- 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:31:56
この春に東京から来ました、というと100%の確率で「京都の夏を頑張って乗り越えてね」と言われる。
意外と東京だって暑いんですよ〜と返すと、(‥あぁ、君はまだ何もわかっていない‥)という表情が返ってくる率も100%
‥何が私を待ち受けているというんですか? — 桝 太一 (masu_asari) 2022年04月25日関西は秋と冬にしか行ったことないからわからないけど
- 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:34:04
盆地だからなぁ(知ったかぶり)
- 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:35:49
湿度が高いからジメっと暑い
- 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:36:17
暑いというか「蒸し暑い」
気温はまあ37°とかだから日本最高気温です!とかにはならないけどとにかく湿度が高くて蒸し暑くて風通しも悪いから熱が吹き溜まって朝も昼も夜も暑い
避暑に沖縄行った方が体感まだ涼しいレベル - 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:41:15
盆地だからね...(都民並感)
法事で夏に行ったことはあるけど、長くいないとよく分からないな
確かに暑かったが - 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:41:20
- 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:42:07
夏は暑くて冬は底冷えするよ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:44:56
汗が流れ落ちないんだよな
じわ〜っと浮いてそのまま留まってるから余計不快になる - 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:45:48
湿気がすごいんだよ、同じ気温でも滋賀とか行くと全然違う
- 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:47:23
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 18:50:33
京都市内住みだけどあんまり違いが分からない
大阪とか東京とか行っても結局暑いことには変わらないし