- 1125/09/27(土) 22:18:21
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:19:33
ネオユニヴァース
私は全てが愛に帰結するSFが大好きでねぇ… - 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:21:52
シナリオでいえば自分の中では今でもナカヤマフェスタシナリオがナンバーワンだな
超ド直球なスポ根物なんだけど一見したキャラクターのイメージからは想像もつかないようなバックボーンや話の進み方で物凄く引き込まれる
多分あの変わり者なキャラクターだからこそスポ根としての真っ直ぐさが響くというかでもその上で本人のギャンブラーってキャラも最大限生かしてて
正に熱くて泣けるシナリオだと思った - 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:21:58
ファイン
3年しかないというのがだんだん色濃くなっていって、でもそれを後悔のないように楽しく駆け抜けるのが好き
ただ引換券使うよりデイリーレジェンドだ - 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:24:00
シュヴァルグランが今でも1番面白い
姉妹へのコンプレックス、同期との繋がり、幼馴染へ勇気を手渡すためのジャパンカップ…
とにかくシュヴァルが少しずつ、だけど内気なのはそのままで偉大なウマ娘になるための成長譚をムダなく描いてる
トレウマもちょこっと詰めて文句なしの神シナリオだと思う - 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:24:09
クロノ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:25:28
ゆるふわ系がいいのか?
つ 太いほうのミラ子 - 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:30:06
個人的にはケイエスミラクル
申し訳ないがスズカの二番煎じにならず、短距離ウマ娘たちの魅力を一本のシナリオでしっかり語り切っているのが本当に良かった。 - 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:30:06
>>3でも言われてるけど自分の好みだけで言うならナカヤマ
ナカヤマにとって『駆ける』ことは『賭ける』ことであり『懸ける』ことでもある
心臓を打ち鳴らさなければ生きている息をしている実感が持てなかった女の子が誰かのために走ろうと決めて、あの年頃特有の『自分にならどうにか出来る』ような無敵感、万能感を打ち砕かれて自分を見失いそうになるも、最終的には色んな物を背負いながらもとびっきりのヒリついた勝負に挑む
そんな物語だよ
所謂『可愛い』ウマ娘ではないから見た目で忌避しなければ是非
育成終わったらラークシナリオまでやってみてな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:32:18
ライバルコンプ物語から家族愛に昇華していくヴィルシーナシナリオ大好き
それはそれとして「お前さんはどうしてそんなに煽るんじゃ」と言いたくなるw - 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:32:19
タップ
子どもの身分ではどうにもならない理想と現実のギャップの狭間で藻掻いて一貫して仲間と一緒に居たいから走るのが目的の仲間がテーマの良いシナリオだった 最終的にはサッパリした終わり方するのが好き - 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:34:52
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:36:08
個人的にはトプロかな
覇王世代最後の実装だけあって他メンバーの出番も有るし、トプロ自身明るくていい子で凄く良い。
終盤オペラオー自身もめちゃくちゃ喜んだりオペラオーに勝つためにアヤベさんと協力するのも良い… - 14125/09/27(土) 22:36:32
すまん誤字
ナカヤマ個人的に賭け事好きなおもしれーキャラとしか見てなかったけどシナリオそんなにいいんか - 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:39:50
カルストンライトオシナリオの
ゴール後も「先」を求め走り続けるシーン好き - 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:41:58
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:42:18
サウンズオブアース
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:42:43
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:43:32
ノーリーズン
かなりイメージとギャップがある子だなと思う
すごく頭が回るし狙いを隠しながら上手いこと立ち回るからどこまで本音なんだろう……と感じる
それはそれとしてちゃんとやらかす可愛げがあって好き - 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:44:07
君に灯すマーベラス…良いよね…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:44:59
ウインバリアシオン
それまで完全ノーマークだったのに、育成シナリオでシオンとバリトレに心をかっさらわれてしまった
オルフェへの劣等感や嫉妬を誤魔化さず描ききって、カタルシスに昇華していたのが見事だった
キャラソンを聴くとより味わい深く感じる - 22二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:45:49
マーベラスシナリオいいよね
個人的にはフジが好きな人にはマーベラスシナリオオススメしている
幾多の辛さや悲しみを乗り越え
乗り越えたよマーベラス!だけでは終わらないけどだからこそマベの事抱き締めたくなる
- 23二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:47:16
ドトウ
ゆっくりゆっくり、でも着実に成長していく彼女が綺麗に描かれている
ライバルウマ娘との関係も良い - 24二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:48:02
ラインクラフト
メインとはまた違った展開で繋いで残していく話
限りなく近いけど限りなく遠い
キラリキラリユメツナゲライン
夢のような対決もあるぞ
詳細は伏せるけど花冠と花畑を見るたびに色々と思い出してしまうには色々と心に刻み込まれた
ほんわかした気持ちで和むより感じがするよりしんみりのが多いのは気のせい
メインを最後まで見て別衣装取って読むなら引換券で通常衣装を先に取って育成シナリオ読み込んでからメイン中編と後編を初見で読んでほしいくらい - 25二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:48:32
- 26二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:48:33
昨今なら圧倒的にスティルインラブ、これ見ないと今後ウマ娘について語れなくなるレベルのクオリティ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:50:28
ローレル
クリスマスイベントでブライアン相手のクレイジーサイコレズみたいなイメージついて苦手だったんだけど、育成シナリオだと終始レースで競い合う相手としての距離感で描かれてて良かったし、マヤやマーベラス相手のお姉さんポジションとかサクラ軍団3人とのワチャワチャしたやり取りとか凄く微笑ましくて好きだった
あとトレーナーとのイチャイチャもふんだんに盛り込まれてて、個人的に読んだ後の満足感が一番高かったシナリオ - 28二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:51:00
終わったあとキャラソン聞くとまた沁みるんだ
- 29125/09/27(土) 22:51:21
- 30二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:52:49
- 31二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:53:10
すでにナカヤマが上がっているから
自分の推しのワンダーアキュートで
最初はトレの成長物語
中盤ダート界の王者に挑むスポ根
終盤燃え尽きたウマ娘はどうすればいいか、走るとは何か、チャンピオンとは何か
という感じで、意外に熱血王道ストーリーって感じ - 32二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:54:00
ノーリーズン
血統の衰退に切り込む珍しいシナリオ
ウマ娘は史実のレース結果を変えられる
では時代の流れそのものを変えることを夢見てしまったらどうなるか?
無頼の走りを残す為に戦い続ける時代劇
切ないがカラッとした清々しさのある読み味 - 33二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:58:38
- 34二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:00:49
スティルは良かったという言葉で表現するよりもっと適切な表現を探したくなるような、そんな感じ
たとえば怪作とか、業物とか、毒薬とか、そういうニュアンスを乗せて語りたくなる
まだ上がってない中で良作を上げるなら最初期ながらハルウララ
「そのうち一着を取れるよ」という楽天的なウマ娘がトレセンで過ごしていくうちに「勝ちたい」という渇望を覚えて良くも悪くも一人前のウマ娘になっていく物語は王道ながらケレンみがあって面白かった
負けイベとしての有馬記念出走が物語を引き締めてるのもまたすごくいい。今ではある程度楽になってるけどね - 35二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:01:17
ローレルは目からしてなあ、、、罪ですよ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:02:14
- 37二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:02:48
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:04:07
ジョーダン
他に完成度満足度の高いシナリオはあるけど一番好き
トレーナー×トレセンの学校の教師たち×医師×ジョーダンの友達×ライバル×親
トーセンジョーダンという自分はバカと自覚してるけど性格の良い子がやっとジョーダン好きだよと伝えてる周囲と分かり合えるシナリオ好き(語彙力不足) - 39二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:05:09
スティルわかるで
- 40二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:06:21
ノーリーズン
青春とか、未来とか、希望とか、愛とか、夢とか、ウマ娘の殆どはそんなんだけど
この子だけ「人生」 - 41二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:06:54
もうちょっと小説読もう
- 42二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:07:31
- 43二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:08:09
キタサンブラック
同期が実装前だからライバルは少なかったけど色々なウマ娘と絡みが多くてEDは次の世代へ繋ぐ物語なので「アプリ1周年」のストーリーとしては最高の物をお出しされたと思った - 44二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:08:15
個人的に刺さったのはターボ、シオン、ポッケ、クラフト辺り
ターボは☆1だしクラフトは配布があるからポッケかシオンかな、ポッケが交換券対象だったかは忘れたけど
ポッケはとにかく最後の有馬の後のイベントが最高にいい
シオンはシナリオ道中は重いけど読後感の良さは保証する - 45二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:09:25
完成度で言うと上でも挙げてる人多いけどナカヤマ
好みの話ならノースフライト
ストーリーが王道よりだし鬱要素ほとんどないからすごく読みやすかった - 46二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:09:39
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:08
アストンマーチャンをよろしくお願いします。
トレーナーの奇行が語られがちやけど、マーチャンの一人きりの考え方が徐々に変わっていって運命を越える。温泉迄みたら泣きそうになる。 - 48二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:17
まだ1回も出てないと思うけどアストンマーチャン
死ぬこと=誰からも記憶に残らずに忘れられること。
重いテーマだし、読んでる最中、本当に居なくなってしまうんじゃないかっていう恐怖もある。
ネタバレしないように最後は触れないけど読む価値は本当にあると思う。がんがん泣けるし、泣きゲーのヒロインって呼ばれてる理由がわかる - 49二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:31
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:44
- 51二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:10:55
育成から丸一月経っても始終考えさせられる物語はもはや毒薬だよ、それは物語の好き嫌いから逸脱したところにある
「毒のある物語に触れるべし」とドラゴン桜にも書かれている通りだし、芸術に傷つけと岡本太郎は言っている。毒薬ってのはそういうニュアンス
- 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:12:29
- 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:13:46
カツラギエース
少年誌のような王道シナリオだからこそみんな大好きなやつ
後他所では中々見れない弱気なエースも見れる、大事なポイント
エピローグの熱量は運営の中に熱狂的ファンがいると思われる - 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:14:12
ジョーダンのノーマルエンドも好き
トレーナーの奢りでジョーダンとトレだけのお疲れ様会矢印ジョーダンの友達呼んだ集まり変わる
トレーナーが門限前にはジョーダン帰宅させるというと
ジョーダンが頭が固いと文句言う
でもジョーダンはトレーナーに保護者頼んだのわたしだーって笑うから泣く(語彙不足)
- 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:16:51
やっぱりライトオかなぁ
ウマ引退して戻ってきたきっかけというのもあるし戻ってきてよかったというのもライトオシナリオで気持ちよくさせてもらったのもあるから - 56二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:17:25
- 57二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:18:58
- 58二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:28:49
- 59二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:29:41
もうたくさん挙げられてるけどやっぱり一番良かったなって思ったのはナカヤマかな
京成杯のあとにのナカヤマとトレーナーのちょっと踏み込んだシーンが好きなんだ
でももう1人どうしてもエアメサイアを上げたい
自分のやるべきことを理解してて続けられるところも、同期が段飛ばしで成長していくのを見て自分のこと信じられなくなるところもすごく愛おしいなぁと思う
この世代は継承が大きな軸としてあるけどメサイアが見つけ出した彼女が次に渡せるものもメサイアらしさが詰まっててよかった - 60125/09/27(土) 23:30:45
- 61二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:31:18
ヒシアケボノは良いぞ
キャラストの初手でツアーで無人島に置いてけぼりをくらったトレーナーがネタにされがちだけど
競技人生が短いと言われても悔いが残らない様に全力で自分らしい走りをするのを選ぶし本人達が悲壮感が全く無く前向きなのが良い
グッドでまた二人して山で迷子になってるけどそれも楽しんでてこの2人はコレからも辛いことが有っても笑顔で乗り越えるんだなって感じがする終わり方 - 62二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:32:08
- 63二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:34:31
- 64二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:40:24
アルダンやヤエノ、チヨノオーといったオグリを取り巻く時代に四苦八苦した面々を片っ端から晴らして回った
バンブーシナリオが好き。似た様な理由でビコーシナリオも好き - 65二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:46:47
メジロブライト
エンディングが素晴らしいが育成中の話もいいぞ
他のメジロが協力するところ好き
上にもあるけどチヨちゃんもおすすめ - 66二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:50:19
追記
チヨちゃんはデイリーで取れるから
引換券はお薦めしない - 67二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:50:48
- 68二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:53:30
エスポがめちゃくちゃ良かった
ジョーダン同様バカからスタートするけど、トレーナーの教育や周囲との関わりで段々と色んなことを自分で考えて判断できるようになっていく過程が描かれているのが独特で良い
最終的に全キャラ屈指ってレベルで自立できて(しまって)いるのが感慨深い - 69二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:54:01
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:55:11
ヒシミラクル
読むまで普通って今更どんなキャラだよって思ってたけど
読んだらそういやこの子たちって将来に悩むような立場と年齢だよな…ガンギマリでも無けりゃそりゃ悩むよな…ってなった
読んだら明日ちょっと良いことあるかもなあってなんか思えるシナリオ - 71二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:55:54
- 72二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:57:46
ヒシミラクルは良かったな
レースで勝つのが当たり前ではないモブ側のウマ娘
レースに夢や目標があるわけではない普通の女の子がレースの世界で頑張っていくストーリー - 73二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:58:23
ゴールドシチー
顔が綺麗というだけでなかなか正当な評価を得られなくてレースなんてやめてしまおうとまでするなか、それでもトレーナーだけが走るのが好きなシチーを肯定してずっと応援し続けるのがこれぞウマ娘とトレーナーと言いたくなる青春ストーリーって感じ - 74二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:00:25
- 75二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:00:43
- 76二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:01:27
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:03:11
- 78二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:04:04
そんなシービーがただ一つだけ約束してくれるのがいいよね
- 79二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:05:38
- 80二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:06:45
オルフェーヴルをオススメしたいけど引換券対象外だからサウンズオブアース
同期に始まり先輩も後輩も晴らして奏でるアンサンブル - 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:09:58
カワカミは二部読む前に履修出来てて良かったなと心底思った
- 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:13:17
上がってないのだと、ブライアンのシナリオ好き
歴代の強者と戦って、最後はハヤヒデとマヤノと有馬で戦うっていう夢の対決全部盛りで、ウマ娘ならではを体現したシナリオだと思う - 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:14:09
ファインモーションシナリオはローマの休日的な感覚で印象に残ってる
URAが残ってる事なんて忘れてマジで帰ったと思ってあせったわ - 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:23:15
シーザリオー
同期のライバル達や憧れの先輩達と競いながら、未来のウマ娘の礎になろうとするウマ娘とそのパートナーのお話
あくまでも育成シナリオ3年間はプロローグって言うのもオンリーワンだと思う - 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:27:45
- 86125/09/28(日) 00:30:10
すげえ語彙力あるな、シービーシナリオ気になってきたわ
- 87二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:31:47
ミスターシービーとカツラギエースの育成シナリオは珍しいことに表裏一体になってるんだよな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:32:19
ファインがいいけど既に詳細語られてるから置いといて
クロノもいいぞ
この世界のウマ娘とトレーナーの絆とは何たるか、いかに尊いものなのかを感じられる
最終盤の健気で悲愴な覚悟は涙腺に直撃した - 89二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:42:36
シャカシナリオを推す者はおらんのか
かなりオカルトじみたスーパーPCパルカイが導き出すはどうやっても覆せない7cm
突破口の不確定要素はまさかのトレーナーで?
興味なかったシャカールにハマりましたよ私は - 90二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:50:10
あと好みが分かれそうだけどダイタクヘリオスのストーリーも好きなんだよな
現実でも語られた「身分違いの恋」から恋愛要素をうまい具合に脱色させて帰結させてるのがいい塩梅になっている
舞台版とは味付けがガラッと変わってシニア期にどんどん曇っていくシナリオではあるけれど、「わかりあえないことがある」ことに気づけたヘリオスは間違いなく大人になった、そう感じられるお話 - 91二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:51:31
ライトオシナリオは本人はただただ最高速をまっすぐ追い求めてるだけなのに周りがライトオの光に集って焼かれて感化されてくストーリーで、
よく面白い格闘漫画とか爽快なアクション映画とか観終わった読み終わったときに自分が不思議と強くなったような錯覚をするときあるけどこの子の育成終わった時がほんとにそんな感じだった
ライトオの名言繋いでったら本編そのまま出来上がっちゃってこれもうただのコマンドーじゃねぇか!ってツッコミあったけどまぁそんなノリだったしw
あとぱっと見はギャグなのに話自体はスティルと「シナリオのテーマ」が一緒ってのがまた笑えてくるのよね
スティルにとって本能とは「はしたない・忌むべきもの」でネガティブなモノ
ライトオにとって本能とは「成し遂げたい夢・輝き」でポジティブなモノで色んなとこで対比になるんじゃないかな
そんでもってなんでライトオはアホだけどバカじゃないぞって言われるのかは実際に育成を始めてみるとしっかり分かるんだ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:56:07
- 93二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:08:52
メジロドーベルいいぞ
未熟だからこその心の葛藤に共感した - 94二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:14:07
カワカミ、とにかくカワカミ
途中の手紙の所が本当にキツくて心臓がキュッと苦しくなるけど
本当にグッドエンドの終わり方とか、カワカミにとってのプリンセスの考え方とか
子供達との触れ合い方とか全部ぜんぶ大好きで
初めて育成してからずっと育成する時は毎回ストーリー飛ばさず読んでる - 95二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:20:46
☆1だけどツインターボ
ツインターボの前向きな性格が皆を照らす所がすごい好き。グッドエンディングのイクノのセリフとパンサラッサの匂わせのシーンも好き。 - 96二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:21:34
- 97二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:29:14
ラヴズオンリーユー
周りの温かさにこっちまで胸が温かくなるシナリオだった - 98二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:46:14
- 99二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:50:24
初期メンツの中だとテイエムオペラオーかな。
本人がかなりポジティブ思考のおかげで、堂々としていて曇ることがない。まさに世紀末覇王。元気をもらえるシナリオだった。 - 100二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:53:08
よくあげられるけどネオユニヴァースは良いぞ。
ネオユニ語とか正直よく分からんかったけど、最後にウルッときた…。 - 101二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:22:38
アプリ初期の思い出、ハルウララの有馬は泣いたよね
- 102二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:26:12
今年実装のティアラ3人組グラン、ラヴズ、クロノは現代の競馬推し活のそれぞれ別側面を描いてる部分があって
どれも面白かった
そしてみんなかわいい
問題は1人育成すると他の子も欲しくなっちゃうこと - 103二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:27:49
鍵ゲー好きだったからマーチャンで
- 104二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:28:06
今なら有馬連覇もわりと容易にできるんだよな
- 105二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:32:56
ライトオはライターが上手い
会話読んでいて楽しいぞ - 106二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:38:57
- 107二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:52:21
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:07:32
一番を一個だとライトオかなぁ
ライトオというキャラクターは外連味たっぷりだけどシナリオは周りの人を巻き込みつつ一直線に最高速という目標に向けて走る姿を描くってかなり真っ直ぐなシナリオ - 109二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:13:23
- 110二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:21:01
- 111二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 12:43:31
ナカヤマのシナリオを読むのなら、通常の育成を終えた後で、ラークも味わってほしい
- 112二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:08:49
個人的にはシーザリオよかったな
- 113二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:39:48
ケイエスミラクルかな?かなり心にくるストーリーで病弱な体もだけどそれ以上に本人の心が諸刃の剣になる感じ。個人的にはライトオと同じくらい好き。
- 114二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:35:26
ナイスネイチャ
後半の、一番仕上がってるけどこれで負けたらって怖くて二度足踏んじゃったり
そっから再起して有馬記念で勝った時の諦めないで良かったって泣きながら吐露する場面がもう美しすぎる。
元々ネイチャの気持ちに分かりみが深いのも相まって初期から今までぶっ刺さってるシナリオ。
アプリ配信前から推しだったけどもう今じゃもう唯一無二の最推しです(実馬も含めて) - 115二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 05:57:53
- 116二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:16:29
ヒシミラクルシナリオは他とかなり毛色が違うから一回は見てほしい
「普通の女の子」としてならウマ娘内でも唯一無二の存在だし、全てを賭ける大博打を出来るトレーナーと、そんなトレーナーやファンの期待を背負って走ることの意味を見つけていくヒシミラクルの物語はスポ根とは違った良さがある
ネタバレになるから書かないけどシニア秋のヒシミラクルの変化とトレーナーの対応もいい - 117二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:14:32
シニア秋は歴史通りなら怪我で勝てなくなり始める時期なんだっけ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:16:33
挙げたいけど確実に荒れるからやめておく…
- 119二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:26:49
周囲に希望を振りまいて走り抜けたサウンズオブアースのストーリーは良かったな
- 120二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:30:26
スティル育成でちょっとどんよりしちゃって癒やされたいと思って
アグネスデジタルをやったんだけど、ものすごく良かった - 121二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:33:21
エアメサイア
強すぎる同期のライバルに心折られながらも母親の無念とかを背負う辛さと覚悟で悩まされて秋華賞を勝つのがめっちゃ感動する。 - 122二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:05:06
個人的にはドゥラメンテ
アスリート一族としての重責を背負う女の子と二人三脚で最強になっていくストーリー
史実を知ってると少ししんみりする場面もあるけど、周囲に助けられながらライバルたちと競い合って頂点に立つ王道シナリオで熱くも読後感すっきり
かっこいい最強のアスリートとしての一面と緊張しいで不器用な可愛い女の子としての一面のギャップが良くてドゥラメンテを初めて見た時のクールな第一印象をいい意味で裏切られた - 123二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:19:13
- 124二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:53:23
フーちゃんのexバクシンシナリオ感好き
ビコーシナリオで先に「応えられなかった」フーちゃんが描かれてるから尚の事この二人がライバルになれてよかったなって本当に思う - 125二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:34:42
カツラギエース
持たざる者が頂点へ挑む過程で皆のエースとなっていく王道ストーリー
実馬の現役が3年間と収まりが良いのに加えて、拾って欲しいと史実や小ネタがこれでもかと詰め込まれている満足感
ソロ曲が11月に来るのでそれまでにぜひ... - 126二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:39:05
本題とはズレてしまうが99世代なら育成後にイベスト「つどい歌えよ、星々よ!」読んでほしいしシャカールタップ02世代なら「フェアウェルを継ぎ接いで」読んでほしいしネオユニなら「あなたと仰ぐハーベストムーン」読んでほしいしシービーエースなら「画竜、暁風を呼ぶ」読んでほしい
イベスト、育成後に改めて見ると深みが増すのが多いので… - 127二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:49:44
キャラスト1〜4話から含めていいならアルダンを推す
よく知らないうちは深窓の令嬢めいた見た目と雰囲気、ガラスの脚って要素ばかりが目に付くがその実キャラストを読むと苛烈なまでの覚悟をもってレースに賭けていることがわかる
最初はルックスとボイスに惹かれて引いたがキャラスト読んで一気に引き込まれたよ
育成ストーリーは二次創作とかファンスレだとトレラブな点がピックアップされがちだけどライバル達との関係性も熱くてスポ根青春めいた雰囲気も楽しめる
チヨちゃんやヤエめろも欲しくなるのが玉に瑕だけどな! - 128二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:58:38
デュランダルやビリーヴとかもめっちゃ良かったけどやっぱライトオからの流れでやりたいよなぁ
単体でも楽しめるけどやっぱこの3人は3部作として作ってる感じがすごくすごいする - 129二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:51:03
ヤマニンゼファー!
路線は違えど"皇帝"と呼ばれるウマ娘に憧れた者同士通じ合う同期テイオーとの関係性に絡めて、史実では叶わなかった三階級制覇に挑むシナリオ
一見言動がふわふわしてて掴みどころがないように見えて実は芯がはっきりしていて友達想いなところが窺えてかなり好きだ - 130二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:04:09
スティルとオルフェを推したかったけど引き換えられないもんなあ
コパノリッキーなんてどうだろう
とにかくリッキーが明るくて仲間思いで進めていて気分がいい
ちょっと道を踏み外すシーンもあるけど、すぐに切り替えて何が悪かったか冷静に分析して立て直すから安心感がある
でね、最後に風水への思いで泣かされるのよ
自分はあまり占い系に心を動かされる人間ではないから風水で泣くと思わなかった
シンプルに顔可愛いしオススメ - 131二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 05:28:03
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:21:58
シリウス
世界に手をかけた功績って意味なら後のエルやナカヤマやオルフェだけど、世界に手を伸ばすという選択があることを知らしめたのはシリウスで、スピードシンボリが礎として切り拓いた道を臆せず進んだシリウスの挑戦があったからこそ後に続くものがいる、って「ウマ娘のシリウスシンボリ」は導きの星なんだってストーリーに持って行ったのめちゃくちゃ好きなんだよな
当時ラークシナリオ直前にシリウスが実装されたのも意味があったんだろうなって話で好き - 133二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:02:24
サトノクラウン
誰にも「運命的な何か」を感じていないクラウンと共に強力なライバルたちと競い合うシナリオ
クラウンが確固たる自分を持ってて格好いいんだ
詳しく語るとネタバレになってしまうからもどかしいんだが、憧れや尊敬はあっても運命を感じなかったクラウンが走りで結果を残すことで…っていうエンディングがグッとくる - 134二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:08:55
既出だけどサイレンススズカ
競馬から離れるきっかけになったのが秋天だったから、大ケヤキの向こう側の未来を描いてくれたサイゲには感謝しかない。 - 135二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:03:04
デジタルシナリオの「道なき道の果て」ってイベントタイトル好きなんだよね
- 136二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:08:17
また、どんどん個人的な話に入っていくが、ライスシャワーにまつわるストーリーも大好き、いや、大大大大大好きだ。ゲーム内でライスと初めて出会ったのは、メインストーリー第1部 第2章「小さながんばり屋」。彼女が主人公のストーリーだ。ステイヤーとしての能力を見出され、菊花賞ではミホノブルボンに、天皇賞(春)ではメジロマックイーンに食らいつき、追い抜こうとするライス。ムービーの中で懸命に走るその姿に、私は激しく心を揺さぶられ、気付けば視界がぼやけ、目に涙が溜まっていた。ウマ娘たちがただ懸命に走っているだけで、その姿にグッときてしまうのはトレーナーのサガだと思うが、「ライスだって……勝ちたいっ!」そんなセリフを思い出すと、目頭が本当に熱くなる。そして、何と言っても、レース後のウイニングライブのシーンは、筆舌に尽くし難い。私が、あるいは、私に娘がいたとして、ライスのような状況に置かれたとしたら……などと想像すると、ライスが背負ったプレッシャーの大きさと、それに立ちむかう彼女の姿に尊敬の念を抱いてしまう。ライスだけでなく、ライスシャワーを気遣うメジロマックイーンやミホノブルボンも健気で、全体を通して感動的なストーリーとなっているので、全てのトレーナーにプレイして、そして見返していただきたい。その後ほどなくして、めでたくライスシャワーをお迎えすることができ、初めて育成する際は、それはそれは大切に育成し、ストーリーを熟読した。絵本で読んだ、みんなに幸せを呼ぶ「青いバラ」のようになりたいと願うライス。泣き虫だけど、ひたむきにトレーニングを重ねるライス。育成ストーリーのほうは、レースに勝てば勝つほど、ライスを笑顔にすることができるので、日々に疲れていた私の心に、彼女の笑顔と涙が深く染み込み、たちまち浄化されていった。今でもチーム競技場の長距離エースとしてテコ入れ育成する時は、「今回もライスを幸せにするんだ!」という気迫で、毎回仕上げている。
- 137二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:15:44
わかる
ラークや伝説のリンクもすごく良かった
史実的に考えたらあの時代に長期で海外に挑み続けたことは凄いことだと思うし、サイゲがそのことをしっかりリスペクトしてるんだなって感じた
あと個人的にはモヤモヤしてた点(ルドルフとの関係や父親と先生の件)も解消されたのも嬉しかった
- 138二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:18:05
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:17:44
エース、エスポ、シリウス、ナカヤマ…と言いたい好きなこと既に全部言ってくれてるので別の推しのギムレットを語らせてもらおう
まず初期では得られなかったウオッカとの史実親子の絡みを最初から最後まで堪能できるのが嬉しい
ギムの育成をしながら同時進行でウオッカの意志の成長も見届けられる
ついでにクラシックからシニアの間の初詣ではタキオンと親バカ対決が見られるのも魅力の一つ
史実では過酷なMCローテの末にダービーで勝利を飾って終わりを迎えたように、こちらでも走るのを辞めようとするが…ギムとトレーナー、そしてウオッカとの会話の流れが本当に泣けるからここは伏せておきたい
結果として走り続けることになるのだが、同期であるクリスエスが挑むクラシック秋天に乗り込んだり、またしても過酷な安田宝塚ローテを成し遂げようとしたりロマンが詰まっている
破壊神たる彼女が美学を貫き、運命を蹴り壊す様をぜひ見届けていただきたい - 140二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:23:51
創作方面も理由に入れていいならスティル
EDにつながるまで、紅ちゃん、トレの安否といろいろ捗る
読むだけならウインバリアシオン
オルフェへの感情と、オルフェからの感情がわかった時のがとてもいい - 141二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:09:14
共通点は3年間の内に引退しかけてるところだな
- 142二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:25:22
やっぱりシナリオでいうとナンバーワンはエスポかな。
詳しくは言えないけど2人で悩んで苦しんで「これが俺等の答えだ!」って結果をぶつけて新しいステージを切り開くって感じで、最後は本当に泣いちゃったし、新規実装なのにめにしゅきに歌唱ある理由もわかった。
めにしゅきの「こんなに大きくなりました!」で号泣するとは思わんかったよ。 - 143二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:43:00
これはファインモーション
- 144二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:42:27
ゼンノロブロイかな
内気でおとなしい文学少女が英雄を目指すシナリオ
最初は誰かに夢を語るのも怖がってたロブロイが憧れの先輩との関わりや情勢の変化を通して成長し覚悟を決める姿が本当にかっこいいんだ
あと時々迷走したり空回りしちゃうところとかがかわいい