富野節っていうとスレ画の「このターンXすごいよ!」からのセリフみたいに珍妙な言い回しのことを想像するけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:53:23

    それらを交えた
    「ギム・ギンガナム!刺し違えてその命貰い受ける!!」
    「このターンXすごいよぉ!さすがターンAのお兄さん!」
    「スモーのエネルギーは全て貰っている!ゲンガナムの電力を頂いたようになぁ!解っているのかハリー・オードォ!」
    「ユニバァァァス!」
    「月光蝶であるッ!!!」
    のような会話になってない会話劇が神髄だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:55:47

    理路整然としてないのがむしろ感情にリアリティが乗っかってていいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:50

    謎に通じ合って会話してるけど別に通話してるわけでもないし独り言だからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:47:09

    レスバの神なのは理解してるけどご本人が執筆した小説の読みづらさも同時に理解できてしまうという…絶妙に会話のキャッチボールできてないからできるパワーワードの応酬が癖になる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:52:06

    その場のテンションとか人間の生の感情、生身の感覚に対して本当に敏感なんだと思う
    演劇がベースにあるんだろうけど、受け取る側のアンテナ感度が足りずにオモシロ扱いされてる面は多々ある

    メカのギミックとか世界観設定においても「そりゃ理屈として合理的なのはそういうデザインかも知れないけど、生の人間が使う以上はこういう風になるはずなの!」という感覚はめちゃくちゃ鋭い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:59:26

    鳥人間コンテストの映像に逆シャアのBGМつけた動画がウケてた事あったじゃん。極限状態の人間って、文法的にめちゃくちゃな独り言や会話をするんだ

    まぁ、毎週アニメを納品してたら、自然とそういう環境下の人間に詳しくなっちゃうんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:03:55

    なんなら会話してても会話してないからな

    「なんでこれがここに!?」
    「Gセルフです!」
    「なんで・・・(ここにあるの?)」
    「私が名付けましたドヤア」

    Gレコの制作ドキュメントでアイーダ役の嶋村さんが「みんな自分のことばっかり話してる」とか言ってるの笑う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:15:59

    運転中に富野台詞みたいな言葉が漏れちゃうやつ
    俺です

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:25:33

    文章じゃなくて台詞としての言葉使いなのがいいところであり好みが別れるところでもある
    映像と声も含めて初めて完成されるタイプ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:39:51

    Gレコが特に顕著だけどその場の勢いで思ってもないこと言っちゃったり本心隠して言い訳しちゃったりするの人間らしくて好き
    慣れてない人に不親切なのは否定できない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:01:15

    Gレコ台詞から世界観からストーリーから本当に全く不満なくあらゆるところが好きなんだけど
    これはずっと富野の作品観てて頭の中に自然と回路ができてるおかげなんだろうなとも思う
    難解と言われてるところの何が難しいかがわからないけど、明確に誰かに説明できるわけでもない、でもちゃんと理解してるという自覚だけはある


    ハッパさんの「貴様に守ってもらいたいんだよ!」という打算を隠さず親しみと信頼を伝えてくる台詞とか
    高貴な生まれで育ての親とも良好な関係で才能にも恵まれてるベルリに対してクンタラ出自の2人が
    「お願いだからルインのために負けてやって」「マニィのためにやられてやってくれ」(勿論それを受け容れる=死である)と言ってしまう完全に逆恨みなんだけどめちゃくちゃ人間らしい必死さとか
    手加減してられない局面でアサルトの火力は過剰すぎて人死にを出すのが難しいってんで使うのを躊躇うベルリに
    「カーヒル大尉のことはあなたは忘れて良い(アイーダ自身は忘れないしわだかまりが完全に消えたわけではないけど、それはそれとしてベルリがそれ以上思い悩む必要はないから生きて戦え)」と伝えるところとか

    人間の感情を伝える芝居がうますぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:17:39

    Gレコと言えば当時駆け出し声優だった石井マークが収録で「ここ会話してないから」と言われて「2人で話してて会話してないとかあるのか?」と困惑したとかなんとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:36:16

    製作上、尺を意識しているのか現場でリテイクだしているのかで、たぶん「セリフを言わせるための状況」を作ってるんじゃなくて、「この状況なら何を言うか」でシーンを作っている・・・のかも?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています