54
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:55:06
犬は現場作業できる資格は取っておけよ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:57:07
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:58:16
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:59:32
お言葉ですがAIよりも有能なら引く手あまたですよ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:00:37
- 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:01:18
正直今は今更自分がニートから脱出できるかどうかより
オトンが仕事をクビにならないかどうかの方が心配なのは俺なんだよね
まっ両親と会話なんて出来ないからクビになったとしても分からないんだけどね!(グビグビ) - 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:01:19
AIで大量リストラが起こってやねぇ...
景気が悪化してやねぇ...
世界恐慌が起こってやねぇ... - 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:01:20
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:02:02
若者が憧れてるのは都会のデスクワークで地方の現場仕事ではないのん
どの世界にも通じることやが…中身のないヤツが数を誇る! - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:02:15
お言葉ですが精密な調整もAIで実現できますよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:02:32
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:03:31
肉体労働多い仕事は人間の方が安上がりだから相当な大手企業でもなきゃとって変わられないんだよね
でからできないじゃなくてやる価値がないんだなァ - 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:03:32
- 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:04:08
- 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:04:14
お言葉ですが人間を必要としない製造工場は運用難度も建設コストも青天井で非現実的とすら言っていい代物ですよ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:04:39
若者は肉体的・精神的な疲れや競争社会から距離を置きたいという理由で地方暮らしに憧れを持つ者も五割いると聞いているのん 都会のデスクワークもそう捨てたもんじゃないけどなブヘヘヘ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:06:01
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:06:05
製造業でロボットやai導入出来るのって大手じゃないと難しくないスか?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:06:16
- 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:07:14
真面目に今からデスクワークを目指すなら同時に現場業務で使える資格でも取るのをお勧めしますよ
危険物とか電工とか有名だけど持っておいて損はないのん - 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:07:51
- 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:08:10
- 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:08:11
簿記一級と技能士の性質を併せ持つワシに最適な職業を教えてくれよ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:08:30
それに気づけるとは…さすがやな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:08:59
現場における人体には適切な命令さえ出せば自律判断ができて実体に干渉できる手足を備えたデバイスとしてお墨付きを与えている
これを機械で代替するのは至難の業だ - 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:09:00
- 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:09:03
aiくん…クソコイツラ柔軟な手足がないせいで一番きつい荷卸だの運搬は人がやるんや
- 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:10:05
- 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:10:10
しかも細かな損傷やメンテナンス、エネルギー供給は自力でやってくれるんだよねすごくない?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:10:14
はいはい、ほなニートはし ね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:10:19
- 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:10:27
- 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:10:52
- 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:11:23
しかし…田舎の工場と都会のデスクワーク両方体験したワシとしては人間としての扱われ方に圧倒的な差があるのです
- 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:11:44
- 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:12:01
タフカテ民なんかホワイトカラーやれるわけないだろ
現実を見ろよ - 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:12:06
- 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:12:33
ワシの勤めてる現場仕事の会社も年々昇給しててビビるんだよね。よしっじゃあ若手社員は一律で基本給を7000円あげようとか言い始めてビックリしましたよ
- 573725/09/27(土) 19:12:38
- 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:13:00
ワシの仕事はいつAIが引き受けてくれるのか教えてくれよ クソ客の相手は全部任せたいんだぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:13:23
- 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:13:40
- 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:14:13
むしろ農業だとめちゃくちゃ有難がられるそれがaiですわ何千年も続けてる分野なのにどの田んぼが健康なのか問題があるのかどこが管理するのかあたりはずっとあやふやだから分別つけて管理できる存在は必要なんや
- 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:14:25
まじで一億総介護職になるんじゃないスか?
- 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:14:31
- 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:15:10
- 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:15:20
農業は今ドローンや衛星を使っての広域管理技術を進めてるんだよね
まっこの前の総裁選の演説で聞いただけで詳しくは知らないんだけどね - 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:15:27
ここもまた悪意に満ちている
- 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:16:54
- 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:16:55
- 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:18:07
ウム…
現場仕事のルートも考えて準備しておくのは必要になってくるんだなァ - 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:19:04
よくわかんねぇ依頼を先方と話し合いながら落とし込んで調整して現場に繋げるクソめんどくさい仕事は消えてくれるのか教えてくれよ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:19:53
- 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:20:27
農業とか林業とか漁業ってaiが入ろうともその分野の技術者は損をしない(aiを管理する側に回るだけ)なので受け入れやすいんやというか地獄みたいな作業延々と続けさせられるから効率化できるならそれがベストなんや
- 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:21:12
半導体業界とはいってもチップを作る領域だけじゃなくて電子基板を作る領域もあるからね
流石に半導体そのものの製造となると巨額の資本がないとそうそう出来ないが
電子基板の製造なら中小レベルでも出来ますよ
ただその辺の領域でも相当な製造スピードと精度が求められるから
扱うモノ自体が小さいというのもあって中小だろうとマシンが主役なんだ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:21:49
犬はハロワもいいがエージェントを大っぴらに頼れよ
- 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:23:27
仕事を奪えるなら奪ってほしい
それが一次産業従事者の僕です - 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:24:28
お言葉ですが技術発展は全て突き詰めるとそれになりますよ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:26:14
aiがそこ行った分その余ったやつが生産側に行くのが理想だけどそれはそれとして自分の今までのキャリアや技術を無碍にされてんのにそれを置いといて別の道をすぐ目指せるような奴はこの世にはいないと思ってんだ
- 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:26:37
はっはあーっ
人を呪わば穴二つと言うじゃないか
あんたもういらないと片っ端からクビを切っていると自分もいずれ切られるものよ - 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:28:27
- 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:28:28
労働者=消費者
AIでコストカットしたところで売上自体が減るから無意味なんや - 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:31:55
- 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:36:44
- 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:42:05
また社会人になるハードルが上がって社会不適合者の範囲が広がるのか
仲間が増えそうで俺も嬉しいぜ - 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:42:51
- 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:24
頑なに都会にしがみつく蛆虫は哀れですね
ワシは田舎の現場を飛び回る技術職だけどちょっとビックリするくらい稼げるーよ、田舎レオパレス滑りも慣れれば楽しいしなヌッ
犬は転勤族になれよ
まあ家族の都合とかで都会から出られないなら仕方ない本当に仕方ない - 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:51:07
- 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:53:12
- 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:53:20
ブルーカラーは禁断の独立2度打ちで跳ね上がるんや…
- 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:54:53
万博で運行してる自動運転バスが万博リング下ではバグる場合があるって案内されてて何か面白かったんだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:55:20
- 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:56:42
- 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:58:31
割とそこら辺気になるのが俺なんだよね
若者が減るということは新卒も減ることになるから大手とかはともかくそれ以外じゃ新卒一括採用なんて無理なんじゃないんスか?
(公務員は)どないする?
まあ(まあ年齢制限引き上げれば)エエやろ
- 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:59:18
- 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:02:54
- 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:03:26
- 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:04:32
しかし今まで大金をかけていたことが安価にやれるようになることで
今までできなかったことがやれるようになる技術革新というのもあるのです...
インターネットが高価な軍事技術だったころと
コモディティ化し市井に行き渡った現在の姿を比較すれば明らかなのです...
- 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:08:27
- 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:09:19
アメリカもブルーカラー軽視らしいし何なんスかねこの風潮…
- 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:24:31
地方とかだとブルーカラーの方が金貰えるってネタじゃなかったんですか
- 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:26:27
- 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:33
ブルーカラーもホワイトカラーもどっちも無くてはいけない仕事なのにホワイトカラーしか人気が出ないのは悲哀を感じますね
- 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:50:52
正社員になりたいならブルーカラーの方がなりやすいって聞いたんスけど本当なのん…?
- 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:30
- 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:47:40
- 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:51:03
実際事務職等がaiに置き換わるのはまだ先だろうけど今のうちに技術系の資格は取っておいた方が良いかもしれないよねパパ
- 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:54:06
農業…神
農地は自分の財産だし食べ物は生きるために必要なんや - 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:55:39
- 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:09:05
ブルーカラーにこれまでだったらホワイトカラーやってたはずの人材が流れ込んで来るから恐ろしいんだ、結局ブルーカラー内で競争が深まるんだ
無能なワシの席取られかねないから頼むからこっち来んなって思ったね - 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:23:02
- 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:24:50
少子高齢化による労働者の供給減とAIの台頭による需要減が相殺されてくれないかなと思ってる
それがボクです - 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:26:54
えっ、工場勤務は歳を経たら管理職や事務で働けるんじゃなかったんですか、AIに取って代わる可能性があるんですか?
まいったなぁ、未来への希望が全然見えないよ - 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:50:54
産業革命で機械に仕事を取られる労働者の気分を、まさか自分たちの時代で味わえるのはリラックスできませんね
- 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:53:48
- 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:00:49
犬は三交代や二交替は避けて日勤を選べよ
犬は中途入社するなら夏を避けろよ
夏は熱くてみんなイラつきまくりで新人教育どころか邪魔ゴミされるからな - 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:07:16
洗濯ものを畳んで取り込むとか食器を片付けるとかそういうことをAIにやって欲しかったのが俺なんだよね
- 116二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:30:45
- 117二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:33:55
AIの導入には致命的な欠点がある
AIを監督できるスタッフが相当数必要なことや - 118二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:41:10
- 119二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:42:57
- 120二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:51:33
何でも良いですよ。
- 121二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:42:46
それって誰が得するのん?