- 1二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:17:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:19:21
事実だからしゃあない
- 3二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:22:42
まあ堀井雄二に限らず当時開発に関わってたスタッフからしたら1と2は未完成品みたいなもんだったから仕方ない
最初から全部入れるのは容量的にもRPGそのものを知らないプレイヤー的にも無理だったから小分けにしてRPGがどんなゲームなのかを布教した上で満を侍してやりたかった要素詰め込んで出したのが3なんだから - 4二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:24:16
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:26:33
あの時代にあのレベルのフリーシナリオはほんと神がかってたし
- 6二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:29:06
1→2→3と段階的にやれる事を増していったんだからそりゃそうよ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:29:57
周りが慌ててフォローしてて笑ったわ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:31:45
そもそも職業選択出来て色んなキャラ作れる3と戦士が冒険するだけの1、その子孫でパーティメンバー確定してる2じゃなぁ・・・自由度もダンチだししゃーないわ。
- 9二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:33:12
本当は最初から3みたいなの作りたかったってのは中村光一と二人でウィズ/ウルティマみたいなの作りたいよね!って言い合ってた時点で明らかだからな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:35:13
思い入れ強い人も多いだろうなら下手すりゃ荒れそうな発言だけど、まぁあんたほどの人がそう言うなら案件よな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:37:39
- 12二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:37:54
これが4以降と比較してたら流石に荒れてただろうけどロトシリーズは明確に3が完成形として作られてるから開発者がそう言ってもでしょうねとしかならんのよね
これに関しては昔から何度も言ってた事だし - 13二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:39:39
まぁ3が本人としても会心の出来だったというのは伝わってくる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:39:42
正直1と2が好きな人でも3が一番面白いってのは否定のしようがないと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:39:56
まあ今回1と2がまとめられてるの考えてもまあねえ…ってなるよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:42:15
特に1なんて敢えてシンプルにしたってのをこれでもかってほどしっかり描いた漫画まで出てるからな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:44:41
ま、まあ…あんたほどの人が言うなら…
- 18二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:48:35
完全に偏見だけど、今の時代でも1,2が面白いと思う人って不完全さや工夫と言った背景情報も込みで愛してるでしょ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:52:22
3よりもFCの初期も初期に出た1や2の方が面白かったら
それは3を作るの失敗したって言ってるようなもんだろ - 20二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:56:53
SFCの時代にすら単体でのリメイクでは力不足として合体してたレベルだからな…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:03:42
>>1見て「今から発売する1&2より既に発売した3の方が面白いよ」って意味かと思った
- 22二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:03:46
さすがに1のソロで戦うのはあまりにも寂しいし2もまだまだ課題の多い作品だしな
3が味方の自由度高いのと敵であるバラモスの悪辣さやゾーマ様のカリスマ性も含めてやっぱり完成系として高い - 23二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:13:05
- 24二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:04:10
まぁ1&2の時に3がっていうがそもそも何で1&2の前に3出してんだよって話だから…
- 25二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 03:11:09
そりゃウルティマやウィザードリィ遊んでた人からすれば3の方が自由でロールプレイ出来て面白いわな…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 05:57:47
- 27二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:18:33
事実なのは分かるけど売り出す場でそれを言ったらいかんでしょと
- 28二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:32:59
1と2は日本にRPGを浸透させるためのチュートリアルみたいなもんだしな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 07:14:40
- 30二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:52:05
仮に堀井が何を言おうとも大事なのは各プレイヤーの気持ちだからね
「俺は2が一番や」「1が一番やでー」「いやいややっぱ3やろ」「三部作全部ええんやー!」「えーロトより天空三部作やろー」とかが当たり前だし - 31二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 11:11:26
少なくともボリューム面だと今回は1・2を足せば3より遥かに上、何なら2だけでも3以上かも知れないって話みたい
攻略本も3が400Pに対して1&2は496Pらしい
原作やスーファミ版だと足しても確実に3以下で攻略本のページ数も1と2の合計でアレフガルド未掲載の3を若干上回る程度だったし - 32二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:50:17
あの頃は足りなかった、注げなかった力を今こそ全部注ぎ込んでやろうってことか
いいじゃない、期待できそうじゃない? - 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:51:38
割ときれいにまとまってるからなにを付け足すんだよって感じだけどね。
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:52:56
5がいちばん面白いって言ったほうがウケただろ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 01:57:21
堀井雄二(と言うか当時のスタッフ)はそう言うだろう(元々作りたかったの3だし)な…
とはなるよね
個人的には言うほど3のキャラメイクと転職システム完成度高く感じない(商人とか死に職だし)し、2も面白いやん?って感じで2と3は甲乙付け難く感じるけど
- 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 02:01:41