散々弱小人斬りサークルと言われてきたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:36:36

    一般的なサークルでももう少しちゃんとしてるなと思いました

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:37:04

    円卓「ほんとほんと」

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:37:39

    >>1

    そりゃ一般的なサークルは責任も殺人もへったくれもないからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:37:46

    >>2

    おっす筆頭

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:38:20

    >>3

    むしろ人の生き死に左右するサークルならもう少ししっかりしろと言いたい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:38:26

    >>2

    国滅ぼしたサークルには勝てねえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:38:35

    しっかりしててある程度発言力ある文官って組織に必要なんだなと思った

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:38:35

    >>2

    思想の違いによる仲違いじゃなくて不倫が切っ掛けで崩壊はもっと酷くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:38:42

    織田家中「ハハハ(乾いた笑い)」

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:38:48

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:39:06

    その点ノッブってすげぇよな
    めっちゃ謀叛されまくっても身内には甘めで、ミッチーに本能寺されなきゃ天下統一いけたんだから

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:39:29

    新選組にも円卓にも言えるが「部下が悪い事したらちゃんと叱る」って大事なんだなって…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:39:37

    >>8

    不倫の前から

    人の心案件で瓦解は始まってたから…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:39:48

    組織運営って大変だなぁって思いました

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:40:03

    >>10

    皮肉やろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:40:48

    サークルはサークルでも学生運動のアレらと同種と考えたらまぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:41:21

    国滅ぼしたとかでもないからまぁ…ええか…とはなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:42:03

    なんか伝説とか神聖みたいなロマンがあればいいんですが、なまじ近代で正直言って人斬りサークル以上の評価ができないのがわるい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:42:40

    >>8

    元から思想の違いで仲違いしてたから不倫ひとつで大崩壊したんやで

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:43:33

    答え合わせずっと見てる感ある

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:44:25

    というか本当に弱小人斬りサークルの範囲で収まってるならまだ幸せだったんだけど下手に有名になってサークル活動の範囲を逸脱しちゃったからこうなったというか…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:44:38

    フランス革命「ギ〜ロギロ(笑)」

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:44:44

    逆にイギリス大使館焼き討ちとか無茶苦茶やってた方が明治政府として纏まれるのはやっぱ生まれというかしっかりと藩がバックにいるからなんだろうか(歴史ミリしら感)

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:45:55

    締めるところは締めるって重要なんだな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:46:09

    >>23

    長州はそれまで比較的穏当な処分を出す藩だったのが幕末で血流しまくってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:46:11

    >>12

    ノッブと森くん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:46:53

    >>19

    単なるスキャンダルならランスロット一人斬り捨てれば済む話だからな

    対外的には不倫野郎でしかない奴に円卓の半数がついて行っちゃう位に王の求心力が落ちてたのが問題の本質だから

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:47:13

    ぶっちゃけ結成されなくても日本の歴史的には大した影響もないだろうってのもな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:47:24

    >>12

    やっぱシャルルマーニュ十二勇士ですわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:47:46

    まあ舵取りにはだいぶ難しい時代だったのは確かだけど
    後世から見るとわりとぐだぐだしてるなやっぱり

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:47:53

    >>26

    謀反を許してるノッブからしたら、森君の命令違反とか可愛いもんだと思うの

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:48:04

    これ系のスレ消されては建てまくってんの笑う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:48:24

    >>28

    禁門の変のキッカケだから影響はする

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:49:33

    >>22

    ルイ16世とか近藤さんみたいなムーブしてそうで草

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:49:35

    >>29

    でも可愛いむしゅこを虐めるなら勇士でも容赦しねぇぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:51:06

    >>28

    こいつらいなきゃ京都で実はしんでた幕臣やらがいるかもしれないし、池田屋事件の連中が京都大火起こしてたかもしれないのでわからんよ。

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:51:50

    正直新選組って創作で人気なだけで日本の歴史においてそんなに大きな存在じゃないでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:52:02

    ぐだぐだ時空の新撰組に関しては責任とか悪いこととかの暗部等を土方さん一人で全部担ってるのがもうダメだと思う
    そこはせめて責任だけでも自分が取るって強く言わなきゃダメだったと思う
    でもこの時空の土方さん聞いてくれるかな…どうかな…無理かも…

  • 392625/09/27(土) 19:52:24

    >>31

    それもそうね…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:52:56

    十二勇士は上同士で勝手に「こんなはずじゃなかった!」「うるせえ受け入れろ」って部下置き去りにして殴り合って共倒れになるから……

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:55:44

    やっぱ梁山泊だな!
    最初からならず者の集まりなら崩壊しようと残当だし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:58:39

    他所のスレでも新選組なんて〜司馬〜みたいに言ってる人いるけど
    にわか時代に新選組スゴい!新選組スゴい!みたいにやってて黒歴史みたいになってるヤツがことさら暴れてんのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:14:53

    居なくても全く影響はないは流石に逆張りすぎて恥ずかしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:17:04

    世間一般で過大に評価されてるのは事実だけど、いないものとして扱えるほど小さい存在ではないと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:25:19

    少なくとも戊辰戦争で最後の箱館戦争まで戦った隊の一つだからねぇ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:26:30

    実際そこまで大きな存在ではないけどいなくてもいいは過剰に新選組sageてない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:31:27

    >>8

    不倫はキッカケというよりは決定打かな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:32:25

    歴史上有名な組織はそのうち勝手に滅ぶんだから理由とか誤差よ誤差

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:34:21

    新選組を愚弄している人の諸葛孔明も馬鹿にしているんだろうな感

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:28

    いなかったら日本の色々な創作に凄え影響出るやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:22

    新撰組がいなくてもいいはないんだよあの時代
    史実幕末の治安の終わり具合ガチで酷い
    毎夜のように偉い人が斬り殺されとるし、新しい刀買ったから切れ味試してみよう!くらいのノリで辻斬りやってたやつが普通にいた時代だぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:37

    池田屋さえクリアすれば幕末における役割は終わりといってもいい
    逆に言うと池田屋までにブッ潰れてると割と歴史変わる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:46:49

    >>52

    吉田稔麿主導の京洛焼き討ち計画はマジ笑えんからな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:50:26

    >>53

    その焼き討ち計画が本当かどうかは怪しいけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:07

    >>54

    直前に伊藤博文たちが英国大使館を焼き討ちしてるんでね…

    やる気はなかった!と言われても狼少年なんだよね…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:02:13

    >>51

    >新しい刀買ったから切れ味試してみよう

    新しいバット買ったジャイアンかよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:26

    >>54

    計画に関して幕府側の資料しかないから怪しい言われてるんだっけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:04:34

    >>55

    非業の死を遂げた松陰先生の身内というのも有って長州でも特に過激派に担がれてた節も有るのがまたねぇ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:04

    >>54

    真偽が本当はどうだったかは怪しいんだけど直前の大使館焼いてるのが信用しきれないところではある

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:06:50

    >>55

    こいつマジで良い話聞かねぇな!伊藤博文!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:07:38

    天皇拉致とかの計画が本当なら長州側にそういう受け入れとかの書状とかあるんか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:08:30

    >>7

    組織というものがある程度のサイズになったら、官僚的なポジションって必要なんだなって

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:12:05

    正直直前に外国の大使館焼いてる連中がまた企んでるって話出たら討ち入りされても特に文句言えないと思う
    中世末期の内乱寸前の時期にだよ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:13:20

    現代じゃないからね疑わしきは罰するなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:16:27

    >>62

    局長の相談役である総長山南敬助がそうなるはずだった

    副長が取り仕切ってるからお飾りになった

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:17:01

    >>60

    吉田松陰の弟子やぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:17:45

    >>64

    大人しくお縄に着いてくれるならこの時代でもそこで殺しはしないんですけど反撃されたら仕方ないね。

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:20:20

    >>66

    明治の元勲だけ有るわな、良くも悪くも

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:16:12

    >>66

    すげぇ説得力だ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています