- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:14:42
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:16:52
スレチかもだけどナポレオンの対ルイ16世評価意外と高いな
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:20:36
ナポレオンが言うならそうなんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:20:47
勝利条件による
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:24:11
島国かつ陸軍を国が持つことに関してタブーがあった(だからクロムウェルはニューモデル軍を作るまで苦戦したし、ニューモデル軍の一部がイギリス陸軍の原型になった)イギリスと違って、フランスは巨大な陸軍を持ってたからな
だからこそ革命が極端から極端に振れたと思う - 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:24:44
どっちつかずだから史実になったとはよく言われてる
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:26:48
革命軍には勝てるよね革命軍には
周囲の王政国家も協力してくれるし
戦後に利権掴み取り大会になるけど - 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:26:58
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:27:32
民衆を力で押し込めたら勝ちでいいんか
できるだろうけどまともな対策できないと後で絶対爆発するだろうしここでまともな対策できるなら革命まず起こらんだろ - 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:28:45
ルイ16世の妹のエリザベート王女が革命派の裁判員に向かって「兄が暴君ならあなた達はここには居ないでしょう」って言ったエピソードを思い出した
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:29:36
勝つというか
革命を完全鎮圧かつ処刑もされないだけなら道はあったと思う
フランスという国が残るかは別として - 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:48:57
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:11
自国の軍隊が従うならそりゃ鎮圧できたろうがそれができるなら他国の軍隊に助け求めてないよねという
14世末期の時点でもう国家財政としちゃ転げ落ちてる最中なので仮にできたとしても王朝存続は一部の領土になりそう - 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:13:22
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:45:26
そこで革命側に思いっきり抵抗できる思い切りのよさがあるならまず革命騒ぎにならないというジレンマ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:49:00
弾圧したとしても不満が溜まってもっと過激な革命が発生してそう
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:42:09
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:51:37
ルイ16世は革命に抵抗したからこそ処刑までいったんじゃないか…?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:51:42
まあ革命政府と敵対するにしてもヴァレンヌ事件はもうちょい上手いやりようはあったろ感はある
- 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:54:03
ヴァレンヌ事件そのものじゃなくてその後の対応含めてまずすぎたのがダメだったと思うんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:01:17
そもそもナポレオンって革命勃発時は特に革命には興味を示さずコルシカにいたし
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:03:33
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:16:06
革命初期なら勝ち目あるのはそうだろうけど、この頃は議会も民衆も王を慕ってるんだから武力弾圧よりいい方法あるだろうし
当時は戦争起きてないから革命軍ってそんなでかい規模じゃないのでは - 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:41:08
俺が王党派になって勝てたかもよ?という冗談
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:39:21
実はマジでこれなんじゃね?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:06:18
個人的資質の話をするなら無理だろうなと思う
ルイ16世は人柄が良くて博学で開明的
ぱっと見は名君ぽい
しかしリーダーシップが致命的に欠けてる
貴族をまったくコントロールできない
それが革命のきっかけだったわけで
抵抗しても貴族たちが勝手なことやりだして空中分解するだけだと思う - 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:29:12
これでいて立憲制の王も無理だったからな
善良で開明的といってもあくまで絶対王政の人間の域を出なかった
かといって性格の問題から王者らしく強固な姿勢もとれないわけでこれらを改めない限りはどうにかするの難しい
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:54:41
逃げたもんな
国民見捨てて - 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:02:24
連れ戻されてその後は議員達が庇ってうやむやになったあたりで外国軍に革命潰させる方針変更してりゃ処刑までいかなかっただろうが…
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:05:51
ロシアの方も民衆に銃撃したよな
王家の詰みポイントってだいたい同じだな - 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:22:27
- 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:42:53
国民をよりどころにしないと国家は保てないでしょうが
- 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:43:16
ルイ16世にナポレオンの能力あったら勝てたって話ならその通りだが・・
- 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:45:18
- 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:46:03
国王の権限をもって革命政府をかなり引っ掻き回してるからな
逃げるか政府内の立場を持つかの二択のところで両方失敗したから処刑された - 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:53:50
- 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:02:40
自分が開戦支持したのに志願兵を戦場へ送る案に拒否権行使したりしてれば疑問持たれるのそれはそうなんだよな
この戦争が恐怖政治の一因となりナポレオンの軍事独裁になると考えたら王の立場では革命に反対するのが普通とはいえとんでもない手段選んでくれた
- 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:17:08
血の日曜日だけならまだしも国会妨害しまくってるしな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:14:34
俺らの国の維新はそうとう巧く行ったよな
頭のいい奴らが全部やってくれた - 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:21:05
孝明天皇が都合よく崩御したからね……