ジョジョにおける銃 聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:35:19

    部によって脅威度が全く違うと
    1番猛威を振るったのが7部で大して役に立たないのが2部だと

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:35:59

    ネズミ(えっ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:36:42

    ホルホース「欺瞞だ」

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:23

    >>2

    >>3

    お前ら銃の形したスタンド能力だろ えーっ!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:30

    銃が主力の西部開拓時代と初っ端から銃が大して効かない化け物が出てくる世界は違う
    これは差別ではない差異だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:50

    うーん基本的にスタンド持ち生物相手の3部以降とビックリ生命体が相手の1・2部では脅威度が違うのも仕方ない本当に仕方がない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:39:03

    撃つ時にブレすぎだと…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:39:34

    >>2

    >>3

    基本火力がただの拳銃である11人の男達に追い詰められる展開は7部以外では不可能じゃねぇかと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:40:04

    9部のビリー・ジーン 捜査官によるグローリーデイズの容赦ない銃撃もキレてるぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:40:33

    怒らないでくださいね
    体内でダイナマイト起爆しようが平気な柱の男相手に普通の銃器なんて意味ないじゃないですか
    しかも、カーズは機関砲の連射を正面から切り払いながら接近できる化け物

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:04

    2部はシンプルに肉体スペックが桁違いなのと有効打が波紋だけなんだ悔しか

    鬼滅みたく太陽の成分が入った鉱石で作った弾ならまだマシだったかもしれないのんな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:32

    >>9

    「ボビー・ジーン」👈️スッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:56

    3部でも余り役に立たないんじゃねぇかと思ってんだ
    ラスボスが吸血鬼の上すでに自動車を軽々打ち抜くエメラルドスプラッシュがあるんだよね 凄くない?
    しかもOVAだとDIOの館を倒壊させる威力...!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:43:30

    ぶっちゃけ、あいつらは紫外線照射装置の方が有効なのん
    まあワムウには作った光で縛れるか!とジャマだクソゴミされてたから自然光でないと有用性は怪しいんだけどな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:44:36

    >>13

    DIOすげえ

    指一本でエメラルドスプラッシュを弾くし

    あれの軌道計算すごくないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:02

    7部...すげぇ
    ラスボスの最後の攻撃が拳銃だし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:41

    >>7

    ミスタ…すげえ

    絶対に嘘の供述だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:47:19

    >>9

    この一枚絵カッコよすぎい~~っ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:50:46

    2部は初期ジョセフすらサンタナの撃ち返してきた銃弾を波紋ヘアアタックで防いでいるから味方勢にも通用しなさそうなんだよね 凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:55

    >>18

    ううんどういうことだ?

    銃弾に包囲されるまで認識できなかったのはステルス的なスタンド使いが相手なのん?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:56:13

    >>20

    お言葉ですがグローリーデイズの能力は銃弾の速度をゆっくりに出来るだけですよ

    発射音はサイレンサーで消してやねぇ...銃弾はシンプルに小さすぎて見えないのもウマいで!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:01:45

    >>21

    あっ単純に気がつかなかっただけなんスね

    あざーす

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:20

    ギャングの抗争である5部で銃使う奴がミスタぐらいしかいない理由を教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:09:23

    ジョジョの銃火器って拳銃がメインな気がするっスね
    マシンガンが余り出てこないと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:10:56

    >>24

    じゃーんストシア トンプソン機関銃持ってきたで

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:12:47

    >>25

    吸血鬼相手だから大して役に立たなかったトンプソン機関銃に哀しき活躍…

    スト様を粉々にした手榴弾に輝かしい活躍…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:13:34

    >>23

    待てよ恥パとゴールデンハートだと銃使うやつが出てくるんだぜ

    どっちも本編じゃない?ククク…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:15:36

    3部以降では間違いなくどの部でも脅威になるはずなんスけどね…
    そもそも遠いところから何も警戒してない状態で狙撃されたならスタンド出す暇もなさそうだし承太郎でもやばいんじゃないんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:21:50

    >>28

    あの「恋人」のスタンドをほぼ自動で捕まえた事例は…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:22:42

    銃での決着って切ったり殴ったりするよりもなんて言うか塩というか地味過ぎないスかね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:22:43

    見て見てワシのエンペラー(ボロン

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:24:40

    >>28

    しかし...ドッピオが遠くから不意打ちで投げたメスをブチャラティが防いでいるのです

    おそらく歴戦のスタンド使いなら不意打ちの遠距離攻撃にもある程度は対応できると思われる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:48

    DIOやボスを倒すには暗殺しかない!的セリフあるし不意打ちはマジ有効だからこそ皆警戒してると思うんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:52

    7部は人型ビジョンより超能力的なスタンドが多かったんだし仕方ないを超えた仕方ない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:30:00

    >>33

    しかし...結果論とはいえポルナレフはDIOの暗殺失敗ファ〜眠いした上に5部だと「護衛チームみ ボスの暗殺は絶対失敗するからやめろ」と警告しているのです

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:47:14

    >>28

    あくまで夢の世界だけど徐倫が不意打ちの狙撃をストーンフリーの防弾チョッキで防いでるんだよね

    6部でもわりかし厳しいと思われる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:57:38

    もしかしてシュトロハイム(2部)なら7部世界で無双できるんじゃないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:04:22

    >>37

    そもそも7部から未来の時代の別世界から来たサイボーグ兵士だからね とんだSF怪異なのさ

    待てよ 雨の日のブラックモアは厳しそうなんだぜ

    待てよ 磁力を操るブンブーン一家も厳しそうなんだぜ

    待てよ 遠距離無効のディ・ス・コも厳しそうなんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:07:44

    >>38

    ふうん相性次第という事か

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:13:18

    本当に重機関砲でサンタナを荼毘に付す事が可能なのか教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:15:40

    ジョジョリオン……すげえ
    拳銃1個あったらそれだけで勝てる奴ばっかだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:16:12

    ちなみに6部の狙撃の件は夢だった前提抜いても
    ・狙撃地点不明
    ・銃弾は中継点経由する弾道
    ・消音
    とかいう特殊環境らしいよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:16:41

    >>41

    えっそうなんですか

    定助って銃火器に対処できないタイプ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:17:58

    というかスタンド使いは人間だから
    どいつもこいつも拳銃でワンチャンある世界観なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:19:28

    >>44

    流石に承太郎や仗助を拳銃で仕留められる確率は0だと思われる

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:22:14

    近距離パワー型か否かで対処力の差がデカ過ぎルと申します

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:24:33

    ドラゴンボールや他の漫画みたいに身体が硬くて銃が効かないというより
    歴戦のスタンド使いに銃はほぼ有効打になりえないけどあくまで生身の人間だから食らったら普通にまずいっていうバランス感覚が好きなのが俺なんだよね
    パワーインフレも抑えられるし銃火器へのリスペクトというか状況によっては脅威になり得るという世界観が好きなのん

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:28:26

    >>43

    というか定助が最終的にスタンドを遠距離攻撃寄りの使い方するからね

    S&Wで防御できる状況なら避ける手段は結構あるにはあるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:28:38

    >>46

    でも遠距離操作型は本体を晒さずに攻撃できるっていう利点があるんだよね

    特にスタンドが見えない相手の場合はめちゃくちゃやばいと思われる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:29:59

    >>49

    遠距離操作や自動操縦はハメ技が強いけど近距離パワーは対応力が高いんだ

    これは差別ではなく差異だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:31:32

    >>45

    時止めで対応できるならしてみろヤンケ

    娘にも当たるけど自分の身の安全とどっちが大事なんやろうなぁ


    って状況下で普通にくらってみたらから0じゃないと考えられるのが俺なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:33:44

    >>51

    すいません銃弾は全部対処できたんです

    その「一手」で十分なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:34:39

    >>51

    お言葉ですが銃弾は防いでましたよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:35:34

    >>51

    銃弾喰らったのってスタプラのDISC奪われてからだったと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:37:38

    >>50

    でも身を晒さないでいいってのは強いと思うんだよね

    射線を切りながらこちらだけ攻撃できるってことでしょう

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:49:44

    >>41

    常秀とか鳩のスタンドデザインがカッコよくて強そうという理由だけど、近距離で人型のヴィジョンがあるやつなら拳銃くらいは防げるんじゃないッスか?

    常敏のスパーダキングとかラッシュもしちゃうしなっ(ヌッ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:36:47

    >>41

    岩人間は皮膚の硬質化で拳銃くらい余裕で防げそうなのん

    ただ東方家の人間のスタンドはなんか全体的に弱そうで撃たれたら対抗できなそうなんだよね

    アウェイキング3リーブスで拳銃弾の方向ベクトルを操作して逃げるか

    スペース・トラッキングでトランプの間に拳銃弾を挟んで防ぐかしないとヤバそうなんだよね怖くない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:44:03

    スタンドビジョンが無いタイプは防ぐのが難しそうだよね、パパ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:02:48

    >>58

    ペッシとか釣り竿型だから釣り糸で銃弾受けないといけないんだよね キツくない?

    まっ物質透過する糸で触れればダメージ逃がせる能力を逆転の目にもできるから作劇のバランスは取れてるんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:08:13

    マンガにこんなこと言ってもしかたねえんだけど
    拳銃ってのは基本当たらねえんだ
    狙って当てられる距離なら近距離型で殴ったほうが速いし遠距離型なら拳銃当たらない距離で戦うんだよね
    7部で拳銃が活躍したのは主人公二人がビジョン無しだったからだと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:21:12

    >>40

    本編で圧勝したカーズや風で吹き飛ばせそうなワムウはともかくエシディシはシュトロハイムに勝てるんスかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:24:52

    >>23

    パッショーネの構成員に限って言えば、攻撃力はスタンドで十分だからと思われるが…

    あ、ピストルズは銃が前提の能力だから例外でヤンス

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:35:15

    ああ機関銃か
    あんた破壊力DスピードBのリトル・フィートでもエアロスミスの機銃にギリ対処出来るから多分大抵の近距離パワー型には効かない

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:39:12

    >>59

    マンモーニじゃなくなったペッシなら普通に釣竿で銃弾対処しそうだと思う

    それがボクです

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:41:33

    >>64

    ウム…スピードAのブチャラティですら躱しきれないスピードなんだなァ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:54:36

    移動速度とかは大したことないけど反射速度や腕の範囲とかの速度はメチャクチャ速いのがジョジョなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:22:04

    >>66

    ディエゴ「えっ」


    ギアッチョ「いやちょっと待てよ」

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:31:07

    9部未読勢に勧めるんはこれ!ボビー・ジーン戦じゃい!

    まっ、決着は少し賛否両論気味やがなブへへ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:32:41

    アレッシー…すげえ
    本体を撃ち続ければ勝てたのにスタンドを先に倒さす事にしたすげえバカだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:36:07

    この話題でろくに話にも上がらないジョンガリと暗殺失敗マンハッタン・トランスファ〜眠いに悲しき現在…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:38:20

    >>70

    スナイパーのスタンド使い 魅力的だ

    しゃあけどややこしすぎるわ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:38:44

    >>70

    お前は戦闘シーンの大半が夢オチだから実力がよくわからない…

    それだけだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:24:13

    >>70

    あわわお前はスナイパーなのに凸りおじさん

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:32:59

    >>38

    マイク・Oに息を吹きかけられるだけでバルーン人間になる世界もあるかもしれないね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:13:11

    >>15

    もしかしてDIOなら時間停止無しでもシュトロハイムに勝てるんじゃないスか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:40:03

    ヌケサクですら拳銃では殺せないと考えるとやっぱ怖いスね吸血鬼は

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:15:59

    >>69

    子供になって精神力が弱体化したスタンドでも銃を防ぐくらいのパワーを発揮したからだと思われるが…?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:32:24

    >>77

    最初の数発防いだ時点で剣がひん曲がってるじゃねぇかよ えーーーっ!

    おそらくもう数発で折れると思われるしひん曲がった剣を弾に当てられるか事態も怪しいかと思われるが…

    成長した後でも鎧脱がないと一発だろうと当てられ無いのに成長前で鎧は着たままで連続して弾に当ててるから気にしたら負けな事なのしれないけどね!! グビッグビッ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:19:07

    >>78

    ひん曲がったとしても防いだのは確かだしあとどれくらい撃てば折れるのかも分からないんだ悔しか

    残弾も無限じゃないし無駄弾いっぱい撃ちするよりもスタンドの斧で攻撃したりさらに小さくした方がいいと判断したんじゃないッスか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:20:28

    拳銃の不意打ちで死にかける徐倫を見る限りスピードBは不意打ちに弱いと思われる

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:21:55

    待てよ
    二部でストレ・イツォに撃ちまくったから活躍したと考えられるが

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:22:28

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています