"音楽ジャンル"かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:09:26

    それを区別するのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:12:28

    後からそれっぽさで区分してるだけだからなんでもいいですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:14:35

    BPMとか音楽ジャンルとか聴いただけでパパっと話せる
    そんな人間を誇りに思うし憧れを感じます

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:15:54

    ロックッテナンダ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:17:08

    “ハードコア”!?
    “メロデス”!?
    “ヘヴィメタ”!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:17:59

    もしかしてジャンルなんてCD屋が困らない程度にザックリ分けるだけでいいんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:18:01

    シンセ使った楽曲 聞いています
    人によって分類分かれすぎだと

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:21:39

    詳しくない人からすればJPOPもデスメタルもパンクも全部ロックなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:23:38

    >>7

    何…?平沢進のWikipedia…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:24:31

    テクノとエレクトロの違いを教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:29:43

    今でこそ区別できるから分かるけどケツメイシやmihimaruGTがヒップホップじゃないと知った時は頭がおかしくなりそうだったんだァ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:31:50

    比較的新しいジャンルのヒップホップですらブーンバップやらトラップやらジャンル分けされてるんだ細分化が深まるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:33:52

    >>5

    "GABBA"!?

    "FUNKY KOTA"!?

    "EMO"!?

    "FOOTWORK"!?

    "MAKINA"!?

    もう…殺すしかない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:34:13

    テクノポップとテクノが全然違うジャンルって聞いた時はふざけんなよボケがってなったんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:14

    >>9

    ご名答 よく分かったね

    まああのオッサン音楽性何度も変えてるから自業自得だけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:38:55

    Drum&Bass…神、読んでそのまんまの音楽なんや
    "Atmospheric Drum'n'Bass"!?
    "Sambass"!?
    "NeuroFunk"!?
    "UltraFunk"!?
    "Artcore"!?
    "LiquidFunk"!?
    "Jungle"!?
    "Halfstep"!?
    あーっサブジャンルわかんねぇよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:11

    >>15

    プログレ→テクノポップ→ニュー・ウェイブ→擬似民族音楽→自分の声をコラージュしまくった謎の音楽という音楽性の変化がヒラサワを支える…普通に最強だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:50:36

    ダブ・ステップの特徴か ダブリングをドラムに効かせてる所だぞ
    皆ワブルベースの方がイメージ強いからダブリングの注目度は低いぞ

    ハードコアの特徴か テンポがとにかく速いぞ
    言うほどテンポ速くないハードコアもあるぞ

    ドラムンベースの特徴か 四つ打ち主体じゃないトリッキーなリズムだぞ
    四つ打ちのDnBも最近出てきてるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:12

    ハードコアというジャンルにはハードコアロックとハードコアテクノが混在されてるのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:42

    オルタナって何だよ!?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:57:26

    >>20

    あっお前の音楽はなんかキャッチーさに欠けて実際メジャーと言えるほど売れてないから…オルタナ認定するでヤンス


    オルタナ…作り手側はなりたくてなるものでもないと聞いています

    自分ではポップス作ってるつもりでそう呼ばれてることがままあると

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:51

    "ゲイアンセム"かぁ
    それを説明するのは困難だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています