- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:37:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:38:03
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:39:15
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:39:37
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:40:12
時代の問題だからしょうがないが上二人と下でもうだいぶ規模間違うからな
零細牧場出の白馬の凱旋門賞馬でも出てこないと無理なんでねえか - 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:42:01
むしろ凱旋門賞とか行ったらこいつらの人気には絶対辿り着けないまであるだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:43:16
基本的に動物である以上「強くてかっこいい子」よりも「すごく頑張ってる子」の方が人気が出るやろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:43:42
知名度だけならディープぐらいじゃないかな…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:44:58
(イナリワンじゃ)いかんのかい?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:02
グランシュヴァリエとか?
それかアブクマポーロとか - 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:45:18
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:46:14
ソダシ?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:46:18
身近さと尊さを両立するのが難しいんよな結局のところ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:47:29
世界最強のポニーね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:48:44
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:49:06
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:50:31
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:51:42
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:52:45
ディープは名前は聞いたことあるかも、くらいだろうな一般層は
少なくともスレ画に並ぶことは絶対ない - 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:19
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:54:26
- 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:55:31
マジレスするけど現役当時の話ならディープなんかよりもよっぽどシンザンの方が知名度高いと思うよ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:55:59
何なら、後の一枠はあなたが好きなウマ娘ってしちゃうのが一番いい説
- 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:00:55
こいつら3頭が特別すぎるから並び立つ馬いないぞ知名度ランキング作ったら間違いなくtierは下がる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:02:40
ディープダメならキタサンブラックぐらいじゃねーの候補は
ウマ娘やる前に知ってる馬なんて片手で数えるほどしかおらんかったぞ - 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:05:04
自分はウマ娘始める前から知ってた馬はディープインパクトと銀魂経由のジャスタウェイだけだった
だからディープが一般人に知られてないとは言わないけど名前以外は実際知らんかったからスレ画に並ぶとは確かに思えんし
キタサンブラックなんかもっと並ぶとは思えない
トキノミノルとかコダマとかはどうだったんだろう - 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:06:24
もう赤兎馬くらいしか無理だろ
明らかに生きてないけど - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:09:32
- 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:10:42
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:11:28
ディープの場合はなんかそういう馬がいる、くらいの感じだったからなぁ…
ハイセイコーはクラス全員がハイセイコーそのものを知ってたって俺のオッヤが言ってたから格が違うと思ったね - 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:11:54
- 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:12:45
乱世テーマの育成シナリオで出てくるかも
- 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:13:13
ディープインパクトとハルウララだとディープの方が有名じゃねえか?ってレベルだろ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:13:21
- 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:13:34
ディープインパクトの話になると歴史修正主義者絶対湧いてくるのどうにかならんのか
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:14:35
ハルウララは世代だから知ってる
オグリキャップはスポーツ番組で見たりぬいぐるみで知ってた
ハイセイコーは競馬に興味を持つまで全く知らなかった - 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:15:20
知名度の定義によるやろ
名前は知られてるレベルなのか馬そのものをちゃんと認識されてるレベルなのかがごっちゃになってるよ - 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:17:41
ハルウララブームの時死ぬほどテレビでやってた記憶あるわ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:18:01
- 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:18:50
- 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:19:36
競走馬である必要がないなら
その四枠目は「ウマ娘」そのものが入るのでは? - 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:19:49
- 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:19:53
- 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:21:14
- 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:22:42
そもそもディープって本当に社会現象になってたの?
確かにテレビでよく名前は聞いてた記憶はあるけど - 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:22:58
- 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:23:45
- 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:24:09
ディープが社会現象…?マジで言ってる?だとしたら俺はどの世界線に生きてたんだよ…
- 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:24:38
ハイセイコーやオグリの枠にアイドルホースとして入れるなら古いけどテンポイント辺りじゃね?
ウマ娘化するかは微妙だけど - 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:25:09
ディープが社会現象起こしてたはないわ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:04
当時の俺はディープのことハルウララの後釜でなんか売り出されてんだろうなぁって思ってたな
なおそもそも所属レベルで違うから後釜なわけない模様 - 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:14
有名じゃなく「社会現象になった」かどうかなら…
もうその3頭しかいないのよ - 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:16
ディープインパクトが社会現象だったことは一度もないな
強い馬の代表格ぐらいはあったかもしれんけど
ハルウララは馬の枠を通り越した「弱いもの」の代表格だった - 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:26:53
ナリタブライアンは当時は一般層でもめちゃくちゃ人気あったと聞いたことはある
実際はどのくらいの衝撃だったのかは当時の人間に聞いたり調べたりしないとなんともだが - 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:27:04
負け馬券がお守りとして爆売れするとかまずあり得んしな
- 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:27:32
ディープインパクト 社会現象
で検索したらいくらでも記事出てくるんだがこれはネットが全て間違いってことでいいか?
社会現象そのものを否定するのは流石にディープアンチでも無理があるだろ - 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:29:01
ハルウララ程では無いとしてもディープが社会現象じゃないは無理がある気が
社会現象じゃなきゃwikiに社会的影響なんて項目は書かれんだろ
ディープインパクト (競走馬) - Wikipediaja.wikipedia.org - 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:29:03
競馬人気自体の規模に差はあれどディープが社会現象だったことぐらいは否定できない事実ではあるやろ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:32:09
ディープは普通に当時ニュースになってたぞ?まあナリブがいない時点でこの表には入れられないが
- 60二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:32:50
スレ画たちほどじゃないけどディープはメディアに割と取り上げられてたぞ
武豊が乗る追い込み型の三冠馬とか文字通りインパクトあったし
まあ引退が早かったからブームとしては短かったのは否めんが - 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:34:39
- 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:35:40
トキノミノルはダービー勝利後に観客がターフになだれ込みそうになってやむなくフェンス解放したって逸話があるからアイドル的人気はあったのかもしれない
ただあくまでそう言ったものの下地も下地だから、引退した後どうなったみたいな追いかけ方されたのはシンザンの方
- 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:36:23
スレ画を社会現象とするならディープはそのレベルじゃないわな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:37:00
- 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:37:08
スレ画基準で考えるならディープはまず入らんだろっていう話やないんか?
- 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:38:12
そういう認識がOKなら少なくともオグリには100パー並ばんくない?
- 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:38:45
競馬ニュース以外のニュースやTV番組で見る頻度によるかな
オグリキャップは知ってたが、ハルウララは競馬を追うようになるまでは知らんかった
学生時代って案外世間の動向知らんと思うのね。自分もTV見てるような暇なかったもん
- 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:39:20
社会現象と言うなら竈門炭治郎くらいのパワー欲しい
- 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:39:21
ディープならテイオーナリブの方が遥かに上
まあ競馬自体にバフあったからフェアじゃないけど - 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:39:32
ウイポ10のブームイベ確認したらハイセイコーとオグリは問答無用のブーム確定。ナリブとかディープは三冠馬汎用だった(ゲーム的にはコントレイルと変わらない)
- 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:39:55
オグリやハイセイコーはブームを作ってオグリはぬいぐるみハイセイコーは歌でハルウララは外れ馬券がお守りになってみんなが馬券買って老若男女知らない人いないって状況だったらしいからな
ディープも社会現象にはなったけどスレ画に並ぶかって言われるとどうなんだろう - 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:40:17
ハリボテエレジーでも投げ込んどきゃ集客は出来るんじゃね?ウマ娘かどうかはさておき
- 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:40:53「ディープインパクト」が日本競馬に残した衝撃その生涯はまさに飛ぶが如く――。競走馬時代と同じようなスピードで一気に駆け抜けた。2005年に史上2頭目の無敗の三冠馬となり種牡馬としても活躍した不世出の名馬ディープインパクトが7月30日午前6時40分、北海…toyokeizai.net
例えばこの記事だとハイセイコーとオグリは例に出てるがハルウララは言及されていない
- 74二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:41:13
TTGのTとTとかはどうだったん?
- 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:41:22
ディープは「社会現象に発展した」じゃなくて「経済価値が競馬に収まらなかった」くらいのイメージ
- 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:42:34
一般知名度はあるけどそいつがいること前提で社会や経済活動が動いてないって意味では野球やサッカーの有名選手レベルって感じなのかなあディープは
- 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:43:12
メディアで沢山取り上げられると言っても「メディアで頻繁に話題にされること」と「実際に社会中で話題になること」ってまた別でその間にも一枚壁が存在してるイメージだなあ個人的には
- 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:43:41
ここに入れるならコダマだろうね
- 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:43:55
昔の作品だとオマージュされるならテイオーかナリブだったからな
- 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:44:08
<2000年代に入り、時代に閉塞感が漂っていた。ファンは有無を言わさぬ強さを持つものにあこがれた。武豊騎手が「英雄」と呼んだが、時代がそんな存在を欲していた。その意味で3頭は時代を映し出す鏡のような存在で、ディープインパクトは平成という時代を象徴する馬だった。
方向性違うヒーロー像ってのはあるな
ピンで経済活動がどうのってのはwikiにすら出典付きで載ってるから見たら良いんじゃねえの…?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:44:11
ディープはJRAが売り出しまくってたのと名前も良くて知名度は高かったけどブームおこすほど人気だったかというとな……
ハルウララは「日本競馬」としては違う枠だから当然だろ
ちなみに重要度で言うとオグリキャップよりハイセイコーがはるかにでかい
- 82二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:44:23
そりゃハルウララは競馬というスポーツには喧嘩売ってる存在だからな
- 83二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:44:57
ムーブメントの話する時ハルウララの話を持ち出す記者少ないんよな当たり前やけど
- 84二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:45:52
- 85二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:46:11
- 86二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:46:12
圧倒的に強い存在と圧倒的に弱い存在がほぼ同じタイミングで時代の象徴として存在してたのは中々面白いテーマである
- 87二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:46:49
ウララで国規模とかそんな金動いてたら高知はその時点で救われとるしな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:46:55
一応トキノミノルは当時壊滅的で消滅すら射程内だった中央競馬をV字回復させてるから、歴史的に重要な存在って意味では言えるかもしれない
- 89二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:47:58
そのレベルの話するならウララだって辛うじて片足に引っ掛かるくらいに過ぎんぞ
- 90二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:48:00
自分の見識のなさをそんな大声で誇らなくていいんだぞ
このメッセージ集でも読んどけ
bZ[W - My Deep ImpactbfB[vCpNgÁÊéæb£nîñÈçJRA-VANjra-van.jp - 91二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:48:17
オグリキャップはバブル期だったから経済規模だとそら巨額になるわな
- 92二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:48:34
ハルウララは高知競馬の救世主って認識だったから個人的には上二頭が頭抜けてて3頭目がいないって感じなんだが
- 93二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:48:55
ハイセイコー・オグリキャップ
超えられない壁
ディープインパクト
ハルウララ - 94二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:49:59
- 95二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:50:33
- 96二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:50:34
逆にハルウララ入れていいならワンチャンスレ画に入れるべき四人目はたづなさんかも知れへんね
- 97二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:50:37
社会現象って言った時に、自分やその周りが盛り上がってたかが基準になってるなら
それは間違いだ。社会現象にはなったけど、そうだったの?なんてもいくらでもあるからな
それはともかく、自分の生きてる範囲だとオグリキャップくらいかな
テイオー、ブライアン、ディープ、ハルウララは名前を聞けば「聞いたことある」レベル
ハイセイコーは古すぎてわからん - 98二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:51:06
ぶっちゃけハイセイコーもジジイ世代のアイドルってだけで今の世代の連中からしたらピンとこないだろ
それとも訳知り顔で語ってるこのスレの連中ってみんなジジイなんか? - 99二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:52:21
ディープはそれこそハイセイコー、オグリキャップの頃の大ブームよもう一度!って関係者が頑張ってた感じだったな
ハルウララはたぶん全然想定してない角度だったと思う
1着を競う競技で1着になれない馬が持て囃されるのは競馬界隈にとってはちょっと困るだろうし - 100二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:52:21
- 101二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:53:27
ディープに金を使う関係者がたくさんいただけで国民が金使ったわけでないし…
- 102二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:54:04
Wikipediaぐらい読めば良いんじゃねえの
- 103二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:54:17
- 104二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:54:48
ムーブメントって言うなら若者を動かさないとね
オグリギャルを生み出したオグリの人気は狂ってる - 105二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:57:01
キタサンブラックは知ってたけど主体はサブちゃんだからちょっと違うか
- 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:57:06
ウチではじじいがハイサイコーの人気はオグリを超えてるって言ってて親父がオグリの人気は競馬で一番って言ってるからマジで時代だと思います
その横で母親は競馬嫌いだからハルウララのことを可哀想と思ってる模様 - 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:57:25
Wikipediaは編集者が偏っているから証拠としては弱いかも
- 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:58:18
日本全体を巻き込んだ社会現象で後世でも名前を見るレベルがハイセイコーとオグリとウララ
当時ニュース見てたら知ってるレベルがブライアンとディーブとキタサンという印象 - 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:59:00
- 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:59:35
- 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:00:09
- 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:00:38
「競馬ブームを起こした」と言われてるのはコダマ・ハイセイコー・オグリキャップの三頭
ハルウララは入らん - 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:00:58
ウマ娘バフ含めるとテイオーもいい線言ってると思う。
- 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:01:55
- 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:03:05
オーパーツレベルというのはもはや再現不能という意味だろお前なんか勘違いしてるぞ
- 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:03:18
- 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:03:33
ぶっちゃけテイオーはウマ娘時代より現役時代の方が有名
- 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:04:12
コダマって凄い凄いブームだったと言われてる割には古すぎるせいなのかあんまりこういうところだと取り上げられんよね
新時代の扉で若かりしナベさんが見てたのがコダマのダービーではないかという説もあるが今後コダマがウマ娘にその姿を現すことはあるのだろうか - 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:05:50
今まさに俺たちが目にしてる社会現象が鬼滅の刃なわけだけどディープとウララをこれと同じカテゴリに入れるかとい言われたら首を傾げるよね
- 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:07:02
だってJRAが売り出しまくっただけでみんながディープを求めてたわけじゃないじゃん
- 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:08:27
ディープはメディアが取り上げたから知名度は有ったが、有馬の最前列に競馬に興味の無かった女子大生を呼ぶ程の人気を誇ったオグリに並ぶかと言われると、首を傾げざるを得ない
- 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:08:33
爺さんのオグリキャップはすごかった自慢はもういいよ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:09:01
こういうのじゃ社会現象とか経済影響とは言えんのですか
新庄超え!?ディープ経済効果262億!!:社会:スポーツ報知報知新聞社のニュース速報です。国内外の社会ニュースを掲載しています。web.archive.org - 124二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:09:36
ディープのことを社会現象とは思わんけど同じ基準でウララも別に社会現象とは思わないな
上二人のことは知らんからなんとも言えん - 125二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:10:41
多分佐々木朗希くらいだと思うぞ
- 126二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:10:42
ディープの頃になるともう武豊が強すぎてな…
ディープインパクトが三冠取った!ではなく武豊が三冠取った!になってた印象 - 127二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:12:39
オグリとか飯食うだけで番組作られたり馬のストレス半端なかったろうな
- 128二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:14:59
じゃあ結局>>1がハルウララ入れてるのが間違いで
4頭目じゃなくて3頭目が望まれるってことでいいな
このスレ終わっていいよ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:16:19
当時の状況ロクに知らん奴がオグリガーディープガーしてるの滑稽だからやめろ
- 130二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:18:43
(あにまん民ならハイセイコーはともかくオグリで小学生くらいは普通にいそう)
- 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:19:31
- 132二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:24:10
ちょっと世代離れてるけどオグリのぬいぐるみがどこにでもあったのはガチだよ
ウチにもあった
競馬やる人いないはずだけど - 133二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:27:27
親がオグリにハマってた、くらいのやつは全然いるだろ俺もそうだしハイセイコーまで行くと憶測と伝聞とデータになると思うが
- 134二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:30:22
ならハルウララは普通に含めると思うぞ
- 135二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:39:16
この話題になるたんびに馬券負けた夜は風呂でさらばハイセイコーを歌ってたじいちゃんを思い出して涙出てそうですよ
- 136二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:48:20
- 137二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:50:44
もう武豊が4人目ってことでいいんじゃない(投げやり)
- 138二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:55:48
知ってるって書いたら競馬ジジイって言われちゃうからなあ
- 139二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:02:41
オグリが88~90年で当時10才くらいなら今45才かそこらだろ
あにまんは魔神英雄伝ワタルとか普通に通じるからな… - 140二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:02:54
いうてディープも20年ぐらい前だしリアタイ勢は立派な競馬中年やろ
- 141二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:03:42
上の三頭もディープも世代が違うから一概に比較はできないけど
知名度ならディープは上の三頭にも負けてない、むしろ世代が近い分一番知名度が高いまである
当時の熱狂度やブームの創出という点ではオグリとハイセイコーが抜けていてこれに並ぶ馬は難しい(単独で競馬ブームを現出させた)
ただ、次いでということならディープやウララも入るんじゃないかな
テイオーやナリブはオグリ以降の競馬ブーム時代の名馬だけど自身でブームを現出させたわけではないし(タマやTTGと同じ感じ) - 142二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:09:18
ディープが難しいのは長い間競馬ファンにとっては種牡馬としての知名度も高かったからな
競馬ファンの外からどうだったのかが見えづらい所がある
個人的にはハルウララの報道のほうが大きかった記憶があるがね - 143二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:57
- 144二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:11:24
- 145二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:12:08
競馬の枠で収まったのはディープ
そもそも競馬の枠外故に競馬を超えて一般的な知名度も高かったのがウララ
オグリとかは競馬自体のブームを巻き起こした - 146二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:12:19
当時ガキンチョだったけど、ウララはニュースで聞くから知ってた
それ以外はぜーんぜん!!
ディープはウマ娘にハマってからだなぁ… - 147二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:13:50
ディープって競馬ファン以外からも普通に知名度高かったと思うんだが
とりあえず同時期のハルウララとそこまで差があったとは思わん - 148二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:14:11
いやディープ入れるなら入るやついくらでもいるやろって話になるだろそれなら
- 149二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:15:11
ディープは競馬を盛り上げたとは思うけど社会を盛り上げてはないやろ
- 150二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:16:23
だからさあ
根拠となるデータとか出して話せよ
「自分がこうだったからこれは事実!」
じゃ議論にならん - 151二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:18:03
ウララの話で一番好きなのはウララブームの前後で自殺率が違うところやね
- 152二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:19:56
国会ですらハルウララで競馬盛り上げるぞ!ってなってたの好き
- 153二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:20:52
もうディープインパクトの話しかしてねーじゃん
- 154二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:21:02
とりあえずウララの方が特集、報道の回数は多い
経済効果はどこまで含めるかだなあ
本馬に付随した売上って、どこまで出せるのかなかなか難しい
上の新庄と比べてる記事なんかだと、その後の盛り上がりとかは数に入ってないし - 155二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:21:39
ウララはバブル崩壊の後に出てきた日本で最も明るいニュース(なお陣営にとっては暗いニュース)だったから方々でウララの話してただろ
- 156二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:22:59
- 157二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:23:25
そんなもんあるかいなと思ったが国会議員の先生の議事録で残っている発言数で比較するという方法があった
妥当性は知らん!
ハイセイコー 該当会議録:15件 / 該当箇所:17
オグリキャップ 該当会議録:16件 / 該当箇所:27
ハルウララ 該当会議録:8件 / 該当箇所:17
ディープインパクト 該当会議録:7件 / 該当箇所:9
テンポイント 該当会議録:9件 / 該当箇所:9
シンザン 該当会議録:4件 / 該当箇所:5
シンボリルドルフ 該当会議録:2件 / 該当箇所:3
イクイノックス 該当会議録:0件 / 該当箇所:0
ソース
国会会議録検索システムkokkai.ndl.go.jp - 158二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:23:51
- 159二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:25:29
ハルウララは辛くても悲しくても挫けず頑張ろうって感じで日本の復興の象徴みたいになってたんだよなぁ
ウララのブームは大したことないとか言ってる奴は普通に間違ってるよ - 160二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:27:00
- 161二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:30:08
- 162二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:33:44
ウララのおかげかは知らないけど平成16年めちゃくちゃ下がってるくね?
- 163二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:34:26
関係無い場所で一般向けに出る発言だから一般知名度にかかわって来る数字かなと
- 164二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:35:08
この手のスレは基本そうだよ
必ずディープインパクトはオグリハイセイコーに並ぶ存在か否かって部分に焦点が当たる
今回は更にハルウララが最初から命題の一部として記されてるからよりややこしい話になってる
- 165二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:35:39
一応前年比で下がってはいるぞ
- 166二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:37:01https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/H16/H16_jisatunogaiyou.pdfwww.npa.go.jp
下がってるは下がってるね
まああくまでそういうエピソードがあるのが面白いってだけだからそんな目くじら立てる必要ないと思うよ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:38:16
グッズも生産規模が違う上にバブル期と低迷期だからなあ 金額じゃどうしようもない
- 168二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:41:33
ディープはこう言ったら失礼だが、映画のおかげで聞いたことある勢が嵩増しされている部分がある
純粋に馬だけの知名度だと競馬やってない人からしたら微妙
まだキタサンブラックのほうが知名度あったというか - 169二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:43:01
- 170二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:45:41
- 171二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:46:02
ハルウララはな救いであり希望だったんだよ
就職氷河期っていう酷い時代に潰れかけの競馬場のさらに底辺の馬が周囲の人たちのおかげで走り続けて生きていられる
少し前まで就職できて当たり前だったから自身が人として生きていけない感覚がしてどうしようもなくなっていた人にとってこんな馬でも頑張って走ってる、生きていられる ってのは自分も生きて良いって思えたんだよ
それで彼女がもし勝てたならこの酷い時代が何か変わるんじゃないかって言う期待みたいなのもあったんだ
総理が武豊が乗った時に負けの知らせを受けてがっくり来たのもそういう事だと思う - 172二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:46:56
- 173二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:47:27
ウララの当時に物心ちゃんとあったらウララの存在の大きさ知らないわけないし…
- 174二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:48:28
- 175二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:49:16
- 176二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:49:20
その時代に物心あったらディープの存在感も凄かったの覚えてると思うんだけど
- 177二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:49:22
- 178二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:50:42
- 179二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:50:52
https://www.narinari.com/smart/news/2005/11/5209/
https://www.narinari.com/smart/news/2005/12/5311/
ディープインパクトは新語・流行語大賞の候補に選ばれたりヒット商品番付の関脇に選ばれたりと一定のブームになっていたと言ってもいいんじゃないかな
コラボ商品出たりJRAのグッズ売上増えたりしてたわけだし
- 180二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:51:34
ハルウララが起こしたのはハルウララブームだからなちょっと違うんよな
でもそのハルウララブーム自体はかなり大きかった記憶 - 181二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:55:08
ディープが挑んだ時の凱旋門賞の視聴率が20%近くって考えたら普通にブーム扱いでよくねと思うんだが
- 182二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:56:46
ウマ娘を始めた4年前の時点で、純粋にハルウララとオグリキャップしか知らなかった
そもそもハルウララなら知っているって層は、府中も高知も芝もダートも全部同じ競馬場ってレベル - 183二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:58:05
コウタローとかどう?
- 184二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:58:58
該当会議録:2件 / 該当箇所:2
- 185二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:59:23
そんなに難しく考えなくてええんちゃう?
根拠とか詰めなくても「〇〇ブーム」と呼ばれたかどうかでええやん - 186二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:00:26
- 187二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:02:08
- 188二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:05:24
結局世間でどんなに有名でも全く興味なければ知らないってあり得るからな
自分なんか俳優の○○が覚醒剤で逮捕!とか言われても誰それ?ってこと多いし
個人的にはディープは知名度高かったと思うけど否定する人は当時興味なかったんだろう - 189二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:06:31
- 190二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:07:11
ディープはスポーツニュースでウララはどうぶつニュースだから見てる人も違うかもね
- 191二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:09:18
競馬を明らかに押し上げた2頭と個別に人気出したハルウララをいっしょくたにしてるのがまず間違いなんだ
その上でディープは別に競馬を大人気にしたわけじゃないから(売り上げも上がってないし、見にきた人数も爆発的には増やしてない)少なくともセイコオグリとは並べられない
つまりジャンル違いの馬たちを並べてガイガイしてる謎スレだよねってことです - 192二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:09:30
- 193二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:11:53
- 194二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:12:28
競馬とか全く知らん小学生だった自分でもディープインパクトが強い馬でタケユタカとかいう変わった名前のジョッキーが乗ってるってことは知ってたが
親も競馬とかやらん人間だし
これはニュースやらで有名だったからだろ? - 195二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:12:34
該当会議録:2件 / 該当箇所:3
- 196二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:13:55
テイオーが割って入るの無理だろ…
- 197二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:14:17
それは怒られるわ
- 198二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:15:04
- 199二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:15:08
ウマ娘は人も増やし金も増やし馬への関心も増やしで競馬に貢献してるのは間違いないわな
- 200二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:15:30
興味ない同僚は今でも「え?北島三郎、馬持ってるんですか」だからな
キタサンブラックが走ってるときに少し話題に出したはずだが
興味ない人は翌日にはもう忘れてるよ