ヴィジュアル系ってなに?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:47:29

    ヴィジュアル系バンドマンの推し(スレ画の子)ができたのでとりあえずWikipediaを読んでみたんだけど、かろうじて「X JAPANってのは紅の人だな!」くらいしかわからなくて自分でも愕然としちゃったよ
    お好きな方はぜひおすすめの曲や好きなバンドの話などしていってもらえると嬉しいです
    ちなみに調べるまではアリプロみたいなやつかな?って思ってました

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:51:36

    ジャンルや年代にもよるけど昔のDr en greyやthe GazettEがその手のキャラのイメージと近いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:00:29

    ラルク自体はV系じゃない(ということになってる)けどV系がラルクの影響受けてるのは間違いないから
    V系のキャラを理解したいならやっぱりラルクは抑えておくべき

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:12:04

    PENICILLINのボーカルがスレ画に楽曲提供してたからそっちの曲も聴いて損しないと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:32:11

    ムックとか好きだったよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:35:44

    ジャンルとして元気だったのがジャンヌまでの印象
    X、ルナシー、グレイ、ラルクが強すぎた

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:37:24

    Plastic Treeも長く続いてるし最近にまたサブスク解禁曲が増えていたわね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:55:12

    GLAYはもうHISASHIの髪くらいしかヴィジュアル系の名残がねえ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:55:20

    はえー全然わからなくて申し訳ない、聞きます
    そもそも「ヴィジュアル系」っていうのは音楽性なの?それとも歌う人たちのスタイル(服装とか)を指すの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:05:03

    個人的には化粧やファッション、歌詞、音楽全て含めて一つの世界観を表現するお耽美系ロックだと思ってる
    ファンも積極的にその世界観に協力して共有するスタイル
    ただまあやっぱり視覚的なものが強めかな
    独自の世界観で非日常を提供するという意味では小さなテーマパークみたいなもんかと

    あとヴィジュアル系を描いたマンガでは『47歳、V系』というのが個人的オススメ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:17

    音楽性とファッションが不可分なのは他のジャンルでもあるしな
    パンクとかレゲエとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:02:11

    >>9

    金爆の鬼龍院も何かの音楽番組で言ってたがヴィジュアル系ってよく分からないんだよ

    音楽性でもファッションもこれって言うものなくてバンドがV系名乗ってればV系みたいな所ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:18:15

    スレ画みたいな髪型のバンド集団 

    Janne da arcが一番イメージとして近いと思うからサブスクなりつべの公式配信なりで聴いてみ

    【Premium】Janne Da Arc - 月光花


  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:33

    個人的にヴィジュアル系と言えばSHAZNA

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:32:47

    学生時代に好きだったバンド

    名前か曲のせいか武道館でライブできなくて幕張でライブやったの面白かった

    病み系時期しかライブ行ってないけどギャ共々病んでて楽しかったし怖かった

    最近活動再開したらしくて嬉しい

    R指定「病ンデル彼女」Music Video【公式】


  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:37:57

    >>15

    武道館ってそんなに厳しいんだ!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:44:13

    >>16

    本当の理由は分からないけど病み系前に日章旗っぽいグッズ出してたり「日の丸に敬礼ー!」って歌詞あったり、友達に毒盛って山に捨てる歌あったりしたからダメだった説がギャの中であった


    別の同時期V系バンドは普通に武道館してたからこのバンドだけNG可能性高い

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:49:50

    >>17

    ごめん

    日の丸に敬礼はライブ中煽りで歌詞にはなかったわ

    公式なかったからリンクつけないけど「愛國革命」って曲なので興味があったら聞いてみて

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:21:56

    >>6

    この5組にしたって音楽性は全然違うしどういう音楽と言われても明確には言えない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:37:18

    >>9

    音楽を中心にして、映像や演出やファッションを駆使しつつ一定の世界観を表現すること…つまりは総合芸術じゃないかな

    それはゴシックだったり耽美だったり一般のミュージシャンが表現しないことが多いんじゃないかと

    ラルクの花葬とか観るとわかると思う

    L'Arc~en~Ciel「花葬」-Music Clip- [L'Arc~en~Ciel Selected 10]


  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:42:12

    シドはよくアニソン歌ってたから知ってる

    シド 『嘘』Music Video


  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:47:33

    実際人間って視覚から一番多くの情報得てるって話だし耳だけじゃなく目に訴えかけるのは有効だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:48:03

    陰陽座なんかは本人たちはV系だと言ってないにも拘らずV系の枠に含める人がいたりいなかったりする
    そのぐらい朧げで不確かなジャンルだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:49:14
  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:49:15

    アニソンで知ったけどBUCK-TICKてビジュアル系かな?雰囲気が好き

    蜉蝣‐かげろう‐


  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:50:03

    >>20

    顔面つよつよ〜

    hydeイケメンすぎるんじゃ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:53:35

    90年代とかの昔のバンド上げた方いい感じ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:56:31

    NHKが見れる環境なら今日このあと11時30分から少しだけラルクの特集をやるらしいから見れば雰囲気は掴めるかもしれないね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:57:04

    >>18

    記憶混ざってたわ…日の丸に万歳も敬礼もしてた

    この曲も好きだったのに

    玉砕メランコリィ


  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:59:21

    黒夢とか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:03:02

    V系はAcid Black Cherryが最後の輝きだった

    今も若手で優秀なバンドは結構いるけど一般層まで行き届いたのは彼以降いない

    早く身体治して復活してほしいな

    Acid Black Cherry「黒猫 ~Adult Black Cat~」MV


  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:16:37

    名古屋系バンドではdeadmanが活動再開&Kein再結成のニュースを見た時めちゃくちゃ嬉しかったな…
    Laputaも好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:19:15

    V系ってX JAPANのhideから始まったって言われててその後LUNA SEA、黒夢、MALICE MIZERとか色んな種類のバンドが出てきて今もコテ系、キラキラ系、オサレ系、密室系、ゴシック系、耽美系、パンク系とかもうよくわからない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:21:42

    >>31

    ワイもABC好き復活ずっと待ってる

    ただ金爆のこと忘れないであげて…彼らもV系の括りや

    ゴールデンボンバー「女々しくて」MV


  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:42:51

    ヴィジュアル系って日本特有のジャンルなの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:00:52

    >>35

    マリリンマンソンとかデヴィッド・ボウイに影響を受けつつ独自の方向に進化した感じ

    日本固有の文化と言ってもいいんじゃないかと思う


    日本のバンドとしては珍しく海外受けも案外いいし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:52:03

    ほんまに何も知らんかったのでめちゃめちゃありがたいです、ありがとうございます

    ちなみに>>1で言うとる推しはヒプノシスマイクの四十物十四くんという子なのですが、この子はナゴヤチームの所属なんですね

    ヴィジュアル系に名古屋系というのがあると知ってほえ~ちゃんとご当地に縁がある設定なんやと感心しました

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:30:09

    V系は音楽ジャンル(分類)というよりは音楽シーン(分野)で

    ニコニコ系とかtiktok系みたいなもんだからサウンドの傾向はあっても例外だらけである


    動画はラウド系Vの代表格

    DEXCORE 「Busted piano」 Official Music Video


  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:41:13

    最近ヒプマイやり始めた元バンギャでタイムリーなスレ発見

    スレ画のHAKUEIの曲>>4はこれね

    悪魔の華と似た雰囲気受けるんじゃないかな

    スレ画の中の人がV系っぽく歌いこなしててすご!ってなった


    【公式】PENICILLIN「ロマンス」(MV)【8thシングル】ペニシリン/Romance


  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:45:51

    筋肉少女帯とかもビジュアル系に含まれるん?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:59:02

    >>25

    自分はV系だと思ってる

    ただし>>33が言うように"ヴィジュアル系"の大元がXのhideが書いた「Psychedelic violence crime of visual shock」という一文から来た説があって、BUCK-TICKの結成がXより前だからV系に入れない人もいる

    BUCK-TICK 「RONDO」Music Video


  • 42二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:01:08

    >>40

    系統的には近いけど個人的には違う

    サブカル全般の源流ってイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:23:21

    まだヴィジュアル系なんて言葉もなかった35年くらい前、BUCK-TICKとかXがお化粧系と言われてた時代、筋肉少女帯とすかんちと聖飢末Ⅱは当時のバンギャで異端扱いだったとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:48:03

    >>43

    筋肉少女帯とすかんちと聖飢魔Ⅱはヴィジュアル系じゃないけどメンバーに憧れて音楽始めた人がヴィジュアル系に行き着いてたりの影響はあるって印象

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:15:54

    摩天楼オペラはいいぞ

    V系歌唱のハイエンドみたいなお化けボーカルがいる


    摩天楼オペラ / S【Live Video】


  • 46二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:55:16

    メリーとか好きだったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:41:07

    メリーのひらひらとんでるがかなりトンチキなmvだったのは覚えてるけどネットに残ってなさそうだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:44:46

    メイク(非白塗り)・ゴシック・低めのクリーンボーカル・重めのギター・バラード多め
    こんな感じならV系じゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:44:22

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:52:48

    空中ブランコ

    プラの最近サブスク解禁された曲だと空中ブランコは海外の方のコメントも結構多いわね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています