不思議の国のアリスとかいう大どんでん返し作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:00:40

    全部夢でした

    衝撃的すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:03

    ガキ向けに即興で作ったような話だよな笑(これは高度なジョークです)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:12

    なんか草

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:03:59

    思えば一番最初に見た夢落ち作品はこれだったかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:13:09

    まあ不思議な世界に行ってきたってだけの話でありアリスが解決しなきゃならない問題とか義務とか乗り越えなきゃいけない課題とか特にないからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:14:32

    >>5

    家に帰る

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:24:35

    本当に夢だったのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:25:31

    >>2

    すまん、どういう意味?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:27:46

    >>8

    この作品の出で立ちが正に>>2なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:30:05

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:12

    元々は知り合いの子供のために即興で作った物語だから…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:13

    >>8

    ルイス・キャロルは知り合いの家の子供たち(13歳・10歳・8歳の姉妹)とよく遊んでいて、即興のお話を聞かせてあげてた

    その中でもお気に入りだった10歳のアリスに、彼女が主人公のおとぎ話を聞かせてあげたら続きが聞きたいと言われ、しゃーねーなーwと本腰を入れて執筆を始めて不思議の国のアリスを書き上げた

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:31:46

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:34:35

    >>12

    ロリコンおじさんだった、ってコト!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:35:59

    >>14

    …………………………

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:37:32

    一応は大人になってからも交流はあったんだっけか 

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:37:47

    >>14

    ルイス・キャロルは少女性愛者じゃないかと最初に疑って研究した人によると、すべての少女との関係は彼女たちが16歳になる年に終わっていて(肉体的な接触はない)、本当に少女という属性が好きだったらしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:39:00

    >>2

    結構草

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:40:35

    >>17

    イエスロリータ・ノータッチを体現する紳士的なロリコンだったか…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:44:50

    アリスっていろんなところでオマージュされてるよね
    やっぱり最後が夢オチってのもあってそういうの作りやすいんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:51:32

    >>17

    当時は大人の男と「女」になりかけの少女がみだりに親しくするのが社会通念上問題だっただけやで

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:52:53

    チェシャ猫すき

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:54:59

    >>20

    夢落ち、(夢ではあるけど)ある種の異世界系、登場人物が個性的で特徴つけやすい、なんかお洒落

    って意味でオマージュしやすい作品ではある気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:00:31

    ディズニーのアリスは可愛いけどジョン・テニエルの挿絵はちょっと怖いよね
    特に首の長いアリス

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:04:36

    あにまんで読んだけど
    原作者の生きた時代は写真がクソ流行って綺麗な被写体美少女美女を撮るのが流行った
    当時は成人女性の写真が残ってると批判されたから消す
    幼女の写真は合法で削除しなかったらキャロルはロリコン〜になった話はどこスレだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:04:57

    意味不明だけど魅力的で何も知らない自分の物差しで全てを計るのはナンセンスだと感じられる作品

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:05:20

    >>17

    一部の少女友達とは大人になっても交流してたんじゃなかったっけ

    スナーク狩りのアクロスティックになったガートルード・チャタウェイがそう言ってたような

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:34:42

    >>23

    主人公に特にこれといった目標もなくゴールもないのが逆に作りやすいんでは

    怪物退治や結婚と言った山場や終わりがなくいつまでも異世界にいていいし逆に夢落ちだからアッサリ終わっちゃってもいい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:47

    >>28

    たしかに

    だからこそ世界観だけど借りて好き勝手にストーリー展開させられるのは創作としてやりやすいかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:44:58

    アリスは言葉遊びが多いから英語で読まなきゃどういうネタなのかよくわからない部分が多い
    英語苦手だからいまだに全文は読めてないわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:53:25

    鏡の国のアリスも好きです
    アニメだと双子が出てきたりするけど、鏡の国のキャラなんだよね
    ちなみにこちらの作品も夢落ち

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:55:32

    >>31

    不思議なる 国をさまよい

    長き日を 夢見てくらす

    つかのまの 夏果てるまで

    金色の 夕映えのなか

    どこまでも たゆたいゆかん

    人の世は 夢にあらずや?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています