忍に派手な忍法不要!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:50:58

    この圧倒的速度の飛雷針の術に圧倒的火力の螺旋丸さえあればいい!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:52:19

    手裏剣影分身の火力おかしき者……
    猿のあれと比較にならない出力なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:52:58

    忍術の名前が派手を超えた派手なのは大丈夫か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:58:25

    爽やかイケメンの皮を被った合理的暗殺者やん元気しとん?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:59:35

    ふぅん2代目を継ぐもの"4代目"ということか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:59:35

    息子が生まれ持ったチャクラのデカさで破壊力上げまくるパワーファイターなのに反して親父の方はかなりシンプルに殺傷性と利便性突き詰めてるのが面白いよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:00:10

    "瞬間移動"に"廉価版尾獣玉"!?
    派手を超えた派手

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:01:06

    今はそのスタイルを孫が引き継いでるッスね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:01:06

    >>3

    螺旋閃光超輪舞吼参式を愚弄するのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:01:25

    実は一番卑劣様に近い忍と考える専門家もいる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:01:26

    2代目を継ぐ男としてお墨付きを与えている

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:04:29

    しかも意外と死神の腹の中で九尾と和解できるだけのコミュ力もある…!

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:06:31

    飛雷針と光輪冷菓発起旋毛自来也双式ノ丸が四代目を支える……普通に最強だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:08:23

    妻諸共早死にしたのが伝わった時は他の里は大いに喜んだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:10:20

    >>9

    >>13

    緊急時でなければ卑劣様がツボる光景を生み出せる稀有な才能としてお墨付きをいただいている

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:10:59

    習得難易度が高くなければ風適正は全員螺旋玉がデフォだったんスかね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:17:24

    >>16

    そもそも螺旋丸は無属性なので木の葉の忍全員習得するべきだと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:58

    >>17

    だからさぁ、無から手のひらに敵に押し付けるだけで大ダメージ与えられるレベルで高速回転してるチャクラを作り出して維持して相手にだけダメージ入るように使うってうのは神業レベルの技巧なんだよ

    ◇この木の葉丸は…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:21:25

    >>18

    お言葉ですが影分身を併用すればチャクラコントロールが下手でも使えますよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:21:58

    >>19

    お言葉ですが影分身併用であんなコトできるのイカれたチャクラ量のナルトか影クラスだけですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:23:55

    木の葉丸は普通に超エリートで優秀なんだよね
    自来也にナルトみたいな特殊なやつじゃない限り教えるのは超有能って言われとるエビス先生に教えをこうてるからのう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:24:28

    (読み切り読む前のコメント)
    こんなセンスの男に螺旋丸なんて名前生まれるわけねーだろっ
    (読んだ後のコメント)
    見事やな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:24:51

    火遁と幻術だけあれば大概なんとかなるよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:27:48

    >>2

    しゃあけど…木ノ葉崩しの時のヒルゼンは老化デバフ掛かっとるわっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:28:10

    >>23

    火遁よりも手裏剣術で飯を食ってませんか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:29:03

    >>23

    欺瞞だ

    大抵の術はハイレベルにしないと格上に余裕で邪魔ゴミされる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:30:06

    影分身はねぇカカシでも同時に5人くらいが限度なんですよ
    あっザブザ戦後にマフィア相手に披露した大量の影分身のことは知らないでやんス

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:33:13

    >>24

    ジジイの姿で召喚されたせいで穢土転生でもデバフかかったままなんだよね酷くない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:33:59

    >>7

    瞬間移動というよりワープという感覚ッ

    距離制限を無視しながらいきなり現れて即座に殺す"木の葉の黄色い閃光"のマーキング

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:35:38

    ところでスターバックさん
    螺旋丸に属性付与できてないのは単に早死にしたからなの?(忙しくて修行時間取れなかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:38:14

    >>30

    属性のある術を使ってないあたりシンプルに属性変化が苦手だった説はあると思う それが僕です

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:44:31

    飛雷神は何属性なのか教えてくれよ
    口寄せ?ククク…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:21

    >>30

    たぶんそう…

    外伝のカカシガイオビトの姿を見るにもうすぐアカデミー卒業して下忍になりそうな年頃に見えるからその頃にはすぐ戦争が始まるんだよね

    戦争が終わって間もない頃に火影になってた筈だから修行時間あんま取れてないと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:46:41

    >>32

    時空間忍術ヤンケ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:46:44

    猿先生も喜んだと思うよ、なんせ2代目様の再来なんだからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:46:54

    忘れられがちだけど一瞬で封印術仕込めるからこいつ対人だったら壊れキャラなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:50:05

    敵にマーキングしてやねぇ
    影分身全員で螺旋丸準備してやねぇ
    目の前に囮寄せの術して死ぬまで螺旋丸リレーするとウマいで!

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:50:52

    天才と天才が夫婦になって生まれた子供が凡人なんてそんなんあり?
    孫の才能が跳ねたのを見るに3作目しだい理論の体現なんとちゃう?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:51:30

    >>35

    同族のメンタルをカリカリに焼いてやねぇ

    闇堕ちしたそいつが木ノ葉をめちゃくちゃにするのもウマイで!

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:56:24

    >>17

    飛雷神から印無しで使える高火力技が必要だったから開発しただけで逆説的に飛雷神や他の近接に持ち込める補助術が無ければ当てるのは困難であルと申します

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:56:25

    >>32

    口寄せとかと同じ時空間忍術なんだよね

    と言うか口寄せ初登場の時に説明で時空間忍術って言われててこの辺の設定この辺からあるんだって思ったんだぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:57:28

    >>36

    普通に九尾に柱間級の天才って言われとるからのう

    人間細胞だと考えるとなかなかすごいと思ってんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:57:51

    二代目と四代目すげえ…

    戦闘能力がインフレした物語後半において

    刃物で斬れば人は死ぬという当たり前の事実を読者に思い出させてくれるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:00:41

    >>31

    属性変化って下忍の時点で使えたらなかなかすごいってレベルで割と難しいんだよね

    そもそも属性自体ナルサスでも2属性しか持ってないし超器用なカカシ三属性しか使えないからのう

    なっなんやこの五属性全てを使いこなし木の葉の忍術を全て使える天才は…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:01:58

    柱間みたいな優しさを持った扉間みたいな忍者なんだよねめちゃくちゃ若いのに猿がわざわざ任命するのもわかるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:02:33

    >>44

    5属性使えりのもヤバいけど分身して同時に超規模の別属性チャクラ練られるのもすごいんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:05

    最序盤から登場してるくせに理屈が全く分かってないそれが時空間忍術ですわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:19

    よくよく見ると合理性の塊みたいな卑の意志を継ぐもの、それがミナトです

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:07:02

    >>48

    カカシとかと違ってオビトだと分かった上でも普通に殺しにかかってるからのぉ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:07:09

    >>44

    1、2、3代目…化け物と聞いています

    平然と5属性を扱える設定を引っさげていると

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:08:23

    師事した師匠も普段はおちゃらけてるエロ親父やってるけど、忍者としてはガチガチの人だったしな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:09:34

    陣の書のキャラの所属属性周りは正直適当に盛ってると思う それが僕です

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:10:59

    猿とナルトの異常なほどの優しさが珍しいんだ
    柱間ですら里に危害を加えそうなら親友だろうがぶっ殺せるんだよね
    いやーサスケは珍しい例外が親友で良かったのぉ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:15:33

    >>31

    待てよミナトも五属性とまでは行かずとも火・風・雷の三属性はと陰陽まで扱えるんだぜ

    苦手ってことは無いと考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:17:44

    >>53

    しかし...柱間は限界まで耐え忍んでいたのです...


    マダラと九尾の攻撃を凌ぎながら説得するとかおかしいやろが えーっ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:20:20

    属性があるのは必須条件なだけであるから使えるわけじゃないんだよね
    それこそナルトだって風あるけど普通の風遁の術は全く使えんかったしのう

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:22:09

    >>20

    でも俺この方式影分身じゃなくて他の実体系分身なら割と有用だと思うんだよね、コストが安めに設定してあるでしょう


    後こっちはこっちで滅茶苦茶レア才能だけど右近左近とかが使えば強いんじゃないスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:23:27

    忍に必要な術は
    影分身、飛雷針、穢土転生、そして俺だ
    里ことが要よ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:25:04

    ダンゾウと違って正しい意味で卑劣様の後継者だったんだよね
    本当に早死にしたのが痛手を超えた痛手っスね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:02

    >>56

    自分の属性をフルに使ってる描写があるカカシとヤマトあたりが異常なだけだったと思う それが僕です

    そもそもあの世界器用貧乏は価値がないからのう

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:27:07

    お言葉ですが大抵の相手には螺旋丸も使いませんよ
    クナイで首切って終わりだと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:19

    そもそもナルトがポンポン影分身や螺旋丸乱用してるから忘れやすいけどね
    螺旋丸自体割りとタメのいる技な上に影分身と一緒にチャクラ練ってる間は無防備なの
    だから直弟子の木ノ葉丸もペインには陽動用の影分身を使ってなんとかタメの時間を作ってたんだ満足か?
    アホみたいなチャクラ量してるナルトだから逆に効率的になってるだけなんだよねおかしくない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:34:18

    >>56

    ナルトの場合印を覚えられないのが原因なんだよね

    ミナトは飛雷神で尾獣玉を里の外に飛ばした時とか四赤陽陣で結界を張る時とかでしっかり結んでるし印を結ぶのが苦手ってことは無いと思われる

    性質変化の術も使えるけど飛雷神と螺旋丸が便利すぎて作中で使う機会が無かったんじゃないスか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:34:38

    スレタイについては地味な外観、ステルス、証拠隠滅、緊急脱出を兼ね備えた無様が的確だと思うッス

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:40:25

    >>64

    塵遁がド派手なんスけど...いいんスかコレ...

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:42:38

    >>62

    スレ画はオビト戦で一瞬で螺旋丸使ってなかったっスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:20:37

    >>66

    使ってたし六道オビト戦のナルトも片手ですぐに作ってたんでその時のナルトの技量が足りないだけですね🍞

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:48:55

    ナルトに九尾を封印するのにクシナが反対してミナトが推し進める立場なのが好きなのは俺なんだよね
    しかも意外とやってること自体は非情なのに株が下がらない……

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:11:24

    何気に仙人モードも習得しているのはルールで禁止スよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:17:18

    >>13

    不思議やな

    ダサくて長いだけなのにエロ仙人の名前で泣きそうになる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています