ギャグ・コメディ漫画のドシリアス展開って正直どう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:29:41

    いきなり雰囲気ガラッと変わって普通に人死んだり絶望展開やら熱いバトル展開やら長期間続くやつ
    俺は個人的には好きだけど、つまらないってなる読者多そうだよな
    サムネは典型例

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:34:29

    俺は嫌い、ギャグなら最後までギャグにするか
    シリアスするにしても長編じゃなくて2~3話程度にしてほしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:35:54

    子供の頃に愛読してたウルトラ忍法帖はシリアスな時は死人が出たりして凄かったけど、なんだかんだ楽しんでたな
    ギャグに戻った後にシリアス展開をしていたこと自体をネタにしたギャグをやるのも好きだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:38:06

    「話が過酷すぎてギャグをやらないと作者も読者も精神が持たない」例だと『ハーメルンのバイオリン弾き』があるな
    こっちはこっちで色々言われてたけど(ギャグ全カットしたTVアニメ版も)

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:51:41

    >>3

    同じボンボンのサイボーグクロちゃんもシリアス編好きだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:56:11

    シリアス展開は失敗例が多くてなんともなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:02:34

    具体的な作品名は出さないけど最近見たやつだとコメディシーンはすごく面白いのにシリアスシーンになると説教臭さが鼻について嫌だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:13:13

    ドラえもんやじーさんの大長編や映画オリジナルストーリーみたいに本編とは別に展開しているやつなら本編のギャグにシリアスの設定やキャラ干渉してこないのでいいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:14:06

    >>1

    将ちゃん・・・の後は辛かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:16:50

    好きです
    いいアクセント

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:46:13

    コメディシーンを伏線にシリアスするのあんまり好きじゃない
    笑ったコメディが笑えなくなるの嫌

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:01:11

    シリアスは話数増えるからギャグ以上に滑ったらリカバリーが効かないんだよな
    1話完結でスッパリ切り捨てるみたいなことができないから尚更

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:03:16

    銀魂は長編シリアスよりも数話くらいの人情噺の方が好きだったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:10:15

    >>12

    シリアスは正直一話完結で済まずに引き延ばせるから楽なんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 01:27:07

    銀魂はシリアス自体は個人的には好きだった
    ただ終盤はあまりにも長すぎ戦闘の展開がワンパターンを繰り返す雑魚狩りに時間使い過ぎ…って感じでな
    真選組まではまあ良いけどその後は半分位の尺で終わらせられたと思うんだよね終盤も好きなとこはあるし最後の着地自体はいいから道中もっと纏めて欲しかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 02:19:10

    1話完結の少しビターな話があるとか短編の人情話が挟まるとかが個人的には丁度いいな。
    大体ギャグにシリアスを挟むようになるとシリアスの方が本編になってしまうという逆転現象起きるからその辺のバランスは考えて欲しいかな。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:32:39

    スクールランブルで最後烏丸に唐突に重い病気生やしたの好きじゃなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:50:50

    割とギャグ作品にシリアス展開ぶち込まれるので
    需要の塊ではあるはず

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:13:19

    コメディって舞台やキャラの設定自体は暗めなこと多いからシリアス展開は当然そういう一面もあるよねって感じ
    銀魂も初期はそんなにギャグ回無いし人情時代劇要素が強かったから寧ろシリアスの方が元の路線に近いんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:51:53

    自分はめっちゃ好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:20:03

    時々やったり最終章の終盤とかにやったりはまあ好き
    路線変更レベルでやられるのは嫌だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:24:24

    吉原炎上編とかは面白かったからなぁ。

    スレタイのような「ギャグ漫画がシリアスやっていいのか?」というと「別にいい」が答えになる。
    ただどこまでふざけるか、とかはしっかりしなきゃいけないだろう。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:27:41

    スケダンのスイッチ回は結構賛否あった気がするな
    俺は深く考えずに読むから突然シリアス挟まってもあまり気にならなかったけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:29:57

    昔ジャンプで連載してた保健室の死神って作品は単発回は良かったけどシリーズというか中編くらいになると露骨に順位落ちてたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:31:12

    どうしても尺が長くなるから相当面白くないとキツい
    銀魂のシリアスは相当面白い

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:31:35

    俺はギャグ漫画に挟まる感動・人情話もシリアス長編も好きだけど銀魂の終盤は流石に長すぎてついて行くのキツかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:35:43

    >>23

    個人的な意見だけど、「そこまで面白くなかった。ビターに終始したシナリオという考えで振り返っても緊張感が途切れ途切れになるのを感じてしまったし、人が死ぬというラインを超えた事態についての落とし所が引っかかった。ただ貶すほどでもない。」かな。自分は割と作品のあるがままを受け入れるタイプなんだけど、こんな感想。


    裏サイトのパスワードをスイッチが知った経緯もなぁなぁだった覚えがあるし、

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 09:40:08

    普段ギャグ漫画じゃなかったら死んでるだろみたいなことやっといてシリアスパートでは人の死について真面目に語り出してると正直白ける

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:25:48

    ちょうど今読んでるラブコメギャグマンガが
    たぶん最終章的なシリアスバトル展開やってて
    俺は気にしてないけどコメントがシリアスつまらんの批判一色で悲しくなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:48:01

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:58:10

    路線変更好きじゃないけど振り返ると路線変更で出てきたキャラがいなければ今の人気はなかったと思うと心境複雑

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:59:35

    >>29

    ラブコメの最終章シリアスになりがち問題

    好きなヤツほとんど見たこと無い。

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:04:26

    >>1

    変な芸者みたいなやつが座った姿勢から放り投げられて天井に激突して肉片になったの見てそれはギャグなのかって思って笑った

    それはギャグなのかっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 14:05:37

    >>17

    あれは路線変更ってかネタ切れにしか見えなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:09:24

    不徳のギルドや100カノ大好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 15:13:40

    あんま気にしたことないけどギャグを考え続けるのも大変らしいし良いんじゃねえかな
    でもスケダンのスイッチは流石に重すぎると思った

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:02:36

    シリアスというかぶっ飛んだギャグやら呑気な日常の中に仄暗さというか一皮剥けば不穏みたいな感じが好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:07:42

    ギャグに全才能持っていかれてる作者とギャグしかやった事ない作者は単純にシリアスで質が落ちる
    シリアスもやれる作者がギャグやってるタイプなら味変の満足度も高い

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 18:30:27

    シリアスは嫌いじゃないけどドロドロすぎてもキツいなって

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:04:10

    軽い気持ちでシリアス始めたら全然畳めなくてすごく長引いてしまったってあとがきで後悔してた作者もいたな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:07:31

    ボーボボはギャグやってるけど中身はよく考えるとシリアスだよなって場面幾つかあるよな
    元々世界観が世紀末スタイルだからギャグやってないと凄惨になりそうってのはあるんだけど

    そこまで考えて無いよって思う人もいるだろうけど、ボーボボと軍艦との関係とか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:23:34

    たまのたまにやる程度なら好き
    銀魂はシリアスも面白かったけどたまに長いなとはなったな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:31:29

    銀魂のシリアスは面白いと思ってたし好きだったけど
    夏休み特別編が夏休み中に終わりませんとかまとめる技量が無いのは普通にダメだろうと思ってたんで最終章への印象もダメだろう寄り
    本誌でも終わらない増刊でも終わらないだったからね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 03:20:07

    マッシュとかは後半(未アニメ部分)でシリアス風味が増え始めてからアンケがガタ落ちしてたな…
    作者が生粋のギャグ漫画家志望ってのもあってかシリアスに不慣れだった印象(キャラの深掘りとかもあまりしないタイプだし)

    こういうのは本当に作品によるとしかいいようがないね
    銀魂の作者は読切の時代からシリアスとかヒューマンドラマとか得意なタイプだから生かせたけど
    慣れてない人は息切れしやすい…怪8とかもそうだったのかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:46:46

    うまく調理できるかの問題

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:54:57

    ドラゴンボールってここに入る?
    ギャグにシリアスというか路線変更だが

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:32:40

    シリアスにも二種類あると思うんだ、陰鬱なシリアスと泣けるシリアス
    個人的にはコメディにたまに泣ける系のシリアスが入るのは好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 13:53:54

    ギャグだったから流せた描写をシリアスに持ち込んでバランスめちゃくちゃになって白けるという経験が何度かあったせいか苦手意識が強いわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています