- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:42:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:56:10
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:04:25
佐原は友達は植野と西宮しかいないけど後輩には慕われてるから…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:06:51
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:12:29
永束は永束自身が友達と認めてないだけで友達たくさんいたと思うよ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:52:11
なんならスレ画をたのんだ結絃も友達いないからね
川井と植野に頼らなければナガシマに行くって発想は出なかった - 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:27:21
そりゃ佐原は孤独でも平気なタイプだからな産まれながらのボッチよ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:49:07
真柴はトモダチは多いが友達だけは決して作らないように上手いこと距離を取ってた
傷付きたくないだけなら佐原や石田みたいに完全にボッチになれば良かったのにそうしていたのは結局は友達が欲しかったんだろうね - 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:55:26
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:34:42
顔の広さとか好感度とかで言えば川井と真柴は同じぐらいの交友関係だろうけど川井の意識的にはその程度の関係でも大切な友達扱いだと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:42:58
この3人行動力はあるけど企画立案能力がないからなぁ
調整役がいないとグッダグダになる - 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:56:33
- 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:03:57
石田、真柴、永束は無趣味で頻繁に遊ぶ友達がいなかったから勉強に没頭できた
佐原も同じで全ての時間をファッションと手話と勉強に費やせるから植野に追い着けた
植野や川井みたいな化け物でもなければ友達の存在はデバフなんだボッチなのは何も悪くない - 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:36:43
石田も永束も映画制作で成績落ちて補修やってたみたいだからな
それまでの永束は寝たふりしたり忙しいふりしてペン動かしてたりしていたり勉強特化の生活しているもん - 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:55:24
- 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:02:33
- 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:18:16
別に一人でいることは悪いことじゃないけど当然一人だと視野は狭くなるし何かあっても誰も助けてくれないし心が傷付いても自分一人で立ち直らなきゃいけないからな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 04:05:12
佐原は特になんの説明もなく友人関係が無だから怖い
真柴と永束は友達がいなかった説明というか理由の描写があるのに佐原は西宮と会う以前は特に理由もなく誰とも友達になってないの怖くない? - 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:56:16
ボッチの才能があっただけだよ
いたでしょ休み時間なのに友達と一切話さない何が楽しくて学校に来ているか分からないのに人付き合いが苦手ってわけでもない人あたりのいい子
何もしないでボーッとしてることに苦痛を感じない孤独でも何も感じない努力をし続けることもさほど苦労がない現状維持が得意な子
- 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:56:17
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:30:25
4年間も保健室登校して卒業まで乗り切ってるからな化物だよ佐原も
ニートや不登校になるのには才能が必要って話があるけど保健室登校を続けられる才能はそれよりもっと珍しい才能だろ - 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:57:07
- 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:53:07
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 17:11:53
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:24:32
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:21:10
西宮が無理にでも健常者の学校に居ようとし続けたのに対して本当に対照的なんよな佐原
その孤独に対する耐性が西宮にもあれば… - 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:09:32
西宮の孤独耐性自体はかなり強いぞ
友達もいないのに植野に疎まれているのに居座り続けれるのはかなり図太い
佐原は耐性とかじゃなくて孤独によるダメージの無効化だからノーダメだが西宮は少し傷付いてその度に自分は頑張ってると言い訳して回復しているだけ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:11:23
川井も佐原と同じ孤独無効化を持ってるんだろうが佐原と違って能力が全体的に高いからただ存在しているだけで慕われて周囲に人が集まってボッチにならない
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:47:17
見た目が良いからな佐原も身長が高くてスレンダーな女子校の王子様風味で後輩にモテていたから作中3番目の容姿である川井なら男女問わずもっとモテるだろうさ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:37:35
話してみれば気のいい奴と分かるけど自分から誰とも話さないから誰からも理解されないボッチが佐原
騒がしくて誰もがその人柄を知っていて男子からは好かれるし女子からは嫌われるけど誰も友達にはなりたくないからボッチなのが永束
友達は多いが深い関係の人は1人としていないボッチと言えばボッチなのが真柴 - 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:41:29
- 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:11:49
西宮は自分がいていいって思いたくて役目を探していた
それってやっぱり自分が何か特別だって意識がありそうだよね
佐原を見てみろよどこグループにも属さず何も役目を持たずにただ存在してたぞ - 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:34:08
植野にダサいと言われたからファッションを勉強してたのに植野に会ったら避けたり西宮に会いに行こうとか一切考えてないのに手話を勉強し続けていたり佐原マジで意味わからん
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:40:16
中学校時代の石田も同じで西宮とは関係なく手話を勉強していたし純粋な興味ってのは意外と強い原動力になる
- 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:47:51
石田って川井や西宮が勘違いしてるから読者も勘違いするけど西宮とは関係なく手話を勉強し始めたから手話を勉強しているから反省をしているって理論はズレてるんだよね
手話の本を買った後に島田に拒絶されて人生を理解した気になって自殺するための準備として西宮に会いに行くことを決めたんだから - 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 10:06:18
- 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:15:36
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:34:52
関係を壊した云々は西宮の考えで真柴自身はそんなこと考えていないからこそ罪悪感を感じるべき?って川井に聞いてたんだぞ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:46:15
いや完全な無関係ではないぞ石田が「一言文句を言うために覚えた」って西宮に言ってるからな
始まりは単なる興味でも途中からはするべきことに人生を終わる前にやるべき義務に切り替わってた
だから佐原よりも遅く手話を始めて佐原以上に手話が上手くなってたんだと思う惰性でやってる奴より義務感でやってる奴の方が上達が早いのは当たり前
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:07:14
佐原より石田の方が手話上手いって意見俺は微妙に納得できないんよなぁ
根拠となっている描写は
西宮との別れ際に石田だけ手話でバイバイして佐原はしてないとか
映画で手話一つ一つやるのに西宮に伝わってるか確認してたとか
すっごく微妙な描写じゃない?
本当に佐原の方が下手なのかどうか俺は断言できん - 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:14:47
- 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:16:15
- 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:54:02
永束と佐原と結絃は悪人ではないがずっと一人だったのは納得しかない
真柴と石田と西宮はポテンシャルはあるけど本人にその気がないから孤独
川井と植野は友達は多いが友達にこだわっているわけじゃない
友達を求めてる永束と西宮だけど友達に求める条件が高いからな…… - 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:53:45
永束は純粋に下品で小汚いというのがね…
男子なら笑える範囲でも女子からすると笑えないっていう男子からすれば一番イジりやすい位置にいるからネタに昇華できてるけど男子の中に永束が無理な人も普通にいると思う - 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:35:29
永束は見栄っ張りで嘘つきなこと以外に個性がなかったのも悪い
趣味もない人とは友達になりたくてもなれないよ
映画好きな創作者としての個性は石田と仲良くなってからのものだからそれ以前の永束は無趣味のうるさいだけの人だから一緒に遊ぶって選択肢はないよ - 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:07:42
石田に助けてもらったことに感謝はしているのに見え張って「俺知らないからね」みたいなこと言っちゃう奴だからなぁ
石田の自転車を見つけて借りを返したから対等の友達になれたけど見つけられなかったら探してたことすら隠して2度と石田と会話しなさそう - 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:16:32
永束は
佐原と川井が天然バカなのと
西宮が健聴者なら誰でもいいのと
結絃と植野がどれだけ永束を叩いても読者からすると説得力がないから
単なるいい奴に見えてしまいがち - 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:18:10
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:20:48
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:23:22
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:26:12
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:27:53
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:31:06
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:32:26
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:47:39
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:47:54
公式で真柴は物凄い面倒臭い奴だから情熱的な川井との相性が良いって言われてるよな
- 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:31:15
真柴は面倒臭い奴だから川井に面倒見て貰えてよかったよ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:08:55
- 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:27:34
いや、川井はコミュニティが複数あるだけでたまたま映画組でご飯食ってただけだと思うよ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:35:16
「まだ付き合ってるつもりはなくて友達以上恋人未満の関係だと思ってるけど三番目には好きで指輪を送ってるし川井に恋人認識されて良いし周囲に付き合ってると思われても良い」
って真柴クッッソ面倒臭い
こんなんを愛情で包める川井は確かに聖母適正高いわ - 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:39:49
開き直って反省してない元いじめっ子をぶん殴ってスカッとする所があるけど、元いじめっ子が元いじめられっ子の女の子を助けて意識不明の状態になったら「俺は愚か者だ…」ってブルーになって反省する辺り真柴は良い子だな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:25:24
真柴って原作だと石田と仲良くなりすぎてしまったから自分でもやったら後悔するような、でもやりたかったことをわざわざやって後悔して石田との心の距離を保ってたけど
アニメの真柴は映画制作がないからそのまま石田に絆されて石田のことを本当に友達だと思って本気で石田の悪口に傷付いてたし
割と普通の子だよね - 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:03:58
- 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:33:02
川井って割とコミュ力ある方だったんだな…
- 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:14:46
- 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:13:56
よく言われてるけど石田や佐原が西宮に優しいのは「特別な存在だから」で川井が西宮に優しいのは「人としての対応」だからね
標準装備の優しさが凄いから皆に好かれるし好感持たれるけど、川井にとって相手は別に特別な存在ではないから線引きはあって…だから「え、私って川井さんにとって特別な存在じゃないの!?」ってショック受ける子とか多そう
それはそれとして良い奴なのは間違い無いので仲良くはしたい
- 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:16:43
- 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:07:31
- 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:14:11
でもそれはそれとしてそんな自分に嫌悪してやだなぁ…ってなる面倒くさい男
- 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:42:00
- 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:34:45
でもなんだかんだで卒業後も一緒に映画制作やってるから何かはぶっ刺さったんだろうな
- 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:36:36
- 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:42:52